2021年2月27日(13号)
葛城無門と柳龍光の死闘はつづく。
地上20階のビルから飛び降りたりと、死スレスレの戦いだ。
老練な柳の駆け引きに無門は苦戦する。
無門は柳の罠から抜け出せるのかッ!?
無門はベルトの輪に左足を取られ、ジャンプ中に足を引かれる。
空中でバランスを崩して大ピンチだッ!
大ピンチだがッ、引かれる力を利用して空中一回転しつつ右足で、ベルトを押し出す。
ベルトの輪から左足を抜くことに大成功だッ!
空中にいる状態でなんと器用なッ!
さすがサーカスの天才児だ。
今でもサーカスに戻ればトップはれるよ。
羽鳥から盗んだ「忍法 宙に投げた布の上を歩く」は失敗したが、第一目標である「ベルトの輪から足を抜く」が成功した。
ここから無門の逆襲が始まるか?
『実は、無門は、左手に巻いた布を解きながら、もうひとつ、同時にやっていたことがあったのだ。それは、右手に巻いた布の結び目を、一緒に解くことであった。』
この布で迫る柳を迎撃する。
だが、左足を抜くため一回転したぶんだけ動きが遅れた。
予定より早く柳が迫る。柳が左拳を打ってきた。
無門は右手で受けつつ、手に持った布を絡める。
柳の左手を封じた。左側がガラ空きだ!
「しゃあ!!」
「くわっ!」
ふたりが吠える!
無門は右ハイキックを放った。
柳は右手でその蹴りを受ける。
窮屈な形で受けた。
『激痛!』
柳は手袋の中に石を握りこんでいたのだ。
その石で無門のスネを迎撃した。
スネは『弁慶の泣きどころ』と言われるだけあり、とても痛い急所の一つだ。
骨がむき出しに近いので、もろに衝撃を受ける。
スゴく痛いはずだが、無門は平静だ。
神野仁が手袋に気をつけろと言っていたのは、このことか!(ゆうえんち80回)
正確には「やつの、柳の右手、右手の手袋に、気をつけろ……」と言っていた。
これなら「手袋の中に石」ぐらい言って欲しかったな。
でも、かなりのダメージを受けていたから、仕方がないか。
スネにダメージを受けたが、これで未知の脅威が消えた。
これで安心して闘えるというものだ。
でも、無門がそう思っているだけで、実は別のことと言う可能性ものこっているけど。
『柳龍光と闘う時――今、この時のために、温存してきた技があるのだ。』
ちゃんと温存している技があったッ!
無寸雷神ばっかりじゃないぞ!
この技で、わが父 松本太山に代わり貴様を倒す! とか言いだしたら喜びで失禁しちゃいそうだ。
柳龍光の右頬が裂けたッ!
無門はシャツの両袖に細工をしていたのだ。
マスター国松の使っていた、袖攻撃である。(ゆうえんち1巻 28回)
また、コピー技か。
悪くはないし、マスター国松の怨念が籠っていそうで強そうだ。
でも、そろそろ無門オリジナルの技とかも欲しいな。
屋上から飛び降り、とかは立派なオリジナルだったけど。
柳龍光 被害者友の会からの恨みがこもったプレゼントみたいだ。
出血した柳龍光は驚いている。
ここから無門の逆襲が始まるのか!?
週刊少年チャンピオン2021年13号
------
・おまけ 新刊情報
|
葛城無門は、ついに"ゆうえんち"の正体を知った。 無門は"ゆうえんち"に出場できるのか? 夜の格闘遊技場には、数多の猛者が送りこまれているぞ。 収録は、36回から69回まで! |
|
バキ道8巻が発売だ! 猛剣に腕を破壊された愚地独歩は、逆転できるのか!? そして、次の試合は花山薫(191cm 166kg)vs鯱鉾(190cm 151kg)の巨漢対決だ! 8巻は65話から73話までッ! |
|
「バキ」大擂台賽編 Blu-rayBOXが2020/10/28に発売される! テレビではモザイクのかかった あのシーンも完全公開されているぞ。 大擂台賽からの死闘に加え、死刑囚たちのその後もアニメ化されている。 スペシャルブックレットや原画集など、豪華特典が満載だッッ! |
|
小説の感想もあります 新・餓狼伝2感想、 新・餓狼伝3感想、 新・餓狼伝4感想、 新・餓狼伝5感想 獅子の門 雲竜編 感想、 獅子の門 人狼編 感想 |
少年チャンピオンコミックス新刊
期間限定無料お試しマンガ 秋田書店