aamall

2008年07月18日

7/18 コミケ74 拡大集会 傾向と対策

7/21に拡大集会が予定されていますが、現状での話題をまとめておきたいと思います。

■コスプレ広場変更■
コミックマーケット本体として一番の変更点は、やはりコスプレ広場についてでしょう。従来更衣室と使っていた西3ホールと、コスプレ広場に使っていた屋外を、それぞれ企業スペースと列整理場所として使うことになりました。コスプレ広場は1階レストラン街外庭園、更衣室はレセプションホールと会議棟6階に変更されています。
懸念事項としては、思いつくところで2点ほど。庭園の芝生への立入禁止をどこまで徹底できるか、それと庭園は外(道路)からも見えてしまう場所だが問題は無いか、です。

■企業スペース拡大■
コスプレに付帯する話題でもありますが、企業スペースはコミックマーケット自体の方向性にそぐわない面があります。その企業スペースを拡大する方向に動いたことで、一部反発意見も出ています。
拡大理由としては、まず、会場内混雑の緩和。当局などから指導があったという噂もあります。そして、混雑緩和するには面積あたりのブースを減らすしかありませんから、企業スペース数の維持のためということもあるでしょう。数えてないですが、ブース数はほとんど変わっていないようです。

■児童ポルノ法改訂と署名活動■
カタログのごあいさつにも記載されていました。児童ポルノ法改訂案についての問題点は周知の通り。これに対し、コミケットも関わる形で反対署名を行っています。当日も会場内にブースを設けて署名活動をするということで、説明がされるでしょう。

■明治大学の米沢記念館■
アピールやカタログにも記載がありました。コミケの見本誌の展示も検討されているようです。コミケットとしての協力体制などの説明が期待できます。


ホットな話題としては上記のものが挙げられるでしょう。あとは、
・青少年条例
・国際化対応
・取材など一般メディアへの対応
・ケータリングなど会場内設備
・次回について
など、定常的に話題になる項目もたくさんありますね。

拡大集会はコミケ代表と直接対話できる貴重な機会ですし、コミケについて論じたい人は是非参加してもらいたいイベントです。質疑応答ではよほどな内容の質問でなければ、全て答えてもらえると思います。腑に落ちない点など、理解を深める助けになるのではないでしょうか。

increment at 23:58│Comments(0)TrackBack(0) コラム | コミケ

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字