昨年来のコロナの影響で、町会活動も停滞している。敬老会もバーベキュー大会も、2年続けて中止となった。
 そんな中で、唯一継続しているのが、資源ごみリサイクル活動だ。4月から12月まで、偶数月に行っている。今日も、町内2ヶ所の集積場所に、早朝から続々とゴミが集まってきた。
 回収しているのは、古新聞(別に新しくてもいい)、古雑誌、その他の紙類、段ボール、空き缶、ペットボトル等だ。瓶類は、一升瓶しか対象にならない。ウィスキーやワインの瓶でもよければ、もっと貢献でできるのにと、いつも考えてしまう。
 町会の人たちと、仕分けや積み込み等の作業をしながら、四方山話をするのも楽しい。また、貴重な情報源にもなる。
 さて、2ヶ月に1回、こうした活動をしていると、僅か52件の小さな町会から集まってくるゴミからでも、世の中や地域の動き、垣間見えるように思う時もある。
 例えば、その一升瓶が、最近はめっきりと減った。日本酒全体の需要が減っているのであろう。そう言えば、「月〇冠」だとか「黄〇」だとか「松〇梅」だとかいったテレビCMを見ることが少なくなっているような気がする。
 町内に限って言えば、日本酒をこよなく愛したNさんが、今年の4月にお亡くなりになられた。それも、一升瓶減の大きな理由に違いない。もう一人、日本酒党の方がいらっしゃったが、その方はお元気なんだろうか?
 反対に、前回と比べても、段ボール箱が大幅に増えた。コロナで外出を控えた分、通信販売を利用する機会が増えた結果ではないか、と町内の人と話しあった。「買いものは地元商店で」を主張している僕も、この2ヶ月の間に一度、アマゾンとやらを使ってしまった。
 他にも、空き缶が減ってペットボトルが増えた。不要となった小学生用の教科書やドリルが目についた・・・等々、今日は今日で、いくつかの発見があった。
 こうして集められた資源ゴミは、業者に引き取られて、リサイクルに回される。それが某かの手数料として入ってきて、町会の貴重な財源となる。
 先に挙げた品目の中では、空き缶が一番高いと聞いている。すると、今回は、大した金額は期待できないかもしれない。
 町会の財政を考えれば、次回(12月)の回収日までに、缶を増やさなければならない。町会長としての責任だ。
 今日も午後は読書人倶楽部。倶楽部で缶ビールを空け、途中で缶酎ハイを買って帰ってきた。町会のためなら、少しくらい血糖値が上がったって・・・なんてことを言えば、主治医に叱られてしまう。(7804)