3.29----1-1吊り橋

3.29----1-2信楽高原鉄道1

3.29----1-3信楽高原鉄道2

3.29----1-4信楽高原鉄道319.7℃良い天気の一日となりました。朝から車で信楽町勅旨の玉桂寺に出かけてフォト・ニコニコ撮影会。信楽高原鉄道玉桂寺駅で待ち合わせて周辺でスナップをしてきました。画像は、お寺と駅をつなぐ吊り橋・吊り橋上からスナップした信楽高原鉄道の玉桂寺駅と信楽高原鉄道の車両。 場所:滋賀県甲賀市信楽町勅旨、信楽高原鉄道玉桂寺駅付近の吊り橋より。






3.29----2玉桂寺境内
画像は、玉桂寺の境内に並んでいるお地蔵さんの列、静かで落ち着いた空間でした。  滋賀県甲賀市信楽町勅旨、玉桂寺境内。





3.29----4鶏鳴の滝
信楽駅で解散した後、鶏鳴の滝に寄ってきました。水量が少し少ないように感じました。画像は、正面から見た鶏鳴の滝全景(三脚を使用しています)  滋賀県甲賀市信楽町神山、鶏鳴の滝。





3.29----5神山易久先生
帰途に久しぶりに信楽上朝宮の陶芸家「庵窯」の神山易久先生のところに寄ってきました。何の連絡もせずに突然お邪魔したのですが思い出話や作品についての話など楽しく過ごし、夕方まで長時間お話をしながら元気をもらってきました。今年米寿を迎えられますがまだまだお元気そうでよってよかったです。 画像は、ギャラリ-スぺ-スで作品とともにのスナップ。  滋賀県甲賀市信楽町上朝宮「庵窯」にて。





3.29----5日没後の夕焼雲
画像は、帰途、宇治田原町に入ったところで日没、急いで高台に移動してスナップした。日没後の夕焼雲。  京都府綴喜郡宇治田原町緑苑坂付近より。





3.29----6月齢7.4の上弦の月
帰宅時に、真上の空の薄雲越しに見えた月齢7.4の上弦の月。 京都府八幡市男山石城付近より。