女がいて男がいる職場

いい女になれる気づきを発信♪  ★男と女の充足レシピ★

2020年03月

無ければ無いで、別にいいかも〜♪

こんにちは


「無ければ無いで、別にいいかも〜♪」

 

これは、コロナ感染予防の影響で、子どもを通わせていた習い事が休みになってしまったママ友さんの発言。

 

子どもに良かれと思って(ほかの子も行っているしな〜と)習い事をさせてきたけれど、今回の騒動で、行けなくなった。困るかと思ったが、ないならないで、別に困りもしない。子どもはそれなりにのびのびと休校生活を楽しんでいる、と。

 

こんな風に感じている親御さんは、結構いそうです。

中には、むしろ子どもと向き合う時間がとれて、今までの方が異常だった、習い事三昧であまり子どもに向き合えていなかったと反省するママも。

 

コロナ騒動、株価急落、本当に「何が起こるか分からない時代」が人々に実感されてきました。

だからこそ、「これ、ほんとに必要かしら?」と、これまでの価値観が見直されるきっかけになるでしょう。

 

何が起こるか分からない時代に、本当に必要な力とは一体何でしょうか。

そして、それを育むにはどうしたらよいでしょうか?

 

にほんブログ村 恋愛ブログへ  続きを読む

女の感謝と謝罪が男を奮い立たせる!その女の充足性の根源は「男女の充足の肯定視」

コロナウイルス騒ぎで、首都圏の首長たちが週末の外出自粛を要請する事態となっています。買占めがあったり、楽しみにしていたイベントがなくなったりと大変な時期ですね。

 

こういう時こそ、このブログでいつも追求している「充足存在たる女」の充足性が必要とされる時だと感じます!

殺伐としてしまいがちな職場でも家庭でも、太陽のように周りを、男たちを照らしたい!

 

そこで以前投稿した「対象⊃自分」の充足を集団に還元するのが女の役割の記事から再度引用します。

>古来より活躍している女性たちの根底にいつも存在するのは「対象⊃自分」の感覚なのだろうと思います。

そしてその充足を常に集団に還元し、集団の活力を作り出すのが、古来変わらない女性の役割なのでしょう。<

 

今のポイントはココ!かと思います!

じゃあもう少し実践的に、「充足を集団に還元する」ためにはどうしたらいいのか?

以下の記事をヒントに考えていきます!

にほんブログ村 恋愛ブログへ  続きを読む

相手の目を見て会話をすること☆

こんにちは


相手の話を集中して聞こうとするとき、耳に神経を集中して言葉をつかみ取ろうとするあまり、相手から目を離し、顔を伏せていたりしませんか?(会議の時などに、よくやりがちではありませんか?・・・(^^;

先日、これまで上記のようにして相手の話を聞いてきた後輩が、ハッと気づいたそうです。

 

追求力・共認形成力のある先輩は、会話の中で、相手の目をじっと見据えてそらさない!

特に、相手が発言している場面ではそれが顕著!!

 

ということに。

 

さて、何が違うのでしょうか?

彼の気づきを紹介します♪

 

にほんブログ村 恋愛ブログへ  続きを読む

役割を全うすることが集団の外圧適応力を押し上げる

直近の仕事で、3人チームでやっていた課題がうまく進められず、提出期限に間に合わせられなかったことがありました。

 

その反省会で出てきた改善ポイントの一つが、「もっと3人各自がそれぞれの役割を意識して全うすべきだった」というもの。

今回ならば、チームの一人の営業担当は、作業するのではなくもっとタイムスケジュールを意識させチーム全体を前進させる役割だったし、ベテランスタッフはもっと作業担当スタッフの品質管理をこまめに積極的にするべきだった。若手スタッフは自分の作業ボリュームをもっと把握して間に合わなそうならもっと早くヘルプをするべきだった…、など。

 

そう考えて、改めて『役割』って何だろう??と思いました。

複数人、集団になると『役割』は生まれるものだし、私には無理じゃないかとかちょっと物足りない役割だなとか(役者不足とか役不足、と言われる状態)、いろいろ過不足あるもの。

会社組織では「役職」が役割の最たるものですよね。

 

また一方で、先週紹介した長男のように、相手を仲間と認識→集団の意識→集団の役割の意識、まで生まれてある意味勝手に集団内の役割を担うようになる例もあります。

 

そして生物的に考えると、オスメスの役割分化、さらには単細胞生物から多細胞生物に進化した際の細胞間の役割分担から、『役割』は始まっている…。もしかするともっと前から??

 

以下の記事をヒントに、もう少し考えていきます!

にほんブログ村 恋愛ブログへ  続きを読む

男が闘争存在であるために、まず必要なのは?

学校が休みになっている小学4年生の長男が、毎朝私と一緒に出社しています♪

 

ちょっと前までは、いろいろお手伝いを頼んでもイマイチ乗り気ではなかった彼が、最近すごく生き生きと自主的に取り組んでくれるようになりました(*^^*) その様子がまた肩ひじ張らない様子で、いかにも「普通」な感じがまたいい!

 

何が起こったの?? どうしてそういう「かっこいい男」に転換したの??

彼に聞いてみると「いっくんがいるから!」

 

(*_*)!? 「いっくん」は社員がママさんの、生後2か月の赤ちゃんですけど!?

 

長男曰く「いっくんは『遊び仲間』だから!」

『仲間』!!!

 

 

本当に、男の子でないと出てこない言葉なのではないかと思いました。生後2か月の赤ちゃんを「仲間」と見ることで、彼の中でどういう変化が起こったのでしょう?

 

以下の記事をヒントに、もう少し考えていきます!

にほんブログ村 恋愛ブログへ  続きを読む

闘う男から新人へ〜『仕事の心得3段階』

こんばんは

 

早いもので、今年も私の会社には一足早く新入社員が入ってきました♪

しかも今年は10代の若者の入社も☆ 

同期となる彼ら10代社員の、堂々と、そして凛とした姿に、大卒新人たち(20)もいい感じに刺激を受けていました!

 

さて、本日はその入社式で語られた、事業部トップからの新人に向けた「仕事の心得」を紹介します! 男の人たちの闘う姿勢に、惚れちゃいますよ☆

 

にほんブログ村 恋愛ブログへ  続きを読む

日々の充足体験は「会話=おしゃべり」にあり!

社外の方との打ち合わせの場で、こちらの担当者が資料ばかり見て説明しており、その説明もすごくわかりにくいものになってしまっている事例が報告されました。

その担当者の上司が、

そもそも相手と会話していない! 顔を上げる頻度も少ないから、相手の表情や反応も捉えられていない。必要なのは『説明』ではなく『会話』

と鋭い指摘をしてくれていました。私もそれを聞いてドキッ! 

 

一方的な説明なら、極端に言えば観念回路だけでできてしまいます。

「説明思考」と言い、コチラには

>●説明(説得)するという、説明(説得)の為の思考に入った途端に、本当の探求の為の思考は消え失せ、代りに辻褄合わせの思弁や詭弁やごまかし説得しようとする欺瞞の自我が、引きずり出されてくる。

とあります。

 

でもここで言う会話=おしゃべりは、言葉を操る観念だけでなく、相手の表情や反応から相手の気持ちを読み取る共認回路が十分に作動しているはずです。そこには、まず共認充足がたっぷり♪

 

あなたは、会話していますか??

 

コチラの記事をヒントに、もう少し考えていきます!

にほんブログ村 恋愛ブログへ  続きを読む

「あおむけ姿勢」が人類へと進化させた?!

こんばんは


前回、さらなる追求ポイント!として、
>☆人類の赤ちゃんは、自力で母親にしがみつくことができません。ある意味、とても大事な密着充足を手放しています。それはなぜか?

を挙げましたが、

極限状態の人類としては、【手放さざるを得なかった】というのが本当のところなのではないかと思われます。


原始人類は、そこからどんな可能性に収束していったのでしょうか?

あおむけ姿勢が人類へと進化させたという説を紹介します♪



にほんブログ村 恋愛ブログへ  続きを読む
新発売♪
みんなをやる気にさせる、場を活性化させる、いい女になれる!
女を磨く、最高のテキスト♪

GRAND THEORY
最近のコメント
ランキング参加中!!
にほんブログ村 OL日記ブログへ


人気ページ
Archives
アクセスランキング
アクセスランキング レンタルCGI ブログパーツ
livedoor プロフィール

iiotokoiionna

メールはこちら
naisyo-blog●hotmail.co.jp
(●を@に変えてください♪)
  • ライブドアブログ