2023年3月2日(14号)
第5部 第142話「巨人と球」 (1319回)

 これがッ! ビスケット・オリバ球体形態だッ!
 ゾウが踏んでも壊れない。
 第二代・野見宿禰が250kg強の体重を落としても跳ね返すッ!
 すさまじいバネ力だッ!
 って、バネなの?

 宿禰はバネを踏んだような感触ではじき返され、元の位置に着地する。
 物凄い反発力だ。
 まるでゴム人間だな。

 オリバは『ゆうえんち』の葛城無門がやったように攻撃を関節で吸収したのか?(漫画 ゆうえんち1巻 8話
 で、直後に関節を逆に動かしてはね返したのかも。
 いや、関節というより筋肉かな。
 どちらにしても普通の人間にはできない凄技だ。

 今回は上に弾き飛ばしたけど、横に飛ばしたら壁に激突して大ダメージになるだろう。
 でも、球体化にエネルギーを使いすぎているから、精密動作が苦手かも。
 とにかく防御重視の体勢だろう。

 以前、オリバはゲバルの地球拳を喰らう状態から逆転して勝利した。(範馬刃牙8巻 53話
 どう逆転したのかは、ゲバルが都合のいい妄想を見ていたので色々と不明だ。
 オリバは空中で一瞬だけ球体化したのかもしれない。
 そして打撃力をバネで防いで飛び上がり、通常の2倍の高さから攻撃をする。
 ウォーズマン理論の一部利用で逆転した!
 ……のかもしれない。

 さて、今回の球体化ですが、この後が問題だ。
 絶対防御だけど、反撃方法が無い。
 防御だけしていても勝てないぞ。

 丸まっていたら手も足も出ない。
 だから俺の勝ちと宣言されても困る。
 なので、オリバは先手を打って攻撃する。
 この状態では手足で攻撃できないから、口で攻撃だ。

「歯ガ立タヌナラ―――」
「立チ去ルガイイ」
「タダシ――――」
「敗北ヲ受ケ入レタ コトニ ナルガナ」

 究極の護身勝ちだッ!

 頭が高い位置にあるほうが勝ち、という法則からしたら球体化は敗北している。
 少なくとも「負けないけど、勝てない」状態だよね。
 だがオリバは「負けてないから勝った」と条件を変えた。
 スキージャンプで勝てなくなると自分たちに有利になるようにルールを変えちゃう欧米のような行為だな。
 まあ、オリバは実際に米国人ですが。

 宿禰はこの言葉に反応してしまう。
 倒せないという自覚があるから過剰反応しちゃったのか?
 穏やかなときの渋川剛気みたいに、互いに攻撃しないのは理想の世界だとか言えば良いのに。

 怒りの宿禰は球体に蹴りを放つ。
 必殺技である四股からの横蹴りでは無い。
 足の甲でローキック気味に蹴った!
 探りの蹴りなのか?
 それとも必殺技が効かなかったら困るという心理が働いて逃げの行動になったのかも。

 足の甲で蹴るこの攻撃はあまり威力が無い。
 スネや踵で蹴ったほうが良いだろう。
 宿禰は手抜きの攻撃をしているのだろうか?
 なにか狙っているようには見えない。
 本気を出していないから勝てなかったと、言い訳にする気だったりして。

 そんな怪獣二匹が戦っている所に、一人の一般人が通りかかる。
 飲食店経営者 松永智史だ。
 大丈夫?
 巻き込まれて、間に挟まってぺちゃんこになったりしないよね?
 生きてインタビュー受けているからといって安心してはいけない。

 彼は3mの巨人と2mの球体が闘っている所を目撃した。
 やっぱり強いからデカく見える!
 210cm強の宿禰が3mに見えるのは1.5倍の脅威判定ってことだ。
 丸まっているオリバは座高よりも低くなっているから、直径1m以下だろう。
 それが2mに見えるって事は、2倍の脅威判定だな。
 この迫力勝負は、オリバが1.3倍優勢だ。

 さらに言えば、破壊された車は彼の車だった。
 お、おう……
 …………ご愁傷様です。
 朝まで良い夢見ていると思っていたけど、今夜見る夢が悪夢だ。

 いくらの車か知らないけど、廃車です。
 オリバが弁償してくれるかもしれないけど、お金で買えない価値もある。
 車が大破したのはともかく、二大怪獣大激突の目撃者となった。
 これはこれで貴重な体験だッ!
 新車の値段ほどの価値があるぞッッ!
 いや、さすがにそこまでは無いか。

 松永氏が見守る中、宿禰が球体オリバに連打をあびせる。
 掌底ではなく拳だ!
 相撲じゃない!
 宿禰は、かなり焦って自分のスタイルを見失っているのか?

 ここでオリバが動く!
 球体がガバッと開いて宿禰を引っ張りこんだ。
 必殺パックマン攻撃だ!

画像
「一飲みですから」

 オリバと宿禰では、宿禰のほうがデカい。
 だからオリバは宿禰を包み込む事ができないと考えていた。
 しかし、見事にパックンチョしている。

 バネのように筋肉を伸ばして包みこんだのだろうか?
 恐るべき伸縮性だ。
 やっぱゴムじゃねェか!?
 オリバは、こっそりゴムゴムの実を食べたのかもしれない。

 だが、オリバのパックマン攻撃は内部からの攻撃に弱い。
 刃牙に鼻の穴を攻められて破られている。
 新たな対策をたてているのか?
 握力の落ちた宿禰なら勝てるという計算があるのかも。

 オリバはパックマンの攻撃力を高めるために、改良しているかもしれない。
 皮膚にすりこむ粗塩を増やして、超塩もみ攻撃とか!
 塩ではなく唐辛子にして、ファイヤーパックマンなんてどうだ。
 あとは、中で相手の顔に液体を浴びせることで、溺れさせる……
 まあ、その、ワンパターンだけど、尿……


週刊少年チャンピオン2023年14号
週刊少年チャンピオン2023年14号



------
・おまけ感想
『RIZIN』朝倉カンナvs『バキ道』板垣恵介 格闘技対談!(2019/4/17)
板垣恵介 × 堀口恭司 頂上対談!(2019/6/12)
座談会『高橋ヒロシ×板垣恵介×浜岡賢次』(2019/7/25)
板垣恵介×板垣巴留 親娘 異種格闘対談(2019/9/26)
『激レアさんを連れてきた。』に板垣先生が出演(2019/10/30)
板垣恵介 堀口恭司 対談FIGHT!(2021/3/25)

『グラップラー刃牙はBLではないかと考え続けた乙女の記録ッッ』感想を、まとめ中です。

・おまけ 新刊情報
バキ道15巻 バキ道15巻が発売される!
もう一人の古代相撲力士・当麻蹴速も登場だ!
さっそく地下闘技場に降り立つぞ!
さらに特別読み切りも掲載だ!
15巻は128話から135話までッ!

小説 ゆうえんち -バキ外伝-2 漫画 ゆうえんち -バキ外伝-2巻が発売される!
物語は本格始動し、ついに優しき巨人が登場するぞ!
さらに豪華ゲストも登場し、餓狼伝の丹波文七も探せばいる!
2巻は5話から9話まで!

自伝板垣恵介自衛隊秘録~我が青春の習志野第一空挺団~ 自伝板垣恵介自衛隊秘録~我が青春の習志野第一空挺団~が発売された!
真面目と下ネタが交互に襲い掛かる壮絶な内容だ!
バキ総集編 戦場の詩 感想210日900m/m以上?感想70分600cc以上?感想があるぞッ!

バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 4巻 バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 4巻が発売だ!
オーガとの死闘もクライマックスだ!
さらに烈海王の異世界バトルは続くぞ!
2巻は25話から32話まで!

新・餓狼伝 巻ノ五 魔拳降臨編 小説の感想もあります
新・餓狼伝2感想新・餓狼伝3感想新・餓狼伝4感想新・餓狼伝5感想
獅子の門 雲竜編 感想獅子の門 人狼編 感想