2019年08月27日

地域の方の憩いの場所

先日は、ありがたいことに
朝から晩まで紙芝居出張三昧!!

早速っ!!8月25日の出張紙芝居口演のご報告🎶

地元での紙芝居。こちらのイベントで✨
IMG_20190730_095538_851
IMG_20190730_095538_852

出身校の醒泉小(閉校)から程近い、
カフェギャラリーときじくさんにて。
お昼と夜の2回口演。
写真は、お昼間口演の様子。

20190826_235554
20190826_235547
20190826_235535
20190826_235539


本当にたくさんのご縁、ご理解、ご協力、お心遣いがあって、迎えることができた日。

紙芝居口演では常に楽しみとチャレンジの連続ですが、
今回は大チャレンジ!!
新作オリジナル紙芝居の制作。
テーマは「下京区140周年🎉」で、
原案はときじくさんのオーナーさんから。
そして、それを基に紙芝居を。

都が東京になったとき、混乱したという京都の市民を支えた存在のひとつが学校(番組小学校)だそう。
学校から栄えた町。
ここに住む人も、町を生かす命。
観光や宿泊が盛んになる今日に、あえてそんなメッセージを。

20190826_235531


こうして町の人が気軽に立ち寄って、
ワイワイしたり、ホッとできる場所が、今もある❣️
ときじくさん、やっぱり素敵だわ。

本当にありがとうございました!!
これからも、よろしくお願いいたします🙇


  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
ikkyu_y at 07:20│Comments(0)紙芝居な日 | 学び

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
いっきゅう って誰?

いっきゅう/Ikkyu

プロ紙芝居集団「ヤッサン一座の紙芝居」に所属するプロ紙芝居師。
A proessional Kamishibai performer, who belongs to a professional Kamishibai performing troop "Yassan-Ichiza's Kamishibai".

世界の国からワッハッハ!!
京都国際マンガミュージアムの常設紙芝居小屋や音羽山清水寺をはじめ、日本全国・世界で紙芝居中。
お祭り、イベント、授業など、
様々なシーンでの紙芝居のご依頼をお待ちしております。


Whahaha!!! from all over the world!!!!
Kamishibai, a form of beloved storytelling originated in Japan. We visit Japan and the world for Kamishibai.
Regular performance at Kyoto International Manga Museum, and monthly annual performance at Kiyomizudera-temple in Kyoto, Japan.
Festivals, events, classes, lectures and more...
Why don't you have Kamishibai in your life? We always welcome your request.

メッセージ

名前
メール
本文