2016年02月

2016年02月29日

1665198d.jpg
南郷橋下流

自然のままの川を残そうと皆、努力しているのですが。。。。
これがなかなかむずかしいものです。

災害が起き、復旧のための公共事業が発生、
これを止めることは難しい。
住民の安全のための事業ですから。。。。。

でも、漁協と事業者との話し合いで、
妥協点を見つけながら事業を進める。
今の伊南川水系災害復旧工事の進め方です。

やませみ


南会津西部漁協inagawafish at 22:27│工事  |

2016年02月26日

f8d1064f.jpg
昨年、大きな増水(豪雨災害)によって
鱒沢川から上流域の舘岩川水系では
大きな被害が発生。
渓流釣りも大きなダメージを受けている。

そんな中、湯ノ岐川、西根川は被害がなく、
4月1日の渓流釣り解禁には何ら問題なし。      
  
放流量も多く、期待の持てる渓です。

今年は雪が少ないため、
解禁時から釣果が上がるのではないか?
解禁前に増水があればいいのですが……

やませみ


南会津西部漁協inagawafish at 21:09│渓流釣り | 豪雨災害 |

2016年02月23日

923bbe21.jpg
暖かい日が続いているためか、小川の際に
ふきのとうが芽を出し始めました。
日差しも強くなっている感じです。

雪虫も出始めたようです。
この地域では雪虫が出始めると春の訪れを感じるのです。
長い間待ち望んでいた春の訪れです。

渓流のイワナ、ヤマメ達も、冬眠からの目覚めです。。。。
春よ 来い!。。。。。。


やませみ


南会津西部漁協inagawafish at 11:35│春の訪れ | 渓流釣り |

2016年02月20日

2月20日現在、積雪40cm。
異常なほど少ない。

この少ない積雪、夏場の異常気象にならないか?心配。
それから川の渇水も。。。。。。

例年だと今の時期は、工事関係も
雪のためにお休みですが、
今年は少ないために河川工事が出来ます。

南郷橋から蛇岩公園の間が工事中。
そのために川の流れが迂回されました。

この後、下山橋上流でも工事が始まる予定です。

渓流、小屋川の中小屋地区でも堤防復旧工事が進行中。。。。
渓流釣り解禁には影響はないと思います。

この前、少し増水、魚も少し動いたかも。。。。
解禁が楽しみ!。。。。。

やませみ


南会津西部漁協inagawafish at 10:07│工事 | 豪雨災害 |

2016年02月16日

4月1日の渓流釣り解禁を控え、
釣りキチの皆様は竿をさすり、仕掛け作りをしながら
解禁を待っておられると思います。

渓流釣りも、最近はルアーで攻める人が多くなっている。
小さい渓でも釣りはOKだそうで、
特に若者には人気がある。

主流のエサ釣り派は、そうした釣りは邪道という。。。。
やはり渓流はエサを換えながらアタリを待つ、
これが渓流釣りの醍醐味だという。。。。

昔からのテンカラ釣りが一番おもしろいという人もいる。。。。

私もいろんな釣り方を経験しましたが、
それぞれ利点があるようで、。。。

とにかく他の釣り人に迷惑をかけないよう楽しむのが一番です。。。。。。。。。。
もう少しお待ちください!


やませみ


南会津西部漁協inagawafish at 08:32│渓流釣り | 漁法 |
ギャラリー
  • 伊南川ブルー。。。。。
  • 伊南川ブルー。。。。。
  • 伊南川ブルー。。。。。
  • いつ 消えるのかな?
  • 伊南川 雪に覆われる!
  • 竿納め。。。。。
  • 竿納め。。。。。
  • 28.5cm、出た!
  • 28.5cm、出た!