皆様、こんにちは~

 最近のブログのテーマは、バレエの5番ポジションです その理由は、1番ポジションよりも難しく、実際に踊るときに5番ポジションで踊ることが多いのに、うまく使えていない人が多いと感じたからです。

 股関節の外旋可動域があるにも関わらず、股関節からしっかりターンアウトできずに足部の外転や回内などで補ってバレエをしている人は、足関節や足部周辺のトラブルが多いのです。また、経験や年齢を重ねると膝関節周囲のトラブルも増加してきます。

 バレエの姿勢では、背中や肋骨などの上半身をしっかりとコントロールできていることが前提として、腰部から股関節を通る足部までの筋肉の柔軟性と長さ、強さが必要です。

「臀部のストレッチ」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/43623671.html
「ハムストリングスのストレッチ7(ジャックナイフストレッチ2)(膝の伸ばし方)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/43688978.html

「ハムストリングスのストレッチ8(ジャックナイフストレッチ3)(身体の硬い方必見!継続は力なり!!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/43744445.html
「膝の伸ばし方、後ろ脚を上げるためのトレーニング 1 (バレエ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/43884585.html
「膝の伸ばし方、後ろ脚を上げるためのトレーニング 2 (バレエ、5番ポジション)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/43950797.html
「5番が入りやすくなるトレーニング(バレエ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/44058348.html

 これだけやれば完璧!というわけでがありませんが、是非、自宅で行うストレッチやトレーニングに加えてほしいと思います^^

 さて、「バレエの5番って何?」と思った方のために、写真を撮らせて頂きました。
 
 モデルさんは、「色々な足 19 (長母趾屈筋腱鞘炎、三角骨、反張膝)」http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/42611514.htmlでご紹介したAちゃんです

IMG02292

IMG02293

IMG02295

IMG02296
①②③④右足前の5番ポジションのアテール、プリエ、ルルベ、アテールです。

IMG02297

IMG02298

IMG02300

IMG02301
⑤⑥⑦⑧左足前の5番ポジションのアテール、プリエ、ルルベ、アテールです。

 Aちゃんは、両足の三角骨手術後に長母趾屈筋腱鞘炎と腓骨筋腱炎になりました。

 正面の写真からは伝わりにくいので、側面の写真でAちゃんの足を見てみましょう。

IMG02302 - コピー

IMG02306 - コピー
⑨⑩トレーニング前のアテールです。

IMG02377 - コピー

IMG02384 - コピー
⑪⑫5番が入りやすくなるストレッチやトレーニングをした後の、アテールです。

⑨⑩では足部で頑張って5番で立っている感じですが、⑪⑫では足部の力みが取れて、より股関節でターンアウトして立っているのをわかってもらえますでしょうか??


 しかし、問題はこれだけではないのです^^;

Aちゃんは、レッスンの時、5番のルルベからアテールに戻るとき、かかとがずれてしまうため毎回?足を踏みかえて位置を修正していたそうです^^;

でも、実際の踊りの場面では、修正している時間がないため、ターンアウトが足りない状態でルルベからプリエをしてまたルルベになったりジャンプやピルエットをしていることが想像できます。

足部を強く捻じった状態でプリエで踏み込むため、長母趾屈筋腱や腓骨筋腱に負担がかかり、腱炎や腱鞘炎になったり、また一度炎症を起こすとレッスンを続けている限り、中々改善しないわけです。

IMG02305 - コピー

IMG02309 - コピー
⑬⑭ルルベからアテールに降りた瞬間の写真です。

 Aちゃんは1か月前よりもかかとの位置をかなり気を付けて降りています^^ 前回見せてもらった時よりも良い位置に降りていますが、足指の床のつかみや捻じれが強い状態になっています^^;

IMG02383 - コピー

IMG02388 - コピー
⑮⑯5番が入りやすくなるストレッチやトレーニングをした後の、ルルベからアテールに降りた瞬間の写真です。

 ⑬⑭の写真よりも、足指の床のつかみや捻じれが少し改善されました^^;

 
 Aちゃんは、この日、5番が入りやすくなるストレッチとトレーニングを始めて体験しました。これからも是非続けて欲しいと思います。

 特に、「5番が入りやすくなるトレーニング(バレエ)」http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/44058348.htmlの5番で歩くトレーニングは、足の使い方の練習にとても良いのです

足が床から離れる時と床へ着く時に、同じ軌道を通れるように、丁寧に丁寧に練習していきます。

 最初は前に歩きます。ある程度できるようになったら、後ろ歩きも練習します。

 後ろ歩きは難しいです。股関節からのターンアウトがしっかりできていない人は、かかとを着いた瞬間に、かかとが後ろへずれてしまいます^^; 

 私も始めて練習した時、後ろ歩きは全くできませんでした でも、練習しているうちに、少しずつできるようになりました


 5番が入りやすくなるストレッチやトレーニングをする前に、骨盤や背中・肋骨の調整が出来ていることが前提ですので、うまくできない方はこちらを先にやってください

「骨盤のリセット 1(バランスボール)」http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/4732612.html
「骨盤のリセット 2(バランスボール)」http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/4762915.html
「骨盤のリセット 3(お尻歩き)」http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/4811806.html
「骨盤のリセット 4(坐骨ゆらし)」http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/31607685.html
「骨盤のリセット 5(足裏から動きをつなげよう!)」http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/32107666.html

「背中の作り方 1 (身体の柔らかい人用)(バレエ)と、色々な足17(有痛性外脛骨)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/42008418.html
「背中の作り方 2 (身体の硬い人用)(ランニング)と、色々な足18(有痛性外脛骨)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/42074028.html

「重心軸でのトレーニング(バレエ、膝の伸ばし方、反張膝の修正)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/42702778.html

「ストレッチポール4(肋骨と背骨・骨盤の調整)」http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/43592050.html


 では、皆さんもやってみてくださいね~



いけちゃん


 池島接骨院
http://homepage3.nifty.com/ikejimasekkotuin/