引用元 : 2人目どうする? Part11
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1435276238/
249: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/10/25(日) 00:13:04.27 ID:bRGohNbM.net
鬱話注意。長文すみません

旦那が1年前に2度目の鬱病発症。
原因は恐らく会社のパワハラ。
まだ通院服薬しているけど大分よくなった。
今1人目がちょうど2歳になったところで、2人目も考えているんだけど
旦那の疲れとメンタルの波が大きくてなかなか良いタイミングで行為が出来ない。
今日あたり排卵予定なんだけど無理と言われて寝てしまった。
まだ2人目考えるのは早い?
旦那の寛解待つべき?
旦那も自分も32歳で余りのんびりしている余裕もないんだけど。
1人目が出来るのに1年近くかかったから、私はすぐにでも欲しいと思っている。
そもそも鬱旦那で再発の可能性ありの場合は2人目なんて考えないほうがいいのかな。
子が増えるとそれだけ重圧感じて鬱悪化してしまうかな。
旦那はあまり自分の事を話したがらないから、何を考えているのか良く分からない。
とりあえず旦那と良く話すべきだよね…
昨日今日と断られてしまって色々考えてしまう…
原因は恐らく会社のパワハラ。
まだ通院服薬しているけど大分よくなった。
今1人目がちょうど2歳になったところで、2人目も考えているんだけど
旦那の疲れとメンタルの波が大きくてなかなか良いタイミングで行為が出来ない。
今日あたり排卵予定なんだけど無理と言われて寝てしまった。
まだ2人目考えるのは早い?
旦那の寛解待つべき?
旦那も自分も32歳で余りのんびりしている余裕もないんだけど。
1人目が出来るのに1年近くかかったから、私はすぐにでも欲しいと思っている。
そもそも鬱旦那で再発の可能性ありの場合は2人目なんて考えないほうがいいのかな。
子が増えるとそれだけ重圧感じて鬱悪化してしまうかな。
旦那はあまり自分の事を話したがらないから、何を考えているのか良く分からない。
とりあえず旦那と良く話すべきだよね…
昨日今日と断られてしまって色々考えてしまう…
関連記事:旦那が鬱で休職して私がフルタイムで働いている。バタバタしているときに旦那が見えると本当にイラつく。
http://blog.livedoor.jp/ikuzitter/archives/39730437.html
http://blog.livedoor.jp/ikuzitter/archives/39730437.html
250: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/10/25(日) 00:39:24.69 ID:5tNBJpGQ.net
>>249
早すぎると思う。
万が一ご主人の鬱が治らなくて、
仕事も出来なくて…ってなった場合、
あなた一人でこども2人+ご主人を養っていけるならありなのかもしれないけど。
育児も家事も、仕事も、こどもへの責任も全部丸投げされて、
あなた一人で抱えきれるのかな?
鬱の夫の、自○スイッチを押さないよう、
メンタルのフォローもしつつそれらをこなさないといけないのは
本当きついよ…
早すぎると思う。
万が一ご主人の鬱が治らなくて、
仕事も出来なくて…ってなった場合、
あなた一人でこども2人+ご主人を養っていけるならありなのかもしれないけど。
育児も家事も、仕事も、こどもへの責任も全部丸投げされて、
あなた一人で抱えきれるのかな?
鬱の夫の、自○スイッチを押さないよう、
メンタルのフォローもしつつそれらをこなさないといけないのは
本当きついよ…
252: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/10/25(日) 09:42:06.99 ID:a19+BbCX.net
私も>>250に同意
二人目よりもダンナだよ
二人目よりもダンナだよ
251: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/10/25(日) 01:26:06.15 ID:bRGohNbM.net
>>250
鬱が良くなる前提でしか考えられてなかった。
働けなくなってしまうこともよく考えて2人目考えなくてはいけませんよね。
1人目がかわいくてかわいくて、出来れば年の近い兄弟を作ってあげたいと思っていたけど、
まだ存在もしていない2人目のことより、旦那と1人目のことを一番に考えます。
自殺とかうちの旦那はあり得ないと思っていたけど、楽観視し過ぎていました…
心の中ではまだ早いって分かっていたけど、誰かにはっきりと言われたかったんだと分かった。
>>250ありがとう。
鬱が良くなる前提でしか考えられてなかった。
働けなくなってしまうこともよく考えて2人目考えなくてはいけませんよね。
1人目がかわいくてかわいくて、出来れば年の近い兄弟を作ってあげたいと思っていたけど、
まだ存在もしていない2人目のことより、旦那と1人目のことを一番に考えます。
自殺とかうちの旦那はあり得ないと思っていたけど、楽観視し過ぎていました…
心の中ではまだ早いって分かっていたけど、誰かにはっきりと言われたかったんだと分かった。
>>250ありがとう。
254: 250 2015/10/26(月) 00:58:49.45 ID:yEukWXBn.net
>>251
なんかきつい言い方になってしまった気がするからごめんね。
あまりに自分の体験がつらかったからさ…
会社勤めしてる間からもう死んだようになってて、
仕事辞めて生き生きした顔に戻っても
本当に家のことも育児もなにもしなくて
仕事をすぐ探すって約束も嘘ばっかりで…
夜泣きするこども抱えて保育園探して
働いて、
結局夫が働かないせいで保育園も退園させられて…って負のスパイラルだった。
どんなに自分が頑張って家庭を守ろうとしてもどうにもならなくなることもあるから、
>>249も無理しすぎないでください。
ご主人が今後悪化することなく、回復に向かうことを本当に心から祈っています。
なんかきつい言い方になってしまった気がするからごめんね。
あまりに自分の体験がつらかったからさ…
会社勤めしてる間からもう死んだようになってて、
仕事辞めて生き生きした顔に戻っても
本当に家のことも育児もなにもしなくて
仕事をすぐ探すって約束も嘘ばっかりで…
夜泣きするこども抱えて保育園探して
働いて、
結局夫が働かないせいで保育園も退園させられて…って負のスパイラルだった。
どんなに自分が頑張って家庭を守ろうとしてもどうにもならなくなることもあるから、
>>249も無理しすぎないでください。
ご主人が今後悪化することなく、回復に向かうことを本当に心から祈っています。
255: 249 2015/10/26(月) 14:23:59.42 ID:kGy5LgVi.net
>>249です
>>254ありがとう
改めて鬱って難しい病気だと思いました。
一見治って調子良さそうに見えるのに、たまに急にぱったりと眠り込んでしまうこともあって、
最近は無理をさせていたのかもしれません。
平日は仕事を頑張っているし、土日は子どもの面倒も見てくれる良い旦那です。
まずは服薬を終えられることを目標に気長に良くなるのを待ちたいと思います。
鬱になってからはやっぱりずっと表情が冴えないので、心からの笑顔を取り戻して欲しい。
年の差兄弟、高齢出産でもいいじゃない、という言葉でハッとしました。
周りの友達の二人目報告が増えてきて一人で焦っていました。
うちはうちよそはよそで、家族の健康が一番ですね。
薬についてですが、パキシルという薬で射○障害になっていたのですが、減薬してなんとか出来るようになりました。
ただ精○への影響はわかりません。
なかなかこんな暗い話相談できる人がいなくて一人悩んでいたけど、思いきってここに書いてよかった。
ありがとう
>>254ありがとう
改めて鬱って難しい病気だと思いました。
一見治って調子良さそうに見えるのに、たまに急にぱったりと眠り込んでしまうこともあって、
最近は無理をさせていたのかもしれません。
平日は仕事を頑張っているし、土日は子どもの面倒も見てくれる良い旦那です。
まずは服薬を終えられることを目標に気長に良くなるのを待ちたいと思います。
鬱になってからはやっぱりずっと表情が冴えないので、心からの笑顔を取り戻して欲しい。
年の差兄弟、高齢出産でもいいじゃない、という言葉でハッとしました。
周りの友達の二人目報告が増えてきて一人で焦っていました。
うちはうちよそはよそで、家族の健康が一番ですね。
薬についてですが、パキシルという薬で射○障害になっていたのですが、減薬してなんとか出来るようになりました。
ただ精○への影響はわかりません。
なかなかこんな暗い話相談できる人がいなくて一人悩んでいたけど、思いきってここに書いてよかった。
ありがとう
256: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/10/27(火) 13:25:49.57 ID:r+fshMvU.net
>>255
旦那さんと子供2人を養っていく覚悟があるなら2人目に挑戦するのは良いと思う
旦那さんを主夫にしてでも、と思える?
再発してるって事は治っても仕事の効率が悪くてリストラになる可能性もある
鬱で薬飲んでた同僚の話
薬のせいで頭の回転が悪くなるのか、とても要領が悪く
なんやかんやで出向になって辞めていったよ
2人目を作らなくても、貯金と>>255さんのスキルアップが最優先だと思う
旦那さんと子供2人を養っていく覚悟があるなら2人目に挑戦するのは良いと思う
旦那さんを主夫にしてでも、と思える?
再発してるって事は治っても仕事の効率が悪くてリストラになる可能性もある
鬱で薬飲んでた同僚の話
薬のせいで頭の回転が悪くなるのか、とても要領が悪く
なんやかんやで出向になって辞めていったよ
2人目を作らなくても、貯金と>>255さんのスキルアップが最優先だと思う
257: 249 2015/10/27(火) 20:52:27.79 ID:Ib4F/l+J.net
>>256
もう〆たつもりだったけどレスもらったので。
旦那の職場は金融大手で3年に一度は全国転勤があるため、私は専業です。
激務な分休職や復職のサポートは手厚いのでそこだけは良かったと思います。
ただここで意見もらって二人目は厳しいなーと思ったので、旦那と話し合って諦める方向で考えています。
子ども一人なら旦那実家頼りつつ私が働けばなんとかなると思っています。
もう〆たつもりだったけどレスもらったので。
旦那の職場は金融大手で3年に一度は全国転勤があるため、私は専業です。
激務な分休職や復職のサポートは手厚いのでそこだけは良かったと思います。
ただここで意見もらって二人目は厳しいなーと思ったので、旦那と話し合って諦める方向で考えています。
子ども一人なら旦那実家頼りつつ私が働けばなんとかなると思っています。
258: 249 2015/10/27(火) 20:57:04.14 ID:Ib4F/l+J.net
二人目諦めることが濃厚になってきてスレチぎみなのでもうROMに戻ります
色々ありがとうございました
色々ありがとうございました



