2006年10月07日
MTへの移転のお知らせ
このたびライブドアブログを卒業して、MTへ移転することになりました。
やっと慣れてきたとこでしたが、また一から出直しです。
移転先は下記のとおりです
皆様にはお手数をおかけいたしますが、。
アドレスの変更を宜しくお願いいたします。
http://www.ikasashi.com/blog/
今後とも藍、キャッシュ共々宜しくお願いいたします。
2006年10月06日
台風の影響
昨日の朝の用宗海岸は雲の合間から日が差し込んで幻想的でした。
波も穏やかですよ。今朝はさすがに雨が降っています。


雨にも負けず、季節はずれですが、朝顔が咲き誇っています。
曇り空なんですが、ブルーが鮮やかで、引き立っていますね!
2006年10月04日
キャッシュのお友達
朝キャッシュが散歩に行くときに必ず立ち寄るお宅があります。
同じ年の「ごん」ちゃんと、
お孫さんの「サクト」君です。
必ず、1人と2匹で、ビスケットを食べます。犬用なんですけどね・・・。(^^;)
子供嫌いのキャッシュも、「サクト」君だけは大丈夫なんです!
おやつにはかなわないですよね〜。名前が「現金」というだけの事はあります。
子供の仕草や、表情はどんだけ見ていてもあきませんよね〜
ブログの移転を検討中です。今は平行して更新しています!よろしかったら覗いてみてください。なかなか難しくって、必死ですが、長い目で、見守っていただけると嬉しいです。皆様今後とも宜しくお願いいたします
2006年10月03日
秋の気配
そろそろ秋の気配を感じます。
人が作った花ではなく、自然に咲いている花って素朴で素敵だと思いませんか?
会社の庭に小さい秋を見つけました。
朝晩はずいぶん涼しくなりましたよね!
皆さん、季節の変わりめ風邪には気をつけてくださいね。
ブログの移転を検討中です。今は平行して更新しています!よろしかったら覗いてみてください。なかなか難しくって、必死ですが、長い目で、見守っていただけると嬉しいです。皆様今後とも宜しくお願いいたします。
2006年10月02日
静岡カントリー島田コース
「今年の春!7年ぶりに島田コースに連れて行っていただきました。」
なかなかチャンスと、時間がなくご無沙汰していたゴルフですが、本当に久しぶりに連れて行っていただきました。スコアは聞かないでください。
私がまだゴルフをはじめた時には自動で動くカートはありませんでしたから、びっくりしました。便利ですよね〜。私にはカートに乗るような余裕はありません。
真っすぐに飛んでいってくれたら気持ちいいんでしょうけど・・・。
コースの間に筍を発見!お楽しみのひとつです
池越えのコースには蓮の花が綺麗に咲いていました。写真を撮るのを見とれて忘れてしまいました。
こんな広々とした所にに来ると、日ごろのいろんなもやもやが解消させて、リフレッシュできます。
ゴロが多い私には違うストレスが溜まりますけど・・・
私のとっても尊敬する師匠です!
ゴルフ場でこの方を知らない人はいないのではないかというくらい凄い人なのです。ゴルフの事に関してはキャディーさんもかないません!
なかなか練習もせず、上達しない弟子(勝手に決めています)を、大きな心で、優しく、根気よく、丁寧に教えてくれるとっても素敵な紳士です。
父親のようであり、BFのようであり、失礼な言い方ですが、大事なお友達です。
そろそろブログの移転を検討中です。今は平行して更新しています!よろしかったら覗いてみてください。なかなか難しくって、必死ですが、長い目で、見守っていただけると嬉しいです。皆様今後とも宜しくお願いいたします。
2006年09月29日
2006年09月28日
電気虫
会社の庭に、電気虫の大群を発見!!!
イガラの幼虫 別名 ヒリヒリガンガン 又は
しんなんたろう
どうやらこちらが前らしいです。鮮やかな黄緑色ですよね!中心にはブルーの線があります。
お尻のほうに目みたいな模様がありました。
触りたくはないですが。、名前がなかなかユニークだと思いませんか?
「しんなんたろう」 は静岡だけでしょうか?
2006年09月27日
蜻蛉玉
先日、駿府匠宿にて、 工房リーフ の展示販売を行いました。
その時に参加させていただいた作品の残りです。
次回は来年の7月に行われます!
八重の泡玉 バラ
ちょっと遊びで、河童をつくってみました。首と、体が別々に動くんですよ〜!
花の中心に空気を閉じ込めました。
撫子に見えますか?
まだまだ勉強不足です
2006年09月26日
お彼岸
今日はお彼岸の明けですね!一週間早いです。
前には買っていたんですが、最近は積み団子を作るようにしています。結構高いんですよ。
手間がかかりますから!
お彼岸の明け団子 にも挑戦です。
「暑さ、寒さも彼岸まで」といいます。皆さん風邪など引きませんように。
2006年09月22日
加藤先生と!
加藤先生の講習 焼津編
15日に焼津信用金庫の主催のWebの配色の講習会に出席しました。
久しぶりに加藤先生にお会いでき、ツーショット写真をお願いしてしまいました。
先生の講義!いつも「目からウロコ」です。は〜、そうなんだ〜、ほ〜、凄い!
の連続です「勉強不足が身にしみる」ってこのことです!って感じます。
頭の中が消化不良をおこしながらの帰り道、大崩海岸を通るんですが、焼津の町並みがすごく綺麗なんです。静岡は駐車スペースがないので、海上橋を撮ってみました。
夜景は難しいです。先生に教わった、写真の加工JTrimを使ったんですが、使い方が違うんでしょうか?いまいち使いこなせていません。頑張ります。