【偉人録】郷土の偉人

郷土の偉人の志を引き継ごう!偉人の故郷、ゆかりの地の紹介。生誕地、記念館、史蹟、墓所、関連HP、関連書籍、ニュースの紹介。【郷土の偉人研究会】 人気ブログランキングへ にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ
にほんブログ村

タグ:東京の偉人

谷崎潤一郎(たにざき・じゅんいちろう)・東京の偉人 東京日本橋蛎殻町(東京都中央区日本橋人形町1-7-10)生まれ。 明治19年(1886)7月24日−昭和40年(1965)7月30日 79歳 小説家。 官能的な女性美を追求した耽美派。 古典的伝統美の世界を描く作家。 「文豪」「大谷 …
続きを読む

高村光太郎(たかむら・こうたろう)・東京の偉人 東京府下谷区(東京都台東区)生まれ。 明治16年(1883)3月13日−昭和31年(1956)4月2日 73歳 耽美的な詩から出発した理想主義の詩人。 『道程』所収の作品によって口語自由詩を確立。 木彫師・高村光雲の長男。 本名・ …
続きを読む

永井荷風(ながい・かふう)・東京の偉人 東京市小石川区金富町45番地(東京都文京区春日2)生まれ。 明治12年(1879)12月3日−昭和34年(1959)4月30日 79歳 自然文学から美と享楽の耽美派へ。 江戸文化を愛好した孤立と反攻の作家。 本名壮吉。 少年のころから江戸の …
続きを読む
五代目・尾上菊五郎(おのえ・きくごろう)・東京の偉人

五代目・尾上菊五郎(おのえ・きくごろう)・東京の偉人 東京生まれ。 弘化元年(1844)6月4日−明治36年(1903)2月18日 歌舞伎俳優。 父は江戸の市村座主十二代目市村羽左衛門。 嘉永2年(1849)市村座で初舞台、4年(1851)十三代目市村羽左衛門を継ぎ、17年間市村座 …
続きを読む

神奈川県西多摩郡羽村(東京都羽村市)に精米業者の次男として生まれる。 明治18年(1885)4月4日−昭和19年(1944)4月28日 59歳 小説家。 本名、中里弥之助。 西多摩尋常高等小学校を出て小学校教員などを勤めるかたわら、キリスト教的社会主義思想に目覚めて人間性への …
続きを読む
九代目・市川団十郎(いちかわ・だんじゅうろう)・東京の偉人

九代目・市川団十郎(いちかわ・だんじゅうろう)・東京の偉人 東京生まれ。 天保9年(1838)10月13日−明治36年(1903)9月13日 歌舞伎俳優。 七代目の五男。 河原崎家の養子となったが、明治7年(1874)九代目団十郎を襲名する。 演劇改良運動に熱心で従来の荒唐無稽を …
続きを読む
幸田露伴(こうだ ろはん)・東京の偉人

江戸下谷三枚橋横町(東京都台東区)生まれ。 慶応3年(1867)7月23日−昭和22年(1947)7月30日 81歳 ロマンと理想を追い求めた作家。   (幕末・明治・大正 回顧八十年史) 本名成行(しげゆき)。娘の文も随筆家・小説家。 東京府中学、銀座の東京英学校(現青山 …
続きを読む
高橋是清(たかはし・これきよ)・宮城の偉人

高橋是清(たかはし・これきよ)・宮城の偉人 東京生まれ。仙台藩ゆかりの偉人。 1854(安政元)9月19日−1936(昭和11)年2月26日 83歳 政治家。第20代内閣総理大臣。7度の大蔵大臣。 「だるま宰相」と呼ばれ親しまれた。 (国立国会図書館・近代日本人の肖像より) …
続きを読む