2015年10月
2015年10月27日
鮎釣り解禁後1週間は、各ポイント爆釣の連続で、
富田橋、南郷橋、大宮橋などで一束が続出するなど、
素晴らしい追いを見せました。
あまり釣れ過ぎたのか、その後反動がきて釣果が落ち、
すこし、病気気味になり、渇水も加わり
この頃から群れ状態になったようです
後期放流の湖産あゆをその後、放流、
この放流が失敗、
当日の早朝に雨の為に濁りが入り、
濁りが薄くなるまで待機し、薄くなって放流したのですが
濁りのため、魚は下流にくだってしまったようです
8月に釣れる湖産あゆが例年より釣れない、
そのような声が多く聞かれた!。。。。
やはり、放流は濁りの状態は避けるべき。。。
反省です。。。。。。。。
やませみ
富田橋、南郷橋、大宮橋などで一束が続出するなど、
素晴らしい追いを見せました。
あまり釣れ過ぎたのか、その後反動がきて釣果が落ち、
すこし、病気気味になり、渇水も加わり
この頃から群れ状態になったようです
後期放流の湖産あゆをその後、放流、
この放流が失敗、
当日の早朝に雨の為に濁りが入り、
濁りが薄くなるまで待機し、薄くなって放流したのですが
濁りのため、魚は下流にくだってしまったようです
8月に釣れる湖産あゆが例年より釣れない、
そのような声が多く聞かれた!。。。。
やはり、放流は濁りの状態は避けるべき。。。
反省です。。。。。。。。
やませみ

2015年10月17日
2015年10月11日
今年シーズンの伊南川の鮎について振り返ってみましょう
【明和地区】
放流当時、下流域には青泥が、川一面に広がっており、
放流後もしばらく残っており心配でした
その後、少しずつハミが見えてきましたが、状態は良くなかった
その不安が試し釣りで的中、
釣れない、釣れない。。。。。
解禁前にめがねを持って川の中へ。。。
山里橋下流
瀬落ちの緩い所にはみあとがビッシリ、瀬にははみ無し。
これで群れアユの存在確認,
病気で落ちたか?の心配が消え,一安心!。。。。。。。。。
結局 この群れが最後まで続いた
鮎の生育は順調でサイズは大きくなったのですが、
なわばりを持たない,
そのため群れアユ攻略が釣果の分かれ目、
皆様はいかがだったでしょうか?
大きくて楽しかった人。。。
やっぱり縄張りあゆじゃないとつまらない。。。。
私もやはり縄張りをもった鮎を釣りたいと思います
なかなか、思うようにはいかないものですが?
この次は、南郷地区を見てみましょう
やませみ
【明和地区】
放流当時、下流域には青泥が、川一面に広がっており、
放流後もしばらく残っており心配でした
その後、少しずつハミが見えてきましたが、状態は良くなかった
その不安が試し釣りで的中、
釣れない、釣れない。。。。。
解禁前にめがねを持って川の中へ。。。
山里橋下流
瀬落ちの緩い所にはみあとがビッシリ、瀬にははみ無し。
これで群れアユの存在確認,
病気で落ちたか?の心配が消え,一安心!。。。。。。。。。
結局 この群れが最後まで続いた
鮎の生育は順調でサイズは大きくなったのですが、
なわばりを持たない,
そのため群れアユ攻略が釣果の分かれ目、
皆様はいかがだったでしょうか?
大きくて楽しかった人。。。
やっぱり縄張りあゆじゃないとつまらない。。。。
私もやはり縄張りをもった鮎を釣りたいと思います
なかなか、思うようにはいかないものですが?
この次は、南郷地区を見てみましょう
やませみ
