2017年04月
2017年04月30日
2017年04月29日
本日、南会津西部非出資漁業協同組合の通常総代会が開催され、小生も出席してきました。
原案のとおり承認され、今年度の事業計画が下記のとおり決定いたしました。
◎ アユ友釣り解禁日
7月15日(土)午前5時
◎ アユ放流量 3,300kg(中大型)
6月上旬 静岡ダム湖人口産 : 2,600kg
7月下旬 琵 琶 湖 産 : 700kg
◎ ヤマメ・イワナ・ウグイ放流量
稚魚・成魚189,000尾
伊南川本流(大桃・小立岩・大原地区)
にイワナ・ヤマメを定期放流しルアー
フライ釣り場の整備
◎ たのせ特別漁区(舘岩支部)
5月1日~9月30日
◎ 刺し網漁解禁日 (友釣り専用区有)
9月1日(金)午前8時
◎ やな漁解禁日
9月1日(金)
S師匠
原案のとおり承認され、今年度の事業計画が下記のとおり決定いたしました。
◎ アユ友釣り解禁日
7月15日(土)午前5時
◎ アユ放流量 3,300kg(中大型)
6月上旬 静岡ダム湖人口産 : 2,600kg
7月下旬 琵 琶 湖 産 : 700kg
◎ ヤマメ・イワナ・ウグイ放流量
稚魚・成魚189,000尾
伊南川本流(大桃・小立岩・大原地区)
にイワナ・ヤマメを定期放流しルアー
フライ釣り場の整備
◎ たのせ特別漁区(舘岩支部)
5月1日~9月30日
◎ 刺し網漁解禁日 (友釣り専用区有)
9月1日(金)午前8時
◎ やな漁解禁日
9月1日(金)
S師匠
2017年04月28日
2017年04月26日
桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました。
南会津町南郷総合支所付近の桜も。
川のヤナギ類は緑に色づき始め、道路際では
カタクリ、アズマイチゲ、タチツボスミレなども咲き始め、
庭木では梅や木蓮、花壇では水仙などが花開いています。
GWには例年通りの状態に追いつきそう。
ここ数日、高温続きで一気に雪解けが進み、
日当たりのいい所は残雪がなくなり、
アメダス積雪深、南郷ゼロ、只見3cm、檜枝岐79cm。
やませみさん曰く、右岸側支流は雪代ほぼ終了。
左岸側はまだ水量が多いものの、落ち着いて来ました。
本流も濁りと増水が落ち着いて来ました。
昨日発表、福島県南会津建設事務所報道資料
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41360a/houdou.html
によると、
国道252号(六十里越)は5月15日冬期通行止め解除予定、
国道352号(尾瀬方面)は4月28日に七入(なないり)橋まで、
5月2日に御池(みいけ)まで、冬期通行止め解除予定。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会
http://www.oze-info.jp/
4月20日発表時、御池までの通行止め解除は5月12日予定で、
4月25日発表では10日間前倒しとなりました。
その数日前、御池の残雪はまだ3mくらいと聞きましたので、
上流も、ここ数日で一気に雪解けが進んだようです。
GW釣行は例年通り楽しめるかも?!
で、早く禁漁区等マップをアップせねば!と思ったのですが、
南会津西部漁協 舘岩支部のホームページ(渓流釣り)
http://www.tateiwa-tic.jp/fishing/tsuri.html
に禁漁区・キャッチアンドリリース区間・特別漁区マップがあるので、
こちらをご覧ください。
また、5月1日(月)から「たのせ特別漁区」が始まります。
渓流釣り券に加え、特別漁区券(1,700円)が必要です。
詳細は「たのせ特別漁区」ホームページへ。
http://www.tateiwa-tic.jp/asobi/tanose.htm
<ひじりこ>
南会津町南郷総合支所付近の桜も。
川のヤナギ類は緑に色づき始め、道路際では
カタクリ、アズマイチゲ、タチツボスミレなども咲き始め、
庭木では梅や木蓮、花壇では水仙などが花開いています。
GWには例年通りの状態に追いつきそう。
ここ数日、高温続きで一気に雪解けが進み、
日当たりのいい所は残雪がなくなり、
アメダス積雪深、南郷ゼロ、只見3cm、檜枝岐79cm。
やませみさん曰く、右岸側支流は雪代ほぼ終了。
左岸側はまだ水量が多いものの、落ち着いて来ました。
本流も濁りと増水が落ち着いて来ました。
昨日発表、福島県南会津建設事務所報道資料
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41360a/houdou.html
によると、
国道252号(六十里越)は5月15日冬期通行止め解除予定、
国道352号(尾瀬方面)は4月28日に七入(なないり)橋まで、
5月2日に御池(みいけ)まで、冬期通行止め解除予定。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会
http://www.oze-info.jp/
4月20日発表時、御池までの通行止め解除は5月12日予定で、
4月25日発表では10日間前倒しとなりました。
その数日前、御池の残雪はまだ3mくらいと聞きましたので、
上流も、ここ数日で一気に雪解けが進んだようです。
GW釣行は例年通り楽しめるかも?!
で、早く禁漁区等マップをアップせねば!と思ったのですが、
南会津西部漁協 舘岩支部のホームページ(渓流釣り)
http://www.tateiwa-tic.jp/fishing/tsuri.html
に禁漁区・キャッチアンドリリース区間・特別漁区マップがあるので、
こちらをご覧ください。
また、5月1日(月)から「たのせ特別漁区」が始まります。
渓流釣り券に加え、特別漁区券(1,700円)が必要です。
詳細は「たのせ特別漁区」ホームページへ。
http://www.tateiwa-tic.jp/asobi/tanose.htm
<ひじりこ>