2022年03月03日

極私的〜967

 去年2021年夏くらいからホテルルームマッサージ請負の依頼で、
月2回くらいのペースで依頼してくれる男性客がいます。
 その方は美容サロンを経営している美容師さんで、
とあるビジネスホテルにロングステイしてるのです。
 あれからずっと今もそのホテルに住んでおられます。
途中で一度だけ違うホテルにしばらく移られましたが、
また最初のホテルに戻って来られました。
 私よりは年下で奥さんと子供さんもいるのに、
何らかのワケアリでそういう状況なのでしょう。
 芸能界を引退している元俳優の矢崎滋さんも、
地方のビジネスホテル暮らしをしていることが雑誌で話題になりました。
そこに都はるみさんが登場するという、
ドラマにしてほしいくらいの展開です。
https://www.jprime.jp/articles/-/18875
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/286403
 インバウンド需要で建てまくった京都市内の数多のホテルでは、
ロングステイプランをあちこちでやっていますから、
ホテル暮らしを体験したい方はチャンスです。
マンスリー価格が10万円以下もざらにありますから。

ikseitai at 04:08|PermalinkComments(0)

2022年03月02日

極私的〜966

 3月スタート初日は雨の1日でした。
もし寒ければ雪になるのでしょう。
 気候の日々変化は様々な人生模様を動かします。
気分を動かすことでベクトルが変わります。
 右へ曲がるか左へ曲がるか伸るか反るか。
無計画にフラフラ歩いてきた人生が繋がっていることが奇跡です。
 勝負処では無我の境地が働きます。
しかし通り過ぎたあとは祭りの後のような感じです。
 人生はその繰り返しのような気がします。
何かに没入しては消え去り、
また何かに没入しては消え去り。
 そう言えばサッカーをしていた時代はフェイントが得意でした。
サッカーボールが磁力で足裏に繋がっているかのようでした。
没入感覚は磁力に似ているかもしれません。
 磁力プラスαのニュースを以下にリンクしておきます。
没入感覚はフリーエネルギーなのでしょうか。

●慶大、磁石に音波を注入すると磁気回転効果で起電力が発生することを理論的に証明
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220222-2278220/
●貴金属や複雑なデバイス構造の必要なく磁気回転効果で磁性体からの起電力取り出しに成功、スピントロニクス応用に道
https://jp.techcrunch.com/2022/02/24/spin-elastodynamic-motive-force/amp/

ikseitai at 04:28|PermalinkComments(0)

2022年03月01日

極私的〜965

 人間の遥かなる壮大な長い歴史に意識を向けると、
今の時代はほんの些細な瞬間に過ぎない。
しかし毎日がそんな簡単にはいく訳でもない。
 人は各々の苦難困難を抱えながらその瞬間を越えていくのだ。
そして同じ時間を共有した者たちの苦難困難の結晶が歴史を覆う。
 時代が変われど共通した認識は真実への探求。
「情報は元々あった」は核心に迫るセンテンス。
そこから先のビジョンで時代は錯乱混乱している。
 動き続けている心臓の鼓動が今の真実。
困難な時代を乗り越えていきましょう。

ikseitai at 04:52|PermalinkComments(0)

2022年02月21日

極私的〜964

 今夜の京都市内は冷たいミゾレのような雪が降りだして、
それから積り出す雪質へとゆっくり変化していきました。
 寒いさむい冷たいつめたい透き通る空気に、
車のヘッドライトに照らされた粉雪が舞い上がり散っていく。
上空高くではボォゴォとい勢いある風音が響いています。
 外部の冷酷とは遮断された車内の暖房密度に身を委ねています。
フリーエネルギーではないので、
身を委ねる時間の経過と共にエネルギーを食い尽くしていきます。
 窓ガラスに落ちてくる雪が水滴に変わり、
延々と涙を流しているように見えます。
 まだ読んだことがなかった、
川端康成の『雪国』を実家で拾ってきたので、
これから読んでみたいと思います。
NHKのBSでもドラマ化されるみたいですよ。
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/460838.html

ikseitai at 03:48|PermalinkComments(0)

2022年02月09日

極私的〜963

 私的には、人生で経験したことがないような、
時代転換への移行期を迎えています。
グレートリセットと言われるくらいですから、
グレートなリセットなのでしょう。w
 典型的ガラポンリセット戦争ではなく、
このような複雑怪奇なガラポンリセットをご計画されたようです。
 これまで操ってきたアレコレ全てを総動員フル稼働した、
地球全人類を巻き込んだ壮大なスペクタルです。
 早まって生き急ぐ必要はありません。
通り過ぎていく風景を見ているだけでも価値はありそうです。
意識の流れがどのように通り過ぎていくのかが、
私的な興味の範疇であります。

ikseitai at 04:52|PermalinkComments(0)

2022年02月06日

極私的〜962

 LINEアプリの軽量版でトーク、音声通話、ビデオ通話の、
私的にはこれだけで必要十分な機能に絞られた、
LINE Liteのサービスが2月末で終了します。
 私が2017年に初めてスマホを持ち始めたSIMフリー(DMM mobile)の、
トーンモバイルm14はAndroid4.2.2でバージョンが超古いので、
LINEアプリが対応していないので使えないから、
2017年からご機嫌良くLINE Liteを使ってきた訳です。
 複数の知人とのやり取りと、
たまに仕事の問い合わせがあるくらいですが、
やはりこれからもLINEでのやり取りは必要になるので、
2021年9月にdocomoショップで、
Pガラケー(iモード)からPガラホ(spモード)に契約変更したときに、
キャンペーン割引5000円でゲットした富士通スマホに、
LINEアプリを入れようと思います。
 富士通スマホはまだ使用してなくまっさら状態のまま。
とりあえずWi-Fiに繋げたら使えますよね。
デジタル化社会の進捗にどこまでついていけるやら。

ikseitai at 04:00|PermalinkComments(0)

2022年02月05日

極私的〜961

 2月の京都市内は嫌なくらい寒くなります。
数年前から季節ワードでもよく聞かれるようになった、
【冬季うつ】の傾向が出やすい2月です。
 寒さ+日照不足+運動不足は、
血流低下、免疫力低下、思考活動低下、を招きます。
 運動不足対策として、
先ずは起床時にbed上で仰向けの状態で、
骨盤ユラユラストレッチはオススメです。
私的には、これをしないと一日が始まりません。
 他にも様々なストレッチがありますが、
生活の中に組み込みやすい、
「ながらストレッチ」が習慣化しやすいです。
 頚部回旋+肩部回旋+背伸び+脊柱くねくね+四股踏み+スクワット+つま先立ち
運動不足解消に五分くらいあれば可能だと思います。
身体中の血流がグルグル動き出します。
 食べて寝て活動消費して残りカスを出す。
宇宙人はどうか知りませんが、
地球人はそんな毎日を繰り返しているわけです。

ikseitai at 04:12|PermalinkComments(0)

2022年02月04日

極私的〜960

 人の命の連続性は当たり前ではなく奇跡なんだと、
最近つく次ぐ思うようになりました。
コロナ禍において様々な思いが交錯しています。
 コロナが始まる数年前からあった、
ここから先のベクトル進化のイメージが描けない状態。
 継続してきたことへの40代での立ち止まり現象は、
よく雑誌のネタでも取り上げられています。
更年期症状とも重なることが多いみたいです。
第二の人生への分岐点などとも言われています。
 浮き沈みがあるドラマの演出を、
さて次はどうなるワクワクと、
他人事のようにズームを引き離してみるのも良いでしょう。
 結局めんどくさい雑念に疲れてしまい、
食事と睡眠の快へと落ち着くのです。
 人間の快楽追求と苦痛回避の思考パターンから
ベクトル進化したイメージを、
さらに超えた先に何があるのかを探求していきましょう。

ikseitai at 03:22|PermalinkComments(0)

2022年02月03日

極私的〜959

 同じ太陽と月を感じながら、
同じ時代を生きています。
劇的な社会変化の潮流に呑み込まれた次第です。
誰もの意識が平穏無事であるはずがありません。
 もしかしたらこうなることに、
「意識の合意」があったのかもしれません。
次の段階へ行くためのセンセーション。
 懐かしい時代の忘却が
亡霊のように現れたりもします。
ユラユラと誘い誘われ。
 今日何を見て何を感じましたか。
アナタの意識の流れは最高に美しいです。
鼓動を胸に感じながら、
前へ進み繋げていきましょう。

ikseitai at 04:17|PermalinkComments(0)

2022年01月28日

極私的〜958

 すべては刻々と変化し続けています。
ホジホジして取り除いた鼻クソの行方は。
食べちゃう人もいますから。
ゴミ箱に捨て運ばれ焼却処理された鼻クソは、
化学式としてはどのような式になるのか。
 快楽と苦痛の二極を上げ下げすることが、
人生すべての時間軸に絡んできます。
揺りかごから墓場までこの二極を味わいます。
 鼻クソを取り除くことは、
場合によっては苦痛であり、
やり遂げた瞬間は快楽である。
 仏教概念「生老病死」四苦にしても、
苦痛だけではない二極が絡んできます。
 何らかの極限状態を越えるときは、
この二極が融合した感覚を得る気がします。
とりとめのない思考をメモしておきます。

ikseitai at 03:35|PermalinkComments(0)