真理。


楽しそう。

諸々割愛して、闘魂チャンスです。
11月16日:3000円
<バナー>
終焉の時は近い。
10月~
・闘魂継承アントニオ猪木と言う名のパチスロ

ユニバから猪木のスロが出た頃、平オリと猪木は仲違いしたとの噂を聞いた事があります。
当時はもう二度と平オリ製の猪木が見られないかと、落胆したものです。
しかし蓋を開けてみれば、またもやしれっと平オリからの猪木が登場。
いつの間に平オリと猪木は仲直りしたのか。
「絶交」とか言い出したかと思えば、舌の根も乾かぬ内にまた一緒に遊ぶ。
いい大人達がそんな小学生並の交際感覚を持ち続ける姿勢は、正直嫌いじゃない。
この腐敗した業界に、ただ一つ残った清らかさがここにある。

楽しそう。
まあ流石猪木と言うべきか、演出は良い。とても良い。
微妙な可愛さの猪木ガールズと、極度に馬鹿馬鹿しい連続演出のコラボレーションが素晴らしい。
「猪木婚活」とか、あまりの馬鹿馬鹿しさに発展した瞬間に爆笑してしまった。
演出の煽りは相変わらず酷いけれども、それもまた猪木。
パチスロとしての猪木イズムを間違いなく継承していますね。
今更この台のスペックを説明するまでも無いでしょうが、この白鯨攻略戦を制すれば闘魂チャンスです。

諸々割愛して、闘魂チャンスです。
パチスロとしての路線的には、実在のプロレスラーを増やすよりも賢いやり方だと思います。
ただ欲を言えば、戦国乙女とかでお茶を濁すのではなく、過去の猪木ガールズ大集合が望ましかった。
平和のキャラクター戦略の方針には、使い捨てるか擦り切れるまで酷使するかの2択しかない。
簡潔に言って、どう足掻こうが勝てるはずもありません。
ナビ数は基本10個。減るゾーンは最大50G。
この時点で既に6号機の祖たる「HEY!鏡」に勝てる要素は無い。
牛歩並の出玉感が打つ前から手に取るように分かる。
それに加え、純増はなんと4.0枚。
「HEY!鏡」の純増5枚にも劣る、爽快感と言う6号機に唯一許された特権すら打ち捨てるスタイル。
さほど引き戻しの抽選も強いとは思えませんし、完全に出玉設計が誤っているとしか思えない。
最近の平オリの台は、演出に努力は見られますが、もうスペックは諦めているのでしょうね。
平オリお馴染みの初代モード。
麻雀物語でも黄門ちゃまでもありましたが、猪木シリーズでは初ですよね?
もちろん出玉面も完全に再現しているのでしょう。
純増の底上げは不可能でしょうから、恩恵は最低ナビ数の優遇かもしくは引き戻し確立の優遇か。
チンタラ出続けるのは性に合わないし、ここは最低ナビ数の優遇であって欲しいところですね。
<収支報告>
10月26日:-5000円
11月2日:-17000円
11月4日:-10000円
11月9日:+4000円
合計:-28000円
<感想>
・演出:神
・スペック:ゴミ
~ 完 ~
・スーパービンゴギャラクシー
しかしビンゴプレミアム以降、出す台出す台全てがパッとしない。
それ以前の体たらくも鑑みると、スーパービンゴネオは一体どれだけ奇跡の出来だったというのか。
このパネルの娘も、確か前作から出てたんでしたっけ?
まあ前作打ってないから名前すら知りませんがね。肌が完全に土気色だけども大丈夫ですかね?
やっぱり若干可愛い気がするけど、気の所為かもしれない。
見た目からてっきりびん娘の妹キャラなのかと思っていましたが、声がかなりイメージと違った。
完全にお姉さん系統の声だったのですが、もしかしてびん娘の姉貴分的な立ち位置なんですかね?
・・・いや、そんなキャラ付けとかストーリーとか、そういう概念はベルコには無い気がする。
とりあえず可愛い女の子使っておこうと言う単純な精神しかないと思う。可愛くはないけど、
普通に出ました。
純増は4.6枚・・・らしいけど、15枚ベルのためか体感上はもっとあるように感じる。
残り7G間で曲が止まれば継続というお馴染みの仕様は、やはりシンプルながら気持ちがいい。
大当たり終了後も引き伸ばすようなゾーンがなく、時間効率も非常にベネ。
これは・・・良台かも分からんな。
6号機のダークホース、来たかも知れませんよ。
気のせいかも知れませんね。
ちょろっと打っても気がつくレベルではありましが、この台の吸い込みは割と尋常ではない。
周期管理のためチャンス自体は軽く訪れるものの、とにかくCZが重い。
まるで当たる素振りの見せない周期を繰り返すここは賽の河原か。
周期天井はあるものの、出てくるのはちょっと期待度の高いCZ。
そして何より恐ろしいのが、その周期天井の望みすらぶち壊すカスCZの存在。
カスCZはマジで当たらない。近年稀に見るクソCZ。人生における損失の時間。
周期天井手前でカスCZを掴み取らされた瞬間の絶望たるや、筆舌に代えがたい。
実質青天井で、なおかつ初見殺しのようなペナルティまで完備。
遂にベルコが養分を殺しにかかって来ましたね。
この「苦行」以外に例えようのない通常時があるからこそ、「Hooah!!」は一層際立っている。
どこのメーカーも即ヤメされるのを恐れ、有利区間を最大限に使ってチンタラ出玉を伸ばしている中、
通常時は完全に捨てて、大当たり中にだけ出玉を伸ばす。
あまりのキツさに我慢がならない時もそりゃありますが、それもまた一興と捉えようではないか。
僕は嬉しい。ベルコが独自性を持ってパチスロを開発してくれていることを。
時代の流れも汲まず自らの世界を突き進む、そのままの君でいて。
<収支報告>
10月13日:+3000円
10月15日:-15000円
10月24日:-12000円
10月27日:-13000円
11月8日:-10000円
11月17日:+23000円
合計:-24000円
<感想>
・演出:微妙
・スペック:良台
・筐体:反射が激しい上に上から覗き込まないと上手く写真が撮れない。クソ。
~ 完 ~
・サラリーマン金太郎MAX
多分、僕の知らない内にこの世界は正しい世界線から逸脱していたのでしょうね。
導入前は、初代に匹敵する「時速5000枚」とか凄まじい煽り方をしてやがりましたが、
いざ導入されてみると紛れもない通路ですね。
理由は明らかですが、とりあえず打ってみました。
(10ナビ終了)
(減るゾーンは最大50G)
やってみろよ。
この台で1時間で5000枚出してみろよ!!!なあ!!!ニューギンさんよぉ!!!!
出せる訳ねえだろバーカ!!!!
天空のシンフォニア2だって前情報にあった純増6枚は搭載してたぞ!?!!
コルモの爪の垢でも飲んでろやクソが!!!そのままコルモに生まれ変わってしまえ!!!!
<収支報告>
11月16日:3000円
<感想>
・演出:クソ
・スペック:クソ
・ニューギン:クソ
~ 完 ~
<バナー>
終焉の時は近い。