いつも当blogを見ていただきありがとうございます。
2020年も終わりということで、1月~12月までの毎月のアクセス数TOP3統率者と
その月にあったイベントや出来事を振り返っていく特別記事になります。
(※画像数が多いので、閲覧時は通信量にご注意ください)
2020年も終わりということで、1月~12月までの毎月のアクセス数TOP3統率者と
その月にあったイベントや出来事を振り返っていく特別記事になります。
(※画像数が多いので、閲覧時は通信量にご注意ください)
/*====================*/



12月に岡田さんと岩SHOWさん(よくGPでスコアキーパーしてた方)のTwitch配信で紹介してもらったのと
テーロス還魂記の発売が重なったことで、いろんな方に周知してもらった月でした。
ランキングはテーロス還魂記で前評判の高かったヘリオッドとタッサがランクインしていました。



2月の末にオフラインの友達と集まって紙でブロールを遊ぶ特集記事を書きました。
今にしてみると、コロナが猛威を振るう前に企画できて本当に良かったなーと思います。
また情勢が落ち着いたらこういう企画もやってみたいと思います。
ランキングはテーロスの2大巨人と、独自構成を組みやすいユートロピアが上位でした。



12月に続き、岡田さんとマッサンさんのTwitch配信で紹介してもらいました。あらためて御礼申し上げます。
ランキングは月次イベントの参加報酬「帰ってきた刃の翼」と、ランプ系デッキに有利を取れるクロックパーミッション系の統率者でした。
3/9にゴロスが禁止になりましたが、ケンリスやニヴ再誕などのランプデッキは相変わらず脅威でした。



この月は緊急事態宣言による店舗イベント全停止の月でした。
(イコリアの発売月でしたが、お店にほとんど人がいなかったのは寂しかったですね……)
ランキングはヒストリックブロール実装&イベントがあったので、それ関連の統率者がランクインしていました。



相棒システムと合わせて、環境全体がものすごくアグロ&コンボに寄っていた月でした。
その主な原因であり、ブロール環境を圧巻していたウィノータが5/21で禁止になりました。
ランキングもその影響を受け、序盤から畳み掛けていける軽量統率者のキナンとチェピルがランクインしていました。



それらの低速デッキに圧倒的有利を取れる探索する獣が1位にランクインしていました。



緊急事態宣言解除から初めてのエキスパンション発売ということで、ショップも賑わっていました。
また、この月で前環境スタンダードにおけるすべての統率者の記事を作成し終わりました。
ランキングは基本セット2021で注目されていた統率者たちが並んでいます。






スタンダードの4cオムナスをベースにしたランプ環境に様変わりしました。



スタンダード構築がオムナス一色で染まった影響も含めて、スタンダードブロールでオムナスが禁止されました。
(ヒストリックブロールでは禁止されませんでしたが、強制的にtire1扱いになる待遇になりました)
環境はややミッドレンジに寄ったので、その環境で活躍できる新統率者が注目を集めていました。






12/1でblogを始めて1周年になりました。∩( ・ω・)∩<ばんじゃーい
記事の終わりが見えてきたので土日の記事追加を止めましたが、そのぶん過去の統率者記事を遡ったり
強いと評判の統率者のアクセス数が上がったりと、色んなデッキを見てもらえるようになりました。
ランキングもその影響を受けて、色んなデッキが全体的に上がっていました。
■番外編:その他カテゴリ
1位:【解説】はじめよう、ヒストリックブロール(説明編)
2位:【解説】はじめよう、ヒストリックブロール(実践編)
3位:スタンダードブロール、全統率者記事完成のお知らせ
このblogで今のところ一番読まれているのがヒストリックブロールの特集記事でした。
「ヒストリックブロールとはなんぞや」から説明しているサイトが少ないのもあると思いますが、
おかげさまで沢山読んでいただいております。ありがとうございます。
折を見てはちょこちょこ更新していますので、まだ読んでないという方は是非どうぞ。
スタンダードブロールの完走報告も見ていただきありがとうございました。
2月のカルドハイムが出ればまたデッキを更新していきますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
/*====================*/
■1月
1位:太陽冠のヘリオッド
2位:龍神、ニコル・ボーラス
3位:深海住まいのタッサ



12月に岡田さんと岩SHOWさん(よくGPでスコアキーパーしてた方)のTwitch配信で紹介してもらったのと
テーロス還魂記の発売が重なったことで、いろんな方に周知してもらった月でした。
ランキングはテーロス還魂記で前評判の高かったヘリオッドとタッサがランクインしていました。
■2月



2月の末にオフラインの友達と集まって紙でブロールを遊ぶ特集記事を書きました。
今にしてみると、コロナが猛威を振るう前に企画できて本当に良かったなーと思います。
また情勢が落ち着いたらこういう企画もやってみたいと思います。
ランキングはテーロスの2大巨人と、独自構成を組みやすいユートロピアが上位でした。
■3月
1位:帰ってきた刃の翼
3位:王家の跡継ぎ



12月に続き、岡田さんとマッサンさんのTwitch配信で紹介してもらいました。あらためて御礼申し上げます。
ランキングは月次イベントの参加報酬「帰ってきた刃の翼」と、ランプ系デッキに有利を取れるクロックパーミッション系の統率者でした。
3/9にゴロスが禁止になりましたが、ケンリスやニヴ再誕などのランプデッキは相変わらず脅威でした。
■4月
1位:原初の飢え、ガルタ



この月は緊急事態宣言による店舗イベント全停止の月でした。
(イコリアの発売月でしたが、お店にほとんど人がいなかったのは寂しかったですね……)
ランキングはヒストリックブロール実装&イベントがあったので、それ関連の統率者がランクインしていました。
■5月
1位:眷者の神童、キナン
2位:怪物の災厄、チェピル



相棒システムと合わせて、環境全体がものすごくアグロ&コンボに寄っていた月でした。
その主な原因であり、ブロール環境を圧巻していたウィノータが5/21で禁止になりました。
ランキングもその影響を受け、序盤から畳み掛けていける軽量統率者のキナンとチェピルがランクインしていました。
■6月
1位:探索する獣



「基本セット2021」が発売して、前環境のフルパワー構築が可能になった月でした。
基本セット2021はランプ寄りの呪文が多く、スタンダードのスゥルタイランプをベースにしたデッキが増加していましたが、それらの低速デッキに圧倒的有利を取れる探索する獣が1位にランクインしていました。
■7月
2位:時の支配者、テフェリー
3位:解き放たれた者、ガラク



緊急事態宣言解除から初めてのエキスパンション発売ということで、ショップも賑わっていました。
また、この月で前環境スタンダードにおけるすべての統率者の記事を作成し終わりました。
ランキングは基本セット2021で注目されていた統率者たちが並んでいます。
■8月
1位:小物泥棒、チビホネ
2位:薄暮薔薇の棘、ヴィト
3位:祝福されたエミエル



7月末に「Jumpstart」、8月に「アモンケットリマスター」が発売され、ヒストリックが大幅強化された月でした。
環境を劇的に変える統率者は出なかったものの、どの色の統率者も動きがかなりパワフルになりました。
ランキングは全体的に接戦でしたが、コンボ系やそれを阻害しながら戦える統率者が上位にランクインしていました。
環境を劇的に変える統率者は出なかったものの、どの色の統率者も動きがかなりパワフルになりました。
ランキングは全体的に接戦でしたが、コンボ系やそれを阻害しながら戦える統率者が上位にランクインしていました。
■9月
1位:創造の座、オムナス
2位:怒り狂う島嶼、キャリクス
3位:古代を継ぐ者、ナヒリ



「ゼンディカーの夜明け」発売と合わせて環境のローテーションが入り、使えるカードが大きく変わりました。
特に灯争大戦が環境から抜けたのは大きく、今までPWコントロールが多かった環境からスタンダードの4cオムナスをベースにしたランプ環境に様変わりしました。
■10月
1位:野生の魂、アシャヤ
2位:古代を継ぐ者、ナヒリ



スタンダード構築がオムナス一色で染まった影響も含めて、スタンダードブロールでオムナスが禁止されました。
(ヒストリックブロールでは禁止されませんでしたが、強制的にtire1扱いになる待遇になりました)
環境はややミッドレンジに寄ったので、その環境で活躍できる新統率者が注目を集めていました。
■11月
1位:静まらぬ大地、ヤシャーン
2位:遵法長、バラル
3位:眷者の神童、キナン



「カラデシュリマスター」「ヒストリックブロール祭り」「自宅でFNM:ブロール」という
3大イベントが重なったことで、それぞれで一番注目を集めたデッキがランキングを埋めました。
スタンダードの禁止改定を受けてブロールやEDHに参入してきた人が多く見受けられ、
これら以外のデッキも満遍なく高いアクセス数でした。
3大イベントが重なったことで、それぞれで一番注目を集めたデッキがランキングを埋めました。
スタンダードの禁止改定を受けてブロールやEDHに参入してきた人が多く見受けられ、
これら以外のデッキも満遍なく高いアクセス数でした。
■12月
2位:薄暮薔薇の棘、ヴィト
3位:轟く声、ティシャーナ



12/1でblogを始めて1周年になりました。∩( ・ω・)∩<ばんじゃーい
記事の終わりが見えてきたので土日の記事追加を止めましたが、そのぶん過去の統率者記事を遡ったり
強いと評判の統率者のアクセス数が上がったりと、色んなデッキを見てもらえるようになりました。
ランキングもその影響を受けて、色んなデッキが全体的に上がっていました。
■番外編:その他カテゴリ
1位:【解説】はじめよう、ヒストリックブロール(説明編)
2位:【解説】はじめよう、ヒストリックブロール(実践編)
3位:スタンダードブロール、全統率者記事完成のお知らせ
このblogで今のところ一番読まれているのがヒストリックブロールの特集記事でした。
「ヒストリックブロールとはなんぞや」から説明しているサイトが少ないのもあると思いますが、
おかげさまで沢山読んでいただいております。ありがとうございます。
折を見てはちょこちょこ更新していますので、まだ読んでないという方は是非どうぞ。
スタンダードブロールの完走報告も見ていただきありがとうございました。
2月のカルドハイムが出ればまたデッキを更新していきますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
/*====================*/
新しいデッキに迷ったとき、当Blogの記事が作成の足がかりになれば嬉しいです。
感想・ご意見などあれば、Twitterで「いきなりブロール」を含めてつぶやいてください。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。