こちらでのご報告がだいぶん遅くなりましたが、
みなとやゲストハウス、4月17日に無事にOPENすることが出来ました!

1週間前の天気予報では雨予報と、天気が心配されていましたが、
なぜか晴れる気がしていた自称晴れ男晴れ女夫婦。
見事に当日は快晴~

天よ、ありがとう~!
お祝いも沢山沢山頂きました。
更に飲んだくれ夫婦になるだろうお酒の数々、お店をいろどる緑やお花や小物たち。
写真に収めきれていないですが、沢山のお心遣いに感謝です。




実はみなさんも御存知の通り、4月14日は熊本が震源の大きな地震があり、
開催も悩みました。
だけども、私たちが出来ることは自粛ではなく、OPENPARTYを実行して、
みんなで出来る事,PARTYの売上を義援金として送ることを決め、予定通り開催に至りました。

募金箱を作ってきてくれた方もいました。
柴っちさんファミリー、ありがとう~

この日に集まった売り上げと募金箱のお金は4月21日に下記義援金募集先に送金しています。
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html?type=top

OPEN当日は、たべもの&のみもの各種をご用意。
夫婦で愛してやまないスパイスカレーを島の食材を使って、
みなとやオリジナルスパイスカレーを作りました。
島の高級魚、ヒラスズキの出汁と切り身をソテーにし、島のアスパラを使用。

その他、壱岐の海女さんの郷土料理でもあるウニ飯、かおりん特製唐揚げ、まちこさんのエスニックサラダ、
餃子や生春巻き、かき氷などをご用意。料理の写真撮れてないのが残念~(泣)

PARTYの前の祈願神事は勿論今回も月読神社の榊原宮司にお願いしました。

以前改装工事の御祓いのとき、見事に笑いの神様を降臨させた榊原宮司。
改装工事の御祓いの巻↓
http://blog.livedoor.jp/ikiguesthouse/archives/44499965.html
注※ 語弊がないように、、もちろん榊原宮司はいたって真剣に、そして真面目に義を行ってくださってます!
何故か私たち夫婦が、神事の最中に笑いがこみ上げてくるんです。
やっぱりOPENの日も。。

本当にいつもありがとうございます。
みなとやには笑いが付き物!
神事のあと、壱岐市長もお祝いに駆けつけてくださいました。
お忙しいなかありがとう~ございます。

壱岐の蔵酒造さんが作ってくれた立派な樽で、鏡割り!


鏡割りの音頭は八幡の海人、島のエジソン(と勝手に呼んでいる笑)こと海賊の寝言YUJI!
全力で海ライフを楽しんでいる方です♪このあと弾き語りライブパフォーマンスもしてくれたよ~

よ~おっ!

パカ~っ!


鏡割りって初めてしたけど、ほんとにパカッと割れて気持ちいい~笑

ちなみに中身は壱岐島発祥の麦焼酎。カオスな3人がどぽぽぽ~

壱岐島独自の乾杯条例に従い、「壱岐焼酎でカンパ~イ!」
壱岐は宴会の席で麦焼酎で乾杯することが条例になっています。





本日樽酒は大盤振る舞いです。

ゲストハウス内も食べ物&飲み物、内覧で大賑わい。


唐揚げチームも大忙しで揚げまくってます。

外の駐車場も開放して宴会に♪


ほんのちょこっと、ゲストハウス内部。




そして日本の伝統行事とも言えるであろう、新築や棟上げのときに行う餅まき!
みなとやOPENPARTYでも、抽選券付き餅まきしました~♪
ではでは、大盛り上がりだった餅まきの記録をざざっと。


3、2、1、スタート!!!の合図で始まった餅まき。

すたーとーーーー

約500個以上のつきたて餅と駄菓子たちが宙を舞っております~


おっトシさんのジャンプ力がすごい!笑








子供達も最前列で奮闘!

ひなちゃん、ナイスキャッチの瞬間♪

ナ~イス♪


さてさて抽選券はだれに当たっているでしょう~


餅まきが終わり、抽選券の当選番号発表~

抽選券の内容はみなとやTシャツ、みなとや1泊無料宿泊券、オリジナルポストカード、
博物館観覧無料券、お米がくっつきにくいしゃもじ、岩手の地酒等、南部せんべい等々、
バライティーに富んだ!?内容でした。
一支國博物館さま、観覧券の協賛ありがとう~ございました!
そしてPARTYをおおいに盛り上げてくれた海賊の寝言YUJIの弾き語り!


やっぱり祭りに音楽は欠かせないっ
YUJIさんの歌声とギターの音がとっても気持ちよかった!

ありがとう~ございます!
皆で一緒に記念撮影。

おやおや!?前から歩いてきた大東のみちこさん。

スライディングで記念撮影にすべりこみ!笑


壱岐ビジョンの新しいアナウンサーまりなちゃんも駆け込み!

みんなで記念写真がとれました♡

このあとも飲めや歌えや笑えや~の楽しいOPENPARTYが続き、
来てくれた皆さんのお陰でとっても楽しいOPENとなりました。
準備から手伝ってくれた仲間たち、家族、地域のみなさん、
遠方から来てくれた皆さん、当日これなくても応援してくれた全ての皆さんに感謝です。
現在みなとやは、OPENまもなく来てくれたゲストさんや、たまに開店するみなとや喫茶、ランチ、BARの営業、
そして沢山のゲストの方々と賑やかなGWを過ごし、5月から始まったウニ漁の半漁半宿に奮闘中で、
毎日充実しています。工夫や勉強の毎日。
気づけば日々の記録もどんどん溜まってお知らせできてないですが、夫婦、宿共に元気に過ごしています♪
OPENまでの記録を残したところでこのブログは終了し、OPEN後のみなとや日記は、また新しくブログを立ち上げ準備中です。
みなとやゲストハウスのHPでも新着情報更新していきたいと思います。→みなとやゲストハウスHP
壱岐島ゲストハウスブログを読んでくれた皆様、ありがとうございました!
そして引き続きよろしくお願いします。
ちょっと出かける気分になったら、船にのって、壱岐島へ、みなとやへお立ち寄りくださいませ。
潮漬け夫婦が笑顔でお迎えいたします。
みなとやゲストハウス
大川漁志・大川香菜