FullSizeRender

大正5年の新世界ってどんな雰囲気やったんかな。
気になって調べてみたら、大正元年に通天閣ができて、当時はロープウエイとかあったらしい。
通天閣を広場として、放射状に延びる道はパリをイメージしたとか。エッフェル塔とは雲泥の差やけどな・・・笑

FullSizeRender

そんな時代から新世界にあった「ぎふや」さん。
当時は食堂やったらしいけど、その名を受け継ぎ今は大衆酒場として営業されています。
最近、天満の駅前にぎふや天満店ができていたので行ってみました。
前はペロリーナというネオン酒場やったけど、すぐ閉店しちゃったな。

FullSizeRender

生ビール170円、ハイボール90円やって。やっすーい!

FullSizeRender

一階は変形カウンター、二階はテーブル席です。
JR環状線の高架下にあるがゆえ、天井が低い&電車の音がすごいです。笑

FullSizeRender

ドリンク、とにかく安い!ハッピーアワーとかじゃなく、常にこの価格。

FullSizeRender

しかもジョッキ提供なんですよね・・・コスパ良すぎる。

FullSizeRender

おつきだしは練り物とわかめをうどん出汁で炊いた小鉢。
安いからね、つきだしがあるのはしょうがない!

FullSizeRender

お刺身メニューの中から、赤文字になってたサーモン。これ、昆布締めされてるんです。
昆布でしめることにより、旨味マシマシ。
脂ノリノリのサーモンも好きですが、これもいいわあ、鯛の昆布締めより好きかも。

FullSizeRender

もういっちょ、アボガド。これはなんとぬか漬けです。
面白いなと思いつつ、ぶっちゃけどうなん?と恐る恐る食べてみる・・・
ふんわりぬかの香りと塩味、アボガドのこってりまろやかな感じをちょうど良くしてくれて、病み付きになる!めちゃくちゃアリ!

ごちそうさまでしたー!

インスタ始めました…

https://instagram.com/sakeeeee.love?igshid=yjnt1fu8289c

クリックしていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします♡
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村


人気ブログランキング