やったぁ! 完走した!! お隣の町会で、22日から行っていたラジオ体操である。
正確に言えば、初日は失念していて出なかったので、完走とは言えないかもしれない。でも2日目以降、何度か挫けそうになった老体に鞭を打って、残り9日間は毎朝参加した。
昔、学校によっては、皆勤賞と精勤賞というのがあったやに聞く。一年間一度も休まなければ”皆勤賞”、欠席が三日以内だと”精勤賞”だたと思う。そうすれば、さしずめ僕は”精勤賞”だ。
今日は、そのご褒美を貰ってきた。レトルトカレーとボックスティッシュだ。日頃、食費と日用品費の節約に心を砕いている僕にとって、なんとも嬉しい賞品だった。
だけど、毎日参加していた割りには、身体の方は、さっぱり良くならなかった。相変わらず、首を曲げたり、上体を捻ったりすると、筋肉や骨が軋んでいるような音がする。痛い。スクワットを何百回も行った後のような太股の痛みも残っている。
それどころか、もう20日間近くなるのに、夏風邪が抜けない。咳が抜けない。痰が絡む。おまけに今朝からは、少々熱っぽい。最終日に病を押して体操に行って、カレーを貰ってきた代償かもしれない。
そこで、今日は、本来行う予定だったデスクワークを明日に回し、午前中、銀行や印刷屋・宅配業者等を回ったあとの半日を、完全休息に宛てることにした。薬を飲んで、横になって本を読んで、午後の数時間を過ごした。
読んだ本は次の2冊。どちらも読了したのではない。時間がたっぷりあるので、気分次第で、両方を、摘まみ読みをしたという感じだ。
こうして一日を終え、ふと思うのは、明日に回した仕事だ。よく考えれば、体調が回復している保証はない。いくつか人と会う約束もある。夜はネプタに出ることにもなった。ひょっとしたら明後日まで手がつかないかもしれない・・・。
そんなことを考え過ぎて眠れなくなっても困る。今夜は(も?)、一杯引っ掛けて布団に入ることに使用。
という次第で、今日は、何も出来事の起こらなかった日だった。まぁ、たまにはこういう日があってもいいだろう・・・って、なんか最近、そんな日が多くなってきたなぁ。(3259)
追伸
今日のタイトル「真夏の出来事」は、ご存じ平山美紀の代表曲である。作曲は筒美京平。最初にこの歌を聴いたとき、声とメロディーの斬新さに驚いたものだった。今でも好きな曲の中の一つでもある。