彼岸花が見頃の英勝寺-2023
<番外編>横須賀しょうぶ園の彼岸花-2023
御霊神社の面掛行列-2023~坂ノ下海岸
秋晴れというには、あまりに暑過ぎる日。
四年ぶりに御霊神社の面掛行列(めんかけぎょうれつ 神奈川県の無形文化財)が行われました。
四年ぶりに御霊神社の面掛行列(めんかけぎょうれつ 神奈川県の無形文化財)が行われました。
9月18日は、御霊神社の祭神である「鎌倉権五郎景政(ごんごろうかげまさ)公」の命日です。
正午から境内で例大祭、13時から鎌倉神楽とも呼ばれる湯立神楽(ゆだてかぐら)、その後、面掛行列が行われます。
![s_DSC_2813~2[5896]](https://livedoor.blogimg.jp/illya830/imgs/7/c/7c4a608f-s.jpg)
続きを読む
![s_DSC_2813~2[5896]](https://livedoor.blogimg.jp/illya830/imgs/7/c/7c4a608f-s.jpg)
十人衆のお面は、舞楽や田楽の流れをくむもので、鶴岡八幡宮の神幸祭の行列に使われていたのが、明治になってここに移ったといわれています
また、頼朝の寵愛を受けた村娘が身ごもり、年に一度村人の無礼講を許したのがこの祭りの起源という伝説もあり、「はらみっと」とも呼ばれています
その後も、雅楽奏者、御神輿等が長い列を作って練り歩きます
江ノ電と龍口寺の百日紅-2023
また30℃以上の厳しい暑さが戻ってきました。
午前中、今月末で走行終了の江ノ電ベビースター号(通称ベビ電)等を追ってみました。

鎌倉高校前駅近くの踏切(腰越寄り)を行くベビ電
七里ヶ浜寄りの踏切は、スラムダンクの聖地として主に中国人観光客で大賑わいですが、最近はこちらもかなりの人出に
今日も何組ものグループが様々なポーズで撮影していました続きを読む
午前中、今月末で走行終了の江ノ電ベビースター号(通称ベビ電)等を追ってみました。

鎌倉高校前駅近くの踏切(腰越寄り)を行くベビ電
七里ヶ浜寄りの踏切は、スラムダンクの聖地として主に中国人観光客で大賑わいですが、最近はこちらもかなりの人出に
今日も何組ものグループが様々なポーズで撮影していました続きを読む
甘縄神明宮例大祭(神輿渡御)-2023
昨夜は宵宮でしたが、今日は御神輿が長谷の町内を練り歩く「神輿渡御」が行われました。
昨年は簡易版として、車での神輿渡御でしたので、本来の形では4年ぶりでしょうか?
続きを読む
昨年は簡易版として、車での神輿渡御でしたので、本来の形では4年ぶりでしょうか?
稲村ヶ崎夕景と甘縄神明宮宵宮-2023
今日でお別れかと思ったら...ベビ電延長
江ノ電とベビースターがコラボした「ラッピングトレイン」
8月限定運行の予定でしたが、好評につき9月末まで運行延長とのこと。
今日の午前発表でしたので、知らずに最後?の撮影に行って来ました(^_^;
全て、鎌倉高校前駅近辺です。

相変わらず観光客で大賑わいのスラムダンクの踏切
通称ベビ電とレトロな10形の連結続きを読む
8月限定運行の予定でしたが、好評につき9月末まで運行延長とのこと。
今日の午前発表でしたので、知らずに最後?の撮影に行って来ました(^_^;
全て、鎌倉高校前駅近辺です。

相変わらず観光客で大賑わいのスラムダンクの踏切
通称ベビ電とレトロな10形の連結続きを読む