どうやら夏風邪をひいてしまったらしい。喉が痛い。声が擦れる。咳が出る。痰がからむ。鼻水がとまらない。
ゴホンと言えば龍〇散。咳・声・喉に浅〇飴・・・て、ここで懐かしいテレビCMを思い出してどうするんだ!?
しかし、だからといって休んではいられない。今日は、真夏の日照りの中、敬老会の案内状配りを行った。
この敬老会というものが、なかなか大変なのである。例えば、同じ町内行事でも、先日のバーベキュー大会などは、一斉に回覧満を回せば、それで済む。
ところが、敬老会の場合、対象者が決まっている。しかも、これは、市の社会福祉協議会の事業でもあるので、町会非加入の方も対象となっている。
誰が対象年齢なのかといった、個人情報も含まれるので、一軒一軒、個人宛の案内状を持って、その対象となる方の家を、訪ね回らなければならない。それは結局、町会長の仕事となる。
いやぁ、暑かった。風邪引きの身には堪えた。
これで参加者が少なかったら寂しい限りだ。まぁそれでも、最近、町で見かけなくなったYさんにもお会いできたし、お役目は果たせたかなとも思う。
それにしても、我ながら思う。先週末は、若衆会が中心となって、バーベキューをやったばかりだ。7月には、婦人部の研修会もあった。アメリカシロヒトリの薬剤散布も行った。4月から12月までは、2ヶ月に一度の、資源ゴミ回収運動も行っている。なんだかんだ言っても、我が町会は、それなりに活動をしているのではないか。
それもこれも、多忙を理由になかなか腰の上がらない町会長を、役員や会員の皆様が盛り立ててくれているからこそである。深く感謝をしながら、残された任期を全うしたい。
ところで、町会長の任期って何年なんだろう。地区の町会長会議などに出れば、他町会では、15年やってる、20年以上やっているなんて人がざらにいる。
聞けばそれもまた、しんどそうな話ではある。早く、次の世代にバトンタッチしたい。(7358)