2021年03月31日
🐒 2016 🐒
2016年のハイライトです!
ご覧くださいませ!
3つの小タイトルと共にこの年を語ります。
Ⅰ 母校
Ⅱ 清水寺
Ⅲ マンガミュージアム
Ⅰ 母校
母校で、というのは大変嬉しい機会。
大学での留学生のお別れ会。
2年連続お呼びいただけたのは、
両年共に大変名誉なことでございました。
皆様、今もお元気かなぁ。
そして、閉校前の小学校での最後の夏祭りでの紙芝居。
同級生や先輩後輩、そのご家族と、
馴染みの顔に恥ずかしくなりながらも、
取り壊される前の校舎、桜やイチョウの木に
見守られているようでした。
Ⅱ 清水寺
師匠ヤッサンの代より続く清水寺での毎月4回の紙芝居。
ヤッサン一座の紙芝居が大切にしているこの場所で、
この年も本当に何度もこちらで紙芝居をさせていただきました。
兄弟子姉弟子の口演を拝見して学び、
得たものを反映させようと頑張り、
予期せぬハプニングにお喋りが超特急になって。
Ⅲ マンガミュージアム
2度目のオーディションで嬉しいゴーサインを頂き、
この年の7月にデビュー。
1か月間は兄弟子だんまる・らっきょむに見守っていただき、
ご助言をたくさんいただき、
とっても有り難い幸せ期間でした。
8月からは完全に一人立ち。
兄弟子が居ない一人の時間には不安と恐怖が襲ってくる。
たまたま来館した後輩に驚き、
ペルーの紙芝居屋さんとの出会いに紙芝居の広がりを感じる。
お客さんとの交わすワッハッハは心のオアシス。
何よりも実感したのが、一座の存在の大きさ。
お顔を見られただけで安心。
言葉を交わせてメチャメチャ嬉しい。
会えなくても、いつも支えてくださっているのです。
ヤッサン一座の紙芝居との出会いに、
改めて感謝の年でした。
- 3月26日 -