2013年12月
2013年12月28日
2013(平成25)年 伊南川は、
3月横浜のフイシングフェスティバル出展に始まり、
4月1日渓流釣り解禁、7月16日鮎釣り解禁と続き、
18号台風で釣りシーズン終了。
渓流はまずまずの釣果で終了しましたが、
渓流ファンが非常に多い黒谷川が
3年前の豪雨災害からまだまだ回復せず、
未だ入川すらできません。
黒谷川の回復には十年くらいかかるかもしれませんが、
源流域には魚が残っており、
復旧工事が終了すれば、元の姿に戻るとおもいます。
尺ヤマメの本流釣りは初心者でも楽しめると好評です。
鮎については、解禁当初から
雨、雨 増水、増水にたたられたシーズンでした。
釣果は釣れた人釣れなかった人さまざまですが、
南郷地区は釣れたようです。
来シーズンは種苗を慎重に選択し、湖産あゆを上手に使い、
誰もが友釣りを楽しめる川になるよう努力したいと思います。
今シーズンも伊南川をごひいきいただきありがとうございました。
皆様 良い年をお迎えください。
やませみ
3月横浜のフイシングフェスティバル出展に始まり、
4月1日渓流釣り解禁、7月16日鮎釣り解禁と続き、
18号台風で釣りシーズン終了。
渓流はまずまずの釣果で終了しましたが、
渓流ファンが非常に多い黒谷川が
3年前の豪雨災害からまだまだ回復せず、
未だ入川すらできません。
黒谷川の回復には十年くらいかかるかもしれませんが、
源流域には魚が残っており、
復旧工事が終了すれば、元の姿に戻るとおもいます。
尺ヤマメの本流釣りは初心者でも楽しめると好評です。
鮎については、解禁当初から
雨、雨 増水、増水にたたられたシーズンでした。
釣果は釣れた人釣れなかった人さまざまですが、
南郷地区は釣れたようです。
来シーズンは種苗を慎重に選択し、湖産あゆを上手に使い、
誰もが友釣りを楽しめる川になるよう努力したいと思います。
今シーズンも伊南川をごひいきいただきありがとうございました。
皆様 良い年をお迎えください。
やませみ
2013年12月18日
伊南川橋『小塩橋』
初心者シニアの釣り人の人気ポイント
通称田「吾作前」
川相は瀬トロ瀬と続き
入川し易い場所として
上流域でフアンが非常に多いです
3年前の豪雨で川相が大きく変化したが
今シーズン多くのフアンが訪れました
2013年度は状態は良くなかったものの
終盤には大きいサイズの鮎が釣れ
入釣者も多かったです
2013年度は全国の鮎河川で増水にごり
消化不良でシーズンを終わった
鮎釣りフアンが多いのではないだろうか?
2014年度は
暑い太陽の下で
鮎釣りを楽しみたいものです。
やませみ

2013年12月09日
新伊南川橋
上流域の人気ポイント
新伊南川橋です
2013年度は全く状態が悪く
原因は砂が流入した為に
群れあゆ状態が最後まで解消できず
シーズンが終わりました
上流域で災害復旧工事が継き
川底が安定しないため
絶えず砂が流れ
鮎達にストレスがたまり
結果、病気の発生というパターンです
それでも終期には25センチ前後の大きい鮎がつれましたが
魚が薄く数はつれなかった
次年度は種苗あゆをダム湖系に変えて
集中しての放流を考えています
乞う ご期待!
やませみ

2013年12月01日
山里橋
ダイワマスターズが過去3年間開催された会場
山里橋です
大きい鮎が解禁当初から釣れるポイントとして
多くの山里橋フアンの絶大なる支持をうけています
川相も
下流の瀬は大きい石小さい石のバランスが非常に良く
シーズン終了時まで良く釣れ
友釣りマンの人気の場所です
上流は災害工事の影響ですっかり変わってしまい
がっかりです
川は人間の手が入ると元に戻るまで10年もかかるでしょう
困ったものです
また元の山里橋にはやくもどって欲しいものです
やませみ
