長崎県壱岐島ゲストハウス計画

長崎県の離島・壱岐島初となる誰よりも楽しみ誰もが楽しめるようなゲストハウスの開業を目指す夫婦船のポジティブ航海日誌!!


こちらでのご報告がだいぶん遅くなりましたが、
みなとやゲストハウス、4月17日に無事にOPENすることが出来ました!
IMG_2149
1週間前の天気予報では雨予報と、天気が心配されていましたが、
なぜか晴れる気がしていた自称晴れ男晴れ女夫婦。
見事に当日は快晴~
DPP_0058
天よ、ありがとう~!

お祝いも沢山沢山頂きました。
更に飲んだくれ夫婦になるだろうお酒の数々、お店をいろどる緑やお花や小物たち。
写真に収めきれていないですが、沢山のお心遣いに感謝です。
P1530877
P1530878
P1530875
P1530887

実はみなさんも御存知の通り、4月14日は熊本が震源の大きな地震があり、
開催も悩みました。
だけども、私たちが出来ることは自粛ではなく、OPENPARTYを実行して、
みんなで出来る事,PARTYの売上を義援金として送ることを決め、予定通り開催に至りました。
IMG_8933
募金箱を作ってきてくれた方もいました。
柴っちさんファミリー、ありがとう~
12993424_950646745042311_4986297581732776266_n

この日に集まった売り上げと募金箱のお金は4月21日に下記義援金募集先に送金しています。
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html?type=top
P1530883

OPEN当日は、たべもの&のみもの各種をご用意。

夫婦で愛してやまないスパイスカレーを島の食材を使って、
みなとやオリジナルスパイスカレーを作りました。
島の高級魚、ヒラスズキの出汁と切り身をソテーにし、島のアスパラを使用。
13043367_871917939621729_3429591370277761305_n
その他、壱岐の海女さんの郷土料理でもあるウニ飯、かおりん特製唐揚げ、まちこさんのエスニックサラダ、
餃子や生春巻き、かき氷などをご用意。料理の写真撮れてないのが残念~(泣)IMG_9019


PARTYの前の祈願神事は勿論今回も月読神社の榊原宮司にお願いしました。
12512644_950645441709108_8034108535059895247_n

以前改装工事の御祓いのとき、見事に笑いの神様を降臨させた榊原宮司。
改装工事の御祓いの巻↓
http://blog.livedoor.jp/ikiguesthouse/archives/44499965.html
注※ 語弊がないように、、もちろん榊原宮司はいたって真剣に、そして真面目に義を行ってくださってます!
何故か私たち夫婦が、神事の最中に笑いがこみ上げてくるんです。
やっぱりOPENの日も。。
IMG_8926
本当にいつもありがとうございます。
みなとやには笑いが付き物!

神事のあと、壱岐市長もお祝いに駆けつけてくださいました。
お忙しいなかありがとう~ございます。
IMG_2058
壱岐の蔵酒造さんが作ってくれた立派な樽で、鏡割り!
P1530873
13015606_950645698375749_4569145812265153001_n
鏡割りの音頭は八幡の海人、島のエジソン(と勝手に呼んでいる笑)こと海賊の寝言YUJI!
全力で海ライフを楽しんでいる方です♪このあと弾き語りライブパフォーマンスもしてくれたよ~
S__17440771
よ~おっ!
IMG_2066
パカ~っ!
IMG_2068
IMG_2070
鏡割りって初めてしたけど、ほんとにパカッと割れて気持ちいい~笑
IMG_8973
ちなみに中身は壱岐島発祥の麦焼酎。カオスな3人がどぽぽぽ~
13000163_950645305042455_7018538829323625177_n
壱岐島独自の乾杯条例に従い、「壱岐焼酎でカンパ~イ!」
壱岐は宴会の席で麦焼酎で乾杯することが条例になっています。
IMG_8985
IMG_8989
IMG_8987
IMG_8996
S__17440774
本日樽酒は大盤振る舞いです。
DPP_0005
ゲストハウス内も食べ物&飲み物、内覧で大賑わい。
IMG_9036
IMG_9018
唐揚げチームも大忙しで揚げまくってます。
IMG_9015
外の駐車場も開放して宴会に♪
12994370_950646818375637_3763418758691223487_n
S__17440785
ほんのちょこっと、ゲストハウス内部。
DPP_0049
DPP_0051
P1530842
P1530862

そして日本の伝統行事とも言えるであろう、新築や棟上げのときに行う餅まき!
みなとやOPENPARTYでも、抽選券付き餅まきしました~♪
ではでは、大盛り上がりだった餅まきの記録をざざっと。
IMG_9054

IMG_2088
3、2、1、スタート!!!の合図で始まった餅まき。
IMG_9056
すたーとーーーー
IMG_9057
約500個以上のつきたて餅と駄菓子たちが宙を舞っております~
IMG_2092
11246592_950646078375711_3553071350909884291_n
おっトシさんのジャンプ力がすごい!笑
IMG_2093
IMG_2096
IMG_9084
IMG_2126
IMG_2104
IMG_9102
IMG_9065
IMG_9128
子供達も最前列で奮闘!
IMG_9132
ひなちゃん、ナイスキャッチの瞬間♪
IMG_9120
ナ~イス♪
IMG_9121
IMG_9129
さてさて抽選券はだれに当たっているでしょう~
IMG_9113
IMG_9141
餅まきが終わり、抽選券の当選番号発表~
IMG_9169
抽選券の内容はみなとやTシャツ、みなとや1泊無料宿泊券、オリジナルポストカード、
博物館観覧無料券、お米がくっつきにくいしゃもじ、岩手の地酒等、南部せんべい等々、
バライティーに富んだ!?内容でした。
一支國博物館さま、観覧券の協賛ありがとう~ございました!

そしてPARTYをおおいに盛り上げてくれた海賊の寝言YUJIの弾き語り!
S__17440781
13001300_598549000303950_5344063295640226625_n

やっぱり祭りに音楽は欠かせないっ
YUJIさんの歌声とギターの音がとっても気持ちよかった!
S__17440779
ありがとう~ございます!

皆で一緒に記念撮影。
IMG_9175
おやおや!?前から歩いてきた大東のみちこさん。
IMG_9180
スライディングで記念撮影にすべりこみ!笑
IMG_9181
IMG_9183
壱岐ビジョンの新しいアナウンサーまりなちゃんも駆け込み!
IMG_9219
みんなで記念写真がとれました♡
IMG_9231
このあとも飲めや歌えや笑えや~の楽しいOPENPARTYが続き、
来てくれた皆さんのお陰でとっても楽しいOPENとなりました。
準備から手伝ってくれた仲間たち、家族、地域のみなさん、
遠方から来てくれた皆さん、当日これなくても応援してくれた全ての皆さんに感謝です。

現在みなとやは、OPENまもなく来てくれたゲストさんや、たまに開店するみなとや喫茶、ランチ、BARの営業、
そして沢山のゲストの方々と賑やかなGWを過ごし、5月から始まったウニ漁の半漁半宿に奮闘中で、
毎日充実しています。工夫や勉強の毎日。
気づけば日々の記録もどんどん溜まってお知らせできてないですが、夫婦、宿共に元気に過ごしています♪
OPENまでの記録を残したところでこのブログは終了し、OPEN後のみなとや日記は、また新しくブログを立ち上げ準備中です。
みなとやゲストハウスのHPでも新着情報更新していきたいと思います。→みなとやゲストハウスHP
壱岐島ゲストハウスブログを読んでくれた皆様、ありがとうございました!
そして引き続きよろしくお願いします。
ちょっと出かける気分になったら、船にのって、壱岐島へ、みなとやへお立ち寄りくださいませ。
潮漬け夫婦が笑顔でお迎えいたします。


みなとやゲストハウス
大川漁志・大川香菜









 


クラウドファンディングでご支援してくださった皆様へのお返しが、本日全て完了しました!
(直接お渡しする方以外)

芦辺郵便局に大量のレターパック持ち込み。
12966016_949909875122464_871488669_n

記録に残るレターパックの発送量だそうです(笑) 
12965942_949909858455799_1417654159_n

お手元に届くまで、あと少しお待ちくださいませ~!! 


3月4週目のOPEN前ゲストは、、

はるばる岩手の同級生ゆきちゃん&かなこちゃんが、壱岐まで遊びにきてくれました~!
20160323_2033
2人とは、高校生の頃、大船渡線の通学汽車が一緒のお仲間。
高校生以来の再会だったけど、
一昨年、恋ちゅん岩手気仙女子verを製作するときに、
ゆきちゃんが壱岐にいる私にも声をかけてくれて、ちょこっと私も出演させてもらいました(笑)
それから繋がりが出来て、ゲストハウスを作っていることを知って、遊びにきてくれたのです♪

ちなみに恋ちゅん気仙女子veryの動画↓
漁ちゃん母やはっちゃん、ご近所さんも一緒に出演してます。
大東のおばちゃんの、干物回しに注目!

到着日は宿で乾杯♪
20160323_3416
みなとやスパイスカレーや、ヒラスズキをご賞味頂きました。
20160323_2300
10年以上の時がたっても、なぜか不思議と違和感がなかったのは、やっぱり同郷なのと、
2人ともお酒飲むってことですぐに距離が縮まった気がするよ(笑)

翌日は海行ったり、壱岐のモンサンミッシェルへ。
筒城浜は今度泳ぎに来たいね。
20160323_5960
二人して誰に愛のメッセージ書いてるんだか♡
20160323_3478
ちょうど干潮狙って小島神社に行ったので、ばっちり渡れました♪
20160323_3878
もちろん壱岐のシンボルROCK、猿岩にも行ったよ。
かなこちゃんが持ってきたニョイ棒で猿岩と一緒にみんなで!を試みるけど、
逆光でむつかしー(笑)
12884448_937916719655113_1011894968_n
何枚か試して成功♪
20160323_4895
定番の猿CHU(´ε` )も勿論して頂きました♪
20160323_6846
岩手チームと同日で、ロンジンさん御一行様も遊びにきてくれました!
P1530743
太田さん、伊藤さん、対馬くん。1日目はふうりん大将テルくんも一緒に乾杯♪
釣りトークと岩手弁トークが同じ空間で飛び交う楽しい夜。

2日目も旅人と島人が仲良く楽しい~お酒を飲み交わしました。最後は廊下で(笑)
12900005_937921732987945_1405162773_n

岩手チーム、また遊びにきてね!!待ってるよ!
2夜じゃ~語り足りないっ
P1530746
ロンジン御一行様、また釣りがてら遊びにきてくださーい!
12721750_937921772987941_1323824384_n

3月4週目、つづく~


みなとやゲストハウス、OPEN前にも沢山のお友達が遊びにきてくれています。

旅館業の許可が取れた3月7日、外壁塗り塗りしてくれてるこちらのお二人。
 10643372_841070559373134_1926135148_n
漁ちゃんの宝島ブログでお馴染みの、タフコンの神様の異名をもつトシさん。
解体のときや手すり製作など、福岡から釣りとリノベ加勢をしてくれる優しい~お兄さん。

そして今回一緒に来てくれたユウヤくん。
飲食店したりプラントハントしたりと、人生楽しんでる雰囲気が滲み出てる。
12825346_841070522706471_1793412562_n
1泊2日のみなとやリノベツアーありがとう~ございました♪
教えてくれたとおり、パイナップルの頭は捨てずに育てます(笑)
トシさん、ユウヤくんありがとう~!
次回はみなとやで宿泊&晩餐しましょーう!

そして翌週に遊びに来てくれたのは、
昨年の壱岐島レゲエ祭でも目立ちまくってた持っちさん&まいこさん夫婦!
11949713_824931374286982_1635065375_n
レゲエ祭ではジャークチキンを販売してましたが、
持っちさん夫婦の焼くジャークなティキンはトリコになる美味しさ!!

そして実は釣りが好きという旦那さんの持っちさん。
貴重な休みを使って2泊3日で壱岐に遊びに来てくれました。
12498985_929437277169724_363394184_n
1日目はとりあえず再会に乾杯♪
P1530627
アイリーな晩餐会の料理人はもちろん、、、、

プロの料理人、持っちさん御夫婦にお願いしました(笑)
P1530618
我が家のキッチンに立つと優しい持っちさんの表情が一変、職人モードになってます。
12784567_929437330503052_253462324_n
テキパキと釣ってきた魚が捌かれていく。

晩餐メニューは壱岐産ブリと平鱸のお寿司とお造り。
P1530625
盛り付けも美し~!
プロの仕事を間近で見ることが出来て勉強になりました!
P1530631
こうしてゲストも含め、みんなで自分の出来ることや技を持ちよって、
良い時間を共有するのがみなとやのスタイルです。
大川家の姪っ子も達も、おもてなし!?に必ずやってきます(笑)
12825191_929437270503058_1476072602_n

そして翌日はもう1人、個性の強いゲストが合流!

日本縦断中のDAIWAスーパーフレッシュアングラーの小菅ちゃん。
海女サミットでお世話になってる海洋大の小暮先生からの紹介で壱岐にも立ち寄ってくれました!
P1530642
彼女もこれまたすごい経歴で、釣りで日本記録やら世界記録やらの持ち主。
実家も舟屋の、超サラブレットな釣り女子なのです。

小菅ちゃんを港まで迎えに行き、ふうりんでお昼ごはん。
そのあと皆は、漁ちゃんとゆるゆるイカ釣りツアーに出かけた。

一番最初にイカが釣れ、めっちゃ喜んでたらしい、34歳中身は小学生の図↓
12380342_1139797492720549_1776784168_n
お願いしていた赤なまこも釣ってきてくれました♪
12498916_1139797432720555_195185803_n
小菅ちゃんも迎えた夜は、漁ちゃんの釣り仲間も参加。
久原船長の名言(迷言!?)「人生はネタ」の通り、楽しい話で多いに盛り上がりました♪
12443201_929437153836403_1042230582_n 
大人たちの中に入っても全く動じずにハキハキ自分の事を話せる小菅ちゃんに、
日本の明るい未来を感じた私たち。イキイキした表情に私もパワー貰いました♡

翌朝女子たちは観光。
P1530644
八幡半島の左京鼻付近を散策。絶景じゃ~
まいこさんのオレンジの色と景色のコントラストもいい感じ~♪
P1530646 - コピー
そして神道発祥の地、月読さんへ。
みなとやの祈願も月読さんにお願いしてます。
P1530647
月読さんでひいた、「旅 行く先良し」と書かれたおみくじを持って、
小菅ちゃんは次の地へ旅立ちました。
小菅ちゃん改め魚ちゃん! いい旅を! また会えるのを楽しみにしてるよ~!
12899682_936630299783755_1117113093_n

持っちさん&漁ちゃんは釣りへ。
ピーカン晴れの凪ぎは釣りにはちと条件が悪く、お魚には出会えなかったようですが、
またリベンジがてら遊びに来てくれるそうなので、次に期待です!
P1530649
持っちさんももうすぐ新たなスタート、潮漬け夫婦も新たなスタートが始まります。
本格始動前の前夜祭、楽しかった~!
また遊びに来てくださいっ

3月4週目につづく


 


オープン準備がどたばたと毎日があっとゆう間に過ぎていき、記録もおろそかになってましたヨン(汗)
やっとこさ~許可がおりて、ホっとしたのも束の間、
山積みになった決定事項をどんどん決めなきゃいけないと同時に現場作業も平行&買いだし。
お店はじめるって、思ってたよりも色々必要とはよく耳にしますが、ほんとやね~シミジミ体感してます(懐が)笑。
ぼちぼちと足元浮かないように。グッとくる出会いを大事に。マイペースで揃えていきたいと思います。

箱の中身の方はですが、1階のコミュニティスペースがほぼほぼ出来上がってきてます(喜)
 ↓↓
P1530539
最初の頃は、こんな感じでしたっ
これはこれで昔ながらの小上がりが結構好きだったよ
 ↓↓
P1500923
 ↓↓ 物件が決まり、東京から来てくれた伊藤さんの設計拠点になっていた廊下。
       毎朝私たちよりも早く現場に入って色々作戦練ってくれた。
11992619_830618263718293_1971881427_n
 ↓↓ そのまま残されていた物のお片づけ 皆に手伝ってもらいました。
11995698_834200403360079_1674194724_n
子供たちは宝探し的な感じで楽しんでた♪
12000074_834200563360063_1178110352_n
 ↓↓ 水回り改造のため1階は一度解体 漁ちゃんのお友達の男性陣大活躍
12084163_845007715612681_154262228_n
 ↓↓ 湿気防止のためみんなで床にコンクリ流して土間打ち 
11216580_915729368480157_4983642944217907873_n
 ↓↓ 解体後はプロに基礎を作ってもらいました。
12231536_861089817337804_244030446_n
  ↓↓ 色んなとこから頂いた木材たちが新しい場所で蘇ってます。
12386723_876333842480068_689524053_n
 ↓↓ タイル貼ったり照明つけたり色々物を入れたり
P1530554
 カウンター内部
   ↓↓
P1530566
う~ん。こうして振り返るとウルルと涙がこみあげてきます。
ここには悪意なんてなくて、沢山の人たちの善意と自分達の想いが詰まってるな~。
ここで過ごす時間が幸せな時間でありますように。
コミュニティスペース、こんな感じでほぼほぼ出来上がってきてます。随時更新するけどね♪

そうそう、元々ここにありました的なこの手すり。↓
よく訪問者に、元々あったけ?と言われるほどなじんでるこの手すり!
P1530562
実は前にもブログで書いた、頂き物の欄間で作ったのです。
11995685_834192503360869_1846792605_n
どこかに使いたいけど、どこにハマるか試行錯誤だったヘタウマいい感じの欄間さん。
ついにこの子の持ち場が決まり、いい雰囲気を醸し出してくれてます。
新しいものには出せない味がでるんだよね。
やっぱり私たち夫婦には色気のある古いものに心が動きます。

そしてこの手すりの建て役者、たまたま釣りで島に帰省し、ちょっとみなとやに立寄ったつもりが手すりを作るはめになったカズ兄さんとトシさん。
手すり相談をして、、
12788277_836889083124615_736962030_n
漁ちゃんに口説かれ、速攻で手すり作り開始。
12782086_836889063124617_1743577593_n
12767453_836888923124631_2140692946_n
職業は大工さんじゃないのですが、めっちゃ器用!
さくさくと作り上げていく。
妄想&想像力だけはわたしも結構自信があるけど(笑)形におこすってすごいな~
カズ兄さん、トシさんありがとう~

仕上げに新しい木材をwaxで仕上げ艶艶に。
12527894_930583027055149_1233653708_n
これで元々感溢れる手すりの完成です♡
※注 あまり強度は強くないので身を任せすぎると危険(笑)
寄りかかるときは優しく寄り添ってね♡


 


本日はご報告があります。

show_image (3)

なんと、みなとやゲストハウスが、、、
show_image (1)


3月7日(大安の日)、ついに旅館業の許可を取得しました~!!!!!!!!ぱちぱちぱち(大喝采)
10013648_924149127698539_68217799_n
いやああああああ本当に嬉しい。
今までここに関わってくれた人たちの顔が浮かびウルルときてしまいました。
ここで終わりではなくSTART!
さあああもうすぐ始まります。(まだまだ準備することは沢山あるぞ~!)
オープニングレセプションの日と、本OPEN日の日程などを近日中に決定してご報告しますね~!
show_image (5)

あと、みなとやゲストハウスのFBページ&問い合わせのメールアドレスつくりました。
まだまだ基本情報少なめですが、愛のあるポチっといいね、どうぞよろしくお願いいたします。
「みなとやゲストハウスFBページ」

お問い合わせは下記アドレスにメールをお願いします。
みなとやゲストハウスMAIL
minatoya.guesthouse@gmail.com




 


最近のありがたき頂きモノたちをご紹介。

漁ちゃんの親戚でもある天の川酒蔵の西川社長様から、焼酎乾杯グラスを沢山頂きました♪
P1530431
壱岐は麦焼酎発祥の地で、焼酎蔵が7蔵あるんですよ~! 
それぞれ、作り手さんのこだわりもあって味も違うので壱岐に来たら是非飲み比べて頂きたいっ
天の川酒蔵HP
 みなとやゲストハウスでも麦焼酎は常備するので、乾杯しましょ~!!

 そして郷ノ浦の鉄板焼き「いそきや」さんから椅子や棚等を頂きました。
12825682_921259417987510_56023739_n
店主さんが故郷に帰るため、お店を閉めるので何か使うものあれば、と漁ちゃん弟と釣り仲間に話をしてくれて、早速伺いました。
私はまだいそきやさんに食べに行ったことはなかったけど、
いそきや店主さんが素敵な方で、早く食べに来て仲良くなりたかったーーーー!と後悔。
12822052_921259447987507_1887556627_n
いそきや店主さん、私との身長差を埋めるため背伸び。笑
私は店主さんの細さで自分の太さが際立つため少し後ろに立つ。笑
いそきやさん、ありがとう~ございました!!


ちょいと前にお勉強で行った長崎の変はまた今度記録します~



 

2月23日

ついに、消防の検査済み証を頂きました~!!
 12767547_915912391855546_1309717690_n
追加になった探知機などもきちんと設置し、再検査の上、合格しました♪
色々とアドバイスや書類の事や、
当日一緒に立ち会ってくれた小川のけんちゃんパパ、ありがとう~ございます!!!
お宿業するための許可の、第一喚問突破です。

お次は簡易宿泊所の検査。
↓諸々の申請書を準備します。
12784364_918097944970324_285963503_n
旅館業関係の書類は既に提出したので、近日中に検査があります。
さああああああ、ついに本番。
検査項目をおさらいして、当日に備えたいと思いま~す!


 

おはようございます。

昨日の2月20日23時に、60日間のクラウドファンディングプロジェクトが公開終了し、プロジェクトがめでたく達成致しました!!
クラウドファンディングプロジェクト達成!!!!
e934013c5fa6074eb29612bbbca01204657d2882
 御支援頂いた皆様、本当にありがとうございます!!!!!
そしてプロジェクト成功を支えて下さった全ての皆様、ありがとうございます!
これからお返しを準備出来次第、お送りいたしますので楽しみにしててください!
来月頭にはOPENの目処をたて、詳しいご報告が出来る様頑張ります。
引き続き、近況を見守って頂けたら幸いです!
 さ!!!!!!
珍道中夫婦の宿作り終盤戦、気合入れてつき進みまーす!!!!!! 


やっとこさ~出来ましたよ。

ついに、みなとやゲストハウスのロゴが、ついに決定しました~!!

 ゲストハウスロゴマークNEW
釣り師と海女、そして昔からの屋号も「みなとや」
私たちには
やっぱり海が繋ぐご縁に導かれているようです。
ロゴデザインも、航海の目印となる灯台と、船をとめる為の碇をモチーフにしました。
旅路に灯りをともし立ち寄って休んでもらい、それからの未来にご縁が広がりますように。 
願いを込めています。
ロゴデザインは(非公認)裸足健康法ギョサン部の大川漁志がデザインいたしました。
御愛顧頂けたら幸いです。

みなとやゲストハウス計画のクラウドファンディングも、残すところ3日となりました。
皆様の御支援のお陰様で、現在152%を達成出来ております。
プロジェクトやお返しに魅力や興味を
感じて頂けたら幸いです。
残り3日、どうぞよろしくお願いします!
「みなとやゲストハウス」クラウドファンディングプロジェクトページ
e934013c5fa6074eb29612bbbca01204657d2882
 

↑このページのトップヘ