ハイハイベビーを購入しようと思います。
そんな感じでしたら、ちょうど大学の小児科の先生から3人の赤ちゃんの紹介
まだ連絡はあってなく連絡待ちですが、、、
実は、今日は亡くなった父の誕生日で、いろいろ妹や母とlineで話していました
このページとは違う別の私のブログで父のこと書いたりしているので、記録として残っててなんとなく今でも当時のことを思い出せるのですが、話していて、校歌の話に、、、
私は、娘、父、妹と同じ(もっとさかのぼれば父の弟妹、おじいちゃんや叔父、大叔父とかも)小学校、中学校、高校に通ってます(妹は中学だけは別)
父のお葬式に父が大好きだった小城高校の校歌を式場で流してもらいました
(今思うと、葬儀場の人たちすごいですよね、、、お通夜かその前日に突然お願いして、校歌ながせるなんて、、、父が作ったビデオを流してもらったのかな)
それを妹が「あれ良かったよね~」と。
私の覚えている感じでは、父がよく歌っていた(今だに覚えている、私たちの子供部屋にあった大きいステレオ(カラオケ付き)で)「上海帰りのリール」を流していたら、「相ちゃんを思い出す」って参列してくれた方々が言われていた方が印象に残っているけれど、妹にしてみたら、自分の通っていた高校の校歌でもあるから、小城高校大好きだった父のことをより思い出したのでしょう
父がなくなったのは9月ですが、5月に(あ、もうすぐだ)黄城会という小城高校の同窓会があるのですが、私が幹事学年だった時に、妹は東京から帰ってきて、もうよろよろしていた父を参加するのを手伝っていたのを覚えています
違う高校の母(母は当時の佐高、今の佐賀西)にはlineみててもあまりピンとこないみたい、、、
で、ふと、小城高校の校歌って、、、と、中学校の校歌と混乱していて
小学校はすぐに思い出せる(朝日に匂うくにつはな(意味は当時分かってない、、、桜のこと?桜が岡の名においてだから、桜のことかな))
「紺碧の明日の空に~」は、中学校だったかなあと検索してみたら、、、ちゃんと校歌って出てくるんですね
中学校は天山北に~だった