1月26日、加古川市民会館。

初めての街加古川!ゴス兄さんたちも初ライブ。
加古川駅の近くに図書館があるのですが、歴史のありそうな建物で、職業柄、いろいろ探検してから会場に向かいました。

1階席の後ろのほうだったのですが、こないだのグランキューブが遠すぎたので、めちゃめちゃ近く感じられました!
ユタカの衣装もアニマルな柄までちゃんと判別。笑
グランキューブとのセットリストの違いといえば、ふたつの祈り〜X'mas Love to you〜ともう1曲クリスマスソング(曲名が……)が、冬物語とユーミンさんのA HAPPY NEW YEARになっていたこと。
どっちも季節ものなので、この時期に両方行けてよかったです!
あとは、最後のArmoniaが、ひとりになっていました。……いや、ひとりでもいいんだけど……酒井さんのリベンジもあったし、アルモニア聴きたかったムニャムニャ
初めての街バージョンですかね?
しかし初めての街とはいえ、盛り上がってました!
ちなみに私たちの隣は家族連れで、お母さん、小学生の息子、いかついお父さん(40代くらい)。てっきり地元の方かと思いきや、開演前の会話から漏れ聞こえる「G10」「舞鶴」等のゴスワード。お父さんもかなりのファンでした(゚Д゚)オオー

ではでは、今回のツアーで良かった曲ベスト5、ゴスでもやってみます!
5位はArmoniaかMIDNITE SUN。
どちらもグランキューブの印象が強いですね。Armoniaは北山さんが良かったし、MIDNITE SUNに限らず、てっちゃんの声は懐が深くて包まれる感じだな〜とうっとりしました。
あーでも、The Traveling Showも良かったし、このへん悩みます。

4位は愛のシューティングスター。
DVDでばっちり予習して行ったので、振り付けもけっこう踊れました!

3位は1,2,3 for 5。
これはもうテッパンですよね!これも振り付け、これからは今まで以上にできると思います。

2位はMr.サンデー。
ここから立って盛り上がれる!というヨロコビも加味されております。笑 でも曲もすごくいいし、酒井さん最高です!!

1位はラヴ・ノーツ。
凄い曲だと思います。詩もいいし、ヴォーカルワークも。シングルカットされなかったのが残念!これからもいっぱい歌って欲しいです。

MCは……かつめしと、てっちゃんの職質の印象しかない……笑
さらにその後のインフルエンザの話が入ってきて、ちょっと飛んでしまいました。。
てっちゃん、もうお元気になられましたか〜?
正直、私は長い人生、たまには病欠することは許されると思ってます。何人に影響があるとか関係ないし、どんな仕事だって同じよ。体調管理に自己責任ていう言葉を使いすぎると、しんどい社会になると思います。
いつも素敵なライブをありがとう。これからのツアー頑張ってください!

さてさて、そのほかのことも少し。
えーと……あれダ、ホークス!
新スローガン。「ダ」!!初めて知ったの、たしか加古川の帰りだったと思うのですが、斬新すぎてえっ?ってなりました。笑 しかし、いいな〜このスローガン。
今年は初めて宮崎キャンプにも行くこと決定♪13日に行きまーす。夜行のフェリーで行き、現地で実家の父母と合流です。フェリーも楽しみだし。

嵐ゴトは、VS嵐で「ピンボールランナー!」と叫んだおーちゃんの顔がだいぶツボでした。目閉じ顔
そして、阪急梅田駅では1階ビッグマンのとこの大階段の柱、ガンツの広告になってます。いつまでだろ?
そして30日、そのすぐ近くで、Nintendo 3DSの画面が実際に見られるコーナーが始まってました!
嵐さんたちの顔が目印です。私も覗いてみたんですが、なるほど、奥行きね〜!という感じでした。結構人が集まってました!
ちなみに階段を上って2階切符売り場のところの柱には、「午前十時の映画祭」の上映作品ラインナップ広告があって、私も含め、いろんな人が立ち止まってチェックしていました。これも楽しみ。

とりあえず当面のライブ予定は、1月で全部終了。さびしいー。
皆さん、早く次のツアーの日程をください!それまでは頑張って資金をためます!!
今年こそは嵐にも行けますように。