いつも当blogを見ていただきありがとうございます。
毎年恒例になっている、その年の1月~12月までの毎月のアクセス数TOP3統率者と
その月にあったイベントや出来事を振り返っていく特別記事になります。
(※画像数が多いので、閲覧時は通信量にご注意ください)
★2022年版の記事はこちらからどうぞ★
★2021年版の記事はこちらからどうぞ★
★2020年版の記事はこちらからどうぞ★



ファイレクシア:完全なる統一の発売から1ヶ月経ち、構築環境でも実績を出していた
偉大なる統一者、アトラクサを統率者に据えたデッキが多かった月でした。
7マナに加えて4色要求する重量系統率者ですが、宝物含めてマナ基盤がかなり強いスタンダード環境なので
スタンダードブロールでも問題なく使えることから人気が高かったです。
■4月


イニストラードを覆う影リマスターと機械兵団の進軍(多元宇宙の伝説)がリリースされ、
それぞれから1枚ずつ統率者がランクインする形になりました。
特に多元宇宙の伝説から入ってきたラガバンの影響は大きく、ヒストリックブロールの赤単デッキに
新たな選択肢を増やしてくれました。



出すだけでアドバンテージ確保&変身するとほぼ除去できない性能から、構築環境で注目され始めていた
エターリが新たにランクイン、他2体の統率者も多元宇宙の伝説から新登場になりました。
7月に大きめの新エキスパンションが2つ追加されることもあり、この月は全体的になだらかなアクセス数でした。



指輪物語:中つ国の伝承が発売、あわせてヒストリックアンソロジー7も登場しました。
原作ファンの人はもちろん、シンプルにカードパワーの高さも評価されたエキスパンションで
追加された統率者はどれも人気が高く、全体的にかなりアクセスが多い月でした。



エルドレインの森が発売、あわせてスタンダードのローテーションが3年周期に変更されました。
影響を受けるスタンダードブロールの各統率者へのアクセスが全体的に増えていましたが、
ランキングはエルドレインの森から新たに追加された3体の統率者で独占されました。



前月にランクインしていた魔法の林檎のエリエット、氷冠のヒルダは引き続きランクイン、
ジンジャー卿に変わって慈愛の王、タリオンが新たにランクインしました。
前回のエルドレインでもブロールがフィーチャーされていた影響か、エルドレインの森の統率者も
どこかハイランダー戦で活躍できる性能を持ったものが多い感じがあります。



イクサラン:失われし洞窟から統一の詩人、ファートリが新たにランクインしました。
旧イクサランではやや微妙な立ち位置でしたが、今回はマナ加速と英雄譚による恐竜サポートに加えて
ナヤカラーで恐竜を採用しやすい固有色になっていることから評価が高くなっています。
/*====================*/
毎年恒例になっている、その年の1月~12月までの毎月のアクセス数TOP3統率者と
その月にあったイベントや出来事を振り返っていく特別記事になります。
(※画像数が多いので、閲覧時は通信量にご注意ください)
★2022年版の記事はこちらからどうぞ★
★2021年版の記事はこちらからどうぞ★
★2020年版の記事はこちらからどうぞ★
/*====================*/



前年11月に発売された兄弟戦争からミシュラ、それ以外はヒストリックブロールの統率者が人気でした。
これは年始のミッドウィーク・マジックがヒストリックブロールだった影響かと思われます。
強いデッキというより動きやデッキ構成がユニークな統率者が人気でした。
■1月



前年11月に発売された兄弟戦争からミシュラ、それ以外はヒストリックブロールの統率者が人気でした。
これは年始のミッドウィーク・マジックがヒストリックブロールだった影響かと思われます。
強いデッキというより動きやデッキ構成がユニークな統率者が人気でした。
■2月



ファイレクシア:完全なる統一の発売から1ヶ月経ち、構築環境でも実績を出していた
偉大なる統一者、アトラクサを統率者に据えたデッキが多かった月でした。
7マナに加えて4色要求する重量系統率者ですが、宝物含めてマナ基盤がかなり強いスタンダード環境なので
スタンダードブロールでも問題なく使えることから人気が高かったです。
■4月



イニストラードを覆う影リマスターと機械兵団の進軍(多元宇宙の伝説)がリリースされ、
それぞれから1枚ずつ統率者がランクインする形になりました。
特に多元宇宙の伝説から入ってきたラガバンの影響は大きく、ヒストリックブロールの赤単デッキに
新たな選択肢を増やしてくれました。
■5月
1位:俊敏なこそ泥、ラガバン(100枚構築)
2位:偉大なる統一者、アトラクサ(100枚構築)
3位:至高の者、ニヴ=ミゼット



前月から研究が進み、機械兵団の進軍からニヴ=ミゼットが新たにランクインしました。
2位:偉大なる統一者、アトラクサ(100枚構築)
3位:至高の者、ニヴ=ミゼット



前月から研究が進み、機械兵団の進軍からニヴ=ミゼットが新たにランクインしました。
アトラクサはカードプールが広いほどマナ基盤とめくる選択肢が増えて強力なこともあり
ヒストリックブロールが人気のこの月に再びランクインとなりました。
ヒストリックブロールが人気のこの月に再びランクインとなりました。
■6月



出すだけでアドバンテージ確保&変身するとほぼ除去できない性能から、構築環境で注目され始めていた
エターリが新たにランクイン、他2体の統率者も多元宇宙の伝説から新登場になりました。
7月に大きめの新エキスパンションが2つ追加されることもあり、この月は全体的になだらかなアクセス数でした。
■7月



指輪物語:中つ国の伝承が発売、あわせてヒストリックアンソロジー7も登場しました。
原作ファンの人はもちろん、シンプルにカードパワーの高さも評価されたエキスパンションで
追加された統率者はどれも人気が高く、全体的にかなりアクセスが多い月でした。
■8月
■9月



エルドレインの森が発売、あわせてスタンダードのローテーションが3年周期に変更されました。
影響を受けるスタンダードブロールの各統率者へのアクセスが全体的に増えていましたが、
ランキングはエルドレインの森から新たに追加された3体の統率者で独占されました。
■10月
1位:魔法の林檎のエリエット



前月にランクインしていた魔法の林檎のエリエット、氷冠のヒルダは引き続きランクイン、
ジンジャー卿に変わって慈愛の王、タリオンが新たにランクインしました。
前回のエルドレインでもブロールがフィーチャーされていた影響か、エルドレインの森の統率者も
どこかハイランダー戦で活躍できる性能を持ったものが多い感じがあります。
■11月
ヒストリックブロールで無色デッキを練り込んでいる流れがあるのかもしれません。
(もしどこかで参考にして頂いている情報がありましたら教えていただけると大変助かります!)
(もしどこかで参考にして頂いている情報がありましたら教えていただけると大変助かります!)
■12月



イクサラン:失われし洞窟から統一の詩人、ファートリが新たにランクインしました。
旧イクサランではやや微妙な立ち位置でしたが、今回はマナ加速と英雄譚による恐竜サポートに加えて
ナヤカラーで恐竜を採用しやすい固有色になっていることから評価が高くなっています。
/*====================*/
新しいデッキに迷ったとき、当Blogの記事が作成の足がかりになれば嬉しいです。
感想・ご意見などあれば、Twitterで「いきなりブロール」を含めてつぶやいてください。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。