アシスタントな日
2019年11月22日
はるるに同行っ!!
今週の月曜日は、
はるるの崇仁児童館での出張口演に
カメラマン兼アシスタントとして
同行させてもらいました。
はるるスマイル満開でございます🌼

昔なつかし、『黄金バット』でワッハッハ!!
絵本大賞受賞作『おたすけじぞう』も。

もちろん、水あめカタヌキは欠かせませんっ!

一座である良いことの一つが、
座員に同行して、
口演を拝見しながら学べるということ✨
この日も学びが一杯!
はるる、ありがとうございました。
ご出張おつかれさまでした!

ikkyu_y at 11:11|Permalink│Comments(0)
2019年04月15日
先週の紙芝居のお話
そして、いいお天気☀️
紙芝居日和でございます!

この日、らっきょむは紙芝居小屋を飛び出して、
マンガミュージアムのグラウンドで
桜の木の下、青空紙芝居🌈
(私はアシスタント兼カメラマン)
外の解放感に、元気も増し増し!!


桜の木の下、水飴ももっと美味しく感じる!
この時期だけの特権🎶

らっきょむのオリジナル『どんどどぉん』

平成最後の桜の木の下青空紙芝居。
これにておしまい、おしま~い🎶

ikkyu_y at 09:31|Permalink│Comments(2)
2018年01月22日
歯抜けさん
何が正しくて、何が間違いないのか
分からなくなってきたこの時代。
そんな事を考えさせてくれた少女がいました。
初めて来た紙芝居小屋。
「水飴なんて要らん!」と大口叩きながらも
「水飴欲しい人?」と聞けば
手を挙げる。
「皆さん、一緒にワッハッハと笑ってください。」と言えば
「イヤや!」と答える。
でも、大口開けて笑ってる。
前歯が抜けてるの、丸見え。
イヤよイヤよも好きのうち。
3口演とも来てくれて、皆勤賞!
驚かされたのは、
クイズに手を挙げたかと思えば大きな声で
隣にお掛けになってるお父さんに
「お父さん、言え!」と。
その様子に、お客さんも大笑い。
恐らく、この日一番の大爆笑をかっさらってくれました。
悔しっ。
普通なら
口が悪い!なんて汚い言葉遣いなんだ!と
お咎めを喰らうところ。
ところが、ダメ!と言われることが
紙芝居ではひっくり返って、面白い!となる。
間違いは、本当に間違いで
正解は、本当に正解なのでしょうか。
捉え方を一つ変えれば
新しい見方をすれば
きっと
面白いが、もっと面白くなる。
一つの学び。
ありがとう!!!

ikkyu_y at 01:29|Permalink│Comments(4)
2017年01月15日
ホワイトの日
さっむぅっ!
寒いっ!!!
こんにちは。こちらは寒いですよ。
そちらは、いかがですか?
今日は、、、いやいや、日付変わってました!
昨日、14日のお話です。
積慶園さんにて
はるる紙芝居口演のアシスタントでした。
50名ほどのお客さん。
声を聞くなりお部屋にワッと集まってくださいました🎶
打ち解け合うにしたがって、
手が挙がる、挙がる、挙がる、挙がるっ!

お疲れさまでした、はるる!
この寒い日に、お疲れさまでした!
では、私の番です。
本日15日と明日16日は
京都国際マンガミュージアムにて紙芝居です。
15日 (日)
1回目: 12時~
2回目: 1時30分~
3回目: 3時~
16日 (月)
1回目: 11時30分~
2回目: 2時~
今日も寒くなりそうですね。
暖かくして、風邪引かないようにしてくださいね✨
寒いっ!!!
こんにちは。こちらは寒いですよ。
そちらは、いかがですか?
今日は、、、いやいや、日付変わってました!
昨日、14日のお話です。
積慶園さんにて
はるる紙芝居口演のアシスタントでした。
50名ほどのお客さん。
声を聞くなりお部屋にワッと集まってくださいました🎶
打ち解け合うにしたがって、
手が挙がる、挙がる、挙がる、挙がるっ!

お疲れさまでした、はるる!
この寒い日に、お疲れさまでした!
では、私の番です。
本日15日と明日16日は
京都国際マンガミュージアムにて紙芝居です。
15日 (日)
1回目: 12時~
2回目: 1時30分~
3回目: 3時~
16日 (月)
1回目: 11時30分~
2回目: 2時~
今日も寒くなりそうですね。
暖かくして、風邪引かないようにしてくださいね✨
ikkyu_y at 02:04|Permalink│Comments(0)
2017年01月10日
アシスタントはじめ
明けましておめでとうございます!
ちょっと遅いですが、、、
やっぱり年明け一発目のご挨拶は欠かせません。
1月6日(金)。
新年最初のはるる口演アシスタント。
下京ひかり児童館にて。

水飴せっせと作り、写真を撮り。
はるるの口演は約40分。
太陽の光サンサンに浴びて
元気しまくりのお客さん。
みんなが
「桃太郎!」という中、
「ケツ太郎!」と言う叫び声に堪えられない笑い。
羨ましく横目で見つつ
水飴作って、写真を撮る。
どっから何がやって来るか分かりません。
そんな場所、時間が楽しい。
そんな中、成長をさせてくれる皆さんへの感謝を忘れてはなりません。
今年も超変革な一年に!
ちょっと遅いですが、、、
やっぱり年明け一発目のご挨拶は欠かせません。
1月6日(金)。
新年最初のはるる口演アシスタント。
下京ひかり児童館にて。

水飴せっせと作り、写真を撮り。
はるるの口演は約40分。
太陽の光サンサンに浴びて
元気しまくりのお客さん。
みんなが
「桃太郎!」という中、
「ケツ太郎!」と言う叫び声に堪えられない笑い。
羨ましく横目で見つつ
水飴作って、写真を撮る。
どっから何がやって来るか分かりません。
そんな場所、時間が楽しい。
そんな中、成長をさせてくれる皆さんへの感謝を忘れてはなりません。
今年も超変革な一年に!
ikkyu_y at 12:26|Permalink│Comments(0)