山形地区振興協議会のブログ

ここは中国山脈の山奥 鳥取県智頭町『山形地区』   過疎地域と呼ばれているこの集落で  ただの田舎に止まらない  心豊かに住み続ける為 住民が住民の為に『山形地区振興協議会』を設立。  『田舎の当たり前』にネットワークをプラスして。  山形地区振興協議会の活動 何気ない日々の情景を綴っています。  どうぞ田舎に遊びに来て下さい。

動いてる

集材機が動いてる。
山から木を搬出するための
小さな架線による集材作業の見本となるものが、
旧山形小学校隣、沖の山森林鉄道の軌道車と一緒に設置されています。
来週、山形財産区の方が、智頭小学校の生徒を対象とした
林業体験学習の指導をされます。
 そのための準備
DSCN2031
試運転









DSCN2033










架線のたるみを直し、集材機の点検などされてます。
 特殊技能の持ち主
  貴重な存在

地区の方から花をもらう。
DSCN2035

旧山形保育園玄関








 ありがとうございました



晴天

いい天気になりました。
 今朝は肌寒くておばさんが、長袖の下着を出してえなー
DSCN2023










雲ひとつ無い
 写真撮るのには天気良すぎてもう一つ
実りの秋
DSCN2009
トチの実









近所の方が、ビニールハウスの中でトチの実を乾燥
 うまいこと工夫されてます。
私の家のストーブの灰、アク抜きの材料として役立ってる。
10月29日の出来事
 民泊マラソン 
DSCN2001
旧山形小学校がゴール









魔女の仮装で出場
DSCN2006
3人の魔女









快く撮影に応じてくださりありがとうございました。
 ちなみに、我が家では孫が「魔女の宅急便」の録画を何回となく見てる。
 4才の男の子好きなんだなー・・・
DSCN2003










振興協議会もお手伝い
シソジュースを振る舞いました。
DSCN2026










森のミニデイの玄関
ススキの穂を添えてみました





秋そら

秋の雲になる
朝晩涼しく
 そろそろストーブの煙突掃除しなくては・・・
そんな話題の時期
DSCN1966










午後になると曇って青空なくなる。
DSCN1967
旧山形保育園









まだトマトが赤い実を付け、森のミニデイの食卓で
彩を添えています。
DSCN1964

山形郵便局








タマノカンザシの白い花
 盛りを過ぎましたが可愛く咲いてます。
明日、芦津の山に行こうと思ってますが、少し心配。(つれてってもらいます)
天気予報では雨
いい写真が撮れたらまた載せます。
 何年ぶりの芦津の山・・・
  楽しみです
 
記事検索
プロフィール

ikiikiyamagata

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ