2013年7月19日(9月号)
ヤング愚地独歩が荒廃の昭和をゆくッ!
愚地独歩なら真・餓狼伝の世界である明治でもやっていけるだろうな。
警察が大雑把で乱暴な時代が良く似合う。
むしろ、平成の世が独歩にとってきゅうくつなのかも。
今日の独歩は剣術家の佐部京一郎(さぶ きょういちろう)に勝負を申しこんだ。
なんかドス黒い笑いをみせている。
なんでも、すでに童貞を捨てた(人を殺した)男だそうだ。
斬殺数は14人だ!
「しかも」
「数度に及ぶ 対"拳銃"」
「それさえも制していると」
銃に勝ったのかよ!
おいおい、銃は剣より強しじゃないのかよ。
ホルホース涙目だな。
弓矢の頃から、剣が飛び道具にたいして不利なのは言うまでも無いところだ。
佐部は飛び道具にたいする有効な技をもっているのだろう。
逆に、間合いの短い素手と闘うときは使えない技と考えられる。
独歩と戦うなら、普通の剣vs拳の戦いになるだろう。
もっとも、それで充分に拳が不利なんですが。
そんなキケンな佐部に独歩は勝負を挑む。
でも、受けてくれない。
佐部はむやみに斬殺しない人のようだ。
なんか、刃牙と居合いの黒川さんみたいなやりとりですな。
あのときの刃牙は黒川さんに襲いかかることでムリヤリ勝負に持ちこんだ。
では、独歩の場合は?
佐部の鼻に独歩の足指が当たっている!
不意討ちの中足前蹴りか?
いや、当ててるだけだ。
もしかしたら足指のマタの芳香(におい)を嗅がせているのかもしれない。
場所は急所の人中だ。
独歩が本気なら佐部は敗北していたかもしれない。
足指のニオイを嗅がせるというプレイ(?)に加えて、ビミョウな敗北感を与えて挑発している。
佐部が刀を抜いて、かまえた。
独歩の望んだ命がけの立合いがはじまる。
独歩の身体が構えを取ってくれない!
佐部の圧力に動けないようだ。
武神・独歩、このまま敗北なのか?
身体が動かないぶん、頭を働かせるんだ!
上段から振り下ろす佐部の一撃に対し、独歩は身を沈める。
タタミを貫き手でつらぬき、持ちあげた。
秘術・タタミ返しだ!
忍者かよ!?
佐部もさすがの腕前で、タタミを見事に斬ってしまう。
だが、タタミが一瞬の壁となり独歩の姿をかくした。
そこへ独歩が拳を連打であびせる。
一撃必殺を身上とする空手家らしからぬ連続攻撃だ!
顔面を含むあちこちに被弾した佐部は煙をあげて撃沈した。
愚地独歩、薄氷の勝利である。
紙一枚の差、というよりタタミ一枚の機転で勝利だ。
素手だからこそ空手である。
しかし、たまたま敷いてあったタタミを使うのはOKってコトですね。
どんなに強くても、武器もっている相手には気をつけなくちゃイケないって教訓を得た。
しかし、ヤング独歩はムチャしますね。
まるで幼年編の刃牙みたいなアバレっぷりだ。
でも、五十すぎた独歩も基本的にはムチャしてアバレる人だったよな。
三つ子の魂百までってやつですか。
つまり、刃牙の性格も、たぶんこのままだ。
(更新 2013/8/6)
------
・おまけ 新刊情報
![]() |
真・餓狼伝2巻が発売される! 無敗の男・前田光世と若き餓狼・丹波文吉の死闘がさらにヒートアップする。 そして、丹波の流派・丹水流の秘奥義が炸裂するぞ! 8話から。 |
![]() |
ひさしぶりのみつどもえ13巻が8月8日に発売だ。 二本立てだけど、月刊の少ページだから発行ペース遅めですね。 今回は浦安鉄筋家族のお祝いネタも掲載されるっぽいぞ。 13巻は233卵性から! |
![]() |
バキ外伝創面2巻が6月8日に発売された! 花山の意外な特技や、思わぬ弱点も判明する第2巻だ。 基本路線はギャグだから、バトルはあまり期待しないように。 2巻は5話から! |
![]() |
ジャイアントロボの最終章「バベルの籠城」4巻が発売だ! 新たなる敵は三国志の五虎将軍たちだ! そして、さらに新キャラが登場する! 4巻は19話から24話まで。 |
![]() |
『エクゾスカル零 4巻』が発売される。 ヒロイン六花を加えて、世界がちょっとだけ華やかになったぞ。覚悟の精神はより荒廃しちゃったけどな。 4巻は二十歌から |
![]() |
土下座・新伝説『謝男(シャーマン)2巻』が発売される。 バリエーション豊かな土下座技が繰り広げられる。 一話分がみょうに増ページだから話数は少なく、エピソードの盛り上がりは多いぞ。 2巻は6話から。たぶん、尿エピソード満載だ! |
![]() |
板垣先生公認の刃牙パロ『バキどもえ 1巻』が、2月8日発売だ! 元ネタが濃いからパロディーも必然的に濃くなる! 特濃のギャグが襲いかかってくるぞ! |
![]() |
範馬刃牙37巻が10月5日に発売される。 長かった親子喧嘩もついに決着する。 37巻は303話から312話まで! |
![]() ![]() |
守るべき者のいない未来で正義執行者はいかに生きるべきなのか?『エクゾスカル零 3巻』が、発売される! 新ヒロイン初夜六花の登場により状況が大きくかわっていく。 発売日は8月20日です。収録は第十四歌から。 それと、外伝的作品『開花のススメ 1巻』も同時発売です。 |
![]() |
原作『新・餓狼伝 巻ノ二 拳神皇帝編』が9/21に発売される。 長田が久しぶりに登場し戦う。 そして丹波文七も驚天動地の大失態プレイから立ち直って(?)リングに帰ってきた。 相手はジャイアント馬場的ポジションのカイザー武藤だ。丹波は勝てるのか? 感想書きました。「新・餓狼伝 巻ノ二 拳神皇帝編」感想 |