2010年05月15日
鹿児島旅行その5
昨晩は、多少飲みすぎた感はあったけど
翌日には、ぜんぜん持ち越しません!
すごいぞ芋焼酎
今日の予定は、朝から温泉に ハイって(入って)
9:00に焼酎工場へ見学となっています。
見学先は、薩摩無双蔵

すごい大きな工場です。
工場の向かいに見学用の施設がありました。

ここで、芋焼酎の造り方や、設備の紹介を受けて
説明もそこそこに大試飲会へ突入!!!!!
まだ、朝9:30ですよ!!!!
試飲会場兼販売店で
3列のカウンターテーブルに10数本の焼酎が並べてあります。
それの端から順に進められるまま飲んでいきます。
2列目のカウンターを過ぎたくらいでもう最初に飲んだのが
どんなだったか判らなくなり・・・・
また、戻って確かめて・・・と数回繰り返してたら
かなり酔っ払ってきました〜
試飲は、試飲用のお猪口(プラ)に薄めない焼酎を
香りをたのしみ、味をたのしみ、のどごしをたのしむ
けど、ストレートなわけだから酔うわ
片手に水を持って口直ししながらだけど酔うわ
アルコール度数も25度・35度・36度・43度・44度
と種類も豊富
デザートと言われて出てきたものは
梅芋焼酎というもの
梅酒のようにあまいお酒ですが
甘すぎず、後味もすっきりしていて
非常に飲みやすいお酒です。
これをおみあげに買って帰りました。
で、駅ビルに入っておみあげと地鶏刺しとか
地鶏の溶岩プレート焼きを食べて駅のホームへ
ホームから、きれいに桜島が見えました。

どーん

噴火している様子がみれたのでちょっと感動
旅にいったらこれ!
駅弁!


実は、お腹いっぱい過ぎてわたしは食べていません。
以上、鹿児島旅行記でした〜
翌日には、ぜんぜん持ち越しません!
すごいぞ芋焼酎
今日の予定は、朝から温泉に ハイって(入って)
9:00に焼酎工場へ見学となっています。
見学先は、薩摩無双蔵
すごい大きな工場です。
工場の向かいに見学用の施設がありました。
ここで、芋焼酎の造り方や、設備の紹介を受けて
説明もそこそこに大試飲会へ突入!!!!!
まだ、朝9:30ですよ!!!!
試飲会場兼販売店で
3列のカウンターテーブルに10数本の焼酎が並べてあります。
それの端から順に進められるまま飲んでいきます。
2列目のカウンターを過ぎたくらいでもう最初に飲んだのが
どんなだったか判らなくなり・・・・
また、戻って確かめて・・・と数回繰り返してたら
かなり酔っ払ってきました〜
試飲は、試飲用のお猪口(プラ)に薄めない焼酎を
香りをたのしみ、味をたのしみ、のどごしをたのしむ
けど、ストレートなわけだから酔うわ
片手に水を持って口直ししながらだけど酔うわ
アルコール度数も25度・35度・36度・43度・44度
と種類も豊富
デザートと言われて出てきたものは
梅芋焼酎というもの
梅酒のようにあまいお酒ですが
甘すぎず、後味もすっきりしていて
非常に飲みやすいお酒です。
これをおみあげに買って帰りました。
で、駅ビルに入っておみあげと地鶏刺しとか
地鶏の溶岩プレート焼きを食べて駅のホームへ
ホームから、きれいに桜島が見えました。
どーん
噴火している様子がみれたのでちょっと感動
旅にいったらこれ!
駅弁!
実は、お腹いっぱい過ぎてわたしは食べていません。
以上、鹿児島旅行記でした〜
2010年05月13日
鹿児島県を食べようぜ!(その4)
鹿児島県の名産品を食べさせてくれる
飲食店へ
ホテルからタクシーでちょっと行った所です。
でわ、ご紹介。


これまた、雰囲気のいいお店です。
生ビールで乾杯して(昼間かなり缶ビールのんだけど、)
鹿児島県といえば!
芋焼酎!
メニューには、聞いたこともない銘柄の焼酎がいっぱい
その中から、とりあえずI氏が名前のインパクトで選んだという
焼酎がこれ

その名前も「石の蔵から」
これをみんなで味見したら、んま〜
これは、ロックでしょ〜となりまして
で、あまりの飲み口の良さにラベルをみてみると
アルコール度数14%でした。うまかった〜
今夜のメインの「薩摩若しゃもと薩摩地鶏と黒豚コース」


鰹ベースのあっさりとした鍋です。
ここいらで、2本目入りマース。
芋焼酎「紅ほたる」
久留米市には、紅乙女という胡麻焼酎があります。
それに似てる名前だから選んだそうです。

これは25度でしたがロックでいただきました。
やばいです。おいしすぎ!
みんなの飲むピッチが以上に早い!!
サイドメニューの牛刺しもいただきました。

で、鶏・豚ときたらやっぱり牛もたべたいじゃん〜^^
ということで、鹿児島県産黒毛和牛のしゃぶしゃぶを

一枚、520円と高いか安いかわからない値段でしたが
しゃぶしゃぶっとして口のなかにいれると・・・・
とろける〜
あのとろける〜って芸能人が言うけど信じてなっかたのね
これから、信じるわ!オレ
とにかく、うまいものつくしの鹿児島県いいところですね〜
鍋の仕上げは、溶き卵をといて
それをご飯にかけた偽鶏飯!


んまい〜んまい〜
このあとホテルに帰って
まだ、飲み足らなくて・・・
居酒屋へ!

これまた、ロックでいけちゃいます。
ここでのつまみは、名物とり刺し
おいしいものがいっぱいの鹿児島県でした〜
飲食店へ
ホテルからタクシーでちょっと行った所です。
でわ、ご紹介。
これまた、雰囲気のいいお店です。
生ビールで乾杯して(昼間かなり缶ビールのんだけど、)
鹿児島県といえば!
芋焼酎!
メニューには、聞いたこともない銘柄の焼酎がいっぱい
その中から、とりあえずI氏が名前のインパクトで選んだという
焼酎がこれ
その名前も「石の蔵から」
これをみんなで味見したら、んま〜
これは、ロックでしょ〜となりまして
で、あまりの飲み口の良さにラベルをみてみると
アルコール度数14%でした。うまかった〜
今夜のメインの「薩摩若しゃもと薩摩地鶏と黒豚コース」
鰹ベースのあっさりとした鍋です。
ここいらで、2本目入りマース。
芋焼酎「紅ほたる」
久留米市には、紅乙女という胡麻焼酎があります。
それに似てる名前だから選んだそうです。
これは25度でしたがロックでいただきました。
やばいです。おいしすぎ!
みんなの飲むピッチが以上に早い!!
サイドメニューの牛刺しもいただきました。
で、鶏・豚ときたらやっぱり牛もたべたいじゃん〜^^
ということで、鹿児島県産黒毛和牛のしゃぶしゃぶを
一枚、520円と高いか安いかわからない値段でしたが
しゃぶしゃぶっとして口のなかにいれると・・・・
とろける〜
あのとろける〜って芸能人が言うけど信じてなっかたのね
これから、信じるわ!オレ
とにかく、うまいものつくしの鹿児島県いいところですね〜
鍋の仕上げは、溶き卵をといて
それをご飯にかけた偽鶏飯!
んまい〜んまい〜
このあとホテルに帰って
まだ、飲み足らなくて・・・
居酒屋へ!
これまた、ロックでいけちゃいます。
ここでのつまみは、名物とり刺し
おいしいものがいっぱいの鹿児島県でした〜
2010年05月12日
鹿児島旅行その3
知覧のついでにというか通り道に
武家屋敷郡がありまして、そこも
ついでに、タクシーの運転手さんが
案内してくれました。

H20年の大河ドラマ篤姫の時代を彷彿させる町並み
この町並みと屋敷と庭が重要文化財に指定されているようです。
さらに、これらの屋敷は個人の持ち物(代々受け継がれて)なので
修理・庭の手入れなどの費用のほとんどは国が負担してくれるらしいですが、プライベートは完全にありません。観光のため一般に開放しているのです。実際は、別宅に住んでいらっしゃるようですが、あと武家屋敷の見物料を700円ほど料金がかかるところもありました。(無料のところもあるよ)

敵が攻めてきても迷子になるように迷路ぽ作られています。
本当は、馬速を緩めるためだそうです・・・

雰囲気のある自動販売機
ワタシの記憶は、奈良・京都に観光いったときみかけたようなw
と、このあとホテルへ行きまして。
17:00ぐらいに到着・・・・つかれた〜
中原別荘
このホテル、温泉があるのです。

温泉に浸かって、疲れを落とし晩御飯へ!!
鹿児島を食べるぜぇぇぇ
武家屋敷郡がありまして、そこも
ついでに、タクシーの運転手さんが
案内してくれました。
H20年の大河ドラマ篤姫の時代を彷彿させる町並み
この町並みと屋敷と庭が重要文化財に指定されているようです。
さらに、これらの屋敷は個人の持ち物(代々受け継がれて)なので
修理・庭の手入れなどの費用のほとんどは国が負担してくれるらしいですが、プライベートは完全にありません。観光のため一般に開放しているのです。実際は、別宅に住んでいらっしゃるようですが、あと武家屋敷の見物料を700円ほど料金がかかるところもありました。(無料のところもあるよ)
敵が攻めてきても迷子になるように迷路ぽ作られています。
本当は、馬速を緩めるためだそうです・・・
雰囲気のある自動販売機
ワタシの記憶は、奈良・京都に観光いったときみかけたようなw
と、このあとホテルへ行きまして。
17:00ぐらいに到着・・・・つかれた〜
中原別荘
このホテル、温泉があるのです。
温泉に浸かって、疲れを落とし晩御飯へ!!
鹿児島を食べるぜぇぇぇ
2010年05月10日
鹿児島旅行その2
観光タクシー(セルシオ)にちょっと吃驚!
こんなんで観光すんの的な・・・(893かよ
で予定通り知覧へ

この飛行機は映画に使われたものらしく
2000万円で購入したそうです。で?

特攻隊員の銅像・・・特に感慨もなく

この太刀洗学校は、福岡県にあるのです。
その分校だったとは・・・・

資料館です。中は当然撮影禁止でしたが
まじ泣く・・・TT
そして驚く!
17歳から22歳くらいの男子が飛び立ったそうです
遺書などが展示されていました。
字がすごく上手でした。ここから飛び立っているのは
志願兵が多く敵船まで届かず途中で墜落した機体が
多かったそうです。死に部隊なので配属された機体が
古かったり整備不良だったりしたのが原因だそうです。

わたしも当然ながら平和の鐘を
たからかに撞き鳴らしてきました。
こんなんで観光すんの的な・・・(893かよ
で予定通り知覧へ
この飛行機は映画に使われたものらしく
2000万円で購入したそうです。で?
特攻隊員の銅像・・・特に感慨もなく
この太刀洗学校は、福岡県にあるのです。
その分校だったとは・・・・
資料館です。中は当然撮影禁止でしたが
まじ泣く・・・TT
そして驚く!
17歳から22歳くらいの男子が飛び立ったそうです
遺書などが展示されていました。
字がすごく上手でした。ここから飛び立っているのは
志願兵が多く敵船まで届かず途中で墜落した機体が
多かったそうです。死に部隊なので配属された機体が
古かったり整備不良だったりしたのが原因だそうです。
わたしも当然ながら平和の鐘を
たからかに撞き鳴らしてきました。
久しぶりの更新
明けましてというには、かなり時間が空きました。
お久しぶりです。
今回は、GW連休前に鹿児島県へ旅行に行ってきた
その報告です。
でわ
旅行日程 平成22年4月27日〜4月28日
GWにかかるとめんどいので、平日に決行
朝9:30にJR久留米駅に集合!
9:58分発 連絡ツバメ(特急)


JR久留米駅は九州新幹線の停車駅となりましたので
その改修のため、新しくなりました。
ワタシは、改修後はじめて久留米駅をみてちょっと感動
9:30に駅についたのに、58分発の電車に乗り遅れる
いや、乗り遅れそうになるというハプニング。
実際は、発車しようとしているところを強引に停めr
無事、連絡ツバメに乗り込みました。
ちょっと説明。
九州新幹線はまだ、工事中ですので本州(下関)〜
博多(福岡)までは新幹線できます。
まだ博多から八代(熊本)の間は完成していません。
ですので、新幹線の連絡特急が走っているのです。
連絡ツバメの個室を取ってくれたI氏に感謝。
中は5人でゆっくり座れるL型のソファーとリクライニングシートが一席
その中心にテーブルがあります。中から鍵も掛けれます。
写真撮り難い・・・

続きを読む
お久しぶりです。
今回は、GW連休前に鹿児島県へ旅行に行ってきた
その報告です。
でわ
旅行日程 平成22年4月27日〜4月28日
GWにかかるとめんどいので、平日に決行
朝9:30にJR久留米駅に集合!
9:58分発 連絡ツバメ(特急)
JR久留米駅は九州新幹線の停車駅となりましたので
その改修のため、新しくなりました。
ワタシは、改修後はじめて久留米駅をみてちょっと感動
9:30に駅についたのに、58分発の電車に乗り遅れる
いや、乗り遅れそうになるというハプニング。
実際は、発車しようとしているところを強引に停めr
無事、連絡ツバメに乗り込みました。
ちょっと説明。
九州新幹線はまだ、工事中ですので本州(下関)〜
博多(福岡)までは新幹線できます。
まだ博多から八代(熊本)の間は完成していません。
ですので、新幹線の連絡特急が走っているのです。
連絡ツバメの個室を取ってくれたI氏に感謝。
中は5人でゆっくり座れるL型のソファーとリクライニングシートが一席
その中心にテーブルがあります。中から鍵も掛けれます。
写真撮り難い・・・
続きを読む
2009年12月25日
P鯖へ
P鯖本隊戦に合わせて、キャラ改修
罠牙→調和ナイトにしようと
がんばってますが、間に合うといいな^^
P鯖もwarの活気がもどればいいな〜^^
罠牙→調和ナイトにしようと
がんばってますが、間に合うといいな^^
P鯖もwarの活気がもどればいいな〜^^
2009年12月24日
最近、脳がのびてる感じ・・・
なぜだー!
ゲームがやめられない・・・・
MoEがやめれません。
で、新キャラまで作ったのに、
罠牙がおもしろすぐる^^;
ここ最近、war三昧・・・
で、家ageも見てきました。
すごいね。いっぱい家建ってました。
土地の権利書200万goldとか
みんな、良く金もってるな〜
オレ、罠牙が好きです。
今度、あたらしいゲーム教えてください。
orz
ゲームがやめられない・・・・
MoEがやめれません。
で、新キャラまで作ったのに、
罠牙がおもしろすぐる^^;
ここ最近、war三昧・・・
で、家ageも見てきました。
すごいね。いっぱい家建ってました。
土地の権利書200万goldとか
みんな、良く金もってるな〜
オレ、罠牙が好きです。
今度、あたらしいゲーム教えてください。
orz
2009年12月18日
loginできませんが
大変混雑してloginできません・・・・
MoEってそんなに人いたっけ?
一昨日から、MoEできません。
オレのチケ代かえせー
うーん
潮時か・・・・
で昨日はじめたアルカディアサーガ
これまた、ごんぞ・・・・
参るorz
MoEってそんなに人いたっけ?
一昨日から、MoEできません。
オレのチケ代かえせー
うーん
潮時か・・・・
で昨日はじめたアルカディアサーガ
これまた、ごんぞ・・・・
参るorz
2009年12月14日
修羅の道・・・(MoE)
もう1週間ほどガープ(たこみたいなmob)と
戯れています・・・・ぶっちゃけ折れそう
今、集中力を上げてるんですがつらいです。
これは、なんという行なのでしょうか・・・
こんだけオレがんばってるのに、先週D鯖過疎
ってきたお・・・
噂だと、アイカonlineに流れているようです。
オレは、一刻も早くパニシャーを完成させてwarデビュー
したいぜー
で、引退へ
うそだよ〜ん
戯れています・・・・ぶっちゃけ折れそう
今、集中力を上げてるんですがつらいです。
これは、なんという行なのでしょうか・・・
こんだけオレがんばってるのに、先週D鯖過疎
ってきたお・・・
噂だと、アイカonlineに流れているようです。
オレは、一刻も早くパニシャーを完成させてwarデビュー
したいぜー
で、引退へ
うそだよ〜ん
2009年12月03日
MoEがやめれません><;
轢かれても、轢いてもいいけど。
たまに、数で負けてても勝つときがあります。
そういうの超おもしろいですね。
まぁ、いい闘争ができれば勝っても負けても
おもしろいんだけどねw
いい闘争してるときって、夢中になってるから
rec押し損ねちゃうんだよねー^^;
たまに、数で負けてても勝つときがあります。
そういうの超おもしろいですね。
まぁ、いい闘争ができれば勝っても負けても
おもしろいんだけどねw
いい闘争してるときって、夢中になってるから
rec押し損ねちゃうんだよねー^^;