2021年1月16日(7号)
ついに葛城無門と柳龍光の死闘が始まろうとしている。
柳は、無門の師匠・松本太山の死因を作った男だ。
それ以来、無門は太山に瀕死の重傷を負わせた男を探し、追って、ついに ここ"ゆうえんち"で柳龍光をとらえた。
だが、柳龍光は大人しく倒されるような男ではない。
20階のビルの屋上で待ちかまえる無門を奇襲すべくガラスの壁面をのぼっている。
柳は得意技・空掌でガラスに貼りついているのだ。
屋上で待ち受ける死闘に柳は興奮していた。
『もちろん、勃起している。』
もちろん――、じゃねーよ!
柳龍光が変態だとは知っていたが、ここまでの変態だとは。
範馬刃牙と闘った時も、じつは勃起していたんだろうか?
のちに最凶死刑囚と呼ばれる柳龍光だが、最狂のほうが合っているかもしれない。
柳は壁をのぼりながら、相手を想像する。
松本太山が生きていて待っているのかも。
それとも、愚地独歩か? マスター国松か? 本部以蔵かも。
中国には烈海王というヤツもいるらしい。主催者・蘭陵王か?
翁九心、オーガ<範馬勇次郎>、丹波文七、久我重明――
シコルスキー、ドイル、スペック、ドリアン、オリバ……とか。

柳の妄想が超豪華スーパー板垣・夢枕 大戦だッ!
この豪華メンバーなら股間も硬くなるというモンですな。
翁九心の顔が見当たらないが、まだ秘密なんだろうか?
『新・餓狼伝5
殺人を犯しているから表に出られないらしいが、変装した藤巻十三じゃないよね。
とにかく、柳の妄想がスパークだ。
松本太山の娘の名前や病歴を調べ上げていただけに、柳の情報収集力はスゴい。
表の戦士も、裏の戦士も、海外戦士まで知っている。
だが、柳も数年後にこの中のうち2人にやられるとは想像もしていまい。
渋川剛気は慎重なので、この時期に挑んでこないと読んでいそうだ。
『闘いってのは、ようするに、ヘンタイの比べあいだ。
ヘンタイどうしが、変態度を比べる。』
これが柳龍光の闘争観か!?
心底ヘンタイだな!
愚地独歩は「己のありったけをかけて、全力で神に問う」と言っていた。(126回)
価値観がまるで違う。
敗北に関しても、独歩と柳は逆の価値観を持っていた。
この二人はとことん正反対の人間なのかも。
武器の使用に関しても考えが逆だ。
独歩と柳は闘ったことが無い。
でも、闘ったら面白そうだ。
お互いに譲れない主義をぶつけ合うのだ。
すごい死闘になるだろう。
勃起したまま柳は壁をのぼる。
そこで、柳は屋上に立つ人影を見た。
柳は、まだ知らないが葛城無門である。
無門は柳が壁をのぼってくると読んでいた。
神野仁が空掌で天井にはりついていたのを見たおかげだな。(ゆうえんち1巻 26回)
そして、柳の奇襲を防ぎ、先手を取った。
葛城無門は覚悟を決める。
柳龍光の上を行くのだ。
ヘンタイを超えた変態になるッ!
葛城無門は20階の屋上から、身体を投げ出したッ!
柳に向けて落ちていく。
訓練しまくった自分の受け身なら死なないと信じて飛び降りた。
柳龍光ですら驚愕する捨て身のダイブだ。
葛城無門の覚悟は、ここまで強い!
恐るべき空中戦をしかけた無門は、間違いなく変態だッ!
次回、勃起 vs 空中ダイブの変態勝負が始まる!
己のありったけの変態を、神に見せつけるのだ!
週刊少年チャンピオン2021年7号
------
・おまけ 新刊情報
|
葛城無門は、ついに"ゆうえんち"の正体を知った。 無門は"ゆうえんち"に出場できるのか? 夜の格闘遊技場には、数多の猛者が送りこまれているぞ。 収録は、36回から! |
|
バキ道8巻が発売だ! 猛剣に腕を破壊された愚地独歩は、逆転できるのか!? そして、次の試合は花山薫(191cm 166kg)vs鯱鉾(190cm 151kg)の巨漢対決だ! 8巻は65話から73話までッ! |
|
「バキ」大擂台賽編 Blu-rayBOXが2020/10/28に発売される! テレビではモザイクのかかった あのシーンも完全公開されているぞ。 大擂台賽からの死闘に加え、死刑囚たちのその後もアニメ化されている。 スペシャルブックレットや原画集など、豪華特典が満載だッッ! |
|
小説の感想もあります 新・餓狼伝2感想、 新・餓狼伝3感想、 新・餓狼伝4感想、 新・餓狼伝5感想 獅子の門 雲竜編 感想、 獅子の門 人狼編 感想 |
少年チャンピオンコミックス新刊
期間限定無料お試しマンガ 秋田書店