7月18
7月7
つくば市大角豆2011-227にある「森の家」さんを初訪問です。
サイトの口コミには、知る人ぞ知ると書いてありましたが
本当にその通りです。
大角豆の交差点の近くですが、道路を進むにつれてこの先に蕎麦屋?
みたいな道路を進んでいくと「森の家」さんが有ります。

入口には小さなプレートが有ります。

メニューは壁に木札に書いてあります。
今の時代になかなかリーズナブルな価格設定です。

店内はテーブル席の他に囲炉裏が有る席も有るようです。

初注文は、かき揚げの冷たいぶっかけ蕎麦600円をお願いしました。
先客が2組いらっしゃいましたが皆さん常連客のようです。
15分程でかき揚げぶっかけ蕎麦が着丼です。

蕎麦の上には、人参・玉葱・茄子などの夏野菜のかき揚げが一杯です。

綺麗な手打ち蕎麦を早速いただきます。
ツルツルと喉越し良く美味しい蕎麦です。

野菜のかき揚げも蕎麦汁と絡み美味しいです。

時おり、箸休めの野菜の甘酢漬けをいただき完食です。
今度は、玄米のおにぎりも食べてみたいです。
物価高の世の中ですが、600円と言うリーズナブルな価格で頑張って下さい。
ご馳走様でした。
サイトの口コミには、知る人ぞ知ると書いてありましたが
本当にその通りです。
大角豆の交差点の近くですが、道路を進むにつれてこの先に蕎麦屋?
みたいな道路を進んでいくと「森の家」さんが有ります。

入口には小さなプレートが有ります。

メニューは壁に木札に書いてあります。
今の時代になかなかリーズナブルな価格設定です。

店内はテーブル席の他に囲炉裏が有る席も有るようです。

初注文は、かき揚げの冷たいぶっかけ蕎麦600円をお願いしました。
先客が2組いらっしゃいましたが皆さん常連客のようです。
15分程でかき揚げぶっかけ蕎麦が着丼です。

蕎麦の上には、人参・玉葱・茄子などの夏野菜のかき揚げが一杯です。

綺麗な手打ち蕎麦を早速いただきます。
ツルツルと喉越し良く美味しい蕎麦です。

野菜のかき揚げも蕎麦汁と絡み美味しいです。

時おり、箸休めの野菜の甘酢漬けをいただき完食です。
今度は、玄米のおにぎりも食べてみたいです。
物価高の世の中ですが、600円と言うリーズナブルな価格で頑張って下さい。
ご馳走様でした。

7月1
二週連続で山形県です。
本日は、山辺町の紅ほたるで会食です。
山辺町の安達春彦町長もご一緒でしたので、外に出てから記念撮影です。
これから山形市のスナックで二次会です。

二次会も終わり老舗の「そば処 庄司屋」さんで、食事を兼ねて三次会です。

とても綺麗な店内です。

晩酌セットを注文です。

10分程で、麦焼酎のお湯割り&おつまみが運ばれて来ました。

次の肴は、大海老の天婦羅です。
カラット揚がった天婦羅は、塩で頂きます。
熱々で美味しいです。

続いて手打蕎麦が運ばれて来ました。

美味しそうな蕎麦をアップで撮影です。

少し辛めの蕎麦汁につけてツルツル(´~`)モグモグ。
強いコシが良いとても美味しい蕎麦です。

〆に蕎麦湯を飲んでご馳走様でした。
山形県は、蕎麦が大変美味しい場所です。

店の前の雰囲気がとても良いので撮影しました。
暗い為小川が映っていませんが、雰囲気は最高です。

四次会は、小太郎さんです。
ロースステーキを食べながら、日本酒を頂き夜は更けていきます。
山形県の酒飲み比べセットをお願いしました。
髙木酒造さんの十四代を始めて飲むことが出来ました。
地元山形でも、なかなか手に入れることが出来ないそうです。

良い雰囲気の屋台が連なります。

本日の最後の最後の〆は、前田家さんでラーメンです。

餃子とビールが運ばれて来ました。
熱々の餃子は、冷たいビールに合います。

続いて、美味しそうなチャーシューメンです。

最初にスープを頂きます。
美味しい醤油のスープですが、私には少し塩味が立ちすぎています。

麺をツルツル(´~`)モグモグ。
美味しいですね。

チャーシューも大きく美味しいです。
今度は昼食に伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

本日は、山辺町の紅ほたるで会食です。
山辺町の安達春彦町長もご一緒でしたので、外に出てから記念撮影です。
これから山形市のスナックで二次会です。

二次会も終わり老舗の「そば処 庄司屋」さんで、食事を兼ねて三次会です。

とても綺麗な店内です。

晩酌セットを注文です。

10分程で、麦焼酎のお湯割り&おつまみが運ばれて来ました。

次の肴は、大海老の天婦羅です。
カラット揚がった天婦羅は、塩で頂きます。
熱々で美味しいです。

続いて手打蕎麦が運ばれて来ました。

美味しそうな蕎麦をアップで撮影です。

少し辛めの蕎麦汁につけてツルツル(´~`)モグモグ。
強いコシが良いとても美味しい蕎麦です。

〆に蕎麦湯を飲んでご馳走様でした。
山形県は、蕎麦が大変美味しい場所です。

店の前の雰囲気がとても良いので撮影しました。
暗い為小川が映っていませんが、雰囲気は最高です。

四次会は、小太郎さんです。
ロースステーキを食べながら、日本酒を頂き夜は更けていきます。
山形県の酒飲み比べセットをお願いしました。
髙木酒造さんの十四代を始めて飲むことが出来ました。
地元山形でも、なかなか手に入れることが出来ないそうです。

良い雰囲気の屋台が連なります。

本日の最後の最後の〆は、前田家さんでラーメンです。

餃子とビールが運ばれて来ました。
熱々の餃子は、冷たいビールに合います。

続いて、美味しそうなチャーシューメンです。

最初にスープを頂きます。
美味しい醤油のスープですが、私には少し塩味が立ちすぎています。

麺をツルツル(´~`)モグモグ。
美味しいですね。

チャーシューも大きく美味しいです。
今度は昼食に伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

アーカイブ
カテゴリー