福井ふるさと百景
笏谷石「絵手紙教室」と「写生大会」
参加者募集中!!
笏谷石をモチーフ(題材)にした絵手紙教室と写生大会を開催します。
福井の暮らしと共に1500年の歴史と文化をもつ“笏谷石”
ふるさと福井の魅力を“笏谷石”を通して伝えていきましょう。
【1】笏谷石「絵手紙教室」その1
【日時】9月12日(土) 13時30分 〜15時30分
【会場】福井市まちづくりセンター ふく+
(福井市中央1丁目9-27 マルキヤビル1階)
【内容】・絵手紙の描き方の基本
・笏谷石の微妙な色の出し方
・笏谷石の景観スポットの紹介
【参加費】無料
【持ち物】筆記用具
※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。
【2】笏谷石「絵手紙教室」その2
【日時】9月26日(土) 13時30分 〜16時
【会場】福井市郷土歴史博物館
(福井市宝永3-12-1)
【内容】・絵手紙の魅力的文章の書き方
・笏谷石の描き方実習
・博物館と養浩館での笏谷石の紹介、ガイド説明会
【参加費】無料 ※ 但し、ガイド説明会での博物館・
養浩館の入場料は、別途各自負担となります。
【持ち物】筆記用具
※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。
【3】笏谷石「写生大会」 in 朝倉氏遺跡
【日時】10月24日(土) 13時 〜16時30分
(雨天決行)
【集合場所】一乗谷朝倉氏遺跡復原町並・南側駐車場
【内容】・現地 ガイド説明会(復原町並にて)
・朝倉氏遺跡周辺で、笏谷石製の石仏、石塔、他の写生。
・朝倉氏遺跡「石仏、石塔」のお話(西山光照寺跡にて)
※ 写生場所へは各自で移動して頂きます。
【参加費】無料 ※ 但し、ガイド説明会での復原町並や資料館の
入場料は、別途各自負担となります。
【持ち物】筆記用具、レジャーシート・イス等の座るもの
※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講師】片岡 恵子 氏(虹のかけはし絵てがみグループ)
【定員】各回30名・先着順
( 1回でも、3回すべての参加でもOKです。 )
※定員になり次第、受付終了。
【申込方法】
TEL0776-37-4055にお電話下さり、
お名前、年齢、ご住所、電話番号、参加になられたい日をお伝えください。
《電話の受付時間》
平 日(月〜金曜日、午前9時〜午後5時)
TEL0776-37-4055
■主催/ふくい笏谷石の会
参加者募集のチラシをpdfファイルで見る!!
↓こちらから
《チラシ》syakudani_etegami2015.pdf
↓下の画像をクリックしても、大きく表示されます。

◆ 福井ふるさと百景を活かした景観づくり推進事業 ◆
「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜の
ホームページはこちら↓

笏谷石「絵手紙教室」と「写生大会」
参加者募集中!!
笏谷石をモチーフ(題材)にした絵手紙教室と写生大会を開催します。
福井の暮らしと共に1500年の歴史と文化をもつ“笏谷石”
ふるさと福井の魅力を“笏谷石”を通して伝えていきましょう。
【1】笏谷石「絵手紙教室」その1
【日時】9月12日(土) 13時30分 〜15時30分
【会場】福井市まちづくりセンター ふく+
(福井市中央1丁目9-27 マルキヤビル1階)
【内容】・絵手紙の描き方の基本
・笏谷石の微妙な色の出し方
・笏谷石の景観スポットの紹介
【参加費】無料
【持ち物】筆記用具
※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。
【2】笏谷石「絵手紙教室」その2
【日時】9月26日(土) 13時30分 〜16時
【会場】福井市郷土歴史博物館
(福井市宝永3-12-1)
【内容】・絵手紙の魅力的文章の書き方
・笏谷石の描き方実習
・博物館と養浩館での笏谷石の紹介、ガイド説明会
【参加費】無料 ※ 但し、ガイド説明会での博物館・
養浩館の入場料は、別途各自負担となります。
【持ち物】筆記用具
※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。
【3】笏谷石「写生大会」 in 朝倉氏遺跡
【日時】10月24日(土) 13時 〜16時30分
(雨天決行)
【集合場所】一乗谷朝倉氏遺跡復原町並・南側駐車場
【内容】・現地 ガイド説明会(復原町並にて)
・朝倉氏遺跡周辺で、笏谷石製の石仏、石塔、他の写生。
・朝倉氏遺跡「石仏、石塔」のお話(西山光照寺跡にて)
※ 写生場所へは各自で移動して頂きます。
【参加費】無料 ※ 但し、ガイド説明会での復原町並や資料館の
入場料は、別途各自負担となります。
【持ち物】筆記用具、レジャーシート・イス等の座るもの
※はがきや絵の具、筆などは用意してあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講師】片岡 恵子 氏(虹のかけはし絵てがみグループ)
【定員】各回30名・先着順
( 1回でも、3回すべての参加でもOKです。 )
※定員になり次第、受付終了。
【申込方法】
TEL0776-37-4055にお電話下さり、
お名前、年齢、ご住所、電話番号、参加になられたい日をお伝えください。
《電話の受付時間》
平 日(月〜金曜日、午前9時〜午後5時)
TEL0776-37-4055
■主催/ふくい笏谷石の会
参加者募集のチラシをpdfファイルで見る!!
↓こちらから
《チラシ》syakudani_etegami2015.pdf
↓下の画像をクリックしても、大きく表示されます。

◆ 福井ふるさと百景を活かした景観づくり推進事業 ◆
「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜の
ホームページはこちら↓
