2017年04月

2017年04月30日

雪代は、ほぼ終わったと聞いていたので、
伊南川へ直行したら、

「うーん、どこ釣ればいいの」

濁りはありませんが、もう少し落ち着いてからですね。
流されたら大変だし。

で、沢探しへ・・・
結局7,8箇所回って10匹くらい。あー、疲れた。
でも、↓の2枚目のイワナ最高に綺麗だった★

IMG_0816

IMG_0815

IMG_0811

   S息子

南会津西部漁協inagawafish at 16:46│渓流釣り | 釣果 |

2017年04月29日

 本日、南会津西部非出資漁業協同組合の通常総代会が開催され、小生も出席してきました。
 原案のとおり承認され、今年度の事業計画が下記のとおり決定いたしました。
 
 ◎ アユ友釣り解禁日
   7月15日(土)午前5時
 
   ◎ アユ放流量  3,300kg(中大型)
   6月上旬 静岡ダム湖人口産 : 2,600kg
   7月下旬 琵 琶 湖 産          :    700kg 
 
   ◎ ヤマメ・イワナ・ウグイ放流量
   稚魚・成魚189,000尾
   伊南川本流(大桃・小立岩・大原地区)
   にイワナ・ヤマメを定期放流しルアー
   フライ釣り場の整備
 
   ◎ たのせ特別漁区(舘岩支部)
   5月1日~9月30日
 
   ◎ 刺し網漁解禁日 (友釣り専用区有)
   9月1日(金)午前8時
 
    ◎ やな漁解禁日
    9月1日(金)

P1020584

P1020599

P1020601

P1020603


   S師匠 


南会津西部漁協inagawafish at 19:46│おしらせ | 放流 |
ff8d884b.jpg

3aa82446.jpg

25ad042f.jpg

e88726bb.jpg

90378117.jpg

お昼頃、鹿水川出合に釣り人。

伊南川本流、下山橋下流にも
釣り人2人、車3台。

下山の堤防の桜も咲き始めました。

富沢付近、
キクザキイチゲ(青・白花)、アズマイチゲ、カタクリなど、
早春の花々が咲き始めました。

雷・乾燥・雪崩・霜注意報発令中。
これから天気は崩れる予報。

明日は最低気温1℃から、晴れて暖かくなる(20℃超え)予報。

アメダス積雪深、檜枝岐60cm、南郷・只見ゼロ。

まだまだ雪解け増水中ながら、
伊南川も支流も、少し水量が少なくなりました。


<ひじりこ>


南会津西部漁協inagawafish at 12:56│釣り人 | 春の訪れ |

2017年04月28日

03dcc94f.jpg

7b018447.jpg

df861639.jpg

国道401号、冬期通行止めが解除され、
鹿水川の奥まで車で行けるようになりました。

鹿水川、水が澄んでいます。
水際のキブシが咲き始め。

奥会津博物館南郷分館~さゆり荘の桜も咲き始めました。

今日は晴れていますが、
昨日と同様に風が強めで冷たいです。


昨日13時半頃、塩ノ岐でクマが出た、と防災無線放送あり。
有害鳥獣捕獲隊員によると、イノシシも多いとのこと。
ご注意ください。

今週は車場荒らし多発という防災無線放送もありました。
貴重品の管理もしっかりと!


今日は富沢付近の防雪柵を畳んでいます。

昨日あたりから、川べりや林道に止まる県外ナンバーの車が増えて来ました。


<ひじりこ>


南会津西部漁協inagawafish at 14:07│交通 | 春の訪れ |

2017年04月26日

桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました。

DSCF3261

鳥井戸橋付近(右岸:公民館裏、左岸:中学校)で。

DSCF3259DSCF3262

南会津町南郷総合支所付近の桜も。

川のヤナギ類は緑に色づき始め、道路際では
カタクリ、アズマイチゲ、タチツボスミレなども咲き始め、
庭木では梅や木蓮、花壇では水仙などが花開いています。
GWには例年通りの状態に追いつきそう。

ここ数日、高温続きで一気に雪解けが進み、
日当たりのいい所は残雪がなくなり、
アメダス積雪深、南郷ゼロ、只見3cm、檜枝岐79cm。

やませみさん曰く、右岸側支流は雪代ほぼ終了。
左岸側はまだ水量が多いものの、落ち着いて来ました。
本流も濁りと増水が落ち着いて来ました。

昨日発表、福島県南会津建設事務所報道資料
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41360a/houdou.html
によると、
国道252号(六十里越)は5月15日冬期通行止め解除予定、
国道352号(尾瀬方面)は4月28日に七入(なないり)橋まで、
5月2日に御池(みいけ)まで、冬期通行止め解除予定。

尾瀬檜枝岐温泉観光協会
http://www.oze-info.jp/
4月20日発表時、御池までの通行止め解除は5月12日予定で、
4月25日発表では10日間前倒しとなりました。
その数日前、御池の残雪はまだ3mくらいと聞きましたので、
上流も、ここ数日で一気に雪解けが進んだようです。


GW釣行は例年通り楽しめるかも?!

で、早く禁漁区等マップをアップせねば!と思ったのですが、
南会津西部漁協 舘岩支部のホームページ(渓流釣り)
http://www.tateiwa-tic.jp/fishing/tsuri.html
に禁漁区・キャッチアンドリリース区間・特別漁区マップがあるので、
こちらをご覧ください。

また、5月1日(月)から「たのせ特別漁区」が始まります。
渓流釣り券に加え、特別漁区券(1,700円)が必要です。
詳細は「たのせ特別漁区」ホームページへ。
http://www.tateiwa-tic.jp/asobi/tanose.htm


<ひじりこ>


南会津西部漁協inagawafish at 22:17│春の訪れ | 禁漁区等 |
ギャラリー
  • 解禁せまる!
  • 伊南川ブルー。。。。。
  • 伊南川ブルー。。。。。
  • 伊南川ブルー。。。。。
  • いつ 消えるのかな?
  • 伊南川 雪に覆われる!
  • 竿納め。。。。。
  • 竿納め。。。。。
  • 28.5cm、出た!