いつも リフォーム日記をご覧いただきありがとうございます。
今回は師走の今村組の様子をお届けします。
先日、社内でもちつき大会が開催されました。
社員と家族の皆さんにお正月においしいお餅を食べてもらおう
との社長の発案で始まった年末のもちつき大会
コロナの影響で中止が続き 今回4年ぶりの開催となりました。
もち米35Kg を もちつき機4台をフル回転してのもちつき
※以前はきねつきでしたが 時節柄、より衛生的にということで・・・
事前の準備や 会場の設営 もち米を蒸したり ついたり
後片付けと・・・おおごとです。
師走の忙しい中ですが やると決まったら全力投球!
こういう時の今村組のみんなはチームワーク抜群です。
こちら お餅を丸める係のみなさん
できたてホカホカのお餅がどんどん出来上がっていきます。
つきたてのお餅を あんこ 海苔しょうゆ きなこ 大根おろし などなど
それぞれお好みでいただきました。
あつあつの豚汁や白菜漬けも準備してもらい 体も心もほっこり
お昼休みにみんな交代でいただきました。
つきたてのお餅と豚汁
日本人に生まれて良かった~
年末の忙しい時期にしばしリフレッシュのひとときですね。
こちらはお持ち帰り用
社員全員に配られました。
家庭に持ち帰って家族でおいしく食べてくださいね~。