皆様、こんにちは~


 接骨院では足関節捻挫の患者さんが多いのですが、足のトレーニング(リハビリ)についてまとめて書き直すことにしました。(このページは、随時、更新していきます。)

 足関節捻挫に関しては、こちらに詳しく書いてありますので、参考にしてください

「足関節捻挫のテーピング」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/16659474.html


捻挫後のトレーニングの時期は、靱帯損傷の程度によってそれぞれ違いますので、必ず専門家に相談してから行ってください!!


★ ステップ 1 ★ (固定や安静が必要な急性期に行うトレーニング)


「足のトレーニング 3 (足の筋力が著しく低下した場合)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/5203958.html
「足のトレーニング 6 (タオルギャザリングエクササイズ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/27115655.html
「足のトレーニング 7 (足裏、親指と小指のコントロール)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/27163749.html

「足のトレーニング 39 (フットスクイーズ、グリッピング、ドーミング)」
https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/2229/
「足をケガしてるときのリハビリ 4 (足を骨折したプロダンサー)(第5中足骨基底部骨折)(足指を伸ばす・這わす・伸ばして引き寄せる)」

https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/2009/



★ ステップ 2 ★ (足関節底屈の許可が出てから行うトレーニング)


「足のトレーニング 17 (足指を伸ばすことと、足をすぼめること 1 )」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/48273845.html 
「足のトレーニング 18 (足指を伸ばすことと、足をすぼめること 2 )」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/48472244.html

「足のトレーニング 10(足裏で床を押すエクササイズ、パラレル編)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/45094835.html 
「足のトレーニング 11(足裏で床を押すエクササイズ、ターンアウト編)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/45114343.html

「足をケガしてるときのリハビリ 5 (足を骨折したプロダンサー)(シーテッドカーフレイズと、カーフレイズのバレエバージョン)」
https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/2043/


「足のトレーニング 5 (セラバンドを始める前のトレーニング)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/23578066.html
「足のトレーニング 1 (セラバンド)」 
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/5119662.html
「足のトレーニング 2 (セラバンド)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/5153650.html


20090519212333

20090519212437

20090806115027

20090806115120
①②③④腓骨筋のトレーニングです。


★ ステップ 3 ★ (体幹や上半身のトレーニング) 

 また、足のトレーニングだけでなく、体幹や上半身のトレーニングもなるべく早い時期から必要です

「足をケガしてるときのリハビリ(バランスボール)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/6446571.html
「足をケガしてるときのリハビリ 2 (スクワットとランジ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/47873645.html
「足をケガしているときのリハビリ 3 (バランスボール)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51726812.html

「バランスボールであそぼ~!!3 (関節弛緩のある人、身体の左右差が気になる人、足をケガしているときにもお勧めです!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51674959.html
「バランスボールであそぼ~!!4 (関節弛緩のある人、身体の左右差が気になる人、足をケガしているときにもお勧めです!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51686950.html


「足のトレーニング 4 (バランスディスク、バランスキューブ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/5609912.html
「足のトレーニング 8 (O脚、回外足、回内足)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/29021284.html
「足のトレーニング 16 (バランスディスク、バランスキューブ 2 )」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/47826255.html

「足のトレーニング 13 (足踏みのトレーニング)(ダンス・バレエ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/46143956.html
「足のトレーニング 14 (足踏みのトレーニング 2 )(つま先着地のランニング、ダンス・バレエ、ジャンプなどで、足部やふくらはぎの傷害を繰り返している方必見!!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/46177936.html
「足のトレーニング 22 (足踏みのトレーニング 3 )(膝の伸ばし方に気を付けて!!)(キックボクシングでふくらはぎの肉離れをした40代の女性)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/53536590.html

「足のトレーニング 19 (床をつかむこと)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/50991893.html
「足のトレーニング 20 (床をつかむ 2 )」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51395122.html
「足のトレーニング 21 (背骨を引き上げながら体幹トレーニングも一緒にやりましょう!!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/52213433.html

「足指を使い過ぎずに、足裏で床を押すトレーニング 1 (足関節捻挫回復期のダンサー・スポーツ選手にお勧めです!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51855207.html
「足指を使い過ぎずに、足裏で床を押すトレーニング 2 (足関節捻挫回復期のダンサー・スポーツ選手にお勧めです!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51734387.html

「足のトレーニング 24 (ステップとルルベアップ)(キックボクシングでふくらはぎの肉離れをした40代の女性)(バレエ・ダンスの方も参考にしてください!!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/53612360.html

「足のトレーニング 25 (バレエ用)(足裏で床を押す)(カマ足修正)(ターンアウトするためのスイッチ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/53636552.html
「足のトレーニング 26 (バレエ用)(足裏で床を押す)(カマ足修正)(ターンアウトするためのスイッチ 2 )(反張膝の方必見!!」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/53698262.html
「足のトレーニング 27 (バレエ用)(足裏で床を押す)(カマ足修正)(ターンアウトするためのスイッチ 3 )(身体の左右差が気になるダンサーさん、40歳以上のダンサーさん用」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/53699787.html



★ ステップ 4 ★ (身体のメンテナンスや修正方法)

 また、スポーツやダンスに復帰してから、身体のバランスの悪さや、足をかばった動きが癖になっていることが多いので、その修正も重要です

「足のケガからスポーツへ復帰するまで 1 (骨盤のリセットその他)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/11599082.html
「足のケガからスポーツに復帰するまで 2 (ストレッチポール)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/11771600.html





★ ステップ 5 ★(全身のコーディネーショントレーニング)


 また、全身と連動したコーディネーショントレーニングも是非やってください。


20100805181350

20100805181339
⑤⑥片脚ジャンプのトレーニングをしていますが、足関節&膝関節&股関節及び体幹・上肢を連動して使えていません。

ジャンプ
⑦足関節&膝関節&股関節及び体幹・上肢を連動してジャンプの着地をしています。


 全身を連動して行うトレーニングは、動的ストレッチから始めてください

「動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/46781105.html

「動的ストレッチ 2 (エアロビバージョン)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/50005070.html

 
動的ストレッチは、始めはその場でやりますが、慣れたら移動バージョンもやってください。

 ジャンプやスキップ、モモ上げ走りなども取り入れて、着地を丁寧に練習します。


「膝クロス横歩き」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51765734.html

「足のトレーニング 28 (足裏をどう使うか!!??)(キックボクシングでふくらはぎの肉離れをした40代の女性)(バレエ・ダンスの方も参考にしてください!!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/53803727.html
「足のトレーニング 29 (足裏をどう使うか!!??)(足関節捻挫やふくらはぎの肉離れを繰り返している方必見!!)(プロダンサーの動画)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/53818510.html
「足のトレーニング 30 (足裏をどう使うか!!??)(成長期の新体操選手のトレーニング)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/53955101.html


「ボールであそぼ~!!(スクワットとランジ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51462258.html
「ボールであそぼ~!! 2 (スクワットとランジ)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51502552.html

「ジャンピングランジ(関節弛緩のあるダンサー・スポーツ選手、足関節捻挫回復期のダンサー・スポーツ選手にお勧めです!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51568434.html
「ジャンピングワイドスタンススクワット(関節弛緩のあるダンサー・スポーツ選手、足関節捻挫回復期のダンサー・スポーツ選手にお勧めです!)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51576929.html




捻挫を繰り返している方や、捻挫の後遺症に困っている方は、反復横飛びなどをやってもらいます。

 こちらは「反復横飛び(スクワットバージョン)」です

https://www.youtube.com/watch?v=yriUdJgo57g



 花粉症で鼻づまり状態だったので息切れがひどいのですが まあ、やり方の見本?にしてください



 先日、40代のプロダンサーの方が見えた時、テニスボールやスーパーボールを使ったスクワットやランジ、反復横飛びをやってもらいました。

 捻挫後3か月経過しているのに、まだ大きなジャンプが恐いということだったので、こういうトレーニングもした方がいいですよ、と。

 「反復横飛び~ 小学校以来やってない~

 「ステップしてギュッと止める動作をパラレルでできなきゃ、ターンアウトではもっとできないと思いますよ

 「な、なるほど~



 プロダンサーにも反復横飛びをやらせてしまう池島接骨院ですが、皆さんの捻挫からの回復を、心から応援しています



足関節捻挫の症例は、こちらを参考にしてください


(68)「色々な足 11 (足関節捻挫)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/35022866.html
(82)「色々な足 15 (足関節捻挫)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/38605742.html
(83)「色々な足 16 (足関節捻挫)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/39540295.html
(131)「有痛性外脛骨を伴う足関節捻挫のテーピング」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/47124416.html
(178)「色々な足 31 (16歳のバレエダンサー)(足関節捻挫、有痛性外脛骨、長母趾屈筋腱鞘炎)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/50403162.html
(180)「足関節捻挫のテーピング(ヒールロックの逆バージョンと、有痛性外脛骨を伴う場合のバリエーション)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/50414684.html
(182)「色々な足 32 (16歳のテニス&バレエ愛好者)(足関節捻挫、外反母趾)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/50477272.html
(183)「色々な足 33 (足関節捻挫を繰り返したバレエ愛好者)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/50498535.html
(195)「色々な足 38 (40代男性アスリートの膝前十字靭帯断裂術後と足関節外側靱帯断裂の運動指導)(バスケットボール)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/50981340.html
(207)「足関節捻挫(外側靱帯)のテーピング(回外誘導タイプの足)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51283343.html
(227)「足関節捻挫(外側靭帯損傷)のテーピング(回外誘導タイプの足)(バレエダンサー)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51711201.html
(236)「色々な足 48 (13歳のバレエダンサー)(足関節捻挫)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/51903655.html
(242)「腓骨筋の滑走不全が起こると、足はどうなってしまうのか?」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/52063586.html
(251)「色々な足 54 (17歳のバレエダンサー)(足関節捻挫、足関節前面の痛み、底屈し過ぎる足)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/52296682.html
(266)「色々な足 57 (テーピング勉強会のモデルをしてくれた50代のバレエ愛好者)(足関節捻挫、腰痛、側弯症、脛骨外捻)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/52609816.html
(269)「足関節捻挫と有痛性外脛骨のテーピング(回内誘導テープ、下腿遠位外旋バージョン)(13歳のバレエダンサー)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/52632109.html
(270)「足関節捻挫と有痛性外脛骨の包帯法(回内誘導テープ、下腿遠位外旋バージョン)(13歳のバレエダンサー)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/52646467.html
(271)「足関節捻挫の包帯法(回外誘導、下腿遠位外旋バージョン)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/52733087.html
(275)「色々な靴 17 (足底板を作成した60代の女性)(足関節捻挫の半年後)(快歩主義)」
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/52798944.html


(68)色々な足 68(正しいジャンプに気づいた10歳のバレエダンサー)(足関節捻挫・踵骨骨端症)
https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/2913/

(99)フットサルで足関節捻挫をした男子大学生(サイドステップ)(距骨後方誘導タイプ)
https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/4075/







目次(過去記事をお探しの方のために)
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/46271926.html
ストレッチ総集編
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/39591859.html
色々な足総集編
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/48241232.html
足のトレーニング総集編(三角骨、長母趾屈筋腱炎・腱鞘炎)
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/47792766.html

足関節捻挫後のトレーニング(リハビリ)
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/49979025.html



☆ 「いけちゃんのblog」過去記事の探し方 ☆

 

★2012年3月 ~ 2019年11月まで「いけちゃんのblog」目次

http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/46271926.html

★2019年10月 ~最近まで「いけちゃんのblog」目次

https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/892/

 

☆ 特集別の過去記事はこちらから探すこともできます ☆

 

★足関節捻挫後のトレーニング(リハビリ)
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/49979025.html

★新足のトレーニング総集編(三角骨・長母趾屈筋腱炎・腱鞘炎)(シンスプリント)(有痛性外脛骨)

https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/3000/

★新ストレッチ総集編

https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/2986/

★新色々な足総集編

https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/2992/

★新テーピング総集編

https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/2996/

★新足底板と靴の総集編

https://www.ikejimasekkotsuin.jp/column/2998/





いけちゃん


 池島接骨院

https://www.ikejimasekkotsuin.jp/