book_dokusyo_kansoubun

引用元 : 2020年度一年生の保護者【令和2年度】part11


284: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 16:55:20.95 ID:uuKw8HJ1
読書感想文、400字詰め2枚だよ
無理だよなあ

しかもゾロリで書こうとしてる

286: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 17:19:01.98 ID:+5C9ogFI
>>284
何の愛着も無い課題図書みたいなのよりゾロリの方が埋めれそう

287: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 17:48:07.29 ID:u45nPWJN
小1が読むような本の中でならゾロリは書きやすそうではあるけど、
それにしても小1に読書感想文ってだけでもハードル高いのに原稿用紙2枚はキツすぎる

289: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 17:58:51.60 ID:4EmntaM5
読書感想文のコツ
1、なぜその本を選んだか
2、タイトルから連想した本の内容
3、実際に読んでみた本の内容
4、本の感想
5、最後にこの本を読んで自分は今後どうするか

前に何かで読んだ本で、こんなふうに組立てると埋めやすいと読んだよ

290: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 18:40:17.36 ID:K2rd2mON
うちの学校の図書便りに、読書感想文を書くコツに、なぜその本を選んだ理由を長々と書いてはいけないってあってちょっとびっくりした。

291: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 18:56:34.50 ID:tC/tcF/6
本の内容も書かないほうがいいと言うね
ただ低学年だとそこでどうにか字数を稼ぎたい…

292: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 19:14:49.09 ID:svgLiy5R
うちの区、読書感想文じゃなくて、感想の絵と、本のおびを考えて応募するらしいんだけど、これも最近の流れなの?

293: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 19:17:46.29 ID:ZCUD+byD
>>291
読書感想文は、その本の感想を書こうとするから書けない
本をダシにして好き勝手な主張をすりゃいいんだよ
その事に気付いてからはいくらでも書けるようになった

294: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 19:23:51.09 ID:QfD3c3/f
なんかそれも違うような…

295: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 19:42:20.79 ID:uuKw8HJ1
そういえば、アメトーークでオリラジ中田やカズレーザーが読者感想文の書き方指南しててなるほどと思ったような
YouTubeにころがってないかな

296: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 19:59:30.52 ID:3XHBENEt
読書感想文で何度も賞を取ったけど、本の内容は一切書かなかったわ

297: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 20:13:22.44 ID:ImnPAjfL
>>296
本の内容を書いてるような感想文が高い評価をされる訳がないわな

298: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 20:40:50.17 ID:satkTKNb
本を選んだ理由を長々と書いてて丸々先生に削除されてた友達がいたな

299: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 20:49:47.29 ID:u45nPWJN
走れメロスを読んで、メロスは最低だ、セリヌンティウスもどうかしてる、みたいなことを書いたら先生に叱られたことある
率直な感想書いて叱られるとはどういうことだと思って、以来読書感想文が大嫌いだわ

300: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 20:53:59.58 ID:GDw1P4pv
>>299
ワロタw
なんて素直な子なんだ

私も>>293のやり方で何度も賞もらったなー
図書券貰えると嬉しかった

301: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 20:55:03.57 ID:ckR4ZCLn
私も作文俳句論文で賞をもらってたけど内容丸写しはしてなかった
そして普段は日本語不自由な人で語彙力ない人だから周りには校長室に飾ってあるような賞をいくつももらってた人には見えてないだろうw
ちなみに賞もらう人でも校閲の人からチェックが入って書き直して最終提出がある
小1だしこども主体で作文は自分の気持ちや考えを自由に表現できる楽しいものだと伝えられたらいいなと思う
細かいこと言われたら楽しくないもの

302: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 21:10:13.39 ID:KGe75x60
私は文章や美術が得意で好きだったけど、子供は男児でこれらが苦手なタイプ
でもコツみたいなものはあえて教えないようにしてる
教えないことが良いとは思わない、むしろうまくできれば自信がついて伸びるのかもしれないとは思うのだけど
こうすればいいって言ってしまうのって面白くないし、できなくても別にいいと思ってるからかな
べつになにもかも器用にこなす必要はないし、もし得意になるのなら小手先でなく、コツは自分で掴んだほうがいい

303: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 22:11:50.78 ID:J1GLr0va
読書感想文は書評ではなくて、自身の成長を具体的に描くものだってきいたよ
だから、本の内容は書かなくても大丈夫
読んだ前後で自分がどんな風に成長したかを書くものらしい

304: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 23:00:38.78 ID:Ahh2c0tq
次から次へと本を読むことはできて、
あらすじはしっかりと伝える事が出来る子なんだけど
読書感想文以前にあまり感想というものが湧いてこない。
「かわいそう」「おもしろそう」みたいな。
800文字ほど埋める語彙力なし。

インタビュー形式で箇条書きで質問しても
本当に何にも感じないらしい。
成長なんてとても語れない…。

305: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 23:26:26.92 ID:3IyuQMFo
>>304
わかるwうちの子もそうw
ポケモンアニメのプレゼント応募のとき番組の感想書く欄があるんだけど、感想聞いてもピカチュウがかわいかった。バリヤードがやさしかった。とかだけだ
でもあつ森とかで住民が旅立つとまじ泣きしちゃうくらいには感受性が高い
なんなんだろうね

327: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 08:37:24.48 ID:eaQVKzP0
>>305
うちの子も感情移入しやすいタイプなんだけど、自分の気持ちを発表するのが恥ずかしすぎて嫌とのこと
なので、「あなたはどう思いますか?」となげかけてくる系の道徳の授業が一番苦手らしい

担任の先生が「今は自分の気持ちを表すのが苦手で当たり前、どんどんやって慣れていくしかない」と言ってたけど本当にその通りだね

306: 名無しの心子知らず 2020/07/31(金) 23:44:27.30 ID:NmiFJ9dv
>>304-305
うちも感受性は高いのに語彙力ゼロ
読書も大好きだし話し言葉はいっちょまえなのに、感想となると途端にヘナチョコになる
夏休み中の宿題に日記も絵日記もないんだけど、この機会に毎日書かせて添削して、文章力を鍛えようと思ってるわ

307: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 00:05:40.07 ID:3/4OfryE
だーからさ、読んだ感想をきいてもダメなんだわ
私は293だけど
例えばスイミー読んだとするじゃん
あんなの読んでも感想なんて出ないよ
せいぜいスイミーは偉いと思ったとか下らない感想が出るだけ
聞くなら「襲われたことある?」だわ
今の小学生に襲われた事などあるわけがない
しかし75年前の小学生には原爆が突然降ってきて殺されてしまった
機銃照射の的になって、逃げ惑う中で殺された子供もいる
突然の脅威においては、「みんなで協力して危機を乗り越えましょう」なんてスイミーの世界観は所詮甘い絵空事なのだと、親との対話で理解させる
これで作文が書けるようになる

308: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 00:13:57.47 ID:RW6sSxX6
ちょっと意味がわからない

309: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 00:26:27.52 ID:IxgDSOaa
>>308
分からないか
理解力が無いんだね
じゃ、スイミーを別の切り口で
異端の者が存在意義を見つけるとはどう言うことか、子供に考えさせる質問をする
〇〇君が、言葉の通じない外国の小学校に突然入ったらどうなる?
みんな周りは金髪だと想像してごらん
言葉も通じない
赤い魚がたくさんいる中で、1匹の黒い魚みたいなものだよね
一人の外国人として、何が出来るかな?

310: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 00:27:33.25 ID:CGarPMv0
>>307
お薬ちゃんと飲もうね

311: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 00:30:56.17 ID:nOjmk+sw
だーからさ、なんて書き出しのアタオカさんに教わることなど何もないわ

312: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 00:46:01.35 ID:p6adkpat
語彙力もさることながら、
そもそも共感したり考えたりっていうのが無くて
あくまでもそういった話があるという知識としては
蓄積されている感じだけど、読み終わっても
何にも残ってない感じ。
その子にとってはその程度の作品だったのかもしれないけど。

色々な切り口で問いかけしてもフリーズするか
わからないーー!って癇癪おこす我が子…。

そもそも親が誘導しようとしている切り口のセンスも問われるのなら
読んだ本とこじつけて自由なこと書くって
普通に難しいと思う。
うまく繋げられたらスカッとするんだろうなぁ。

313: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 01:06:34.42 ID:l43BMBmH
>>312
> 色々な切り口で問いかけしてもフリーズするか
わからないーー!って癇癪おこす我が子…。

子の心に響く問いかけになっていないわけだ
作文以前に、読書を深めることが決定的に足りていない
深めるってのは、自分の体験とこじつけでいいから繋ぎ合わせること
それが出来ていないから感想文が書けない
書ける訳がない

314: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 01:11:28.45 ID:jw9CjyCc
好きな本で書くんじゃなくて、書きたいエピソードに近い本を選んだほうが楽じゃないかな
例えばクラスメイトと行事がんばったっていうエピソードだったら、スイミーで書けそうな気がする
この時期はなんか我慢する登場人物をコロナの自粛に重ねて書いたら書きやすそう

315: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 02:08:50.68 ID:9R8r64gy
低学年のうちはアウトプットよりインプットの方がはるかに大切だと思うけどなあ
無理やり感想を言わせたり強引に何かと繋ぎ合わせて文章化させるのって不自然な気がするわ
生後間もない若鶏に誘発剤与えて無理やり卵を産ませるようなさ
読んで本人がいろいろ感じてるなら今はそれだけでよくない?

私は中高と国語の偏差値80あったし未就学時から読書量も半端なかったけど、湧き出るようにスラスラと文章が書けるようになったのは四年生のときだったわ
低学年時はひたすらインプットだったんだなーと思うから、子も長い目で見ようと思ってる

318: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 05:58:20.90 ID:botOAqTh
読書感想文ってそういうことだったのかと今更知ったわ今後に活かすよ
みんなステキありがとう
けど、子供の体験に絡めてたら逆に800字に収まらないんじゃないかって気がするw
要約するスキルも問われるね
小一読書感想文は親のテストみたいなもんだね

319: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 06:32:07.40 ID:CW939ZKo
うちの子はディスクレシアの傾向があるから、読書感想文の前にまず本読むのにすごい時間かかりそうだ
毎週学校から本借りてくるけど、自分で読むのと私が読むのと半々ぐらいであんまり読もうとしないんだよなー…
感想文自体は学校から専用のプリント配られて、選んだ理由と感想(保護者も)をちょっと書くだけの簡単なものだったからそれはよかった

結構ワークがたくさん出てから、面倒にならないうちにやるように声かけないとなー

320: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 06:46:13.15 ID:RW6sSxX6
>>319
クレシアじゃなくてレクシアなんだぜ

321: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 06:55:17.26 ID:756ole4L
>>320
へー
横だけど読む障害だからディスクだと思ってた

324: 名無しの心子知らず 2020/08/01(土) 07:21:03.78 ID:JZUYeciz
読書感想文か生活作文か選べるから生活作文にいつも逃げてるわ
枚数は一枚増えるけど日常から感じたことを書けるからまだ広がる

関連記事:ささやき女将方式で1年生の読書感想文が終了したわ。
http://blog.livedoor.jp/ikuzitter/archives/77330229.html
1001: 次はこちらがおすすめ 2016/01/01(金)16:43:10 ID:ikuzitter




















週間人気ページランキング