遅い更新ではございますが、4/3の滋賀・皇子山球場でのチャリティーマッチ、ライオンズvsホークスについて!
チャリティーマッチ、土日なんで行けないなあ〜なんて漠然と思っていたのですが、滋賀でやると聞いてなぜか俄然行く気に。京セラのほうが近いんですが、初めての球場ってわくわくしますよね?
というわけで、休みを取って、皇子山球場へ!
京阪の皇子山駅・別所駅にめちゃ近くて、アクセスもいいです。球場もきれい。3塁側スタンドからは席によってはその京阪と、JR(たぶん湖西線)が通るのが見えるので、鉄分多めの方にもおすすめです。可愛い列車が走ってました。
チケットが当日券のみだったので販売開始の10時前に行きましたが、すでに長蛇の列でした。チケットの列に並び、購入後、もう一度入場列に並びましたが、11時の開場より少し早めに開けてくれました。
開場後しばらく、入場口のすぐ近くの通路で選手も募金の呼びかけ中。しかし、間に合わず!そのあとはずっと募金箱が置かれていたので、そこに募金しました。
滋賀といえば西武がたくさんの街。ライオンズファンの人ももちろんたくさん来ていて、埼玉からの人もいただろうし、地元にもライオンズファンの方、たくさんいらっしゃるんでしょうね。でも、関西にはホークスファンもいっぱいいるので、負けてませんでしたよ♪
ちなみにライオンズはレオくんが来てました。しっぽがかわいい!
さて、自由席ということで私たちも募金後、さっそくスタンドへ。
3塁側のベンチより少し外野寄り、スタンドの下の方に陣取りました。もうちょっと外野に近いところのファールグラウンドにブルペンがありました。目線としては、キャッチャーはほぼ横顔に見えます。ボールの判定も、高さのみわかるという感じです。
土のグラウンドということで、練習中にコーチや選手たちも、よく自分でトンボをかけていました。これ、試合中も5回だけでなく3回などにもやっていたので、やわらかい?というか跡のつきやすい球場なのでしょうか。試合中、とにかくたくさんのスタッフさんが出てきて人海戦術でわーっと整備していたのが、なんとなく印象的でした。笑
そして!この日の山崎さん(練習)!
最近髪が長めでおろしているので、かわいいです!
そして、キャッチャーの練習中、きつそうな練習をしてるのに、高谷さんとふたりやたら楽しそうでした。笑顔なのでよけいにイケメてます……きゃー。ベースランニングの練習では、宗りんとペア(?)。途中でよくしゃべってました。このふたり、よくしゃべってますよね。打撃練習では、一回、スタンドインした気がします(たしか)。
ホークスは練習中、相変わらず声が出ていて、活気がありました(コーチがノック失敗してつっこんだり・笑)。グラウンドからベンチに戻るときも、お客さんによく手を振ってくれて、ファンサービスもいい感じ。中でもポンちゃんの礼儀正しさと、笑顔が際立ってました!
キャンプに行って以来、練習の流れも少しわかったし、練習を見るのが本当に楽しくなりました。
試合はなんと14−2でホークスの快勝。Going!でも取り上げてくれましたが、ジモティのまっち大活躍!でした。まっちの打席になると出身の少年野球チームの子たちが、ボードを持って一生懸命応援するのがめちゃかわいくて、球場がなごんでました。まっち、招待したんですね。えらい〜。子供たち以外の声援もやっぱり大きかった気がします。よかった!
そして福ちゃんのホームランΣ(`□´/)/ 正直、球場中がビックリしたのでは?という……笑 ベンチの様子が見えなかったのが残念ですが、盛り上がってたでしょうね〜。ブルペンの近くで、ちょめっち(森福さんです)もめっちゃ笑ってました。福ちゃんはこの日はショートの守備で途中出場でした。宗りんの後を継いで、声も出てました♪その他にもポンちゃんと宗りんのダブルスチールなど、盛り上がりました!
先発のせっちゃんも素晴らしく安定感のあるピッチング。開幕が楽しみです!
余談ですが、攻撃が2アウトになったりすると、せっちゃんが目の前のグラウンドでキャッチボールを始めるし、しかもその相手が山ちゃんなので、試合と交互に見てました(><) ツボスギル 余談ですが、Going!でまっちの後ろにこのときの山ちゃんが映っていて、釘付けになってしまいました。笑
中継ぎは、久米くん、神内くん、大場さん、藤田さん、ちょめっち(たぶん)。だいたいこの順番だったと思います。久米くんは打者2人のみでしたが、よかったです。神内くんと藤田さんはこの日はいまひとつ。ちょめっちはビシッと締めました。
さて、この日の山崎さん(試合)!
スタメンではなかったですが、途中出場ーーー!8回表の代打から、8・9回の守備!!
ユニフォーム着ていった甲斐がありました♪♪
久々に試合に出るところを見られてうれしかったです!点も取られたし、ヒットも出なかったですが、声も出ていたし、やっぱり、キャッチャー姿がいちばんカッコイイです。ちなみに守備中に自分でホームベースの土を払ったり、やっぱり……マメですね。そういうところも好き!最後のハイタッチも最高でした。
この日もらった、「がんばろう!日本」のボード(パ・リーグ共通)は、今、部屋に貼ってあります。
やっぱり野球って楽しいですよね。また日本中の皆がプロ野球を楽しめるようになってほしいし、そのために、厳しい日程のシーズンではありますが、選手の皆さんには素晴らしいプレイをしてほしいです。
私もひとりのファンとして出来ることを。復旧したら、Kスタ行くぞ〜。
チャリティーマッチ、土日なんで行けないなあ〜なんて漠然と思っていたのですが、滋賀でやると聞いてなぜか俄然行く気に。京セラのほうが近いんですが、初めての球場ってわくわくしますよね?
というわけで、休みを取って、皇子山球場へ!
京阪の皇子山駅・別所駅にめちゃ近くて、アクセスもいいです。球場もきれい。3塁側スタンドからは席によってはその京阪と、JR(たぶん湖西線)が通るのが見えるので、鉄分多めの方にもおすすめです。可愛い列車が走ってました。
チケットが当日券のみだったので販売開始の10時前に行きましたが、すでに長蛇の列でした。チケットの列に並び、購入後、もう一度入場列に並びましたが、11時の開場より少し早めに開けてくれました。
開場後しばらく、入場口のすぐ近くの通路で選手も募金の呼びかけ中。しかし、間に合わず!そのあとはずっと募金箱が置かれていたので、そこに募金しました。
滋賀といえば西武がたくさんの街。ライオンズファンの人ももちろんたくさん来ていて、埼玉からの人もいただろうし、地元にもライオンズファンの方、たくさんいらっしゃるんでしょうね。でも、関西にはホークスファンもいっぱいいるので、負けてませんでしたよ♪
ちなみにライオンズはレオくんが来てました。しっぽがかわいい!
さて、自由席ということで私たちも募金後、さっそくスタンドへ。
3塁側のベンチより少し外野寄り、スタンドの下の方に陣取りました。もうちょっと外野に近いところのファールグラウンドにブルペンがありました。目線としては、キャッチャーはほぼ横顔に見えます。ボールの判定も、高さのみわかるという感じです。
土のグラウンドということで、練習中にコーチや選手たちも、よく自分でトンボをかけていました。これ、試合中も5回だけでなく3回などにもやっていたので、やわらかい?というか跡のつきやすい球場なのでしょうか。試合中、とにかくたくさんのスタッフさんが出てきて人海戦術でわーっと整備していたのが、なんとなく印象的でした。笑
そして!この日の山崎さん(練習)!
最近髪が長めでおろしているので、かわいいです!
そして、キャッチャーの練習中、きつそうな練習をしてるのに、高谷さんとふたりやたら楽しそうでした。笑顔なのでよけいにイケメてます……きゃー。ベースランニングの練習では、宗りんとペア(?)。途中でよくしゃべってました。このふたり、よくしゃべってますよね。打撃練習では、一回、スタンドインした気がします(たしか)。
ホークスは練習中、相変わらず声が出ていて、活気がありました(コーチがノック失敗してつっこんだり・笑)。グラウンドからベンチに戻るときも、お客さんによく手を振ってくれて、ファンサービスもいい感じ。中でもポンちゃんの礼儀正しさと、笑顔が際立ってました!
キャンプに行って以来、練習の流れも少しわかったし、練習を見るのが本当に楽しくなりました。
試合はなんと14−2でホークスの快勝。Going!でも取り上げてくれましたが、ジモティのまっち大活躍!でした。まっちの打席になると出身の少年野球チームの子たちが、ボードを持って一生懸命応援するのがめちゃかわいくて、球場がなごんでました。まっち、招待したんですね。えらい〜。子供たち以外の声援もやっぱり大きかった気がします。よかった!
そして福ちゃんのホームランΣ(`□´/)/ 正直、球場中がビックリしたのでは?という……笑 ベンチの様子が見えなかったのが残念ですが、盛り上がってたでしょうね〜。ブルペンの近くで、ちょめっち(森福さんです)もめっちゃ笑ってました。福ちゃんはこの日はショートの守備で途中出場でした。宗りんの後を継いで、声も出てました♪その他にもポンちゃんと宗りんのダブルスチールなど、盛り上がりました!
先発のせっちゃんも素晴らしく安定感のあるピッチング。開幕が楽しみです!
余談ですが、攻撃が2アウトになったりすると、せっちゃんが目の前のグラウンドでキャッチボールを始めるし、しかもその相手が山ちゃんなので、試合と交互に見てました(><) ツボスギル 余談ですが、Going!でまっちの後ろにこのときの山ちゃんが映っていて、釘付けになってしまいました。笑
中継ぎは、久米くん、神内くん、大場さん、藤田さん、ちょめっち(たぶん)。だいたいこの順番だったと思います。久米くんは打者2人のみでしたが、よかったです。神内くんと藤田さんはこの日はいまひとつ。ちょめっちはビシッと締めました。
さて、この日の山崎さん(試合)!
スタメンではなかったですが、途中出場ーーー!8回表の代打から、8・9回の守備!!
ユニフォーム着ていった甲斐がありました♪♪
久々に試合に出るところを見られてうれしかったです!点も取られたし、ヒットも出なかったですが、声も出ていたし、やっぱり、キャッチャー姿がいちばんカッコイイです。ちなみに守備中に自分でホームベースの土を払ったり、やっぱり……マメですね。そういうところも好き!最後のハイタッチも最高でした。
この日もらった、「がんばろう!日本」のボード(パ・リーグ共通)は、今、部屋に貼ってあります。
やっぱり野球って楽しいですよね。また日本中の皆がプロ野球を楽しめるようになってほしいし、そのために、厳しい日程のシーズンではありますが、選手の皆さんには素晴らしいプレイをしてほしいです。
私もひとりのファンとして出来ることを。復旧したら、Kスタ行くぞ〜。