杉本京太(すぎもと・きょうた)・岡山の偉人
岡山生まれ
1882(明治15)年9月20日 − 1972(昭和47)年12月26日 90歳
邦文タイプライターの開発者で「十大発明家」のひとり。
通信技術者を志し、大阪市電信技術者養成所を修了後、活版技術関係の仕事に従事し、邦文タイプライターの研究に着手する。
当時、欧米ではすでにタイプライターが出現していたが、日本では実用的な邦文タイプライターの開発はされていなかった。
ひらがなや漢字が混在して、文字数が多いタイプライターの開発は難しいとされていた。
1915(大正4)年、試作機を完成、同年に得た最初の邦文タイプライターに関する特許である「特許第27877号タイプライター」は、その後の邦文タイプライターの基礎となる画期的な発明となった。
邦文による書類作成事務の能率化に大きく貢献をした。
1972(昭和47)年、永眠。
コメント