【偉人録】郷土の偉人

郷土の偉人の志を引き継ごう!偉人の故郷、ゆかりの地の紹介。生誕地、記念館、史蹟、墓所、関連HP、関連書籍、ニュースの紹介。【郷土の偉人研究会】 人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ
にほんブログ村

カテゴリ: 山形県

西郷南洲の精神広めよう(荘内日報社・2017/6/27) 幕末の英雄・西郷隆盛(南洲、1828―77年)を縁に、鹿児島県和泊町(沖永良部島東部)の交流団が24、25日、庄内地方を訪れ、酒田市内で開かれた歓迎交流会に出席するなど、今後も庄内との絆を強め、南洲の精神を広めていく …
続きを読む

民法学者 友人・岸元首相に忠告 「毅然」の我妻栄に共感(毎日新聞・2017/6/27) 生まれ故郷・米沢の開館25周年「記念館」 法律家ら訪問 戦後を代表する民法学者、我妻栄(わがつま・さかえ)(1897〜1973年)の生まれ故郷・山形県米沢市にある記念館を法律関係 …
続きを読む

阿部次郎(あべ・じろう)・山形の偉人 明治16年(1883)8月27日-昭和34年(1959)10月20日 76歳 明治から昭和時代にかけての哲学者、美学者。 明治16年(1883)8月27日、小学校の教師であった阿部富太郎の次男として、山形県飽海郡上郷村大字山寺村(松山町)に生まれ …
続きを読む

上杉鷹山の師 細井平洲 (集英社文庫) [文庫] 借財、なんと十数万両。破綻間際の米沢藩に迎えられた若き藩主、上杉鷹山は、検約を徹底し財政改革に取り組む。しかし因習にまみれた藩の改革は並大抵のことではない。鷹山を支えたのは「治者は民の父母であれ」という、師の細井 …
続きを読む

漆の実のみのる国〈上〉 (文春文庫) [文庫] 貧窮のどん底にあえぐ米沢藩。一汁一菜をもちい、木綿を着て、藩政たてなおしに心血をそそいだ上杉鷹山と執政たち。政治とは、民を富まし、しあわせな日々の暮しをあたえることにほかならない。藤沢さんが読者にのこした遺書とで …
続きを読む
明治青年を魅了した「煩悶」の人 高山樗牛 東日本国際大教授・先崎彰容

明治青年を魅了した「煩悶」の人 高山樗牛 東日本国際大教授・先崎彰容(産経ニュース・2015/6/4) (国会図書館 近代日本人の肖像) 高山樗牛とは何者だろうか。そもそも名前の読み方が分からない。いつ頃の人?と質問されたこともある。何をしたのかなど、 …
続きを読む

藤沢周平の草稿、大量発見 文学賞に応募した未発表作も(スポーツ報知・2015/5/28) 下級武士や庶民の生きざまを情感豊かにつづった作家、藤沢周平さん(1927〜97年)が、文壇デビュー前に執筆した初期作品の草稿約700枚が見つかった。中には文学賞に応募した未発 …
続きを読む

【大雪山の父】小泉秀雄(こいずみ・ひでお)・北海道の偉人/山形の偉人 山形県米沢市林泉寺町生まれ。 明治18年(1885)11月1日-昭和20年(1945)1月18日 北海道の中央部に位置し、日本最大の国立公園である大雪山国立公園の中心をなすのが大雪山です。朝岳を主峰とする …
続きを読む

加藤茂苞(かとう・しげもと)・山形の偉人 出羽国西田川郡鶴岡町(山形県鶴岡市)生まれ。 明治元年(1868)5月17日-昭和24年(1949)8月16日 82歳 鶴岡の家中新町の荘内藩士・加藤甚平の長男として誕生。 明治から昭和時代にかけての稲の育種学者、農学者、農学博士。 …
続きを読む

大工道具の美 名工・千代鶴是秀展(YOMIURI ONLINE) 「不世出の名工」と呼ばれ、大正、昭和に活躍した道具鍛冶・千代鶴是秀(1874〜1957年)の作品を一堂に集めた初の特別展「千代鶴是秀―用を極めて美に至る―」が、神戸市中央区の竹中大工道具館で開かれている …
続きを読む