カレーとミールスの楽しい食べ方〜エリックサウスの場合〜
205A2246-E7B5-4729-8FC0-8CA775485B62


[カレーのかけ方]
「そこからかよ!」と思われる方も多いかもしれませんが、今更ながら「カレーのかけ方」、これ意外と大事です。
昨今世の中には複数のカレーが同時にプレートに載ってくるというスタイルがミールス以外にもずいぶん増えました。そのスタイルは実に様々ですが、ここではあくまで「エリックサウスでは」「南インド料理としては」どう食べるのがベストか、を解説していきます。
プレートが到着したらまず、ライスを平らにならします。そしてカレーをライスの真上からかけます。山の形のままのライスに隣接させて周りに流すのではなくあくまで上からというのがポイント。ライスが日本米ではなくバスマティライスだとこれは特に重要です。なぜならバスマティライスの場合はカレーとライスをしっかり混ぜるのがインドの流儀だからです。
カレーをライスの上に最初からたっぷりかけてしまうか食べる分ずつ少しずつかけるか、それは食べ進める流れによってお好みでどうぞ。むしろここで大事なポイントはカレー同士が混ざらないように1種類ずつかけるという点です。特にノンベジ(肉や魚を使ったカレー)は他のカレーと混ぜないのが基本です。ただしベジ(菜食カレー)に関しては少し扱いが変わってくるので、その事は後半で解説していきます。

[パパドの扱いとカトリの引越し]
最初にライスを平らにならすのと同時に大事なのはパパドの避難です。パパドをライスの湯気が当たらない位置に移動させるという事です。丸いままだと場所をとるので、ここで大きくいくつかに割ってしまうのがお勧め。そしてライスを広げ、なおかつパパドを避難させるだけのスペースが確保できない時はカトリ(小皿)をターリー(大皿)の外にどんどん出してしまって下さい。特にパーツの多いミールスではこのカトリの引越しは必須とも言えます。
避難させたパパドは、カレーの合間に単独でかじったり、細かく砕いてライスにトッピングしたりします。カレーをつけて食べるのはあまりお勧めしません。パパドは主食ではなくあくまで「おかず」として扱います。

[ミールスの選択カレーは「本日の菜食」を推奨]
後ほど解説しますがミールスの場合はカレープレートとは違ってカレー同士を適度に混ぜる事が重要になってきます。その時にドライアイテム(汁気の無い料理)の有る無しは楽しさに大きく関わってきます。ミールスでは1種類ないし2種類のカレーを自由に選ぶ事ができますが、ドライアイテムである「本日の菜食」はなるべく優先的に選択する事をお勧めします。特に汁気と旨味たっぷりのフィッシュカレーミールスではこの選択が極めて効果的です。
先程、カレーはライスの真上からかける、と書きましたが、この「本日の菜食」は例外でカトリから全部出してライスの脇に配置した状態から食べ始めるのがお勧めです。

[ミールスの混ぜ方]
ベジ(菜食)アイテムがその構成要素のほとんどを占める「ミールス」はカレープレートとは少し違い、適度に混ぜる事で楽しさが増します。かと言って、最初から全部混ぜてしまうとその楽しさは半分以下になってしまいます。最初はやはりカレーと同じようにあくまで1種類ずつをライスにかけて楽しみます。
その次の展開としてはミールスの主役とも言える「サンバル」と「何か」を組み合わせていきます。具体的に言うと、まずある程度の量のライスとサンバルを先にしっかり混ぜてしまい、そこに何か他のものを順次加えていくという事です。この辺りから特に「本日の菜食」がその威力を発揮し始める事でしょう。ただし肉などが使われたノンベジのカレーはもちろんその組み合わせの対象外。こちらはあくまで単独で楽しみます。ノンベジカレーはロティやターメリックライス(日本米)と合わせるのも個人的にオススメです。
そうこうしているうちにお皿の上はだいぶ混沌としてくるはずです。そうなったらいよいよ最後は全混ぜタイムです。カトリに残ったあらゆるアイテムを総動員して複雑な味わいを作り出す、言うなればクライマックスです。ただしこの時、ライスを少量でもよいので白いまま脇にキープしておいてください。理由はこの後にわかります。

[ヨーグルトの扱いとミールスの締め方]
ミールスにおいてヨーグルトは最重要アイテムのひとつです。カレー類とライスを混ぜる時にそこに少し加える事で味わいに厚みが出ますし、合間合間に単独でお口直し的に食べるのもまた良し。そして最もその真価を発揮するのがヨーグルトとライスを単独で混ぜたヨーグルトライスです。これだけだと塩味が無いのでそこで活躍するのが卓上アイテムのウールガイ(漬物)。ヨーグルトライスにウールガイをちょこっと乗せた物でミールスの最後を綺麗に締めるのは最高です。更にそこに砕いたパパドをトッピングしたりラッサムを少し垂らしたりすると素敵なアクセントに。いわば豪華な食事の最後をお茶漬けでサラっと締めるような感覚です。

[ワダやウプマ、ドーサが付いたミールス]
ミールスの種類によってはワダやウプマ、ドーサといったティファン(南インドの軽食)が付いてくる事があります。これらは基本的にココナツチャトニーとサンバルを付けて食べます。ご飯にかける分のサンバルがなくなっちゃう心配はご無用。このタイプのミールスではライスだけでなくサンバルやラッサムもお替り自由です。ガンガンお替りしてください。

[ターメリックライス(日本米)やロティが付いたミールス]
バスマティライスだけでなく日本米やロティが付いてくるパターンもあります。
これらはいずれも肉系のカレー、特にバターチキンなどの濃厚なカレーによく合いますので、そういうカレーを選択している場合は先にこの組み合わせで先に全部食べきってしまうのが個人的にオススメです。特にロティは冷めて乾燥すると硬くなりやすいので早めが吉です。

[最後に]
いろいろ細かく書いてきて最後にこう言うのもなんですが、カレーもミールスも食べ方はあくまで最終的には自由です。ですが最初は騙されたと思ってぜひここに書かれたとおりにやってみてください。出発点として最高の体験をお約束します!

エリックサウス各店は基本的に「同じ内容の料理(ランチミールスやチキンビリヤニ、カレープレートなど)は全店ほぼ同じ価格」ですが、いわゆる客単価は店ごとに結構異なります。落ち着ける度合いとかメニューバリエーションが異なるので「おすすめな注文の仕方」が大きく異なるためです。
前回の続きで、その辺りを簡単にまとめておこうと思いますので、こちらも併せてお店選びにお役立て下さい!

*なお文中の「客単価」は、実際の平均客単価にも近いものですが、どちらかと言うと「このくらい使うつもりで来店するとその店を一番楽しめる」というガイドライン的な目安だとお考えください。

[初心者の館]
・エリックサウス八重洲店
基本的にはサクっと入ってサクっと食べる店なので安いです。

<客単価>
ランチ 1000円
ディナー 1500円


[スタンダードライン]
・エリックサウス紀尾井町東京ガーデンテラス店
・エリックサウスKITTE名古屋店
・エリックサウス虎ノ門ヒルズ店
基本的には八重洲店と同じですが、特に夜のメニューが豊富なので、プレートよりも単品中心のオーダーでバル的にじっくり腰を据えるのにも向いてます。

<客単価>
ランチ 1000円
ディナー サク飯1500円/じっくり3000円

[プレミアムライン]
・エリックサウスマサラダイナーGEMS神宮前店
カウンター席とテーブル席でメニュー内容と落ち着ける度合いが異なります。
カウンター席はスタンダードラインとほぼ同じようにも楽しめますし、贅沢しようと思えばそれも可能です。
テーブル席は、わかりやすく言うとフレンチのビストロの感覚でお使いいただくのが良いと思います。

<客単価>
ランチ 1000円 昼呑み2000円
ディナー カウンター席 2000〜8000円
ディナー テーブル席 5000〜8000円

[異色店]
・エリックサウス高円寺ビリヤニセンター
どういう感じで使っていただけるかまだ未知数ですが、ある意味マサラダイナー同様、使い方の幅が広い店になると思います。

<客単価>
ランチ 1000円
ランチ(ガチビリヤニ狙い)2000円
ディナー 2000円
ディナー(へべれけ)4000円

034BA3DB-9C49-4A43-9BED-D6341BC81F54

おかげさまでエリックサウスは2020年、6店舗となります。
6店舗は全て「エリックサウス」の店名を冠しつつ、
実は各店舗ごとに異なるメニュー、異なるコンセプトのお店です。
ここではそのお店ごとの特徴を簡単にまとめていますので、
ぜひお店選びの参考にしてみて下さい!


[初心者の館]
エリックサウス八重洲店
https://enso.ne.jp/erick-south/yaesu/
エリックサウスは初めて、南インド料理は初めて、という方はぜひ一度はこちらを訪れてください。
一番小さいお店でメニュー数も少なめですが、ミールスを中心に「南インド料理ならまずこれを食べとけばオーケー!」というものがコンパクトに集約されています。
ミールスやビリヤニなど個々の料理の構成や内容も、他店より若干ですが日本人により親しみやすいアレンジで初めての方でも安心な上、ホスピタリティ溢れるスタッフが分からない事はなんでも教えてくれます!
ビリヤニも大人気のお店ですが、厨房の設備上あまり沢山の量を用意する事ができず、またバリエーションも限られているため、ビリヤニ目当ての方はむしろここ以外の各店をおすすめします。
ちょっと手狭で窮屈なお店ですが、エリックサウスの原点となる活気溢れる雰囲気をぜひ、お楽しみください。



[スタンダードライン]
エリックサウス紀尾井町東京ガーデンテラス店
https://enso.ne.jp/erick-south/garden/
エリックサウスKITTE名古屋店
https://enso.ne.jp/erick-south/kitte/
エリックサウス虎ノ門ヒルズ店
(2020年4月開業予定)
上記3店、いずれも八重洲店よりメニュー数もぐっと増え、より多彩でマニアックなカレーや一品料理が楽しめます。特にぜひ召し上がっていただきたいのは骨付きマトンビリヤニ。ビリヤニの聖地ハイデラバードの古典的な手法をそのまま再現、スパイシーで香り高い本格ビリヤニです。もちろんチキンビリヤニやミールス、季節のフィッシュカレーなど八重洲譲りの看板メニューも同様にお楽しみいただけます。
各種テイクアウトや、ディナータイムのパーティ予約も承っています。

このスタンダードラインの各店も実は少しずつコンセプトやメニューが異なります。

東京ガーデンテラス店は、スタイリッシュな内装とお酒によく合う一品料理が自慢。日替わりメニューではゴア料理を中心に華やかな一品料理を積極的に取り入れ、仕事帰りのスパイス呑みや気軽なパーティにもぴったりです。

KITTE名古屋店は大人気のドーサを始めとする南インドのオーセンティックな伝統料理を幅広く網羅し、現時点では最も充実した「南インド総合レストラン」と言えます。その事もあって全店で一番インド人のお客様も多く訪れますので、現地の方がどうやってミールスを食べるかを目にする事のできる機会も多い店です。

虎ノ門ヒルズ店は4月の開業時点ではオーソドックスなミールスを中心に八重洲同様絞ったメニューでスタートしつつ、徐々に各店の人気メニューを取り入れるなどして個性を打ち出して行ければと思っています。


[プレミアムライン]
エリックサウスマサラダイナー GEMS神宮前店
https://enso.ne.jp/erick-masala/
最新のモダンインディアンキュイジーヌや、石窯で焼き上げるスパイシーグリルを中心に、カレーはもちろんドーサなどの南インド伝統料理を取り揃えたミドルアッパーレストランスタイルのお店です。特に季節ごとに内容の変わる「モダンインディアンコース」は当店のシグネチャーメニューとなっております。
マサラダイナーは他の店舗と異なり、コース料理やアラカルトを中心にソファ席でゆっくりと時間をかけてお食事お楽しみいただくことをコンセプトにしていますが、ディナータイムのカウンター席及びランチタイムは、他の店舗同様ミールスなどのワンプレートメニューをクイックなサービスでお楽しみいただけます。特にミールスは全店で最も現地寄りのオーセンティックなスタイルでのご提供となっております。
お1人でもカップルでもグループでも、最先端の料理から現地そのままの古典料理まで、使い勝手良くお楽しみいただけるレストランです。


[異色のビリヤニ専門店]
エリックサウス高円寺ビリヤニセンター
(2020年3月開業予定)
常時6種類以上のビリヤニを提供する、エリックサウスの中でも一風変わったお店です。
もちろん、カレーやミールスなどの南インド料理も他のエリックサウス同様取り揃えています。
夜はラムやビーフなどのスパイシーな串焼き「ハイデラバーディバーベキュー」などをつまみながらのスパイス酒場としてもお楽しみいただけます。


56362839-CD9E-4CAA-955E-49145C98C5C8
98185518-5C54-4252-ADB2-DAA68B4A87F6
4CADCC76-B71F-49D8-937F-546CCBE665D9
362C4BB9-7250-497C-95EB-1501E4C840CF

↑このページのトップヘ