aamall

2013年03月31日

3/31 ぷちけっと 他 レポート

初動はぷちけっとですが、12時からなので、先に11時からのセゲいちにお邪魔していくことに。到着は11:30ぐらい。

ぷちけっとがあるので、こっちはぐるっと一周しただけで出てきてしまいました。なので細かいところは見れてないですが、いつものセゲいちよりちょっと会場が広いこともあって、企画もりだくさんで楽しそうな印象です。参加者もたくさんいて賑わってました。

で、蒲田PiO到着は11:50ぐらい。カタログを買ったものの、寒いので中でぼーっとしながら待つことに。

ほぼ時間通りに開場、一般参加者列は310人でした。カタログ持った人が入ったところで自分も入場。

ホールを半分のところでロープで区切って半面利用。ただ列をもう半面側に出してたので、全面借りてはいるんじゃないかなと。参加者は予想通りというか当然というか、アイカツスペースに一極集中。人気どころは猫娘亭犬小屋Skirthikeエマンといったあたりで、やっぱりアイカツに集中でした。ちょっと落差が激しすぎて、他のジャンルは寂しそうでしたね。

その混雑に恐れをなして、自分はARANCIO TERAを確保したら反対側から巡回開始。でもやっぱイマイチというか、準備会スペースも多いのでそれがさらにスカスカな感じになってしまったりで、どうも負のイメージが。最後は覚悟を決めてアイカツエリアも巡回して、12:35ぐらいに退出しました。

あとはしばらくグダグダしたあと蒲田は撤収。次の目的地に向かいました。

綿商到着は14:20。あれ? 今日は即売会ないですよね? いや、あったんですよ、これが。

BabyPrincessオンリー「True my Family 10」は、公式の日記ブログの更新が終わってから1年の2013/3/31に、綿商4Fで開催します! と告知されたのは、大阪で開催されたTmF9のカタログでの話。しかしその後、同じ主催が開催したAKB48系オンリーが当日中止宣言という事態になってから、ほんとに開催できるの? と囁かれるようになり、風向きが大きく変わります。

というわけで、TmFにはスタッフとして関わってたこともあり開催予定はもちろん知ってたんですが、主催と音信不通の中、開催が定かでないイベントを扱うのはなぁ、ということで控えていたわけで。でもその後の冬コミで、この告知が載ったカタログを頒布したり、当日居合わせた人には開催の意向を語っていたりと、よくわからないことに。

しかし音沙汰のないまま先月末、綿商の予約が取り消されたのが確認され、界隈には中止確定ということで話が広まっていました。

ただ、公式に中止宣言は無いんですよね。というか、まさかこんな状況で主催が謝罪に来るとは微塵も期待してませんでしたが、その綿商会館はというと、シャッターが下りてお休み状態。さすがにちょっと拍子抜けでした。階段登りながらドキドキしたかった。あ、もちろん主催はいませんでしたよ、と。

さて、つぎつぎ。
そのBabyPrincessジャンルの方々は、有志でオフ会を豊洲でやっているとのことで、ACEからそこへ向かう人を豊洲で捕まえて、買ってきてもらったものを受け取り、私はそこで別れて板橋の男の娘オンリーへ。

板橋到着は16:10ぐらい。今日は夜の打ち上げ?まで通しでイベント開催ということで、即売会も16:30まで。おかげで間に合いました。

入り口でカタログを買ったんですが、扉は閉ざされたまま。えーと、どうすれば? と思ったら中から扉を開けて一般の方が。倣って自分も恐る恐る扉を開けたら、そこにはいつもの光景が。安心したけど、扉を閉めてるのはなぜ? なんかよからぬ空気を感じます。イベントはいつもどおり。コスプレとかステージとかがかなり賑わうのが特徴。もう少し本も頑張って欲しい。

というわけで今日はおしまい。撤収でした。

購入物はコチラ→

ぷちけっと
・ARANCIO TELA/RUN×3

increment at 23:59│Comments(2)TrackBack(0) イベントレポート 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 花羅   2013年04月02日 18:50
「男の娘☆」のドア閉めは音が下に漏れるのを防止するためかと思います。ステージイベントでマイク使いますしね。
2. Posted by @++   2013年04月06日 09:30
なるほど、納得です。ありがとうございます。
現地では、かなりびっくりしましたよ。

コメントする

名前
 
  絵文字