2015年09月
2015年09月26日
先日の関東・東北豪雨で、伊南川は4mの出水、
4年前の只見(新潟・福島)豪雨と同じくらい、それ以上に
川相が大きく変化し
来季の鮎釣りはどうなるだろう?
川を眺めながら頭をかかえている小生です
大きい出水のために
川底がゆるんでしまったこと、
土砂が大量に流入したこと。。。。
この夏、皆様におおいに楽しんでいただいたのに。。。
この冬の雪、来春の雪解け増水で
どれだけ回復するか?
今年、多くの皆様に伊南川をご愛顧いただきまして
誠に有難うございました
楽しい釣りができましたか?。。。。。。。
やませみ
4年前の只見(新潟・福島)豪雨と同じくらい、それ以上に
川相が大きく変化し
来季の鮎釣りはどうなるだろう?
川を眺めながら頭をかかえている小生です
大きい出水のために
川底がゆるんでしまったこと、
土砂が大量に流入したこと。。。。
この夏、皆様におおいに楽しんでいただいたのに。。。
この冬の雪、来春の雪解け増水で
どれだけ回復するか?
今年、多くの皆様に伊南川をご愛顧いただきまして
誠に有難うございました
楽しい釣りができましたか?。。。。。。。
やませみ

本日10時半前後、
富田橋上下、
富沢付近、稲刈りの始まった田んぼ、
鹿水川。
昨日、一昨日の雨の影響はほとんどないようです。
今日は時折日差しもあり、
檜枝岐・南郷・只見アメダス最高気温が20℃を超え、
久しぶりに暖かいです。
渓流釣りは9月30日(水)まで。
後5日で終了となります。
天気予報、明日からずっと晴れマークあり!
明日は特にいい天気になる予報。
釣り日和です!
国道121号、栃木県側通行止め、一昨日15時に解除となりました。
伊南川水系にぜひ
ラストスパートかけにおいでください。
さきほど、福島テレビ「サタふく」南郷特集で秋グルメとして
落ち鮎の塩焼き(ホテル南郷にて提供:要予約)が
紹介されていました。
アユ釣りはもうできなくなりましたが、
10月18日(日)開催予定「伊南川古町温泉あゆまつり」に向けて
刺網漁でアユを確保中の組合員の皆さん、頑張っています!
10月24日(土)「南郷新そばまつり」でも、
やませみさんが伊南川鮎を焼きます。
残りわずかとなった今月は渓流釣り、
来月は鮎など南会津の秋のご馳走を
楽しみにおいでください!
<ひじりこ>
2015年09月22日
昨日、9月21日(月・祝)、S師匠ご子息
ルアー釣果情報~
<ひじりこ>
【9/21 S師匠ご子息より】--------------
今日、木伏の沢、鹿水川(界)、
伊南川本流でルアーしてきました。
[木伏の沢] 30分程度で、2尾
型は、前回と同じくらいだったので写真は撮りませんでした。
見かけた釣り人は、2人。
さらに、上流から釣りらしき車が2台降りてきました。
[鹿水川] 1時間程度で、6尾
型は、木伏と同じくらい。
釣り人は、1人見かけました。
こちらも写真はなし。
[伊南川本流] 3時間くらいで、計4尾
ヤマメ2尾
イワナ1尾
でっかいウグイ1尾
写真は伊南川本流イワナで、ピッタリ30cmでした。
釣り人、高校裏(本流)で1人見かけました。
支流もいいけど、本流は魚がでかいので楽しいです!
S息子
2015年09月19日
本日のS師匠ご子息ルアー釣果情報~
16時頃から1時間ほど、
青柳(伊南地区:青柳沢=久川)と
木伏(南郷地区:八久保沢)にて。
【青柳】 2尾
【木伏】 4尾
型は、大きいのは26~27cmくらいでしたが
写真を撮る時に 暴れて逃げられました。。。
それ以外は、15~20cmくらいでした。
増水の効果も相まって、活性は高かったです。
舘岩川水系上流部と
只見町朝日地区支流(亀岡橋:湯ら里あたりから下流)は
豪雨災害(先週と2011年)から回復していませんので、
入川しないでください。
国道289号(駒止峠)、国道352号(中山峠)は
13日(日)から通行可能になりましたが、
被災箇所が片側交互通行になっていたり、
まだ仮復旧の状態ですので、通行にはご注意ください。
豪雨の影響はまだ残っていますので、
くれぐれもお気を付けて、ご無理なさらぬよう。
天気予報は来週末までずっといいです。
今日は下流域(南会津・只見町境周辺から下流)で
朝とお昼頃にザッと降りましたが、
上流では昨晩で雨降り終了。
いい渓流釣りを!
<ひじりこ>
16時頃から1時間ほど、
青柳(伊南地区:青柳沢=久川)と
木伏(南郷地区:八久保沢)にて。
【青柳】 2尾
【木伏】 4尾
型は、大きいのは26~27cmくらいでしたが
写真を撮る時に 暴れて逃げられました。。。
それ以外は、15~20cmくらいでした。
増水の効果も相まって、活性は高かったです。
------------------------------------------------------
舘岩川水系上流部と
只見町朝日地区支流(亀岡橋:湯ら里あたりから下流)は
豪雨災害(先週と2011年)から回復していませんので、
入川しないでください。
国道289号(駒止峠)、国道352号(中山峠)は
13日(日)から通行可能になりましたが、
被災箇所が片側交互通行になっていたり、
まだ仮復旧の状態ですので、通行にはご注意ください。
豪雨の影響はまだ残っていますので、
くれぐれもお気を付けて、ご無理なさらぬよう。
天気予報は来週末までずっといいです。
今日は下流域(南会津・只見町境周辺から下流)で
朝とお昼頃にザッと降りましたが、
上流では昨晩で雨降り終了。
いい渓流釣りを!
<ひじりこ>