2015年04月
2015年04月30日
やませみさんちに集う釣り人の皆さんなどからの
渓流釣り情報です。
日中は気温が高い日が続いているので、
渓流釣りは朝の内、午前中がオススメ!
【クマ痕跡】
クマ足跡目撃情報、多数あり!
昨日も会津若松市東山にて人身被害(山菜採り)あり。
ご注意ください!!
【舘岩地区】
水が多く、例年より釣り人は少ないそうです。
【伊南地区】
古町周辺では結構釣り人が多いそうです。
無鑑札も多いそうで、監視員が大忙し。
釣券は事前に購入してください!!
早朝に釣る方は、24時間営業の
セブンイレブン会津田島新町店、
ヤマザキショップ会津高原店
にて釣券を購入できます。
朝6時~7時頃から営業している釣券取扱所としては、
ヤマザキショップ舘岩店、
マルトミ釣具店・ハローショップこはま・宮川屋(南郷地区)
などがあります。
【南郷地区】
国道401号、冬季通行止め解除となり、
昭和村まで行けるようになりました。
富沢、深沢(みさわ)に入った方によると、
上流は雪が多く、危険。
深沢で道に迷って隣の下山沢に下りてしまい、
へとへとになったとか。
深沢は雪崩の恐れあり、上流は入るべからず!
【明和地区】
塩ノ岐川には結構人が入っているそうで、
釣券が昨年よりかなり出ています。
釣果は不明。
【朝日地区】
今日も黒谷川について問い合わせがありましたが、
入れない所がほとんどです。
詳細は只見町役場か観光協会に確認してください。
小川沢に入った方によると、
上流は雪渓が怖いとのこと。
【国道252号(六十里越)】
只見町から新潟県境方面、明日正午より
田子倉駅跡(一昨年廃駅)まで通行可能になるそうです。
土木事務所によると、だいぶがんばって除雪したとのこと。
まだまだ新潟県側への冬季通行止め解除は厳しそうです。
<ひじりこ>
渓流釣り情報です。
日中は気温が高い日が続いているので、
渓流釣りは朝の内、午前中がオススメ!
【クマ痕跡】
クマ足跡目撃情報、多数あり!
昨日も会津若松市東山にて人身被害(山菜採り)あり。
ご注意ください!!
【舘岩地区】
水が多く、例年より釣り人は少ないそうです。
【伊南地区】
古町周辺では結構釣り人が多いそうです。
無鑑札も多いそうで、監視員が大忙し。
釣券は事前に購入してください!!
早朝に釣る方は、24時間営業の
セブンイレブン会津田島新町店、
ヤマザキショップ会津高原店
にて釣券を購入できます。
朝6時~7時頃から営業している釣券取扱所としては、
ヤマザキショップ舘岩店、
マルトミ釣具店・ハローショップこはま・宮川屋(南郷地区)
などがあります。
【南郷地区】
国道401号、冬季通行止め解除となり、
昭和村まで行けるようになりました。
富沢、深沢(みさわ)に入った方によると、
上流は雪が多く、危険。
深沢で道に迷って隣の下山沢に下りてしまい、
へとへとになったとか。
深沢は雪崩の恐れあり、上流は入るべからず!
【明和地区】
塩ノ岐川には結構人が入っているそうで、
釣券が昨年よりかなり出ています。
釣果は不明。
【朝日地区】
今日も黒谷川について問い合わせがありましたが、
入れない所がほとんどです。
詳細は只見町役場か観光協会に確認してください。
小川沢に入った方によると、
上流は雪渓が怖いとのこと。
【国道252号(六十里越)】
只見町から新潟県境方面、明日正午より
田子倉駅跡(一昨年廃駅)まで通行可能になるそうです。
土木事務所によると、だいぶがんばって除雪したとのこと。
まだまだ新潟県側への冬季通行止め解除は厳しそうです。
<ひじりこ>
2015年04月29日
本日は南会津西部漁協通常総代会でした。
天気は最高!
13:50現在、南郷アメダス気温は24.9℃、最高25.1℃、最低3.2℃。
暖かいです。
乾燥・なだれ注意報発令中。
富沢は薄濁り。
伊南川堤防の桜はかなり咲いています。
<ひじりこ>

富沢出合、下山の伊南川堤防の桜も咲き始めました。
昨日の南郷アメダス最高気温は24℃。
本日12時現在23.6℃。
20℃超え4日目。
一気に春!
でも、本日富沢沿いの林道に入った
やませみさんによると、
まだまだ雪多し。
林道に除雪が入っているそうですが、
まだ車は入れないので、
雪の上を歩かないと奥に行けないそうで、
やませみさん、くたびれています。
深いところでは積雪深2mのところがあるとか。
ところで、一昨日、会津磐梯山で
クマによる人身被害(今年県内初)がありました。
南会津もクマが出没しています。
ゴールデンウィーク前後に被害が多いので、
早朝から山や沢に入る方は特にご注意ください。
<ひじりこ>