2007年04月01日
4/1 USO!?らいあ〜4 レポート
今日はまさにこの日のためにあると言っていいでしょう、LiAR Softオンリー「USO!?らいあ〜4」へ行ってきました。
ところで、前回はというと、2004年10月。また随分と間が空いたものですが、実感としてはそれほど昔でもないかなぁと。年をとったってことでしょうね。へこむ。
ともあれ、今日はお目当て一箇所だし、とのんびり出撃。のんびりしすぎて電車の乗り継ぎがダッシュだったのはご愛嬌。いやさ、コピー誌だしさすがに開場後到着だとマズイだろうと。
そんなこんなで蒲田PiOに着いたのは10:54ぐらい。早速カタログを買ったら、ban-banさんを発見。指差されるままに振り向くと園衛さんが。leinさんも来てるはずだし、今日も大集合ですか?
時間も時間だし、今更並んでも、ということで、開場まで園衛さんとダベる。人数は数えてなかったけど、180ぐらいですか? 200はいなかったと思う。園衛さんとカタログ見ながら、配置についていろいろツッコミ。あねこの手帖の位置がありえないとか、いやゆかい絵本が緩衝材なんだ(失礼)とか。いや、この時点では軽い冗談だったんですよ。マジで。そのうち開場となったので、列の一番後ろにくっついて入場。
最初にして唯一の目的地は一番近く、うたかた倶楽部ですが、規制をかけてた人がちょうど引っ込んだところで、そのまま列に合流。入場列にちゃんとついてた人たちは、ぐるっと迂回してきたらしいけど、まぁそんなこともありますよ(買えた時刻としてはそっちのほうがやっぱり早いし)。新刊に、やよいSHOWのコピーもゲットして、あとはあねこの手帖とかうそつき屋に並んでみたり。うそつき屋はコピー誌があったみたいですね。一通り見てみるものの、特に食指も動かず離脱。荷物整理してたら園衛さんにつかまりました。
しかし、ゆかい絵本はほんと見事な緩衝材っぷりだった。遅刻で両側の列が無くなった頃に来場とか、素敵すぎます。
そのあとは、遅れてきた七々見さんと、leinさん、ban-banさんが順次加わって、しばらくダベる。イベント会場のこととか、主催側の考えなどは参考になります。浜松町では、どろぱんだとモロモロが新刊なしという悲報が届いたあたりで解散。私はban-banさんと秋葉原へ向かいました。
買ったものは追記へ→
ところで、前回はというと、2004年10月。また随分と間が空いたものですが、実感としてはそれほど昔でもないかなぁと。年をとったってことでしょうね。へこむ。
ともあれ、今日はお目当て一箇所だし、とのんびり出撃。のんびりしすぎて電車の乗り継ぎがダッシュだったのはご愛嬌。いやさ、コピー誌だしさすがに開場後到着だとマズイだろうと。
そんなこんなで蒲田PiOに着いたのは10:54ぐらい。早速カタログを買ったら、ban-banさんを発見。指差されるままに振り向くと園衛さんが。leinさんも来てるはずだし、今日も大集合ですか?
時間も時間だし、今更並んでも、ということで、開場まで園衛さんとダベる。人数は数えてなかったけど、180ぐらいですか? 200はいなかったと思う。園衛さんとカタログ見ながら、配置についていろいろツッコミ。あねこの手帖の位置がありえないとか、いやゆかい絵本が緩衝材なんだ(失礼)とか。いや、この時点では軽い冗談だったんですよ。マジで。そのうち開場となったので、列の一番後ろにくっついて入場。
最初にして唯一の目的地は一番近く、うたかた倶楽部ですが、規制をかけてた人がちょうど引っ込んだところで、そのまま列に合流。入場列にちゃんとついてた人たちは、ぐるっと迂回してきたらしいけど、まぁそんなこともありますよ(買えた時刻としてはそっちのほうがやっぱり早いし)。新刊に、やよいSHOWのコピーもゲットして、あとはあねこの手帖とかうそつき屋に並んでみたり。うそつき屋はコピー誌があったみたいですね。一通り見てみるものの、特に食指も動かず離脱。荷物整理してたら園衛さんにつかまりました。
しかし、ゆかい絵本はほんと見事な緩衝材っぷりだった。遅刻で両側の列が無くなった頃に来場とか、素敵すぎます。
そのあとは、遅れてきた七々見さんと、leinさん、ban-banさんが順次加わって、しばらくダベる。イベント会場のこととか、主催側の考えなどは参考になります。浜松町では、どろぱんだとモロモロが新刊なしという悲報が届いたあたりで解散。私はban-banさんと秋葉原へ向かいました。
買ったものは追記へ→
・うたかた倶楽部/There are no one.
・うたかた倶楽部/まっすぐなキモチ
やっぱり真は出てくるんですね!
どっちの本も百合成分がたくさんでよかったですよ。
・Petit*Cerisier/Loves Tight's
・うそつき屋/CANNON BALL
・あねこの手帖/ACTA POPULI
・うたかた倶楽部/まっすぐなキモチ
やっぱり真は出てくるんですね!
どっちの本も百合成分がたくさんでよかったですよ。
・Petit*Cerisier/Loves Tight's
・うそつき屋/CANNON BALL
・あねこの手帖/ACTA POPULI