【偉人録】郷土の偉人

郷土の偉人の志を引き継ごう!偉人の故郷、ゆかりの地の紹介。生誕地、記念館、史蹟、墓所、関連HP、関連書籍、ニュースの紹介。【郷土の偉人研究会】 人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ
にほんブログ村

タグ:新潟の偉人

池田謙斎(いけだ・けんさい)・新潟の偉人 越後国蒲原郡西野新田(新潟県長岡市)生まれ。 天保12年(1841)11月10日−大正7年(1918)4月30日 78歳 日本初の医学博士。 入沢健蔵の次男に生まれ、安政5(1858)に江戸に出て、文久3年(1863)緒方洪庵の門下生となった。 …
続きを読む

川上善兵衛(かわかみ・ぜんべえ)・新潟の偉人 頸城郡北方村(新潟県上越市)の地主の家に生まれた。 慶応4年(1868)3月10日−昭和19年(1944)5月21日 76歳 「日本ワインの父」「日本ブドウの父」 大地主川上家の長男に生れた川上は、近代日本の殖産興業が急務であると …
続きを読む

鈴木牧之記念館 (新潟県南魚沼市塩沢1112-2) 電話 025-782-9860 開館時間 9:00〜16:30 休館日 毎週月・火曜日(祝日の場合は変更)、1月は閉館、10月は月曜日のみ(祝日の場合は変更) 入館料 一般500円 江戸時代後期、旧塩沢町で生まれた鈴木牧之の記念館。 雪 …
続きを読む

良寛(りょうかん)・新潟の偉人 越後国出雲崎(新潟県三島郡出雲崎町)に生まれ。 宝暦8年(1758)10月2日−天保2年(1831)1月6日 74歳 江戸時代の曹洞宗の僧侶。 越後国出雲崎の町名主の長男に生まれる。 18歳の名主見習役の時に出奔。のち22歳で出家得度。 出家後 …
続きを読む

河井継之助(かわい つぐのすけ<つぎのすけ>)・新潟の偉人 長岡藩・長岡城下(長岡市長町)生まれ。 1827(文政10年1月1日)−1868( 慶応4年<明治元年>8月16日)42歳 越後長岡藩の家老上席、軍事総督。号は蒼龍窟。 近代国家を見据えた改革者・『長岡の蒼龍』。 …
続きを読む

越後国巻(新潟県新潟市西蒲区巻)生まれ。 安永6年(1777)−天保14年(1843)4月7日 67歳 江戸時代後期の書家。 貫名海屋、市河米庵とともに「幕末三筆」と称される。 幼少の頃から新潟の中心部で育ち、善導寺の住職に書の手ほどきを受け、19歳で江戸へ行き書家の亀田 …
続きを読む