鹿部散歩
多治見、厚木、姫木平、鹿部と仕事と田舎暮らしのためにクラゲのように浮遊するおじさんの日記
2006年04月
次の10件 >
2006年04月30日
18:55
カテゴリ
生き物
弥勒山のトカゲ
天気が良かったので急遽山に行くことにした。もう時間が時間なんで近場で眺めのいい弥勒山、道樹山にした。高社山も行ってみたかったが駐車場など自信がなかったので一度行ったことのある弥勒山、道樹山にした。細野のキャンプ場に車を止めて登り始めたがやはりゴールデンウイークということでかなり混んでいた。道樹山まではひと登りで到着、尾根づたいに弥勒山に到着、風が心地良かった。来た道を戻って駐車場に行く途中足元の草むらでガサゴソと音がしたので何かと思ったらトカゲがいた。山の中で何をえさにして生きているのだろう?。無事に駐車場に到着し昼過ぎに自宅についてネットで調べたらハエやくもの小動物をえさにしているそうである。そういえばハエはたくさんいた。
2006年04月28日
21:35
カテゴリ
山、自然
青空となんじゃもんじゃの樹
明日から世間ではゴールデンウイーク。いいなあ~!今日は久々にいい天気、ここのところ天気が悪くて、晴れれば晴れたで黄砂が舞って遠くが霞んで見えたりとすっきり晴れ渡る日がなかったがようやく今日は青空を見ることができた、何日振りだろうか。明日は富士見台高原で恵那山の山開きがあるらしい、まずまずの天気みたいだ!富士見台高原までの細い道は混雑するだろうなあ~
2006年04月25日
22:38
カテゴリ
山、自然
やっぱ恵那山
我々が桜に見とれている間も恵那山はしっかりそこにいた。しばらく忘れていてごめん、今日は空気が澄んでいるから遠くまで見れるから綺麗だね!ってゴマをすっても関係ない。やっぱそこにいる。今年は一回くらい登りに行くからさ!手前にはそろそろ開店のケーズデンキが見える、開店祝いは特別セールやるんだろうなあ、サーバーは正月立ち上げたばかりだが使わなくなったコンピュータを使っているんで非力だし、安いコンピュータが出てたら買っちゃおうかな!おっと!また恵那山を忘れている!
2006年04月24日
21:23
カテゴリ
生き物
なな星てんとう虫君逃げる!
地面になな星てんとう虫がいた。カメラを近づけると逃げようとするのだが羽を広げて飛び立つ気配は示さない、草の中を逃げるだけ。つい最近さなぎからかえって下界にでてきたのだろうか。こんな小さな体の中に駆動部も入っているし、CPU?も入っている、たしかアブラムシが好物だからアブラムシを食べてエネルギーに変換する化学工場も入っている、空も飛べてしまう。「てんとう虫墜落死」なんて記事は読んだことないから安全性は飛行機以上なのだろう、おじさんがカメラを近づけると逃げることもできてしまう。まあそんなこと関係なくてんとう虫君は今日も草むらの中を逃げるのだろうけど。
2006年04月23日
23:52
カテゴリ
桜
八重桜
昨日の深山の森の八重桜です。ソメイヨシノと違ってかなりどっしりとした花の作りです。ソメイヨシノとはちょっと遅れて咲き始めるので長い期間我々の眼を楽しませてくれる。ちょっと時期をずらしてくれるなんてなんと気の利いたことをしてくれるのだろう。
2006年04月22日
18:12
カテゴリ
花
はこべ
可児から多治見に帰る途中、深山の森に寄ってみた。いつの間にかつつじの花が咲いて八重桜が咲き始めていた。遠くには雪でお化粧した御嶽山がのぞいていた、ふと地面に目をやると黄色い小さな花や青い花が咲いていた、まあ大きさは人間には関係なくその大きさの理由があるのだろうけど、こじんまりしていてなかなか愛嬌がある!その中にはこべの花を見つけた。花の直径は2~3ミリといったところだろうか、真っ白な花をつけちょこっと自己主張をしていた。
2006年04月20日
21:52
カテゴリ
花
新緑のなんじゃもんじゃ
桜の隣に植えてあるなんじゃもんじゃの樹も桜の花に負けてならぬものかと新しい葉を出してきた。桜もなんじゃもんじゃの樹もこの時期に一斉に葉を付け出すのはなにかあるのだろうか?これから太陽の陽を沢山浴びるために両手を広げるのだろうか?葉の日々の変化も花に負けないほど早い!木々には毎年のことだろうけど、こうやって目を向けてみると自然ってますますすごい!不思議だ!九州のほうではなんじゃもんじゃの樹に白い花が咲き始めたそうだ。こっちはやっと葉っぱ、でも葉っぱ、もう葉っぱ。
2006年04月18日
21:26
カテゴリ
花
タンポポ
桜の花びらが雪のように積もっている中にタンポポの花を見つけた。花びらの淡い桜色とタンポポの鮮やかな黄色が非常に対照的で目に痛いほどだ、やはりタンポポにも虫はいた。ガクにショウジョウバエのような虫がついている。タンポポの蜜にでもありつこうとしているのだろうか?
2006年04月17日
20:54
カテゴリ
桜
桜の葉っぱ
花を落とした桜はもう次の準備に入っている。気がつかなかったけど蕾の枝のひとつは葉を隠していたみたいだ。もうこんなに葉が大きく成長している。小さい頃「あんこ」系はにがてだった、あの豆豆しいのが好きじゃなかったけど年とともに好みは変わってどうにか食べれるようになった。しかしこしあんの桜餅は問題なく食べれる。この桜の新しい葉をみると塩漬けした桜餅の葉を思いだしてよだれが出る。
2006年04月16日
20:58
カテゴリ
桜
桜と鯉のぼり
今年最後の桜を探しに恵那峡、笠置峡と回ってきた。最後に戻ってきた瑞浪インター近くの市民公園の桜を載せます。鯉のぼりと一緒に桜の花を見ることができた。もう5月!今年も半分が過ぎようとしているのか、なんと早いことか!
次の10件 >
ranking
最新記事
函館までの道も走りやすい!
ペックのゴロゴロ
ヨーダちゃんの取り合い
ビビだって犬である!
フクちゃんのマフラー
ペック4歳あめでとう!とSIRモデル
ひぃちゃん、元気かな?
寒さもピークを超えて!
長靴履き間違え事件
ペック、内視鏡で靴下を出す!
記事検索
最新コメント
ギャラリー
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
アーカイブ
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
カテゴリー
山、自然 (329)
生き物 (363)
コンピュータ (63)
リス君 (43)
日常 (3039)
桜 (141)
花 (202)
北海道 (133)
食 (107)
ヌートリア (8)
厚木 (37)
薪ストーブ (84)
釣り (31)
ビビ (315)