2005年03月21日

心・体・財の向上

 一昨昨日が謝恩会で、昨日が卒業式でした。
 謝恩会も卒業式も、女子大(私達の代以降は共学ですが)だけあって、きらきら華やかでした。
 自分にとても合った大学と環境で、幸せな四年間でした。たくさんのひとに支えてもらって、無事、卒業を迎えられました。
 後一週間でこの地からもお別れです。実家で社会人として孝行しつつ協力を仰ぎつつ暮らしていきます。
 ああ、早かった。お仕事がんばって、休みのたびお友達に会いにくるぞ!

 今日は、二年間お世話になったバイト先に挨拶してきました。お礼に「でこぽん」(果物)を一箱さしいれしました。よろこんでもらえてよかったです。おわりよければなんとやらってことで、「柑橘系のサワヤカな子だった」と私を思い出してもらえるとうれしい(笑)  
Posted by if7000_n at 19:22Comments(0)TrackBack(0)

2005年03月14日

とんぷくもらった

 今日、親不知を歯医者で抜いてきました。
 本当は歯垢をクリーニングしてもらうために行ったのですが…急遽こんなことに。
 先生に「変わったことはありましたか?」と聞かれたので、「親不知が生えてきてます」と言ったんです。それを診てくれた先生が「この親不知の生え方は良くないよ…嫌な予感がするよ…」とおっしゃり、写真まで撮って説明してくれ、「普段僕はそんなに抜け抜け言う方じゃないんですけど」「その気にさえなってくれればすぐ終わりますよ」と言われたので、「痛いですか?腫れますか?時間かかりますか?今日手持ち少ないんですけどどのくらいお金かかりますか?」とたたみかけ、良い答えをいただけたので、抜いてもらったわけです。
 びくびくしてたらあっという間に終わりました。

 痛み止めが切れないうちに早く寝ようと思います。  
Posted by if7000_n at 23:07Comments(0)TrackBack(0)

2005年03月10日

ガラスの部屋

 昨日まで実家に帰っておりました。所用と、同窓会と、母の誕生日を祝うことを目的に。

 母の誕生日は、自分なりに祝えるだけ祝ってきました!プレゼントも喜んでもらえたようで、私もうれしい。母は最近は、私に仕事の愚痴などもしてくれるようになりました。彼女的に、「もう話しても良いくらい育った」と思ってくれてのことでしょうか。そうならうれしい。
 母は、本当に「大人」だったのだなあと思います。私も追いつきたい。
 日記のタイトルは、母が最近口ずさんでいる曲です。ヒロシです…(ヒント)

 同窓会は、予想に反して楽しかったです。子供が居たり、結婚を控えていたり、仕事を頑張っていたり、まだまだ勉強を続けたり、と皆進む方向は様々でした。そして異常に酒に強い集団でした…。
 ありがちな「同窓会で再燃ラブ」的ときめきは、そう簡単に転がっていませんでした(笑)当時こっそり好きだった子が、どチンピラになってた…主に見た目。セカンドバックて…!コテコテすぎる!ブロークンマイハート。英語のスピーチコンテストで「バイクがどれほどすばらしい乗り物か」を音付きジェスチャー付きで熱弁を振るったようなおもろい子だったんですけど。


 今日は、なかなか充実しておりました。ゼミの皆での集まりもあって(みんな仲良し!)、一日中動いてました。いっぱいお金を使ってしまった…。
 予定していたより安い値段で躰にジャストフィットな黒のパンツスーツ上下が見つかって、買えたのがうれしかったです。
 ランチで食べたカレーが、おいしかったんですがあまりにも辛くて、手が震えるくらいでした。食べている間、舌が常に涼を求めて宙に浮こうとしていました。
 久々に「この曲はぜったい欲しい!」と発売日を指折り数えて待っていたCDを、一日遅れですが買えました。シボレーオプトラのCMタイアップ曲のあれです。やっぱりかっこいい!COLORイカチーな〜!TVへの露出はないのかなあ…歌ってるとこ見たい。  
Posted by if7000_n at 20:58Comments(0)TrackBack(0)

2005年02月26日

ひきはじめが肝心

 ここ2日、大学で教授のお手伝いをしておりました。
 はたしてお役に立てたのだろうか……「来週はどう?来れそう?」と聞かれたので、猫の手くらいにはなれたのだろうと思います。思いたいです。
 風邪を引いてしまって、頭がぐらぐらぼんやりしていたので、変な間違いをしていなければ良いのですが。(いつもより気をつけるようにしたつもり…)

 学者さんっていうのは、脳味噌のキャパがまず違いますよね。「どんだけ引き出しがあるんや」って、お話したり、その人がつくったものを見るにつけ思います。しかもその膨大な引き出しは、無駄なく整理されている。
 研究室はお世辞にも綺麗とは言えなくて、資料や書物が摩天楼もかくやというくらいに積み上がっているし、シャツにはアイロンかかってないし、コーヒーカップは「そろそろハイターしろよ…」って具合に変色したまま使っているけれども、頭の中は美しく整然としている。今更ながらすごいひとに教わっていたんだなあと思いました。

 春からは教わった事をあまり生かせないであろう職に就くので、余計にこんなことを思うのかなあ。  
Posted by if7000_n at 21:33Comments(0)TrackBack(0)

2005年02月20日

僕の愚かな心

bc2bbf02.jpg 今日、テレビで放映していた中国映画『龍城恋歌』を観てうっかり号泣しました。私、こんなに涙もろい子じゃなかった…設定はベタでしたが、おもしろかったと思います。偶然観たとはいえ、特したなぁ。

 恒例のしょんぼり期間に突入したようなので、外に出て積極的に人と会うべきだとは思うのですが、人と会うとお金がかかるよね…。そんな理由で、一日ごろごろして過ごしました。

 ちなみに画像は、没にした、えろ顔比呂士です。何か気に入らなくて…何だろう。自分でわからないあたり、まだまだ駄目ですね。  
Posted by if7000_n at 21:06Comments(0)TrackBack(0)

2005年02月17日

O mio babbino caro

 日記をさぼっている間に、牡蠣鍋パーティーしたりゼミの皆でしゃぶしゃぶ食べ放題行ったり予定もないのにブライダルフェアの会場を見せてもらったり眼鏡が表紙のボーイズラブ漫画を買いあさったりそれなりに色々ありました。

 ついに内定もいただけました!友達も同じ日に、同じ業界に内定が決まって、運命感じました!

 そして今朝まで実家に帰っておりました。
 内定を頂く以前に受験を申し込んでいた企業の試験がひとつ残っていたので、受験をするために帰っていたのです。
 丁度、父の誕生日が16日だったので(某KムJウィル総書記とおなじだ…)、祝ってから戻ればいいじゃん!と、ちょっとゆっくりしておりました。バレンタインなんて関係ねーぜ!

 誕生日の数日前、父に「何か欲しい物ある?」と聞いたら、「三億円」と言いやがりました。
 誕生日付近に欲しい物聞かれたら、娘に買えそうな範囲の物をさりげなくリクエストするもんやろ普通…察しろよ!空気読めよ!
 「この男…!」と思って、予算分のグリーンジャンボ宝くじを買ってプレゼントにしてやりました(笑)当たるといいね!

 ぐーたら生活が出来るのも残り1ヶ月とちょっと。満喫したいと思います。  
Posted by if7000_n at 15:46Comments(0)TrackBack(0)

2005年01月27日

I'm so drunk

 昨日は朝から学校に行き所用を済ませ、駅で友達と落ち合い、マックでお昼をし、映画を観、お洋服を見、買い物をし、サークルの追いコンで後輩に飲み放題コースをおごってもらって帰ってきました。

 映画は『tokyo tower』を観てきました。
 現実世界の設定ではあるものの、それは触れることのかなわない遠くの社会のおはなしで、綺麗だけれど、現実感のともなわない、綺麗なだけのおはなし…かなあ?と入りの印象では思ったんですが、中盤、登場人物の人間味が現われ出す頃からはとてもおもしろくなってきて、ラストも非常に良かったです。良い意味で裏切ってくれたというか、「そうならないだろうなあ」と思いつつも「そうなってほしいなあ」という期待が叶えられるのってうれしいですね!
 二回も泣いちゃった…だってあんなタイミングで山下達郎の音楽流されたら、そりゃ泣くよ!
 岡田くんも、黒木瞳さんも、本当に美しかったです。普通に考えたらみっともない格好をしていても、とても絵になる。
 寺島しのぶさんの役の暴走具合もまた、すごかったです。その夫の役が宮迫さんだったのですが、宮迫さんがあんな役ってめずらしいなあ…酢豚が、酢豚が!イヤー!
 キャストも良くって、あの豪華なメンツの中なんでマツジュンよ?と思っていたんですが、観終わった後は、「あれはマツジュンの役だ」と思いました。
 はあ、満足です。
 「江國香織氏のおはなしは、本でははまらないんだけど、映画にすると本当にいい!」とお友達が言っていたんですが、ウーン、納得。江國氏原作の『落下する夕方』?という映画も非常に良いらしいので、レンタルして観てみたいなあと思います。

 サークルの追いコンは、穏やかな雰囲気でした。皆酔ってグッタリしてたけど…。
 サークル活動は、テンパってたときは「なんでこの時期にこんなこと…」と思わないでもなかったのですが、今になってみれば良い気分転換になっていたと思います。勧誘ポスター用に、筆ペン一本でタモリさんとかヤッシー&カッツミー(トリビア…)とか長井秀和とかヨン様とかパロって描いてスッカリ学生課の事務員さんに顔を覚えてもらえたのもうれしかったし(美術部ではない…)、後輩が自分のやったことを受け継いでくれるのはうれしいです。良い子達!これでようやっと本当に引退です。
 お世話になった指導者の先生に、お着物にも合いそうなカシミヤのストールを四年生の皆でプレゼントしたんですが、思いのほか喜んでいただけました。今度カキ鍋ごちそうしてくれるって!やった…!

 身辺はどんどん片付いていくのに、進む先が決まってない…ホント、就活がんばろうと思います。月曜日はさっそく面接の為に実家に帰ってきます。土・日で何かサイト掲載用のSSを書けたら良いなあと。  
Posted by if7000_n at 20:59Comments(0)TrackBack(0)

2005年01月24日

ドラジハイジの曲の振り付けは「てじな〜にゃ」じゃないよね?

 今日は就活再開の皮切りに、会社訪問してきました。
 一日で面接二回あるなんて聞いてなかった…きんちょうしました。
 アウェイな空気を始終感じました。
 でもその業界のひとに一度聞いてみたかったことも質問できましたし、思っていた以上に心温まる答えをいただけました。行ってよかったと思います。
 手応えは無し。次、がんばります。

 タタ・ヤンのアルバムを買いました。タタ・ヤンかわいいな。「買おうかな〜どうしよっかな〜」と長く迷っていたのですっかり買うタイミングをはずした感…早く買っときゃよかった。とってもキャッチーで良いかんじです。女の子力が上がりそう。  
Posted by if7000_n at 20:56Comments(0)TrackBack(0)

2005年01月19日

ハウってきた

 今日は卒論の口頭試問の日でした。緊張しましたが、無事終わりました。よかった。
 やっぱり卒論には書いたひとの性格が出るようで、先生は飴と鞭な優しい口調でバッサリぐりぐり良い所も悪い所も言ってくださいました。
 あんな拙い論文を、本当に隅々まで丁寧に見ていただけたことがわかって、とても有り難いです。言ってくださったことを無駄にしないようにしたいです。

 そして、ようやく『ハウルの動く城』を観てきました。
 卒論関連が終わったため気が抜けたのか、身体に疲れがたまっていたのか、ただのドジなのか、途中どうしても尿意に逆らえずトイレに行く際、映画館の階段から転がり落ちました。言うても落ちたのは数段なんですが、床にベチャーなるし、痛いし、恥ずかしいし、漏らすかと思いました。膝をすりむいたのと、打ち身くらいで済んだのでよしとします。ウン、私、運がいい!明日、足、腫れそう!
 そんなわけで途中の記憶が多少あほになっていますが、『ハウル』はおもしろかったです。
 ネタバレを気にしない私としてはめずらしいくらいもう観られた方の感想を見ないようにしていたので、良い評判としては「ハウルは理想の男だった」「ときめく」、悪い(?)評判としては、「無理に話をつめこみすぎ」ってことくらいしか前知識は無い状態で観ました。うわさのハウルなキムタク声は素敵でした。気にならず観れました。あの美しく気高い美輪さんがやる役だから、とイメージしていた荒野の魔女のキャラは、すごく思っていたのと違っていて、…笑いました!
 「美しくなければ生きてる意味なんてない」なんて言っていたハウルが、「私なんて綺麗だったことない!」と泣いたソフィを、「綺麗だよ!」って言ったシーンが、すごくうれしかったです。
 みんなかわいかったな。もう1回観たい…でも来週は『東京タワー』を観る予定です。  
Posted by if7000_n at 21:31Comments(0)TrackBack(0)

2005年01月11日

今度はプランありで

02e1fd27.jpg 大阪にいってきました。
 イベントの中でのことは別の日記に書いたので、こっちではそれ以外のことを書きたいな、とおもいます。

 9日は高速バスで大阪に行って、そっから電車でイベントに行って、イベント後、お食事会をして、その後、ちょうど実家から大阪に戻るという兄と梅田で待ち合わせして、兄の家に泊めてもらいました。
 私は学習能力が無いというか、方向音痴なので、迎えにきてくれた兄をかなり余計に歩かせてしまったんです。
 「もう帰ろうか思うた」とか言われて、再会したときはか〜なり不機嫌な様子だったので、私が悪いし、ひたすら謝ってたんですが、「機嫌悪いのは別にお前のせいやない」と言ってくれて、「今日はいろいろありえんかったんや」と説明してくれました。
 話を聞くと、その日、たしかに彼はちょっとした厄日でしたよ。中でも私がうけたのは、「指定とってた新幹線に乗り遅れそうになってめっちゃ走って座席行ったら、自分の席に犬が座ってた」という話です。新幹線に犬…え、それって、アリなん?「ぶさいくな犬やったら殴ってどかしてやりたい気分やったけど、アイ●ルのCMに出てくる犬と同じヤツやって。服着てちょこーーんて座ってたわ。殴られん。」と言ってました。兄には申し訳ないけどすごい笑った。以前、友達の家に下着泥棒が入って、その子とお姉さんの下着と混ざってお祖母さんのパンツまで一枚盗まれて、翌日、そのお祖母さんのパンツだけ戻ってきた、という話と同じくらい笑った(下着ドロにもプライドがあるってことかな…要らんなら捨てたらええのに、リスク犯してまでわざわざお祖母さんのパンツだけ返してくるって…あほや!)。

 翌日は、兄に大阪を案内してもらう予定でしたが、お互い「ねむたいしんどい」とダラダラで、行動を起こしたのは結局昼過ぎでした。具体的に何処に行きたいというプランもなかった私に、ちょっと困った様子でした。ようやく「ベタ〜な大阪!ってかんじのものが食べたい!」と言って、道頓堀に連れて行ってもらいました。くいだおれ人形を見て忍足を思い出しました。
 「道頓堀極楽商店街」ってところで、「たこせん」と、「豆乳いちごソフトクリーム」食べました。おいしかった!
 時間がないので難波にしぼって、服もちょいちょいと見て、かわいいネックレスがあったのでそれを買って、夕方に大阪を後にしました。
 兄にありがとうメールを送ると、「今度はプランありでな」って返ってきました。うん…ノープランすぎた。反省しました。

 高速バスセンターからインテックスに行くまで、道に迷っていたら、こっちが聞いたわけでもないのに「姉ちゃん南港行くんか?!」と車から降りてまで道を教えてくれたタクシーのおっちゃんも居たし、バスセンターに忘れ物しちゃったら(うっかりさんでまあ…)、向こうから名簿調べて連絡してくれたり、大阪は私に優しかったです。
 今度また、体力も時間もたっぷりある時に行きたいです。  
Posted by if7000_n at 20:13Comments(0)TrackBack(0)

2005年01月05日

あけましておめでとうございます

 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 実家から戻ってまいりました。
 原稿も入稿しました。
 力を出せたかな、と思えるのは表紙のみで、しかも小説オンリー本になってしまいました…漫画まにあわなかった。小説の誤字脱字確認すら充分にできず郵便局に走りました。私が小説オンリー本なんて…どうして買っていただいた方に満足してもらえるっていうの?
 今まで私を好きって言ってくださってた方(超貴重)に確実に嫌われそう…でもちゃんと時間つくらなかった私が悪いんです。じこけんお…
 自己嫌悪と逃避で幽遊白書全巻を読み漁ったりしました。(ちゃっかり楽しんでました。おもしろかったです。幽介の魂が身体に戻るまでのあたりがやっぱり最高!)
 その後、忙しそうだしと自粛してた「この子には会いたい!」と思ってたお友達をやっぱり誘って、ご飯とカラオケしてきました。
 肌つるつるで美声のかわいこちゃんに磨きがかかってました。
 酔いにまかせた勢いで話しちゃった気もするけど、「私はどうしてこの子がすきなんだろう」の答えを確認できたような気がしました。元気になったどー!

 コピー本はあきらめて、時間の許すかぎり無料お詫び冊子を制作してみようかと。
 新年早々うじうじですみません…。今年も目標は「こざっぱりとポジティブ」です。  
Posted by if7000_n at 21:53Comments(0)TrackBack(0)

2004年12月28日

ダイナマイト四国

 昨日から実家に帰ってきてます〜パソコンをいつでも触れる環境じゃないのがまずいですね。でもむこうの家はプリンター壊れてるんで、こっちに居る間に仕上げてしまわなければ!
 クリスマスイブまで犠牲にしたのにぜんぜん進んでないんですよ原稿。やっばい。すごい真剣に神頼みとかするくらい進み悪いです・・・ジーサス。
 クリスマスはお友達にごはんおごってもらったり、買い物したり、楽しく過ごせましたよ!(何に対する弁明なんだろう・・・)先日の幸せタイムの効力が残っていたのか、「機嫌いいね〜!」って言われました。私、わかりやすいな〜。
 実家でもトクベツな子と会える予定なので、私の対人運はたぶん今すご〜く良いんだと思うんです。インテもたのしみ!SPに並べるものがありますように・・・!

 拍手メッセージでの優しいコメント、ありがとうございます〜!  
Posted by if7000_n at 23:44Comments(0)TrackBack(0)

2004年12月23日

キミに送るyell ラッキーってのはどう?

f4edae34.jpg ちょっと日があいてしまいました〜
 昨日、そして今日と、だいすきなお友達が県外からわざわざ泊まりで遊びに来てくれていたのです。私が、同人が縁で得た、大切なものの最たるもののひとつ!
 今回上げている画像は、私が線画をして、そのお友達が色をつけてくれた、跡部坊ちゃまです。記念に上げてみました、えへへへ。
 これ見ると着色センスってほんと大事だと思う…だって私の安い絵が色によってすごい良く見えるもの!

 すごーく忙しいスケジュールのなか会いにきてくれたんですが、久しぶりに会ったお友達はやっぱりびっくりするくらいかわいくって、ふわふわできらきらでどきどきでした(頭悪い文章だな!)、はじめの方、どきどきして直視できなくて、こそこそ隣を盗み見てた(笑)まじで。眼福ってこういうことかな…
 メールや電話では密にしてもろてたんですが、会えたのはほんとう久しぶり!ときめいたぁ〜〜女の子相手でも、ときめきってあるのね…!
 お話しながら、昼・夜とご飯を食べて、お買い物をしたのですが、私が普段はぜったいに入れないようなお店もいっぱい見てまわれちゃって、たのしかったです。四年住んだ土地ですが、知らないとこまだまだいっぱいだなあ〜とあらためて。隣を歩く存在が新鮮だと、普段歩いてる場所も違うように見えるし感じるなあ〜とかも思いました。

 そんなきらきらな彼女が、オタク隠す気ゼロ的なシケた我が家へ来てくれたわけですが(おみやげまでもらった…!)、夜は早めに寝て、翌朝、いっしょに朝ご飯をつくって、「DA・DA・DA」と「CRAFTY」を聴きながら食べて、という夢の時間を過ごしました。まさか彼女といっしょにクラフティを聴く日が来るとは…!はじめてあれを聴いて共に腹筋引きつらせた衝撃からもう一年…はやいなあ!
 それから、近況やラブの話をしてもらって、気持ちが満たされた状態で駅まで一緒して見送って、帰宅しました。

 魅力的なひとというのは、そのひとが魅力的であるからこそ、自然まわりにそういう人達が集まるものなんだろなあ、と、私は単純に、そんな勝手なことを思ったこともありました。でも、今回、改めて、そうではないというか、それだけじゃないってことを感じました。
 いろんな人と接して、そして、信頼を築くための気配りや努力は、どんなに素敵なひとにも必要で、それを惜しまなかったひとだからこそ、魅力的なひとが、まわりに存在する。そういうことなのかな。
 お話を聞いて、気持ちがあったかくなって、自分までやさしいひとになれた気がしました。こんな気持ちを感じることができるなんて、ほんとうにありがたい。

 とてもきらきらした時間でした。うれしいな。がんばろう。今私指先まで満たされてる気がする。


 感情を伝えるための語彙が足りないはがゆさもを感じました。なさけねえ〜…勉強できないしさぼってたけど、必ず役に立つ場があるってことですよね。さぼったぶん、自分にかえってくる。あたりまえだけど、今更気付くってこと、たくさんだあ。

 はげましてもらったし、原稿するぞ!
 拍手メッセージも、ありがとうございます!  
Posted by if7000_n at 20:13Comments(2)TrackBack(0)

2004年12月18日

燃え尽き症候群

 卒論出せました!昨日がゼミでの打ち上げでした。
 韓国料理のお店でした。前々からチヂミが食べたくって、皆にも言いふらしてたんですが、本当にチヂミが出てきて、「チ ヂ ミ!チ ヂ ミ!」とチヂミコールがあがりました。あまったチヂミは「食べなよ!チヂミだよ!」とすべて私の前にあつめられました。しばらくチヂミはいらない…
 皆テンションがおかしかったです。先生は、「出せただけでもすごいことや」といってくださいました。軽く泣きそうでした。
 もう少し、良いものが出来るような気がしていたのに、ほんとにしょうもないものしか出来なくて、くやしかったり自分がなさけなかったのもありますし、なんだかんだ感慨深かったのもありました。
 20余歳になっても、未だに自分の能力を過信していたところをつきつけられたし、私は、人と同じことをするのに2倍以上の時間がかかるということもあらためてわかりました。
 今日は、腐りきった自室の片付けをしようと思ってたんですけど、起きたら17:00すぎてました。もう、駄目だって。こんな気持ちで原稿とかほんと無理だって。就職も決まってないのにイベントに行く馬鹿はたぶん私くらいのもんだろう…。

 お友達に借りていて、読むのをものすごく我慢していた『デスノート』を読みました!お、おもしろかった…。カップリングとかは考えられないかなぁと私は思いました。続きが気になる!  
Posted by if7000_n at 22:37Comments(0)TrackBack(0)

2004年12月14日

くしゃみがとまらない

 ハロゲンヒーターこわれた…2日前くらいから使えないかんじだったんですけど、そりゃもう徹底的に。そして風邪をひきました。鼻炎です。ビエーン(お前がこわれとる)
 ハロゲンヒーターの偉大さを、身をもって知りました。  
Posted by if7000_n at 21:02Comments(0)TrackBack(0)

2004年12月06日

べーたーくりぷときさんちん

c9374e37.jpg 実家からみかんが送られてきました。とってもおいしいです。みかんはやっぱり「まるマ」だよね!
 買い物に行く余裕がなくて、冷蔵庫もカラッポだったので、救援物資のようでした…昨日までの私の主食です。晩ご飯はみかん5個・朝ご飯はみかん2個、みたいな…。歯磨き粉も切れちゃって、旅行用のやつひっぱりだしてぼそぼそ磨いてました。部屋もやばい。汚い。やばい。
 でも、なんとか終わりが見えてきたような気がします。はやく人間(らしい生活)になりた〜い!ウーウーウー妖怪人〜間。

 仁王くんおたんじょうびおめでとう!おめでとう!
 2日ちこく…しかも、なにもできなかった…。

 仁王柳生といえば、『マティーニ』ってタイトルのSSが書きたいです。どこか影のあるバーテン仁王くんが、シェイカー振ってその世界で頂点目指す、みたいなおはなしを・・・。一話完結形式で、毎回舞台であるバーで繰り広げられるゲストの恋愛模様を、仁王くんがカクテルで手助けするっていうクッサイおはなし。サブタイトルとテーマは毎回カクテルの名前なんです。
 そんで、いつも他人の恋ばかり手助けしてきた仁王くんにも運命の相手(ヒロシだよ…!)が現われるの!ヒロシは過去の恋人で、仁王くんの影の原因。で、「あんときは諦めたけど、今度は放さん…!」と仁王くんとヒロシのかけひきがはじまるわけですよ。仁王くん渾身のレシピは、ヒロシのためだけに。注がれるカクテルを前に、ヒロシは仁王くんにおちてくれるのか!?みたいな…
 マティーニ飲んだこともないですけど。世迷い言吐いてる場合なのかっていう…  
Posted by if7000_n at 21:05Comments(0)TrackBack(0)

2004年12月01日

サンバのリズムにノせられて

 2週間でやる予定だったことを、「2日でやれ」「それ以降は受け取らない」と言われ、一瞬何も考えられなくなって、空白の時間が数秒訪れ、「おい!大丈夫か!?」と言われて戻ってきた、ということが今日ありました。
 頭が真っ白になるって私はどんだけ打たれ弱いのかと。
 目がイってたらしいです…へへ へ。仁王くんの誕生日、祝うどころか、私、燃え尽きてるとおもう…。


 気持ちをリフレッシュさせるために(=逃避)、映画を観てきました。間違いなく私、こういう所が駄目なんだとおもう。
 ハウルも観たかったんですが、一緒に行ったお友達がもう観てしまっていたので、お互い観たことのない『誰にでも秘密がある』を選びました。
 少しネタバレをするので、駄目な方は以下を読まないでいただきたいのですが、感想を言いますとですね、観た後は、若干の疲れが身体を襲ってきました(笑)終わり方が、ちょっと肩透かしという印象。私は、ですけど。
 もちろん、おもしろかったです。エンジョイというよりは、ファニーですね。とにかくコメディでした。ラブコメというか、一貫して下ネタと言うか…。家族とか、カップルでは観に行かない方が良いんじゃないかな?とおもいました。たぶん気まずい…。
 でもでも、チェ・ジウさんもその役もとにかくかわいくって!ベリーキュート!足細い〜長い〜キレイ〜!そんな麗しいひとがわんわん泣いちゃったりしてて、かわいい!それだけでも観た価値はあるかな、とおもいました。音楽も良かったです。

 映画館の劇場内は、韓国ブームというかイ・ビョンホン効果というか、本当におばさまばっかり!お友達と「うちら絶対最年少やんな…」「うん…映画の前って『この劇場で合っとるかな?』って不安になったりするもんじゃけど、絶対ここで合っとるよな…」「間違うとるはずないよなコレ…」と囁き合いながら、「●●さ〜ん、ここ空いとるよぉ〜〜!」と席取りに勤しむおばさまたちの中を小さくなっていました。
 映画がはじまってもおばさまパワーはすごくて、箸が転がってもおかしい年頃(第二次青春期…?)とでもいうのか、「えっ…ここで笑うんだ?」とか「笑点多すぎやろ」とか、始終押され気味でした。何か、吸い取られたような気がする……
 あと、トイレの列もすごかったです。

 映画の予告でやっていた『東京タワー』が、気になってます。予告だけでも、岡田くんがめちゃくちゃ格好良かった…!
 予告の中の台詞で、「あいつはちょっと高級な玩具(=岡田くんの役を指す)で遊んだだけさ」みたいなのがあって、「そんな…高級すぎるよォ〜!!」とお友達とはあはあ言ってました。たぶんまた時間取れたら観にいきます。  
Posted by if7000_n at 17:25Comments(0)TrackBack(0)

2004年11月29日

頭カチ割れそうチキソーソー

 今日は、お昼に、最近マイカーを買ったお友達が、「ちょっと遠くだけどおいしいお店あるから」と言ってラーメン屋に誘ってくれたので、ぴかぴかの新車に乗せてもらってラーメン食べてきました。
 ふだんろくなもん食べてないのに、ラーメン・餃子・チャーシューご飯の三つを欲望のままにオーダーし、胃が炭水化物の海に溺れ気味なのを自覚しつつもわっさわっさ食べてきました。おいしかった!身体重い!
 「次はS市の塩ラーメンおいしい店行こうや!」と言ってもらえたので、楽しみです。ラーメン友の会!
 良い息抜きになりました。

 免許は持っているものの、私はとても運転が下手なので(教習所のゆる〜いカーブすらまともにまがれなかった、あの夏…)、「マイカーやか自殺行為じゃ」と思っていたのですが、お友達が自分の好きな音楽や、香りや、小物を乗せて、「俺の城!」ってかんじにしてるのを見ると、やっぱり憧れちゃいます。
 遂にプリンターが使い物にならなくなったので、まずはパソコンだよなあ…。  
Posted by if7000_n at 17:16Comments(0)TrackBack(0)

2004年11月26日

生存確認用に

 日記を借りてみました。
 時間が空いたら書いていこうとおもいます。  
Posted by if7000_n at 18:48Comments(0)TrackBack(0)