2022年05月18日
5月 18日 今日のお弁当

5月 18日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 44
ーー
ようやく。晴れて陽射しが届きました〜
一週間ぶりくらいでしょうか?
やっぱり。お日様ってのは、偉大です。
陽射しがあるだけで、気持ちも、何か、何気に、ホッコリするものです。
人間でもそうですね、、、多分。
太陽の陽射しを浴びるような気分にさせてくれるヒトってのは、いいですよね、、、
そういうヒトと、もっともっと接したいし。もちろん自分もそういうヒトをめざしたいものです。
ま。ワタシはネクラと思われているフシがありますんで、余計に、想います、、、てな、話はまぁどうでもよくて、、、
今日のお弁当、ですよね?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第44弾。
海宝漬 丼 (岩手)
岩手はねぇ、ずっと棚上げしてたんですよ
東北方面は。大体、手の内なんですけど、、、
岩手は、う〜ん、ジャジャー麺 くらいかなぁ、というところで麺はお弁当にはね〜。やりにくいね〜。と思って敬遠してました。
で。結局、郷土料理というよりは。彼の地の銘産品にすることにしました、、、
海宝漬、、、松前漬は。もはや。全国区ですが、その、昆布とスルメと数の子に、更に。ご当地の銘品、ウニ、アワビ、ホタテ・小柱、イクラが、加わった。豪華絢爛コレでもか!、ていうくらいの、海鮮の御飯のお供の逸品です〜
今日は。何とかようやく。コレを入手できましたんで、いつもの「悪魔のおにぎらず御飯」の上に載せ盛りしてやりました〜
料理というより、素材のチカラ溢れる逸品ですね
やっぱり。また。日本酒が。欲しくなる(笑)
あとのサイドは、いつもの▼出汁巻き卵焼き、▼タコとネギのつけ揚げ、▼イチゴ、▼プチトマト、、などです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜鳥取〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都〜佐賀〜大分〜山口〜奈良〜香川〜徳島〜島根(隠岐島)〜岩手、、、と進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、44県め、まで来ましたね〜
(同県被りを2つ除いてますので累計は46です)
あと残り3県、具体的には、滋賀、長崎、沖縄、です。(^o^)
来週は出社日が2日なので、来週中にはゴールをとならず、最終週が、今回シリーズの完結になる予定です。 ま、よく続けましたね。我ながら!
(^o^)
スタート直後は、何人かの方からも、途中、頓挫しそうだけど、頑張ってね?!と半ば揶揄絡みの激励もされたりしていましたが(笑)、ここまで来たら、何とか引続き、残る最後の3県、何とか頑張って、(て。すでにネタは決めてますが)このシリーズの完遂ゴールを達成いたしましょう?!
これまでの、このシリーズのアーカイブリンクを、以下、貼っておきます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
世の中。またまた、いろいろコメントしたい、アレコレごとが起きていますが、、、
それは。また、いずれ、、、
それよか。次のシリーズ。何にしよっかな〜
ーーーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年05月17日
5月 17日 今日のお弁当

5月 17日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 43
ーー
雨はあがりましたが。なんとなく。スッキリしない空模様、、、今年は、梅雨入りも梅雨明けも、早そうで、夏は、どうやら暑いんだとか、、、
コロナ禍、三度目の夏、どんな様子になってるでしょうかね?
さて、今日のお弁当、は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第43弾。
寒シマメの肝醤油和え 丼 (島根(隠岐島))
今日の島根と明日やる予定の長崎、、、が、この全国ご当地名物・郷土料理deお弁当 の、逸品を選ぶのに、すっかり苦戦した県でした〜
いや、逸品はそれぞれにあるのですが、みな、それぞれ、ちょっとお弁当にちゃちゃっと仕立てて、、、ていうのが、なかなか、仕立てにくい!
結局、素材含めて、日本橋の両県アンテナショップで、調達してきましたわ! (^_^;)
ちょいと手作り手遊びお弁当の趣旨を外れますけど、ま、ご理解の程、、、
隠岐は。一応、島根県ですけど、このスルメイカの沖漬け、みたいな体の一品、果してどれくらいケンミンショー的には、ポピュラーなんでしょかね?
とにかく、まぁ今日は、苦し紛れの、ゴール間際の一品です。摘んで味見したらばかウマでしたが
。(例によってお弁当でいうより日本酒が欲しくなるヒトサラ、みたいですが、、、(^_^;) )
あとのサイドは、いつもの▼出汁巻き卵焼き、(を、今日は海苔鳴門に巻きました)、▼鶏大根うずら卵煮物、▼ウインナソテー、▼プチトマト、、などです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜鳥取〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都〜佐賀〜大分〜山口〜奈良〜香川〜徳島〜島根(隠岐島)、と進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、43県め、まで来ましたね〜
(同県被りを2つ除いてますので累計は45です)
あと残り4県、具体的には、岩手、滋賀、長崎、沖縄、、、です。(^o^)
スタート直後は、何人かの方からも、途中、頓挫しそうだけど、頑張ってね?!と半ば揶揄絡みの激励もされたりしていましたが(笑)、ここまで来たら、何とか引続き、残る西日本(あと何故か岩手が残ってます)の4+1県、なかなか、お弁当にしにくい物も残っているのですが、何とか頑張って、このシリーズの完遂ゴールを目指しましょう?!
これまでの、このシリーズのアーカイブリンクを、以下、貼っておきます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
家人、昨日から、独居はもうそろそろ無理かな〜。となってきている。大阪の義父のケアに行っています。
孫娘はお陰様で元気に回復していますが、今度は。いよいよ。義父のことが、大変になりそうな気配です。
何がどうあっても、手を尽くして手厚く臨むだけですけどね、、、
ーーーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年05月16日
5月 16日 今日のお弁当

5月 16日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 42
ーー
週明け 5日ぶりのお弁当です。
なにやら走り梅雨のようなお天気ですが、すでにGWもあけて5月も後半戦、、、気を入れて気張っていきまっしょい!
さ。週明け 今日のお弁当、は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第42弾。
ならえ (ならあえ)(徳島)
ならあえ、は、名前の通り、奈良和え、とも、七種類の野菜を和えた、ななあえ、から、とも、いわれているそうですが、今まで、見たことも聴いたことも。まして、食べたこともありません。
いろいろあたると、どうも、五目ちらし寿司の、海鮮なぞを除いた。野菜の煮浸し和え、酢飯に混ぜるやつのような、三杯酢とか甘酢和えみたいなやつ、、、とでもいったらいいんでしょうか?
ホントに、「奈良漬」が入ることもあったとか、どうとか、、、
まあ、郷土料理には、煮物、汁物、そしてご飯物そしてご当地特有の麺、てのがどうも多そうだ、というのは、このシリーズ、ここまでやってきてみての実感ですが、、、いずれも、それぞれ、朝の、ちゃちゃっとやっつけるお弁当には、なかなか仕立てにくいものも多いな、と。
ま、遊びながら好きでやってることなんで、そこが、また、面白くもあるんですが、ね、、、(^o^)
あとのサイドは、いつもの▼出汁巻き卵焼き、▼麻婆茄子&パプリカ、▼プチトマト、ブロッコリー、などです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜鳥取〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都〜佐賀〜大分〜山口〜奈良〜香川〜徳島、と、進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、42県め、まで来ましたね〜
(同県被りを2つ除いてますので累計は44です)
あと残り5県、具体的には、岩手、滋賀、島根、長崎、沖縄、、、です。(^o^)
スタート直後は、何人かの方からも、途中、頓挫しそうだけど、頑張ってね?!と半ば揶揄絡みの激励もされたりしていましたが(笑)、ここまで来たら、何とか引続き、残る西日本(あと何故か岩手が残ってます)の4+1県、なかなか、お弁当にしにくい物も残っているのですが、何とか頑張って、このシリーズの完遂ゴールを目指しましょう?!
これまでの、このシリーズのアーカイブリンクを、以下、貼っておきます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
無事に過ぎてしまえば、「思い出」にはなるが。
その時、真っ只中は、とにかく、できること、やれることを、ただただ、手を尽くして臨むのみ。
ーーー
ホント、次から次と、いろいろびっくりすることが起きます!
何が起きても、驚けない世の中、、、
いや。世の中。て、もともと、そういうものかも知れません。
ま。いろいろありますが、、、気張っていきまっしょい!
孫娘も、お蔭様で、先週、退院いたしました。
あとしばらく、自宅で静養、、、とのことらしいですが、もう、すっかり元気に暴れまくっているようです。
過ぎてしまえば、みんな、佳き、想い出になる?
ま、その時その時、一生懸命、手を尽くしてこそではあるんでしょうが、、、、
ーーーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年05月11日
5月 11日 今日のお弁当

5月 11日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 41
ーー
さて、GW明け、出勤は今日まで。明日は在宅勤務となっていますので、GW連休明け再開したお弁当、今週は今日まで。
当シリーズの第41弾、となりますが、こんな感じで週に3日のペースですので、あと二週間後ですかね、ゴールは?〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第41弾。
わけぎ ぬた和え (浅蜊と)(香川)
(イカやタコ、ホタテなど一緒に合わせる素材は魚介類が多いようですが、今日は、浅蜊で。)
わけぎのぬた和え て もうフツーの和の小鉢物という感じですが、ググると、香川とか広島とかって出てきます。香川は、讃岐うどん、しかないかな〜?。と、困っていたので、こりゃ丁度いいや、てことで、、、今朝はいつも通りの悪魔のおにぎらずご飯の上に、甘辛酢味噌和えをのせて。
わけぎは、茹でるよりレンジ蒸しにするほうが食感もよく、簡便です。
子供の頃は、ぬた和えなど。全然美味いと想いませんでしたけど、長じて呑兵衛になっちまうと、こういう小鉢で、日本酒キュッと、、、なんてぇのが、美味いな、と想うようになるものですね?
あとのサイドは、いつもの出汁巻き卵焼き、は、今日は止して、昨日のお惣菜引継ぎで、▼ミートオムレツのちっちゃいの、ササッと1分メイク、他は、▼きんぴらゴボウ、▼茄子の葱生姜ポン酢煮浸し、▼プチトマト、ブロッコリー、などです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜鳥取〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都〜佐賀〜大分〜山口〜奈良〜香川、、と、進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、41県め、まで来ましたね〜
(同県被りを2つ除いてますので累計は43です)
あと残り6県、具体的には、岩手、滋賀、島根、徳島、長崎、沖縄、、、です。(^o^)
スタート直後は、何人かの方からも、途中、頓挫しそうだけど、頑張ってね?!と半ば揶揄絡みの激励もされたりしていましたが(笑)、ここまで来たら、何とか引続き、残る西日本(あと何故か岩手が残ってます)の5+1県、なかなか、お弁当にしにくい物も残っているのですが、何とか頑張って続けて、このシリーズ完遂ゴールを目指すこととましょう?!
これまでの、このシリーズのアーカイブリンクを、以下、貼っておきます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
無事に過ぎてしまえば、「思い出」にはなるが。
その時、真っ只中は、とにかく、できること、やれることを、ただただ、手を尽くして臨むのみ。
ーーー
ホント、次から次と、いろいろびっくりすることが起きます!
何が起きても、驚けない世の中、、、
いや。世の中。て、もともと、そういうものかも知れません。
ま。いろいろありますが、、、気張っていきまっしょい!
孫娘も、お蔭様で、一般病棟に移り、早く退院したい、と、飛び跳ねて居ます、、、
今週末には、楽しい飲み会例会「総武会」が、待っていますし、、、。
ーーーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年05月10日
5月 10日 今日のお弁当

5月 10日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 40
週後半は天気あまり良くないようですが。今日は新緑の候、気持ち良い晴れ間です〜
家人、早めの出勤で、今日はお弁当のほかに。洗濯もひと通り、やりました、、、
朝から、なにげに、忙しい、、、
ま、それはそれで、やることなくてボケっとするよりはいいのかもしれません、、、
ーー
さて、GW明け、昨日からお弁当再開しまして、当シリーズの第40弾、です〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第40弾。
奈良漬 (奈良)、、、(ベタ。すぎっすけど)
ホントは。ね〜、、。奈良は、柿の葉寿司、にしたかったんですけど、用意も間に合わず、、、
その名の通り、の、ベタな、チョイス!
在阪時代は、結構、奈良漬とか。京都のお漬物とか、食べていた記憶がありますが、京都の漬物はコチラでももちろん見かけますが。奈良漬は。実は。あまり見ない(ウチの階下の某スーパーには、一つも置いてないですね〜 ま、コチラは、お新香。とか。浅漬け、なんでしょうか?)
ま。いずれにしても、今日は、郷土料理と言っていいのかどうなのか、ですが、まあ、ベタなところで。苦し紛れの仕立てになりました。(^_^;)
あとのサイドは、奈良漬の脇に、▼とり天(磯辺揚げ)を並べ、、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、昨夜の惣菜から▼きんぴらゴボウ、▼チャプチェ、▼プチトマトなどです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜鳥取〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都〜佐賀〜大分〜山口〜奈良、、、と、進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、40県め、まで来ましたね〜
(同県被りを2つ除いてますので累計は42です)
あと残り7、いよいよ今月中のゴール、見えました〜、、、(^o^)
スタート直後は、何人かの方からも。途中頓挫しそうだけど頑張ってね!と揶揄絡みの激励もされたりしていましたが、ここまで来たら。何とか引続き、残る西日本(あと何故か岩手が残ってます)の6+1県、なかなか、お弁当にしにくい物も残っているのですが、何とか頑張って続けて、このシリーズ完遂ゴールを目指すこととましょう?!
これまでの、このシリーズのアーカイブリンクを、以下、貼っておきます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
無事に過ぎてしまえば、「思い出」にはなるが。
その時、真っ只中は、とにかく、できること、やれることを、ただただ、手を尽くして臨むのみ。
ーーー
連休明け、仕事も、いろいろ立込みちう!
新たな課題も出てきて、ちょいと頑張りチャレンジモード!
ま。気張っていきまっしょい!
今週末には、楽しい飲み会例会「総武会」が、待っていますし、、、。
ーーーーー
では。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年05月09日
5月 9日 今日のお弁当

5月 9日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 39
GW連休明け です〜
今月最初の、お弁当ですね〜
GW! 今年は何かといそがしく、色々有りました、、、といっても、あちこち観光地に出掛けた、でもなく、(前から決まってた「孫娘のシリアスな心臓手術」が一番のヘビーイベントでしたが。お陰様で無事に終えて、既に、ICUから一般小児病棟ヘ移り、経過を見ながら。二週間後くらいになりそうな退院待ちの状況)なにはともあれ、記憶に残る、今年のGWでありました!
ーー
さて、お弁当再開、当シリーズ の 第39弾、です〜 いよいよ。あと、8県、となりました!
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第39弾。
けんちょう (山口)、、、(の、載せ盛り)
いや。聴いたことも。見たことも。食べたこともありませんでしたが、郷土料理関連サイトを検索して初めて知りました〜
まあ野菜(大根・人参)フィーチャーの炒り豆腐みたいなやつですかね〜?
素朴で。派手さはありませんが。なにげに食べたら美味いな。みたいな。
耳慣れない名前ですが。由来は。コメントリンクご参照のほど。
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、昨夜の惣菜から▼茄子とピーマンの味噌炒め、▼ウインナソテー、▼リンゴ、プチトマトなどです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜鳥取〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都〜佐賀〜大分〜山口、、、と、進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、39県め、まで来ましたね〜
(同県被りを2つ除いてますので累計は41です)
あと残り8、いよいよ今月中にゴール出来そうです〜、、、(^_^;)
スタート直後は、何人かの方からも。途中頓挫しそうだけど頑張ってね!と揶揄絡みの激励もされたりしていましたが、ここまで来たら。何とか引続き、残る西日本(あと何故か岩手が残ってます)の7+1県、なかなか、お弁当にしにくい物も残っていても、何とか頑張って続けて、このシリーズ完遂ゴールを目指すこととましょう?!
これまでの、このシリーズのアーカイブリンクを、以下、貼っておきます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
無事に過ぎてしまえば、「思い出」にはなるが。
その時、真っ只中は、とにかく、できること、やれることを、ただただ、手を尽くして臨むのみ。
ーーー
しかし、、、まぁ、、いろいろ、あるよねぇ?!
でも。 なんでも、そのとおり、それだけ、、、なんだわ。
ーーー
さ。では。
色々。このGW休み中かに溜まった課題を、粛々と片付けていくべく、精勤しましょう!
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月27日
4月 27日 今日のお弁当

4月 27日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 38
GW連休前 今月ラストの、お弁当ですね〜
本日、出社勤務しますと、明日は在宅勤務、29日から三連休&中一日在宅勤務&6連休 の GW突入です! 今日は何かといそがしそうだなぁ!
ーー
さて、当シリーズ 第38弾、です〜
今日のお弁当は? 昨日に続いて、九州の残り、へと。
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第38弾。
とり天 & (中津)唐揚げ (大分)
まぁ。今や、唐揚げ、、、とうに全国区ですけど
もともと(と言っても100年は経っていない、70年前くらい、らしい)養鶏場の多かった大分、うさ、中津辺りで、戦後の食糧難の時期に、調達しやすかった鶏を(骨付きでなく食べやすく処理して)てんぷら〜唐揚げにしたのが始まり、と、色々な資料にはあります。
今は、もう、このコロナ禍のテイクアウト需要もあって、唐揚げ、大流行ですね〜
今日は、中津仕様てのは、何がどうなのか、実のところ、よくわかりませんので、一般的な、とり天&唐揚げをドカンと載せ盛りした、唐揚げ弁当を、大分ご当地名物てことで、上げることにしますた。
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、昨夜の惣菜から▼マカロニグラタン、▼リンゴ、▼プチトマトなどです。
このあと暫く、間が空いてしまいますが、その前の、今日のお弁当は、ガッツリ系になりました!
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜鳥取〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都〜佐賀〜大分、、、と、進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、38県め、まで来ましたね〜
(同県被りを2つ除いてますので累計は40です)
あと残り9、いよいよ10を切りました〜、、、(^_^;)
スタート直後は、何人かの方からも。途中頓挫しそうだけど頑張ってね!と揶揄絡みの激励もされたりしていましたが、ここまで来たら。何とか引続き、残る西日本(あと何故か岩手が残ってます)の8+1県、なかなか、お弁当にしにくい物も残っていても、何とか頑張って続けて、このシリーズ完遂ゴールを目指すこととましょう?!
これまでの、このシリーズのアーカイブリンクを、以下、貼っておきます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
いろいろ気詰まりな事は、多々ありますが、前向きに。出来るレベルのことを手を尽くして、、、
ーーー
あの強情・強硬姿勢は、「死ぬまで」変わらんのか? 大義名分、理由はどうあれ、一般市民の大量殺戮は、、、、許されまい。
いずれ、天罰が下るものと、、、想っています
ーーー
さ。では。楽しいGW連休を過ごすためにも、休み前の今日・明日、諸々、諸手配疎かにすることなきよう、精勤しましょう!
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月26日
4月 26日 今日のお弁当

4月 26日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 37
GW連休前 今月ラス前の、お弁当ですね〜
明日まで頑張って出社勤務しますと、木曜は在宅勤務、29日から三連休&中一日在宅勤務&6連休 のGW突入です!
ーー
さて、当シリーズ 第37弾、です〜
今日のお弁当は? 更に、西へと。
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第37弾。
おこもじ (佐賀)の油炒め
(おこもじ は、おくもじ の変化で、○○文字てのは、いにしえの女房言葉らしく、お、は接頭辞、もじ、は接尾語、で。つまりは「く」=「茎」から来ているらしい。茎は、茎を食べる漬物、、佐賀あたりでは。高菜やしゃくし菜が酸味が出たいわゆる古漬けになったのを、塩抜きしてから甘辛く炒め煮したもののようです。長野の野沢菜の油炒めと同じですよね〜 なので全国に普通にある素朴な食べ物のようですが、その辺りは。リンクご参照のほど。一応、農水省サイトでは、おくもじ は、佐賀。で出ています)
高菜を炒めただけでは。少し物足りませんので、ちりめんじゃこと、胡麻と、明太子ふりかけで。少しだけエンリッチしてやりました。下のいつもの「悪魔のおにぎらずご飯」と混ぜながらいただきますと(詰める前に味見しました!)なかなか味わい深い逸品になったかと。
そっか、九州では。ラーメンにも。高菜漬け、をトッピングするもの、ねぇ?
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼ウインナーのマスタードソテー、▼しめじとほうれん草とベーコンの炒め物、▼蓮根ちぎり揚げ、▼プチトマトなどです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都〜佐賀、、、と、進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、37県め、まで来ましたね〜
(被りは除いてます)
あと残り、いよいよ10、です〜、、、、、(^_^;)
ようやく、何とか、ゴールが見えかかってきました、、、引続き、残る西日本(あと何故か岩手が残ってます)の10県、なかなか、お弁当にしにくい物が残っていますが、何とか頑張って続けて、このシリーズ完遂ゴールを目指しましょう?!
せっかくですので、このシリーズのアーカイブリンクも、以下、貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
いろいろ気詰まりな事は、多々ありますが、前向きに。出来るレベルのことを手を尽くして、、、
ーーー
5兆で。Twitter まるごと買収て!?、、、
テスラもスペースX も、マスク氏ですよね?
なんか、ガラリといろいろなことが、フェイズシフトする、、、幕開け?、、、象徴でしょうか。
ザッカーバーグMETA も、こんなタイドを予期して居たのか、、、
とかとか、そんな話は、このベントーばなし、の場でなく、また、別窓で。
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月25日
4月 25日 きょうの

4月 25日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 36
週明け 5日ぶりのお弁当ですね〜
今週4日間 頑張って精勤しますと、三連休&中一日出勤日&6連休 の GW突入です!
楽しいGWにするためにも、今週、頑張ってハタラキましょう!
ーー
さて、当シリーズ 第36弾、です〜
関東方面、やりきりましたんで!
今日のお弁当は? 西へと。
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第36弾。
(赤)魚の西京味噌漬け焼き(京都)
(西京味噌と言ったら。もう、全国区だとは思いますが。やはり。もとは。京都、でしょう)
なかなか京都の郷土料理、というのが。思い浮かびません。 鰊蕎麦、とか、いかにも、京都らしい食べ物ていうのは、お弁当には不向きですし。
あ、柴漬けとか。あったか? ま。メインには、ならないですしね、柴漬けでは、、、。
てことで、無理矢理ですが、西京味噌漬け、になりました。素材は、銀鱈あたりにしたかったけど、たまたま、手近にあった、赤魚、、で。
上手いこと焼かないと、すぐに焦げ焦げ。になりますね。
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼アスパラと新じゃがとベーコンの炒め物、▼蓮根ちぎり揚げ、▼プチトマトなどです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山〜京都、、、と、進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、36県め、まで来ましたね〜
(被りは除いてます)
あと、11、です〜、、、、、(^_^;)
ようやく、何とか、ゴールが見えかかってきました、、、引続き、残る西日本の10県ちょいとばかり、なかなか、お弁当にしにくい物とかが残っていますが、何とか頑張って続けて、このシリーズ完遂ゴールを目指すとしましょう?!
せっかくですので、このシリーズのアーカイブリンクも、以下、貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
いろいろ気詰まりな事は、多々ありますが、前向きに。出来るレベルのことを手を尽くして、、、
冒頭の惹句の通り 粛々と!
なんとなく。明るい兆しは、ちょっとずつでも、見えてきてはいる気がするのですが、、、
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月20日
4月 20日 今日のお弁当

4月 20日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 35
菜種梅雨、、、って。今頃の天気ですかね?
もうその時期は過ぎてるような気がしますけど
とにかく。ここ数日、関東一円だけ、天気今ひとつですね、、、
ま。いつも書くことですけど、天気は。いつか必ず回復しますし、、。でも、また、ずっとずっといいお天気が続く、、、はずもない、ので。
日照り続けば 枯れないように
長雨続けば 根腐れせぬよに
ただ あるままに 対処するのみ
ま、なかなか、そうやすやす、悟りきれませんが、、、ね?
(^_^;)
ーー
さて、当シリーズ 第35弾、です〜
関東方面、やりきりましたんで!
今日のお弁当は? 西へと。
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第35弾。
めはり寿司 (和歌山)
(寿司とは言っても、実際は、高菜漬の葉っぱでくるんだ、「おにぎり」の類い、ですね)
バカでかい、まん丸サイズなので、かぶりつくのに、目を見張らなくちゃほうばれないから、、。とか由来の諸説はリンクご参照いただくとして、
ま。シンプルで地味目な郷土料理でしょうかね。
今日のは、せめて、中身をエンリッチして、、
一つは牛しぐれ煮を、もう一つは、野沢菜ちりめん追加の悪魔のおにぎり(揚玉、フライドオニオン、青海苔。天つゆ)に、盛ってみています。
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼ミニハンバーグ、▼海鮮モダンお好み焼き(ミニ)、▼プチトマトなど、です。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬〜和歌山、と、進んで来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、35県め、まで来ましたね〜
(被りは除いてます)
あと、12、です〜、、、、、(^_^;)
ようやく、何とか、ゴールが見えかがってきました、、、引続き、残る西日本の10県ちょいとばかり、なかなか。お弁当にしにくい物が残っていますが、何とか頑張って続けて、ゴールを目指すとしましょう?!
せっかくですので、このシリーズのアーカイブリンクも、以下、貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
いろいろ気詰まりな事は、多々ありますが、前向きに。出来るレベルのことを手を尽くして、、、
冒頭の惹句の通り 粛々と!
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月19日
4月 19日 今日のお弁当

4月 19日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 34
昨日は、会社帰り時刻辺り、ざーざー降りの雨で往生しましたが、何やら中央線の西の方は。電車トラブルで、もっと輪をかけて大変だったようで
仕事は。なんにつけ大変なのは当然として、行き帰り通勤くらいは快適にいきたいものです、、、
それと。お昼の時間も、ね?、、、(^o^)
ーー
さて、当シリーズ 第34弾、ですね〜
関東の残りの最後、やってしまいましょう!
今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第34弾。
やきもち (群馬)
(「おやき」とは。また。ちょいと違うらしい)
群馬というと、大概、「おっきりこみ」と、ケンミンショー的な相場が決まってるようですが。小麦がよく採れる土地は。うどん。が有名。は当然として、粉もいいですから、粉を溶いて焼いた料理も。まぁそれはそうだろう的な逸品になるだろう、とは、納得します。
野沢菜おやき。とか。隣県にもあったりしますけど、コチラは。おやき、ではなく。やきもち。
詳細リンクご参照のほど。ですが。「おやき」は。中に。餡のように具が包み込まれるのに対し。やきもち。は。どうやら。粉に具を混ぜ込み練り込みしてから、焼いたもののようです。
それをご飯の上に載せるのは、大阪のお好み焼き定食みたいで。炭水化物✕炭水化物、となりますので。(実際は。どっちも一緒のことですけど)ご飯(悪魔のおにぎらず。です、例によって)と諸々残り物野菜お惣菜をチーズと卵と一緒に粉に練り込み。、、、パリッと、焼いてみました。
本来の「やきもち」…とは、多分かなり違うテイストになった。と思いますが、、いわば。「和風ライスピザ」的な仕上がり、、、すかね?
でも、ちょっと面白い出来上がりの。オリジナルメイド、になりました。
(色が全体的にダルなのは改善の余地ありね!)
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼椎茸の海老寄せフライ(デリカ)、▼今半のハンバーグ&チーズ(ミニ)、▼なすとピーマンの挽肉炒め、など、です。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉〜群馬、と来ました〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、34県め、まで来ました〜
(被りは除いてます)
あと、13、です〜、、、、、(^_^;)
今まさに、胸突き八丁、連日ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、ようやく東日本を終わり(ん。東北岩手が。まだだったか?)引続き、残る西日本の10県ちょいとばかり、何とか、頑張って続けましょう?!
せっかくですので、このシリーズのアーカイブリンクも、以下、貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
いろいろ気詰まりな事は、多々ありますが、前向きに。出来るレベルのことを手を尽くして、、、
やっていきましょう!
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月18日
4月 18日 今日のお弁当

4月 18日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 33
週明け月曜日、4日ぶりのお弁当、です。
コロナ禍。まだ。鎮静せず感染者数高止まりのまま、更に新たなXA株だか何だかも出現してきている(そりゃま。そうでしょウイルスだって自らが生き延びるために、どんどん変移するわけですから、この先も、そいつらとの戦いは、ずっと続くわけです、この先、何とか抑え込むところまでいったとしても、、、)中で。何やら。ゴールデンウイーク、さすがに三度目の御籠りはヤダ!、もう大丈夫だろう?、、、みたいな空気も徐々に拡がり、観光地の予約や列車・航空機の予約も、どんどん為されているみたいで、、、。
まぁ、どうなりますかね、、、
キチンと感染対策すれば、旅行・観光、大丈夫だろう、とは想うものですが、今のところ、GW予定は、別の大事な予定も決まっていて、旅行予定等は立てていません。(孫娘の、ちょっとシリアスな手術が控えていたりするものですから………)
引続き、安全・安心を心掛けていきたい、と想うGW前の、今日この頃、です。
ーー
さて、当シリーズ 第33弾、となります。
関東の残り、やってしまいましょう!
今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第33弾。
鯵のなめろう からの さんが焼き (千葉)
(悪魔のおにぎらず御飯の上に 載せ盛り。)
昨晩、今朝のコレを見越して。鯵のたたき&なめろう、にしましたので、宵越しはそれを焼いて、さんが焼き、、、由緒正しい、房総の、郷土料理の習い手順での、お弁当にいたしました。
そういえば、千葉、ですから、茨城のときにも挙げた、味噌ピーナッツ。も、やっぱり千葉にも、あるよな、味噌ピーナッツ、てことで。さんが焼きの脇に、チョビっと、添えています。
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼今半のハンバーグ(ミニミニ)、▼椎茸照り煮、▼アボカドディッププチトマト、▼小海老とブロッコリーの卵サラダ、など、です。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重〜長野〜茨城〜栃木〜千葉、と来てます〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、33県め、まで来ました〜
(被りは除いてます)
あと、14、です〜、、、、、(^_^;)
今まさに、胸突き八丁、連日ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、引続き、頑張って続けましょう?!
せっかくですので、このシリーズのアーカイブリンクも、以下、貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
いろいろ気詰まりな事は、多々ありますが、前向きに。出来るレベルのことを手を尽くして、、、
やっていきましょう!
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月14日
4月 14日 今日のお弁当

4月 14日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 32
時節外れの夏日が2日続いて、こりゃ堪らん、とか、思っていましたら、今朝は、一気に10℃近くも気温が下がって、、、これはまたこれで、具合が悪くなりそうな、、、そんなこの頃です。
そんな中、また、昨日から。気を入れて(まぁ、そんなに肩に力いれなくていいんですがね、(笑))全国各地・郷土料理ご当地逸品 お弁当 de なぞり旅 シリーズ再開しています。
ーー
さて、当シリーズ 第32弾、となります。
北関東の残り、やっていきましょう!
今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第32弾。
しもつかれ (栃木)
(悪魔のおにぎらず御飯の上に 載せ盛り。)
どこかのコメントにも書いたんですが、栃木。宇都宮。となれば、なんたって餃子、でしょう!!てのが、ケンミンショー的なノリですが、餃子は、全国区ですし、最近は、やれ、浜松だ、宮崎だ。と、ご当地の名乗りを上げる所も他にもあるので、餃子は見送り。ちょっと、ディープなところをやってみました〜
鮭の頭の部分を余すところなく使う。てのは、氷頭膾をはじめ、鮭の遡上する川を持つ地域には、たいてい伝承されている料理とも思われますが、(新潟にもあったなぁ。確か)野菜。根菜。と共に、酒粕で煮込む。てのは、珍しいかも。
鮭の頭。とか、酒粕とか、普通には、用意のあるものではありませんので、今日のは、紅鮭の麹漬け、切干大根、白和え、なんぞを調合し、それらしい感じに、フェイクメイクしてみました〜
現品は、発酵して酸味も有るらしいのですが。あまり酸味があるのは好みではありませんので、粕漬けレベルの調味具合に留めています。
ちゃんとした作り方は。リンク。ご参照を。
(お弁当用に、朝、ちょこちょこ、と作るレベルの代物ではないのですが、そっくり同じに再現しようというのが本旨ではなく、お弁当で全国行脚気分を味わおう。こんなご時世だから、、。てのが、このシリーズの意義ですんで、、、インチキメイクも。特に。厭わずに。やってるわけです)
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼メンチカツ、▼菜花のチャンプルー、▼プチトマト、など、です。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重〜長野〜茨城〜栃木、と来てます〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、32県め、まで来ました〜
(被りは除いてます)
あと、15、です〜、、、、、(^_^;)
すでに、先週辺りから、胸突き八丁、、連日ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、引続き、頑張って続けましょう?!
ん〜、しかし、残る北関東。群馬・おっきりこみ、なんて。無理だわな、お弁当に。
ま、何とか。他のものを探してみましょう。
いずれにしても。今週は、今日まで。
来週以降のチャレンジです、、、(^o^)
せっかくですので、このシリーズのアーカイブリンクも、以下、貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
諸々のことが。なかぬか、快方に、向っていかないまま、膠着状態ですね〜
少しずつでもいいから、解決の方向、見えてこないものでしょうか、、、!!
ーーー
それでは。また、来週、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月13日
4月 13日 今日のお弁当

4月 13日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 31
いつの間にか、桜も終わり、、、
それどころか、なんと夏日だ。もう少しで真夏日だ!、てな、、、どうしちゃったの?、の陽気!
マスクも、こうなると、暑苦しいすね?
昨日は、6日ぶりのお弁当でしたけど、全国郷土料理 お弁当 de なぞり旅、ネタ切れで(いや、対象ネタはまだまだあるんだけど、コチラの用意が間に合わず、手近な食材で、カルビ焼肉弁当なんかにしちゃったのでしたが)、一休みなぞしちまいましたが、、、また、今日から。気を入れて(ま、そんなに肩に力いれなくていいんですがね、(笑))全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 シリーズ再開です〜
ーー
さて、当シリーズ 第31弾から、北関東の残り、やっていきましょう! 今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第31弾。
そぼろ納豆&味噌ピーナッツ 載せ (茨城)
まぁ。水戸納豆。ていうのだだから、納豆は挙げなくちゃですが、、、ただ納豆だけでは、、どうもナァ。て、見てみたら、「そぼろ納豆」たのがありました。割干し大根の刻んだのを混ぜて漬けた納豆というか漬物というか、、、の、代物みたいです。
あと、これだけでは、ちょいとインパクト弱いので、もう一品、やはり検索してたら、味噌ピーナッツ。も、茨城、て、出てきます? あれ?ピーナッツは、千葉の八街じゃなかったっけ?
ま、千葉は、いずれもなめろう。さんが焼き、でいくつもりなので、味噌ピーナッツ、茨城。てことに、しときますか、、、
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼チキンハンバーグ、▼菜花の辛子和え、▼きんぴらゴボウ、と、▼プチトマト、など、です。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重〜長野〜茨城、、と来てます〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、31県め、まで来ました(被りは除いてます)
あと、16、です〜、、、、、(^_^;)
すでに、先週辺りから、胸突き八丁、、連日ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、引続き、頑張って続けましょう?!
せっかくですので、このシリーズのアーカイブリンクも、以下、貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
地平には春が到来しても、戦火の彼の地には、なかなか、停戦・和平が訪れません!
あの男がいなくならない限り、和平など実現することもなく。トコトン。行くのでしょうか?
どうやって、引きずり下ろすか?!だなぁ。
北風と太陽の童話を思い浮かべたりもしますが。そんな童話的なレベルの話じゃない、、、?
とにもかくにも、一刻も早い和平を!!
ーーー
明日は、いつもなら在宅勤務ですが、今週は月曜に在宅勤務してるので、明日は出勤日です。
つまり、お弁当は、あります、、、!
それでは。また、明日、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月12日
4月 12日 今日のお弁当

4月 12日 今日のお弁当
週末を挟んで、前後在宅勤務がありましたので、今朝は6日ぶりのお弁当です。
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第30弾まで来ていますが、今朝は、31県目の対象が上げられず、素材も揃わなかったので、今日は。一休み。といたしました。
また。明日以降、頑張って続けてまいります。
ーー
で、今日のお弁当は?
カルビ焼肉弁当 にいたしました。
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼ウインナーソテー、▼筍の煮物、▼椎茸の旨煮、▼プチトマト、などです。
ーー
今日は一休みしちゃいましたが、全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅シリーズのアーカイブリンクは、以下に貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
彼の地の戦争は、とうとう、化学兵器を使う事態にまで至ってきたとの情報も、、、
本当に酷いことになってきました。
なんとしても、一刻も早く停戦を!
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月06日
4月 6日 今日のお弁当

4月 6日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 30
ようやく、春らしいお天気に。
もう、さくらも、はや。花吹雪か、、、?
残念ながら今年は休みにできなくて。ワタシは、参加叶いませんでしたが、この好天気のもとで、素敵なドルフィン号仲間は、ヨットをプレジャーボートに乗り換えて、横浜、大岡川を花筏遡上しながら川辺りの桜を愛でる、毎年恒例、船上お花見を満喫するはずです! いや裏山!!!
当方は、今宵、会社帰りの乗換駅の名所で、夜桜でも、楽しみますかね〜
ーー
さて、今週は今日でお終いの今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第30弾。
野沢菜の油炒め 載せ (長野)
名前から産地を想起できる野菜、葉物、いくつかあります、、、たかな、広島菜、酸茎、、、
でも。まぁ、やっぱり。コレ、でしょうかね?
野沢菜! スキーに行った客が。その美味しさに瞠目、全国に喧伝したとかなんとか?
今では、全国に流通してますよね。
そのまま詰めては、脇役の感じですので、少し古漬けになりかかったものは、油炒めにしてやるとなかなかの逸品になります。
当地現地でも、油炒めは、普通みたいです
素朴ながらも、なかなか、奥深い、ですね〜
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、の他、▼フランクフルトソテー、▼イカとブロッコリーの塩麹炒め、▼ナスと生揚げの煮浸し、と、▼プチトマト、などです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重〜長野、、、と来てます〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、30県め、まで来ました(被りは除いてます)
あと、17、です〜、、、、、(^_^;)
すでに、先週辺りから、胸突き八丁、、連日ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、引続き、頑張って続けましょう?!
せっかくですので、このシリーズのアーカイブリンクも、以下、貼っておきますね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O94bA1ZxMEz8MBDXKqZ1N9O1vbxoAyzrsNzRCDLOIZo/edit?usp=drivesdk
ーーーーー
地平には春が到来しても、戦火の彼の地には、なかなか、和平の安寧が訪れません!
虐殺を、自作自演とかって、しらを切って強弁する、、、もう、ホント、やりきれないすね〜
とにもかくにも、一刻も早い和平を!!
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月05日
4月 5日 今日のお弁当

4月 5日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 29
何やらインスタのアプリの編集が芳しくなくて、入力・修整がいかないので、今朝は、簡単に。
ーー
今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第29弾。
(鰹の漬け の)手捏ね寿司 (三重)
赤身の魚の漬け丼系は、全国の至るところにあるはずですが、手こね寿司(主にカツオ)は、何となく三重県、てことになってるようです。
朝から寿司飯煽ってる暇なオヤジですが、まぁ、簡便なファストメイドなので、それほどの手間でもありません。
切り身を漬けにしておいて、手で捏ねて。載せるだけですから、出汁巻き卵焼きなんぞより、よほど簡単にできるという、、、、
ま、元々が漁師メシ、ですものね、簡便に。でも、美味しい食べ方、本職の人々はよく知ってるわけです。
ん〜、これ、いいなぁ。、、、旨い。
今度、お弁当と言わず晩御飯でもやっちゃるか。
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、▼海鮮八宝菜、をメインに。▼はんぺんのチーズ挟み焼き、と、▼プチトマト、などです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)〜三重、、と来てます〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、29県め、まで来ました(被りは除いてます)
あと、18、です〜、、、、、(^_^;)
このあたりから胸突き八丁、、連日ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、引続き、頑張って続けましょう?!
ーーーーー
地平には春が到来しても、戦火の彼の地には、なかなか、和平の安寧が訪れません!
一刻も早い和平を!!
ホントはね〜、花見したいな〜、、、どころじゃないわけなんですけど、、、、
.でも、花見はしたい、、、よね?
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年04月04日
4月 4日 今日のお弁当

4月 4日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 28
花散らしの冷たい雨、、、
散ってしまわないと、いいですけどねえぇ!?
近所の路傍や児童公園にだって、桜は、普通に、あったりしますから。今年の桜も。まぁ。この目では、確かに、見てはいるのですが、いわゆる、お花見名所には、とうとう、今年も(3年続けて)行かずじまいの春で、終わりそうです、、、
有名な場所に行かなきゃ花見じゃない、なんてことは。全然ないわけですから、ま。眼に焼付けるべくの桜のシーン、路傍だろうが、児童公園だろうが、本来は構わないのですが、、、、
そうは言っても、やはり、桜の樹の下で気のおけない仲間と酒を酌み交わしながら愛でたい、、、てな想いは、今年も実現せずに終わりそうです。
ま。形はどうあれ、毎年、無事に桜を愛でることができる、てことを、ありがたく思わなくちゃ、
、、、かな?
ーー
さて、週明けの今日は、もうはや、四月になっちゃってますが、、、。 今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第28弾。
(鴨の)治部煮 (石川・金沢)
名前の由来はいろいろみたいですけど、、、。
がめ煮は、福岡、、、治部煮は、金沢石川、
みたいな、煮物のご当地定番みたいな感がありますね。
ちゃんとした作り方で作ってるわけでないので、しかも。ちゃんと本場で食したこともないので、あくまで、こんな感じかなぁのレベルですが、、今日は、地域がピンとくる煮物を、やってみました〜 (早く。本物。食べに行かなきゃ、な!)
あとのサイドは、いつもの、出汁巻き卵焼き、はやめて、代わりに、昨晩のお惣菜「かに玉」からのアレンジで、▼天津飯、をメインに。
治部煮の隣に、▼帆立大根炒め煮、を。
口直しに、▼プチトマトと、▼イチゴ、添え、、などです。
ーー
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜石川(金沢)、、と来てます〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、28県め、まで来ました(被りは除いてます)
あと、19、です〜、、、、、(^_^;)
このあたりから胸突き八丁、、連日ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、引続き、頑張って続けましょう?!
ーーーーー
地平には春が到来しても、戦火の彼の地には、なかなか、和平の安寧が訪れません!
一刻も早い和平を!!
ホントはね〜、花見したいな〜、、、どころじゃないわけなんですけど、、、、
ーーー
それでは。また、、、。
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年03月30日
3月 30日 今日のお弁当

3月 30日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 28
引き続いて、花曇り・花冷えの様相ですが、あちこちのSNSにて、桜満開の様子が上がっています。
もう、今週いっぱいくらいですかね〜
かつて分子生物学者なんぞを目指したことがあるその昔、生物の体内時計や、寿命を司ると言われるテロメア遺伝子だの、体内時計・サーカディアンリズムにかかる時計遺伝子なんぞを夢中で調べた記憶があり。今はもうすっかり忘れちまっていますけど。この時期になると、桜はどうして咲く時期を外さないのか、夏には、蝉はどうして7年間も幼虫でいるのに羽化の時期をどう知るのか、、、とか、、やっぱり不思議ですよね。
桜の休眠打破についてもいろいろ言われてますけど、、完全に解明されてはいないようです。
、、、だからこそ。つまり何を言いたいかというと、花は咲く時を知って咲くのだから。愛でるコチラも、その時期を外さず、見届けてやらねば、、、て。こと!
満開の桜や色づく山の紅葉を このあといったい何度 見ることになるだろう、、、と。竹内まりやが唄ったその事実を 通奏低音のように常に意識して 生きていく
、、、て。まあ。朝から。重た目の話みたいですが、要は、花見は。時宜を得てタイミングを外さず 行こう!
、、、ていう、それだけなんすけど。ね。 (^_^;)
ーー
さて、今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第28弾。
いただき(ののこめし)& どんどろけ飯 (鳥取)
なんですかね? 妙な名前の郷土料理、、、
今朝は、鳥取です〜
早い話、イナリみたいですけど。生米と野菜を入れて炊き上げるやつですかね?
も一つ。どんどろけ!。の方は、「雷」の由来らしく。
炒り豆腐の範疇に、「雷豆腐」てありますけど、まぁ。それの、ぶっかけ飯みたいなやつ、でしょか?
いずれも、初めて目にしたものですんで、食べたことはないけど、こんな感じかなぁ、、、必ずや。本物実物は一度は食べたい。その前の、予行、意思表明、、、みたいな、、、ね。
ん〜、素朴で。派手さなど欠片も無いけど。食べたら。なかなか。うまいじゃないですか?
あとのサイドは、いつもの出汁巻き卵焼き、は今日はやめて気分を変えて、▼目玉焼き、▼八幡巻き、▼小海老とブロッコリーの卵サラダ、▼きゅうりの浅漬け、、、などです。
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知〜鳥取、、、と来ています〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、28県め、まで来ました
あと、19、です〜、、、、、(^_^;)
連日、ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、
引続き、頑張って続けましょうか?!
ーーーーー
冒頭の通り、今日あたりこそ、会社帰りに、夜桜見物・そぞろ歩き散歩花見でもしてみようかなと想っています、、、さて。
ーーー
しかし。まず、何より、、、祈念すべきは
戦火のかの地に一刻も早い和平を!!
変化の兆し。見え始めたのですかね?
ーーー
それでは。また、、、。
もう。弥生3月も月末、、、、、、
今週末は、4月突入、ですぜい!?
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー
2022年03月29日
3月 29日 今日のお弁当

3月 29日 今日のお弁当
新シリーズ 全国各地・郷土料理ご当地逸品
お弁当 de なぞり旅 # 27
花冷え・花曇り、、、ってのは、こういう空模様のことを言うのでありましょうか。
開花宣言も出てしばらく経ち、昨日今日あたりは、ほぼ満開との報せや、いろいろな方々のSNSアップも目にするのですが、関東周辺、花冷え・花曇りってやつです、、、
コロナ禍なりの、抑えた「お花見」のあり方も、もう三度目となれば、みな新たなパラダイムシフトをしっかり受け止めてやってるようで、、、
桜の下で、どんちゃん騒ぎしてる輩は、さすがにあまり見当たらない様子、、、
ホントは。ね〜、、、どんちゃん騒ぎも、したいところですが、、、ま、酒も、世に連れ、、て、ところですかね。
ーー
さて、今日のお弁当は?
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚
お弁当 de なぞり旅 第27弾。
鰹のたたき 漬け丼 & こうし飯 (高知)
そろそろ、出回ってきてるんでしょうかね。
初鰹。まぁ。江戸の昔と違って、旬は、いつなんだいね?、てところですが、階下のスーパーで、お手頃値で並んでましたんで、急遽、今年の初鰹。
鰹とくれば、高知ですかね〜
水揚げでは、静岡、三重、高知の順だそうですけど、消費量は、高知がダントツ、だそうな。
ホントは。ね〜、「皿鉢料理」なんて、やってみたいものですが、さすがに。お弁当では。ね〜
今朝は、宵越しなので、漬け丼に仕立てて、念の為、保冷剤も今年初登場(会社は冷蔵庫あるんで実質小一時間の通勤時間対応くらいのものですが、一応、生モノですからね〜)
丼の下のご飯も、一応、ご当地の、「こうし飯」とやらを。「ちりめんじゃこ」なんかの混ぜご飯みたいです。(コメントリンクご参照を)
あとのサイドは、いつもの、▼出汁巻き卵焼き、▼茄子とピーマンと人参の肉味噌炒め、▼フランクフルト、▼きゅうりの浅漬け、、、などです。
さぁ、、こんな調子で、兵庫〜宮崎〜北海道(函館)〜静岡〜熊本〜岡山〜福岡〜大阪〜大阪(再)〜福島〜新潟〜東京(深川)〜山形〜青森〜秋田〜福井〜宮城(仙台)〜愛知(名古屋)〜もう一度宮城(亘理)〜神奈川(湘南)〜広島〜岐阜(飛騨高山)〜鹿児島(奄美)〜山梨(甲府)〜富山〜愛媛〜埼玉〜高知、、、と来ています〜
全国ご当地名物・郷土料理・逸品 行脚 お弁当 de なぞり旅 も、27県め、まで来ました
あと、20、です〜、、、、、(^_^;)
連日、ネタ選び!、相当、苦戦してますが、、、
引続き、頑張って続けましょうか?!
ーーーーー
今日は色々忙しいので、明日辺り、会社帰りに、夜桜見物そぞろ歩き散歩花見でもしてみようかな
と想っています、、、
ーーー
しかし。まず、何より、、、祈念すべきは
戦火のかの地に一刻も早い和平を!!
ーーー
それでは。また、、、。
もう。弥生3月も月末、、、、、、
今週末は、4月突入、ですぜい!?
ーーーーーーーー
#オヤジ手遊び手詰めお弁当
#Bento Self-made
#サラメシ日記
#お弁当記録
#もう15年続いてます
#毎日お弁当の新シリーズ
#萌え断
#変わり丼
#載せ盛り
#いいひとあっちゃん
ーーーーー