2010年03月28日

【インディーズ・イシューの新WEBサイト、URL変更】

【インディーズ・イシューの新WEBサイト、URL変更】

http://indiesissue.net

http://www.indiesissue.net
(「www.」を付けてアクセスください)

何か不具合がございましたら「rudolph@rio.odn.ne.jp」までご連絡ください。

indies_issue at 07:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月05日

新しいWEBサイトがオープン!!!!

インディーズ・イシューの新WEBサイトがオープンしました!!!

http://indiesissue.net

http://www.indiesissue.net
(「www.」を付けてアクセスください)

何か不具合がございましたら「rudolph@rio.odn.ne.jp」までご連絡ください。

indies_issue at 13:45|PermalinkComments(1)TrackBack(0) ニュース 

2009年06月03日

ECD

ECDファミリー前回の更新からいつの間にか10日も経ってしまいました。。vol.45の作業が終わり、しばらく抜け殻状態になってましたが、今日から7月末発売号の緊張ムードに切り替わりました。
 今日はECDの取材でした。7月リリース予定の新作はサイコーなので、ぜひ買って聴いてみてください。ECDさんは連載「何にもしないで生きてらんねぇ」でも毎回コラムが読めますが、vol.36vol.27、vol.18でも読めます(あと創刊号にも)。写真はECDファミリー&ライター磯部涼。

indies_issue at 19:35|Permalink ニュース 

2009年05月22日

INDIES ISSUE Vol.45 5/30発売!

vol45
INDIES ISSUE Vol.45
2009年5月30日発売
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-13211-7 C0473
※ 通信販売、予約受付中(送料無料キャンペーン中!)
※ 書店での注文も可能です

■ 表紙&特集 Qomolangma Tomato

DOPING PANDA「僕らは技術ではなく本質を見る必要があった」

TURTLE ISLAND「パンクも民族音楽も超えた地球音楽になりたい」

V.A『無限35』リリース記念対談・今里(STRUGGLE FOR PRIDE)×BUSHMIND

特集「ライヴハウス発のジャパニーズ・ポップス」
○対談・soulkids×the chef cooks me ○soulkids / NUBO / LACCO TOWER

YOUR SONG IS GOOD「3枚組DVD完成!制作した二人にインタビュー」
Comeback My Daughters「僕らが思うスーパー・バンドのファンタジック・ストーリー」
FRONTIER BACKYARD「フロンティアな勢いが止まらない!」
KIRIHITO「東京オルタナティヴ代表、9年ぶりの新作!」
BATTLE OF NINJAMANZ「まだ雨はやんでねえ。でも向こうにみえる青い空」
COOL WISE MEN「THIS IS SKA!! 結成16年目の最高傑作!」
SUNS OWL「逃げなかった。照れくさがるのは止めようと」z
Jeepta「未完の大器、“傾向と対策”を踏まえて、いよいよ浮上!」
SOFT「至高のサイケデリック・ジャズ・ファンク」
BASED ON KYOTO「京都発のオーガニック・グルーヴ2009」
PASTAFASTA「今年一番のハードコアの新星!」
ALT「東京サバーブ・クリエイティブ・ヒップホップ」
yarn:moor「叙情的エレクトロニカの新たな可能性がここにある!?」
Lillies and Remains「『Part of Grace』という名の、優雅なる芸術」
BAMbi「天に向かい、混じり気ナシの唾を吐く暴走パンクの革命児!」
chicken nagets「志向は柔軟、音楽は濃厚な新型メロディック」
GENERAL HEAD MOUNTAIN「徹底的につむじ曲がりな男が綴る、誠の歌」
FOX LOCO PHANTOM「天然にして演者であれ、の狐的ロックスター論」
EMPTY SLOW「メロディック界の新星――その武器はスウィートな歌心」
グッドラックヘイワ「凄腕インスト・デュオが新作でテクノ化?」

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「高円寺SURAIN RECORDSの窓から」ゆーきゃん
「路地裏DIARIES」MSC
「CD-R探検隊」澁沢 舞(ディスクユニオン下北沢店)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
「ウリチパン郡の不死鳥音楽記」ウタモ(ウリチパン郡)
「マイナー音楽珍道中記」吉田肇(パニックスマイル)
「Dairy Beats」磯部涼
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
Qomolangma Tomato [I was born yesterday (ichiyazuke ver)](未発表音源)
SOFT [on-pa! Live Mix(f.o.)] (未発表音源)
BASED ON KYOTO [FLYING PAN(f.o.)]
PASTAFASTA [サタニック]
ALT [ある劇]
ゑでぃまあこん [ドイリー]
Curve [a hand made box(f.o.)]
LOW VISION [touch the truth(live / intro navigated by HI-DEF & )TONO)] (未発表音源)
mothercoat [ジョンペリー曰く]
OKAMOTO'S [Follow The Stranger]
SKYFISH [1st Album『RAW PRICE MUSIC』MEGA-MIX]

“DE-FRAGMENT×WORD IS OUT!”2009.05.03@Shibuya O-Nest
BOGULTA [福一ータ来来来( f.o.)]
2MUCH CREW [ON THE KNACK(未発表曲)]
neco眠る [ENGAWA DE DANCEHALL( f.o.)]
SUPER DUMB [listen to me]
OVE-NAXX [曲目不明]
MARUOSA [Hell-O everyone!!!~Gewalt D~Bees( f.i.)]
sine [Narcotic-Psychedelia]

indies_issue at 05:38|Permalink 新刊情報 

2009年05月19日

下北沢サイコス&下北沢ルーディーズ

EASTERN4502連休明けから続いた入稿作業もようやく落ち着き始めました。
今回は新しく買い替えたマックでの入稿作業で、いちいち設定をやり直すのが大変だったのですが、慣れてしまえばすごくラクなんですね、これ。
今まで数値の設定をいちいちやっていたようなところが、ボタン一発でポーンといけちゃったり。

さて、バトル・オブ・ニンジャマンズの新譜が明日発売されますね。
前作も本当に素晴らしくて、年間ベスト5にも入れさせてもらったのですが、今回もいいです!
インタビューでは、やっぱりカッコいい音楽をやってる人はすごくいろいろ考えているし、いろいろ聴いているんだな、という、ごく当たり前のことをあらためて思わされましたよ。

以下は5/30発売号掲載のインタビューのリード文です。
「これはもうニュー・アルバムだと言いたい。ミニ・アルバムなんかじゃない。悪いけど15周年も下北沢も関係ない。とにかくこじんまりと収納してはならない作品であるし、収納しようとしても飛び出しちゃうポップ感がある。ルーツもあれば新たな側面もみせるが、明日を指差す一貫した姿勢の力強さはさらに硬く、さらに美しくなっている。前作では、もうパーソナリティがサイコビリーを飛び越えちゃって荒野に向かって走っていっちゃったような印象があったが、今回はがっちり肩を組んでの疾走。とにかく爽快。とにかく最高。いや、とにかくサイコ!(恒遠聖文)」

次号では「下北沢サイコス」ニンジャマンズと、そして「下北沢ルーディーズ」クールワイズメンのインタビューも掲載します。
ワイズメンの新作もとんでもないことになってますヨ!
僕は16歳の時に初めて『CLUB SKA 69』を聴いた時のあのカンジを思い出しました。ずっと続けている人たちはやっぱり凄いですね。

下北沢ZOOチルドレンとも言えるこの2バンドですが、同じくZOOに通うために下北沢に住み、そのまま20年住んでいる僕としては、非常に感慨深いです。
本当の意味で面白くなるのはこれから。そんな気がするし、そうしないと、ですね。







indies_issue at 19:54|Permalink

2009年05月13日

チョモの新曲が付録CDに収録!!!

あっという間に2週間も過ぎてしまいました。。
5/30発売号の準備で取材&原稿翌日上げ、の毎日でした。
自分で取材したものを挙げていくと、
4/30はユアソングイズグッドのJxJx(待ち合わせ中にDVD監督オオゼキくんと偶然遭遇したので合流)、
5/3はDEGRAGMENTとWORD IS OUT!のライブ取材(当日の出演全バンドのライヴ音源が付録CDで聴けます!スーパーダムのまつもっちゃん氏、ありがとうございました!)、
5/5は横浜でタートルアイランド(その夜のブルーハーブとのライブでは年甲斐もなくハッスルしてメガネを壊す。。中華街で食べた激辛の四川麻婆で腹を下す。。)、
5/6は廃校フェスのライブ取材、5/7はキリヒト取材、5/8はフロンティアバックヤード取材……もちろんその他もろもろの編集作業をしながら、です。
…つい愚痴になりがちなので、この辺でやめておきます。。
ここでビッグニュース。
次号で表紙を飾るチョモランマトマトが、なんと、インディーズイシューのために曲を書き下ろしてくれました!!!
その楽曲が、付録CDに入ります〜〜!!
これが、これまた新作アルバムでも聴けなかった新境地!!
お楽しみに!!




indies_issue at 10:25|Permalink

2009年04月29日

チョモランマトマト

 豚インフルエンザの脅威が迫るなか、編集部では平和にチョモランマトマトの取材を行いました。qomo集合
なんと、5/30発売の「indies issue」で表紙を飾ります。
3時間のインタビューでたっぷり話を訊き、文字数も多いので、メンバーの個性的なキャラクターも存分に伝えられそうです。
取材中は腹痛でほとんど喋らなかったドラムの大工原さんも、取材が終わればこの通り。daiku
なお、特集ではFUCK YOU HEROES/STEP UP RECORDSのRYOSUKEさんとVo石井さんの対談も読めます。ishii_ryosuke
5/30まで待ちきれないという方は、vol.32vol.38(メンバーの幼稚園での出会いからの話が読めます)の過去のインタビューをどうぞ!

 今、MySpaceで大好きなキュアーのライブを聴いてるのですが、すごい贅沢ですね、これ。http://www.myspace.com/thecure


indies_issue at 12:11|Permalink ニュース | 記事内容をチェック

2009年04月28日

札幌のメロディック・ハードコア、UPPERが解散

UPPERが5/4のライブをもって解散することが決定。
ドラムのS.Y.Uが脱退することになり、今後を話し合った末の結論だそうだ。
ラスト・ライブは東京で行われる。

5/4 (月・祝) 新代田FEVER
PIZZA OF DEATH RECORDS presents
"PUNKROCKERS BOWL Vol.25 〜Celebration of the Opening of FEVER 〜"
act: GARLICBOYS / RAZORS EDGE / SLIME BALL / UPPER (ABC 順)
Open 17:30 / Start 18:30

indies_issue at 07:31|Permalink ニュース 

2009年04月24日

Comeback My Daughtersのショップ「MIN-NANO」がオープン

minnano
さっそく更新が滞りました、すみません。
何をしていたかというと、4/17はPASTAFASTAの取材(1stアルバム、激カッコいいです)とチョモランマトマトのライブ@west(最高でした)、4/18は井の頭公園の「いせや」で家族で飲み、4/19はnestでPANICSMILE企画(L?K?Oとパニスマのコラボが見られました)、4/20はNUBO取材、4/21はGeneral Head Mountain取材、夜はnestでnobleのイベント(その時にテニスコーツのさやさんに、ゑでぃまぁこんの新作を聞かせてもらったのですが、すごく素晴らしいです)。4/22はJeeptaの取材、4/23はシェルターでKuhとsoulkidsのライブを見た後、nestでJeeptaのライブ観戦。なんだかnestにばかり行ってます。

さて、Comeback My Daughtersのショップ「MIN-NANO」が4/21にオープンしました。場所は井の頭線・池ノ上駅から北に少し行ったところ。ちなみに編集部から徒歩5分です。お祝いに駆け付けたところ、本誌でもお馴染みの皆さんが集まっていたので写真(左からTGMXさん from Frontier Backyard、高本さん from Comeback My Daughters、JxJxさん from YOUR SONG IS GOOD、チャーベさん from Cubismo Grafico Five)を撮らせていただきました。お店の品揃えとしては、自転車のカスタム・パーツ、バンドTシャツ、そしてComeback My Daughtersグッズなどなど。終電近くまでやっているので、ぜひ足を運んでみてください。

indies_issue at 12:36|Permalink

2009年04月17日

step up records特集


 ようやく重い腰を上げ、今週からこのブログの更新、書き込みを始めました。
紙媒体としての雑誌を補完するかたちで、このブログでも情報発信していくことにしましたので、よろしくお願いします!
 「こんなこともやってほしい」みたいなご要望がありましたら、ご連絡くださいませ。

 さて、本日紹介するのは、STEP UP RECORDS特集。レーベル発足10周年を節目に、63バンドを収録したコンピが4/15にリリースされましたが、皆さんもう聴きましたか?
 レーベルオーナーのRYOSUKE氏、MEATBUNS、THE CHERRY COKE$のインタビューがvol.44で読めますので、ぜひ御覧ください。

〜RYOSUKE氏インタビュー抜粋〜

●ステップアップレコーズは10年前、どんなふうに始まったんですか。
「最初は何も考えてなかったですね。僕、紹介好きなんですよ。僕の友達を別の友達とくっつけるのが好きで。10年前にバンドをやり始めた時も、僕を通じて友達と友達が知り合って、友達の友達はみんな友達だ、みたいな輪が細々とできていくのが楽しくて。当時はちょうどインディーズが騒がれていて、オムニバスを出す出さないって話もよくあったんですけど、『僕らは僕らのやり方でやりたいね』って話をしてたバンドが集まってたんですね。で、たまたま僕、事故に遭いまして、慰謝料みたいなのもらえて。誰が中心でも別によかったんですけど、『僕たまたま金持ってるし、みんなもちょっとずつ出し合ってオムニバス作ろう』って。それで作ったのがステップアップの1枚目(※)なんで」(TEXT:石井恵梨子)

<MySpace>http://www.myspace.com/stepuprecordsofficial

indies_issue at 12:11|Permalink 記事内容をチェック 

2009年04月16日

COLIBRI

colibri
まったく雑誌と関係ありませんが、本日、新車のクロスバイクが届きました!
ワタクシ、都内での取材の時はほぼチャリ移動なのですが、ずっとママチャリで。
IKKI NOT DEADのN氏に「ママチャリですか」と指摘されたこともありますが(笑)、
ずっとクロスバイクが欲しかったんですよね。
この度、長い付き合いだった(タイヤ3回交換した)ブリジストンが壊れたため、ようやく購入した次第です。
そんなに高くなく、初心者向けではありますが。。
チョイスにあたっては、知識がほとんどないため、ネットでデザイン重視で決めました。真っ白なのがとにかく気に入りましたね。
デンマークのCOLIBRIという、まったく知らなかったメーカーなのですが、一目惚れ。街で見かけたことがなかったというのも大きなポイントですね。
写真だと分かりづらいですが、グリップとサドルが革なのもオシャレです。
乗ってみると、やっぱり軽快で、昇り坂がラク。スピードも知らぬ間に出ている感じ。

さて、自転車といえば、IDOL PUNCHのRACCO画伯のイラスト連載が本誌では見られますよ。
また、同じく自転車乗りのKENJI REZORS(RAZORS EDGE)氏が主宰するTHRASH ON LIFE RECORDSからリリースされる、BURLのインタビューもvol.44では掲載。お見逃しなく!

〜BURLインタビュー、リード文より〜

2003年からレイザーズ・エッジに加入したギタリストのTAKA。人懐っこく親しみやすいキャラは既に多くのファンが知るところだが、その彼がギターに加えてボーカルもとり、「だってパンクは楽しくないはずがない!!」という持論を爆発させているのが純正パンク・ロック・バンドのバールである。長いキャリアを誇るバンドだが、近年は活動も控えめ。このたび届いた新作『GREEN LIGHT MAKES A PURPLE SHADOW』は実に4年半ぶりとなるセカンド・アルバムだ。(石井恵梨子)

<BURL MySpace>http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=1004325062

<IDOL PUNCH MySpace>
www.myspace.com/idolpunch

indies_issue at 17:16|Permalink 記事内容をチェック 

2009年04月15日

10-FEET

 10-FEETの昨日(4/14)のスタジオコーストでのライヴは内容も動員(超満員!!)も大成功。気合いのノリもいつも以上で、絶好調、といった様子。「今日より明日を最高にしてください」といった啓発的なMCも、10-FEETなら心に響く。なにより「本気」だし、人の痛みがよく分かるメンバーだからこそなんだろう。

 そんな10-FEETのニュー・シングル「1sec.」についてのインタビューがvol.44で読めます。以下はインタビューからの抜粋です。

●一瞬一瞬の繰り返しが、一生を作ると。
TAKUMA そう。それを繰り返すことで点が線になるんだけど、そこでどうしたら人間が幸せになれるのか? 10年後まで今日みたいに全力で生きて、全力で笑って、全力で酒を飲んで。そしたら10年間は幸せだけど、「将来幸せになりたい」というキミの将来っていつなんだ?ってことも考えて。そう考えると、「10年後のために今は冷静に考えて行動しなきゃ」っていう、地味な考え方のほうが良いってことになるし、そういう考えも大事だとは思うんだけど、そればかりじゃなくてシチュエーションによって考え方を切り替えていってもいいんじゃないか?って思ったんです。(TEXT:フジジュン)

indies_issue at 16:02|Permalink 記事内容をチェック 

2009年04月14日

Ken Yokoyamaインタビュー〜vol.44より抜粋

Ken Yokoyamaが若手3バンドとスプリット盤をリリース!

 初の武道館ライヴの成功と、コリン&サージというキャラの濃い二人のメンバーの脱退劇。08年はまさに激動の年となったKen Bandだが、そこで弱気になったり立ち止まったりすることなく、また自身の立場にあぐらをかいたりすることもなく、相変わらずヤンチャかつ強気な己のパンク・ロックを鳴らし続けているのがリーダーの横山健である。新ベーシストにJunを迎え入れて年末からライヴ活動を再開したKen Bandには、今までにない勢いとタフなスピード感が加わり、バンド内は面白いように血が入れ替わっている状態。そんな今現在の攻撃性をリアルに感じられるアイテムが最新作『The Best New-Comer Of The Year』だ。パンク・シーンの若手3バンドとベテランのKen Yokoyamaががっぷり四つに組み合ったスプリット盤。異例とも言えるこのリリース形態と、新生Ken Bandサウンドの成り立ち、そして横山健本人の意識の変化などを含め、この半年間の彼をあらためて掘り下げてみよう。(石井恵梨子)

<MySpace>
http://jp.myspace.com/kenyokoyamakenband

indies_issue at 16:58|Permalink 記事内容をチェック 

2009年04月13日

vol.44より〜lostage

オルタナティヴ・ロック、新時代へ!

 2001年の結成といわゆる“ゼロ世代”にあたるが、ロストエイジは、ソニック・ユースやフガジ、ニルヴァーナにジーザス・リザードといった、90年代のアメリカン・オルタナティヴ・ロックを継承するようなサウンドを突き詰めてきた、希有な存在だ。
 ソニック・ユースを彷彿とさせるようなノイズ・ギターと、DCハードコア的なハードエッジが同居したサウンド、そして、内面にどんよりと漂うブルーマンデーな陰鬱さ…。当時、同じようなバンドばかりが溢れていて、新鮮味を失いかけていた日本のシーンにおいて、90年代のロックにあった自由な息吹を携えた彼らのサウンドは、ロックの進化の道筋を正してくれそうな予感があって、ちょっとした希望だった。
 また、先行きの見えない社会状況にある若者世代の、やり所のない気分が投影されたような、メランコリックな中間色の表現も、時代の空気を反映しているという意味でリアルだった。

 2007年の2ndアルバム『DRAMA』でひとつのピークに到達した彼らは、オリジナル・メンバーの脱退に遭うも、新ギタリスト・中野博教を奈良に招き、第二期ともいえる活動をスタートする。
 翌年リリースしたミニ・アルバム『脳にはビート 眠りには愛を』では、それまで内に向いていた精神性を見事、外向きに解放させることに成功。音楽性も自由度が高まり、前向きでオープンな、新しいロストエイジの姿を披露してくれた。

 そして、ついに待望の新作アルバムが登場。
 ハード・ロックやダブ・サウンドも吸収し、さらにスケール・アップした彼らの現在進行形が存分に発揮された、紛れもなく傑作だ。
 オウガユーアスホール、トクマルシューゴといった、同世代のバンド、アーティストたちが表舞台で脚光を浴び始めたなか、もっともロックな存在といえる、ロストエイジの表紙&巻頭特集を決行!!

 さあ、日本のロックの新たな時代の幕開けだ!
(岩崎一敬)

<MySpace>http://www.myspace.com/1000466892

indies_issue at 16:35|Permalink 記事内容をチェック 

2009年03月23日

INDIES ISSUE Vol.44 3/31発売!

vol44

INDIES ISSUE Vol.44
2009年3月31日発売
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-13042-7 C0473
※ 通信販売、予約受付中(送料無料キャンペーン中!)
※ 書店での注文も可能です

■ 表紙&特集 ロストエイジ
結成まで遡ったロング・インタビュー、メンバーが語る全ディスコグラフィー、ルーツ・ディスク40枚、など。

■ 特集2・ロックンロール・フォーエバー
○「ロックンロール復権の鍵は王道にあり」ツネグラム・サム ○毛皮のマリーズ / THE BAWDIES / YOUNG PARISIAN / GASOLINE / 黒猫チェルシー / IGUWANNAS / THE PRISONER / THE BOTS / V.A『UNDER CONSTRUCTION〜rock'n'roll revival from Tokyo!!!!〜』

■ 特集3・STEP UP RECORDS 10周年
○RYOSUKEインタビュー ○MEATBUNS ○THE CHERRY COKE$

■ インタビュー
Ken Yokoyama2度のメンバー交替を超えて最前線復帰!!
F.I.B「ネクスト・ブレイクを確信させるクオリティ、ピザ・オブ・デスから」
younGSounds「もしもハードコア・パンクとディスコのレコードをミックスさせてラップを乗せたら…?」
bonobos「4人編成となったbonobosが開く、新しい扉」
トクマルシューゴ「新世代ポップ・マエストロが本気汁満載で放つ、究極のキラー・チューン」
怒髪天「労働と生活に焦点を絞った、史上初のコンセプト・アルバム完成」
10-FEET新曲は史上最強のテンション!!
ザ・ガールハント「終わらない青春へ誘うギター・ロックの旗を振れ!」
Yacht.「Yacht.覚醒! メロディック・シーンにパワーボムを投下」
ELEKIBASS「白盤と黒盤の二部作で明らかになった二面性」
Stoned Green Apples「ミニマムにしてマキシマムなLの時代のロックンロール」
CURLY GIRAFFE「謎のシンガー・ソング・ライターが放つ、言葉にできない音楽の新秩序」
THE GET UP KIDSトリビュート「トリビュート・アルバムが改めて浮き彫りにするエモの代名詞の魅力とは?」
BURL“もうこいつら、ほんまバカ!!”っていう、そんな瞬間が気持ちいい
EGG BRAIN「関西メロディック界のホープは、知能犯か? 天然か?」
heaven in her arms「激情のその先を…」
Break Your Fist「海外を視野に入れた、新世代メタルコア・バンド来襲!」
オロカモノポテチ「銀杏BOYZに心酔する21歳の新鋭ラッパー」
ghq「この春に聴きたいエヴァーグリーンなアコースティック・ポップ」
threadyarn「バンドの終焉から再建へのモチベーション」

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「私の人生、人生の夏」今里(ストラグル・フォー・プライド)
屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
「ウリチパン郡の不死鳥音楽記」ウタモ(ウリチパン郡)
「路地裏DIARIES」MSC
「CD-R探検隊」澁沢 舞(ディスクユニオン下北沢店)
「高円寺SURAIN RECORDSの窓から」吉田肇(パニックスマイル)
「Dairy Beats」磯部涼
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
YOUNG PARISIAN/GASOLINE/IGUWANNAS /younGSounds/ELEKIBASS/heaven in her arms/BREAK YOUR FIST/オロカモノポテチ(未発表曲)/threadyarn/FOUR TOMMOROW/Fragments/LOST IN TIME/真保☆タイディスコ/THE NOVEMBERS/屍/UNCHAIN(未発表デモ)/ハイカロリーズ
続きを読む

indies_issue at 17:46|Permalink 新刊情報 | トップ

2009年01月22日

indies issue vol.43、1/31発売!

vol43
INDIES ISSUE Vol.43
2009年1月31日発売
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-12775-5 C0473
※ 通信販売、予約受付中(送料無料キャンペーン中!)
※ 書店での注文も可能です




■ 表紙&特集「UNCHAIN」
珠玉のメロディーと永遠の輝きをまとったソウル・ロック、アンチェイン特集!!

■ 特集2・越境するヒップホップ
(イルリメ/A.K.I.PRODUCTIONS/2MUCH CREW/サイプレス上野とロベルト吉野/越境を体現する先鋭的アーティスト、厳選8組)

■ 特集3・2008年ベストディスク
(編集部が選ぶ年間ベストディスク30/CDショップ年間チャート/ミュージシャンが選ぶベストディスク/ライブハウスが選ぶベストアクト/音楽ライターが選ぶベストディスク/2009注目のニューカマー)

■ インタビュー
BEAT CRUSADERS
Discharming man
OCEANLANE
ROSEROSE×RAZORS EDGE
CRACKS
BUDDHISTSON
エコダムド
SPREAD
poly ABC
ADIXION
Bufferins
BOGULTA
winnie
サンゼン
NO SWEAT REWORLD
Dr.DOWNER
back number

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
「ウリチパン郡の不死鳥音楽記」オオルタイチ
「高円寺SURAIN RECORDSの窓から」吉田肇(パニックスマイル)
「路地裏DIARIES」MSC
「Dairy Beats」磯部涼
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
鴨田潤/2MUCH CREW(未発表曲!)/AMIDA(EVISBEATS)/uhnellys/ROSEROSE/Dr.DOWNER/ADIXION/BOGULTA/JAYVEE/ADA-MAX/N.E.K/銀河スープ/KiM/VIDEO/坂本渉太




indies_issue at 11:56|PermalinkTrackBack(0) 新刊情報 | 記事内容をチェック

2008年11月19日

ndies issue vol.42、11/29発売!

vol42INDIES ISSUE Vol.42
2008年11月29日発売
(地域により遅れるところがあります)
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-12591-1 C0473
※ 通信販売、予約受付中(送料無料キャンペーン中!)
※ 書店での注文も可能です

■ 表紙&特集「SAKEROCK」
独自のサウンドを築き上げながら、同時にポップな輝きもまとった、まさに最高傑作をリリースしたサケロックの魅力を徹底解剖。19ページの特大ボリューム!
○グラビア/ロング・インタビュー ○ソロ・インタビュー 星野源/浜野謙太/田中馨/伊藤大地 ○「細野晴臣と星野源の“ポジティヴな隔世遺伝”的関係性──私的サケロック論」文 小山守 ○サケロック座談会「ハマケンをプロデュース!!」

■特集・次世代メロディックの行方
○ シーン要注目バンド TOTALFAT/RIDDLE/HOT SQUALL/BIGMAMA/Northern19/L.A. SQUASH/GLORY HILL/Sandy Beach Surf Coaster/WATER ROOM/SMASH UP/LOCAL SOUND STYLE/THE MOVIE ARCHIVES/knotlamp/FOUR GET ME A NOTS/ANTI×SOCIAL×STUDENT/DRADNATS/EGG BRAIN/SpecialThanks /THE CLUTCH/RIGHTNING-V 
○ 「YOUR CHOOSE FROM MANY CONTENTS!!」大澤啓己(I HATE SMOKE RECORDS) 
○ インタビュー WATER ROOM/FOUR GET ME A NOTS/RIGHTNING-V

■特集・MySpace世代の現在地〜ガレージ、ニューウェイブからエレクトロ〜
○シーン解説 ○インタビュー the telephones/DEXPISTOLS/THE LOW BROWS/“STYLE BAND TOKYO”/“GOOD ON THE DANCEFLOOR”

■特集・Spangle call Lilli line 結成10周年 & Coa Records 10周年

■ インタビュー
BREAKfAST
THE BACILLUS BRAINS
フラワーカンパニーズ
THE RYDERS
二階堂和美
石橋英子
OGRE YOU ASSHOLE
UNCHAIN
SADDLES
THE COKES
SHEEEEPS
reach up to the universe

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
「ウリチパン郡の不死鳥音楽記」ウタモ
「高円寺SURAIN RECORDSの窓から」吉田肇(パニックスマイル)
「路地裏DIARIES」MSC
「Dairy Beats」磯部涼
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
BREAKfAST [BREAKfAST ISSUE](未発表曲)/THE RYDERS [コーツーキップキラー] /WATER ROOM [ALL THE WAY] /RIGHTNING-V [Parody us] /PILLS EMPIRE [Demophobia](ライヴ音源)/THE MIRRAZ [レディース&ジェントルマン] /WHITE SCOOPER [Ya Ya Ya] /de!nial [Tokyo Dance School] /OGRE YOU ASSHOLE [しらない合図しらせる子] /SADDLES [Somebody Catches Me] /THE COKES [FOREVER] /SHEEEEPS [Black Sheeeep Out Of Step] /桑田健志 [天国の村] /ARTLESSNOTE [ファン] /THE MORNINGS [Mad Dancer] /麓健一 [ダンスホールの雨] /Lonesome Dove Woodrows [灰色の鼓動] /P-heavy [I Can't Stand It] /Wednesday [Good Night For Dad] /bufferins [a dog song]

indies_issue at 13:44|Permalink 新刊情報 

通信販売の送料無料キャンペーン!!

最新号、バックナンバーが送料無料で購入できます!(サービス期間延長中!)


★通信販売の方法
郵便局に備え付けの郵便振替用紙に以下の項目を記入し、代金(税込み定価819円×冊数)をお振込み下さい(料金の不足、記入に不備があると発送できないのでご注意ください)。
口座番号:00170-0-156478
加入者名:「(有)ビスケット」
通信欄:「Indies Issue Vol.●を●部」、住所・氏名・電話番号を明記
※振込手数料はATMで80円、窓口で120円かかります。

★定期購読
上記の申し込み方法で、「Indies Issue Vol.●〜6号分」と記入し、代金4,914円をお振り込みください。送料は無料サービスとなります。

★バックナンバー取り扱い中
□Vol.2(2002年3月末発行) 表紙:バルザック
■バルザック/コールター・オブ・ザ・ディーパーズ/プレイメイツ/壬生狼/パニックスマイル/シンゴ02/双葉双一/ユアソングイズグッド/ヤングスキンズ/ポットショット/ホリデイズ/ロビン/チナ・キャッツ ■「ポエットポートレイツ特集」 ■付録CD 壬生狼/PANICSMILE/itoken/双葉双一/YAUNG SKINS/Stompin'Bird/ROBIN/ガンフロンティア/Good4Nothing/10 FEET/COBALT/MOOOLS/都市レコード/China Cats

□Vol.3 表紙:THE 5,6,7,8's 品切れ


□Vol.4(2002年7月末発行) 表紙:山嵐
■『SET YOU FREE』 ■山嵐/ソバット/54-71/怒髪天/ユアソングイズグッド/DMBQ/ハワイアン6/ヒロアキ・オオカワ/ザ・フォックス/エレキベース/ファースト・アラート/スカッド・ミサイル/メレンゲ/バス・トリビュート/パルナス/ダストボックス/「アメリカン・オルタナネイティヴの窓口」/インディーズ・レーベルは君にもできる(前編) ■付録CDエキストラ 『SET YOU FREE』 ★音 3 snotties/THE DUDOOS/THE WIMPY'S/NUDGE' EM ALL/ONE LEAF/ZERO FAST/REACH/YOUR SONG IS GOOD/TOTAL FURY/COOLER KING McQUEEN/陽/YOUTH ANTHEM/NOT REBOUND★映像 THE DUDOOS/NOT REBOUND/REACH/IDOL PUNCH/WATER CLOSET

□Vol.5 表紙:ハスキング・ビー 品切れ
□Vol.6 表紙:オイ・スカルメイツ 品切れ

□Vol.7(2003年1月末発行) 表紙:吉村秀樹(ブラッドサースティ・ブッチャーズ)×吉野寿(イースタンユース)×谷口健(ファウル)
■吉村秀樹、吉野寿、谷口健対談!! &イースタンユース、ブラッドサースティ・ブッチャーズ、ファウルのロング・インタビュー ■「ジャパニーズ・ガレージ・パンク」 ■レンチ/ザ・ピーズ/バルザック/ザ・プレイメイツ/モールス/ザ・フューチャーズ/ヘイトハニー/サム・スモール・ホープ/ジ・アンダーカレント/スパイク/ワンダース/サバラ/ビッグ・ファン/ロングスケール/アッサジ/「レスザンTV再始動!!」/「2002年ベスト5」/「エモ」 ■付録CDエキストラ:★映像  The 20 Hits/The Strikes/Hippy Hippy Shakes/The Mutant Monster Beach Party/Texaco Leatherman/The 5,6,7,8's/Jackie & The Cedrics/Mad 3/Guitar Wolf/Magnitude 3/The Great Mongoose/Charlie & The Hotwheels/The Minnesota Voodoomen/ドメニコ・ドモランテ/The Bunnies/The Hoovers/Shotgun Runners/Saturns/The Outs & THE FUTURESアメリカ・ツアー映像集 ★音源 estrella 20/20/ECHO/THE PLAYMATES/moools/WRONG SCALE/savarah/WONDERS/BIG FAN/アッサジ/ツメタイ イキ ノ ママ ・・・・

□Vol.8 表紙:ゆらゆら帝国 品切れ

□Vol.9(2003年5月末発行) 表紙:175R
■175R ■ポストロック ダウニー/スパングル・コール・リリ・ライン■label owner interview○古閑裕(K.O.G.A)○田口史人(OZ DISC)○藤枝憲(Coa records) ■the原爆オナニーズ/トロピカル・ゴリラ/太陽族/ドミノ88/シャチ/テキサコ・レザーマン/DMBQ/ボリス/グリーンマシーン/ニプリッツ/マッド・モンゴルス/デキシード・ザ・エモンズ/ジ・アプリコッツ/ロンロンクルー/エレキベース/トミーザグレイト/★HISATAKA★/ドクター・スニッチ/プラトン/アナログフィッシュ/二階堂和美/バクテリア/パスタイム/ザ・リンクス/サード・ウィッシュ/フルトラップ ■付録CDエキストラ:★映像 175R(メンバーの特別コメント/TEXACO LEATHER MAN/★HISATAKA★ ★音源 SHACHI/BORIS/GREENMACHINE/NIPLETS/MAD MONGOLS/THE APLICOTS/RON RON CROU/DOCTOR SNITCH/PLATON/二階堂和美/BACTERIA/PASTIME/THE LINKS/FIRESTARTAR/TEENAGE CONFIDENTIAL/一寸法師

□Vol.10 表紙:ビート・クルセイダース×スカイメイツ 品切れ
□Vol.11 表紙:ブラッドサースティ・ブッチャーズ 品切れ
□Vol.12 表紙:アジアン・カンフー・ジェネレーション 品切れ
□Vol.13 表紙:横山健 品切れ

□Vol.14(2003年9月末発行)表紙:ドミノ88
■ドミノ88 ■遠藤賢司 ■ドーピング・パンダ/ブラッドサースティ・ブッチャーズ/モガ・ザ・ファイブ・エン/ハスキング・ビー/サム・スモール・ホープ/カムバック・マイ・ドーターズ/オナニーマシーン/ザ・ジェリー/アルバトロス/フロムヘル/ガーリック・ボーイズ/都市レコード/MONO/降神/アカツキ/ノーズ/ネモ/ヒズミ小屋/ファースト・デイ・アクション/マルチ・カラード・ボックス/スティード/ザ・クリックス/ロンサム・ダブ・ウッドローズ/サハリンTV/「ライオット・ガール」 ■付録CD:★音源 SOME SMALL HOPE/albatross/FROM HELL/GARLIC BOYS/都市レコード/降神/nose/nemo/ヒズミ小屋/THE CLiCKS/FIRST DAY ACTION/Multi Colored Vox/SteAd/LONESOME DOVE WOODROWS/TRADE MARKS/uri gagarn/the SHUWA/cork/The Exprollers

□Vol.15 表紙:アスパラガス 品切れ

□Vol.16(2004年7月末発行) 表紙:ロウ・アイキュー・イチ
■ロウ・アイキュー・イチ ■「ボーダーレス・クラブ・ミュージック〜グラスルーツ、ロス・アプソン?を巡る様々な動き」 ■ビート・クルセイダーズ/メルツバウ/イースタンユース/ギターウルフ/スパルタローカルズ/ヘア・スタイリスティックス/アイドルパンチ/羅針盤/スモーガス/ノット・リバウンド/25メートルフローター/ルミ/ザ・ホームシックス/ペダルレコード〜朝生愛、ザ・スターズ/ジ・アウツ/あふりらんぽ/ナイン/クラッシュドッグス/ブラウニーサーカス/クリームストック/ドルチェ/ロストエイジ/コーガニズムオーケストラ/ヘイトハ二ー/ゴルフ/マーガリン/カーネーション/シュガーヒル・ダウンタウン・オーケストラ/シースリーナイン/「21世紀型アヴァン・ストレンジ・ロック」 ■付録CDエキストラ:★映像 IDOL PUNCH/RUMI/25m.FLOATER/あふりらんぽ/lostage/NYLON ★音源 MERZBOW/NOT REBOUND/CLASHDOGS/browny circus/C999/MARGALINE/golf/にせんねんもんだい/understatements


□Vol.17(2004年9月末発行) 表紙:ユアソングイズグッド
■ユアソングイズグッド ■「アルケミーレコード&P.S.Fレコード20周年」■ザゼン・ボーイズ/ボアダムス/フロンティア・バックヤード/さかな/イルリメ/ザ・フューチャーズ/ロケットK/ロンロンクルー×ジ・オートマチックス/スパイク/日本脳炎/カセットコンロス/テニスコーツ/豊田道倫/スカーレット/クローバーズ/トライバル・チェアー/インキャパシタンツ/コックローチ/ビフォア・クライスト・バタフライ/ハウスプラン/ザ・ターンテーブルス/パウワウ/インスカット/マルチ・カラード・ヴォックス/スクラフィー/スライ・マングース/グッド・フォー・ナッシング/クリームストック/MERGE RECORDS■付録CD:SPDILL/ROCKET K/豊田道倫/INCAPACITANTS/TRIBAL CHAIR/BEFORE CHRIST BUTTERFLY/Multi Colored Vox/THE TURN-TABLES/COQUETTISH/赤痢/AUSCHWITZ/想い出波止場/花電車/The 原爆オナニーズ/JOJO広重/非常階段/SS/ULTRA BIDE/HIGH RISE/不失者/WHITE HEAVEN/MAHER SHALAL HASH BAZ/光束夜/友川かずき/ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O.、他

□Vol.18(2004年11月末発行) 表紙:キュビズモ・グラフィコ・ファイブ
■キュビズモ・グラフィコ・ファイブ ■「関西アンダーグラウンド」「インディーズ・リスナーにこそ捧げたいエレガント・ミュージック」 ■ECD/二階堂和美/ホルスタイン/ザ・ローカル・アート/怒髪天/ザ・ニートビーツ/JUZU a.k.a.MOOCHY/NXS/フラワーカンパニーズ/JOJO広重/非常階段/AFRA/オキシドール/コバルト/渚十吾/アイデア・オブ・ア・ジョーク/ヴェルトパンチ/ロータス/エフォノスコープ/グルーヴィー・クラス/ワン・フォー・オール/アス・メイアス/オンサ/空気公団/「いま旬な USオルタナティヴ」■付録CD:ECD/cobalt/JOJO広重/非常階段/NXS/OXYDOL/渚十吾/ONE FOR ALL/THE VICKERS/BEAT CARAVAN

□Vol.19 表紙:銀杏ボーイズ 品切れ

□Vol.20(2005年3月末発行) 表紙:ファック・ユー・ヒーローズ
■ファック・ユー・ヒーローズ ■あふりらんぽ/銀杏ボーイズ/ブラッドサースティ・ブッチャーズ/ナツメン/U.Gマン/ロングショットパーティー/スパイラル・コード/山嵐/リンク/9マイルス/ブレックファスト/エレクトリック・サマー/タイフーン24/ケラ&ザ・シンセサイザーズ/ダッシュボード/ファビュラス・プレインズ/ザ・スクイークス/ショウビッツ/フロムユース/てるる…/あらかじめ決められた恋人たちへ/スーパーサンダース/リアライズ・パワー・ウェイヴ/「DISCHORD RECORDS」 ■付録CD:FUCK YOU HEROES/NATSUMEN/SPIRAL-CHORD/ELECTRIC SUMMER/ケラ&ザ・シンセサイザーズ/DASHBOARD/fabulousplanes/THE SQUEAKS/あらかじめ決められた恋人たちへ/スーパーサンダース/REALIZE POWER WAVE/手水/栗原ミチオ/MARBLE SHEEP/NIGHTMARE/THE PORTUGAL JAPAN/Satanyanko/SEQUENCE PULSE/THE SPROUTS/THE YOUNG PENNSYLVANIANS/Test Pattern

□Vol.21(2005年5月末発行) 表紙:ビート・クルセイダース
■ビート・クルセイダース ■日本のモッズ・シーン
■テン・フィート/ザ・バンド・アパート/レイザーズ・エッジ/サケロック/ルード・ボーンズ/シャチ/ザ・マイスティース/ジョイ/ナイス・ビュー/JUZU a.k.a. MOOCHY/下北沢ERA/ボリス/ナノ・マシーン/ドッギードッグ/テツニークス/セツナブルースター/リリックス/ザ・クリックス/ポットショット/ランプ/プカプカブライアンズ/赤い疑惑/「POLYVINYL RECORDS」 ■付録CD:JOY/JUZU a.k.a. MOOCHY/boris/nano machine/DOG'GIE DOGG/TheClicks/puka puka brians/赤い疑惑/sim/CHARM/wooderd chiarie/Cool Wise Men/Jr.MONSTE-R/PANICSMILE/Shing/WE ARE!/The Marquee/The Absolude/Soul Clap/Movin'On The Groove/The Carburettors/The Bergamots


□Vol.22(2005年7月末発行)表紙:ハワイアン6
■ハワイアン6 ■メロディック新時代 ■ロコフランク/グッド・フォー・ナッシング/イージーグリップ/スライム・ボール/ロング・スケール/オイスカルメイツ/ポットショット/ワン・トラック・マインド/FCファイブ/ナッジエム・オール/ステューピッド・ベイビーズ・ゴー・マッド/ミュール×ザ・シェフ・クックス・ミー/スケルトンズ/アンダー・ザ・カウンター/ズイノシン/スパイク/ロンサム・ダブ・ウッドロウズ/エターナル・イリジアム/バクテリア/スカイビーバー/「ポスト・ハードコア精神から生まれた自由な唄心」 ■付録CD:NUDGEE'M ALL/the chef cooks me/ZUINOSIN/LONESOME DOVE WOODROWS/BACTERIA/SKYBEAVER/drawing4-5/EXTENSION58/FREDO/HANDSOMEBOY TECHNIQUE/クッダチクレロ/SAU'BEACH/the slanG/
モノクロームオミタ/THE VICKERS/NO ALL

□Vol.23 表紙:横山健 品切れ

□Vol.24(2005年11月末発行) 表紙:MSC
■MSC ■エモーショナル・ギターロック オーシャンレーン/ブディストサン/アンドマークハー/ニュースタンディングオーバー/海外シーン ■対談・横山健(PIZZA OF DEATH RECORDS)×日高正博(SMASH) ■ボリス/リディムサウンタ−/ゴッズ・ガッツ/クリームストック/トータルファット×フォー・ベター, フォー・ワース/ノット・リバウンド/プラムバス/にかスープ&さやソース/狐の会/ザ・ホームシックス/リアルリーチ/カッチン・プレゼンツ・ドッグデイ・アフタヌーン/ネイナーム/ザ・サン/ソウルキッズ ■付録CD:MSC(2曲収録)/GOD'S GUTS/NOT REBOUND/PRAMBATH/にかスープ&さやソース/ELEVATION/DERIDE/Hiroshi iwamoto/RUMI/THE SUN/凛として時雨/TEENAGE CONFIDENTIAL

□Vol.25(2006年1月末発行)表紙:カムバック・マイ・ドーターズ
■カムバック・マイ・ドーターズ ■2005年インディーズ総括 ■ザゼン・ボーイズ/スロース・ラブ・チャンクス/ヴォラ&ジ・オリエンタル・マシーン/ナツメン/ロコフランク/ホルスタイン/ストンピン・バード/ロストエイジ/ヘイトハニー/ゴーストノート/ツリーベリーズ/ヤング・パリジャン/オーバー・アーム・スロウ/デラシネ/トリカブト/デッド・パン・スピーカーズ/アースブロウ/アンダーステイトメンツ/ワンダース/リドル/ディスコトーション ■付録CD:STOMPIN' BIRD/lostage/treeberrys/YOUNG PARISIAN/understatements/discotortion/SUIKA/conti/宙ブラリ/THE DODOOS/ゑでぃまぁこん/THE 発信テレパシーズ/Lodge/マグネットコーティング/NO VALUE/サイケアウツG/サード・クラス/突然段ボール/the warm

□Vol.26(2006年3月末発行)表紙:ドーピング・パンダ
■ドーピング・パンダ ■対談 ヒダカトオル(ビート・クルセイダース)×サイトウ“JxJx”ジュン(ユアソングイズグッド)/スライムボール×ロコフランク ■イースタンユース/ビヨンズ/バルザック/山嵐/ローズローズ/スライト・スラッパーズ/324/Z/エンズウェック/モッドラング/レオ・ヨコミゾ&ネオン・グループ/ザリガニ・ファイブ/白☆星/アーラ/he/タイフーン24/スケルトンズ/フーバーオーバー/ロジャー/ウィーアーエクスクラメーション/ドアコック/天空快 ■ジョン・オブ・アークとその周辺 ■付録CD:BEYONDS/ROSE ROSE/ENDZWECK/MOD LUNG/Reo Yokomizo & Neon Group/白☆星/LODGER/WE ARE!/DIESEL ANN/SHIFT/穴奴隷/THE DAZES/ラブミーバンド/MY PAL FOOT FOOT/THE RIZLAZ/水中、それは苦しい/veno tagashi/worst taste/yabemilk/YUMBO

□Vol.27(2006年5月末発行)表紙:ストラグル・フォー・プライド
■ストラグル・フォー・プライド ■特集 ネオ・ミクスチャー・ロック〜ソウル、ファンクを融合した新しいミクスチャー・ロックの潮流 ■フロンティア・バックヤード/アスファルト・フラストレーション/クールワイズメン/ECD/ムラマサ☆/ナイアガラ33/ロケットK/プーリー/フラワーカンパニーズ/テルスター/ジョイ×ライズアンドフォール/ノー・ヒッター×エレクトリック・サマー/サスピリア/ライト/ブリーチ/タイチ/アサナ/レベルスター/ベリーロール/ザ・エスカルゴ・マイルス/カウズ・ジャクソン/イングレイヴ/でぶコーネリアス/ブロークンスペース/ディープシー・ドライブ・マシーン ■マスロック ■付録CD:STRUGGLE FOR PRIDE/ECD/ROCKET K/NO HITTER/ELECTRIC SUMMER/asana/REBELSTER/BERRY ROLL/ENGRAVE/でぶコーネリアス/BROKENSPACE/deep sea drive machine/ASUNA/DODDODO/LOW NOISE TAPE/赤い疑惑/henrytennis/石橋英子/NANYCAL Z/にせんねんもんだい

□Vol.28(2006年7月末発行)表紙:スライム・ボール
■スライム・ボール ■ロコフランク/テン・フィート/ユアソングイズグッド/二階堂和美/ラフィン・ノーズ/モンゴル800/B-ダッシュ/ワン・トラック・マインド/ザ・マイスティース/モールス/ディスチャーミング・マン/メタルチックス/バンドワゴン/クーラー・キング・マックイーン/ポストマスター/アンチェイン/アヴェンジャーズ・イン・サイファイ/惑星/ザ・トラスト・ブラスト/リアルリーチ/ザ・ジャポニカンズ ■タッチ・アンド・ゴー ■付録CD:LAUGHIN' NOSE/moools/DISCHARMING MAN/COOLER KING McQUEEN/POST MASTER/THE TRUST BLAST/ORTEGA/ROCKBOTTOM/mothercoat/Andersens /あふりらんぽ(未発表曲/BIGMAMA/color card/マーガレットズロース/オバケジャー/4HOU8POU/SK8NIKS/TERROR SQUAD/trico/WHITE LOSER

□Vol.29(2006年9月末発行)表紙:ザ・バンド・アパート
■ザ・バンド・アパート ■特集 ピザ・オブ・デス・レコーズ ■バンドワゴン/MAD3/ROVO/ビート・クルセイダース×トロピカル・ゴリラ/レイザーズ・エッジ/ヴィーナス・ペーター/U.Gマン×チャーム/“1997”対談/ジュニア・モンスター/ドクター・スナフキン/イージー・グリップ/ザ・シルバー・ソニックス/フリスコ/ナム/ネハンベース/ウォッシュ? ■90年代エモ ■付録CD MAD3/VENUS PETER/CHARM/U.G MAN/Jr.MONSTER/THE MINNESOTA VOO DOO MEN/UNITED SKATES/group_inou/iscream7showers/gamy/kowloon/ni-hao!/PAMPAS FIELD ASS KICKERS/RISE FROM THE DEAD/ロボ宙&DAU/2UP/spoil/THE UNDERCURRENT/THE VICKERS/夢中夢

□Vol.30(2006年11月末発行)表紙:曽我部恵一
■曽我部恵一 ■サケロック/横山健/ガーリック・ボーイズ/モガ・ザ・ファイブエン/ラスト・アライアンス/ゾディアック/ボム・ファクトリー/トラディショナル・ボックス/ブレックファスト/アーラ/クリームストック/リドル/ステューピッド・ベイビーズ・ゴー・マッド/テクマ!/ザ・ストライカーズ/インパスターズ/ゴーストノート/マイク・ジャック・プロダクション/ザ・シェフ・クックス・ミー/ローズローズ/ディープスローター/パスタイム/エルエー・スクアッシュ/ポニーキャンプ/スリーパー/サイ ■付録CD RIDDLE/テクマ!/ROSE ROSE/deepslauter/PASTIME/L.A.SQUASH/PONI-CAMP/sleeper/Killer Bong/SALADABAR/aie/bahAMaba/CAPTION/The feather Side/界/OGRE YOU ASSHOLE/Setopianics/start of the day/U CAN'T SAY NO!

□Vol.31(2007年1月末発行)表紙:ギターウルフ
■ギターウルフ ■「2006年ベストディスク」 ■ロスト・イン・タイム/アスパラガス×ビート・クルセイダース/ロウ・アイキュー01/ハワイアン6/ゴースト/クラックス/ザ・ガールハント/アンチェイン/フーバーオーバー/パスタイム/オンサ/コンボピアノ/キーン・モンキー・ワーク/サイプレス上野とロベルト吉野/ヴァーミリオン・サンズ/タイガーリリー/ロンサム・ダヴ・ウッドローズ/キャラメルマン/ザ・シーン/ミートバンズ/アフターパイロット/ジャズネコ ■付録CD LOST IN TIME/KEEN MONKEY WORK/VERMILION SANDS/サイプレス上野とロベルト吉野/LONESOME DOVE WOODRAWS/CARAMELMAN/THE SCENE/MEAT BUNS/ジャズネコ/MUSIC FROM THE MARS/overleaf/おとぎ話/CONDOR44/her piano/IDORA/Mahel Shalal Hash Baz /moools/totos


□Vol.32(2007年3月末発行)表紙:銀杏BOYZ
ーン(加藤ひさし×黒田マナブ×山森“ジェフ”正之)/ボラ&ジ・オリエンタル・マシーン/カムバック・マイ・ドーターズ/ファイン・ラインズ/ブッシュマインド×今里(S.F.P)/ケラ&ザ・シンセサイザーズ/トレイシー×ファンガス/ワールズ・エンド・ガールフレンド/チョモランマ・トマト/シークエンス・パルス/ミドリ/ロングテイル・スパングル/トミーザグレイト/ハードコア・デュード/ローカル・サウンド・スタイル/ハリス/モータームスタング/エニー・フォー・ディライト/ヒビキ ■ 付録CD BUSHMIND(未発表曲)/TRACY/FUNGUS/SEQUENCE PULSE/LONGTAIL SPANGLE/HARDCORE DUDE/HARISS/HIBIKI/CONSTRICTED/箱庭の室内楽/HONEY SUGAR MILK CHOCOLATES/THE NAILCLIPPERS/ノイズわかめ/ork/ROBIN/serial TV drama/SHIFT/Sister Paul/WART/water weed

□Vol.33(2007年5月末発行)表紙:ザ・ブルー・ハーブ
■ザ・ブルー・ハーブ ■特集・21世紀の精神異常パンク ■ビート・クルセイダース/ユアソングイズグッド/マーズ・リトミック/ブラッドサースティ・ブッチャーズ/ナート/メルトバナナ/パニックスマイル/イルリメ/ムラマサ★/ローズローズ/タイフーン24/アッパー/オナニーマシ―ン/ネイチャー・リヴィング/グルービークラス/トライバル・チェア/まつきあゆむ/フォー・ボンジュールズ・パーティーズ/オニキユウジ/ジ・エスカルゴマイルス/リキッド・スクリーン/cryv/パラエル・ストライプス ■付録CD accidents in too large field/DEEPSLAUTER/デラシネ(未発表音源)/GNAWNOSE/石頭地蔵/my head swims/R3-N7/SPECTRUM SYNTHESIZE! /VELOCITYUT(未発表音源 )/YOLZ IN THE SKY/ROSEROSE/オナニーマシーン/nature living/Yuji Oniki(未発表音源 )/LIQUID SCREEN/cryv/PARAELE STRIPES(未発表音源 )/ACID EATER/いなかやろう

□Vol.34(2007年7月末発行)表紙:横山 健
■横山健 ■アイドル・パンチ/ファック・ユー・ヒーローズ/曽我部恵一/ロストエイジ/ストンピンバ−ド/アンチェイン/ビーフ/ミラー/バルーンズ/ザ・シュワ/内海利勝/オノサトル/ジョセフ・ナッシング/キー/ザ・マックショウ/ゼンラロック/24/カプリス/ディエゴ/ウッダード・チアリ/ザ・トラスト・ブラスト/スタートオブザデイ/ホエン・ザ・リーフ・シアード/ヨット/テグオン/ペグマップ/ホワイトルーザーvsサマディ ■付録CD IDOL PUNCH/FUCK YOU HEROES/STOMPiN' BiRD/MIRROR/THE SHUWA/内海利勝/SATORU ONO<未発表音源>/CAPRiS/DIEGO/wooderd chiarie<未発表ライヴ音源>/THE TRUST BLAST/StartOfTheDay/when the leaf seared/pegmap<未発表音源>/samadhi/RAINMAKER/都市レコード/Lem/mothercoat/SAU'BEACH/WATER CLOSET

□Vol.35(2007年9月末発行)表紙:アスパラガス
■アスパラガス ■ゆらゆら帝国/レンチ/ロング・スケール/マーズリトミック/オーシャンレーン/リディム・サウンター/ザ・マイスティース/グッドフォーナッシング/FCファイブ/ザ・ジャポニカンズ/F.I.B/あふりらんぽ/テニスコーツ/トクマルシューゴ/オウガユーアスホール/ハリス/エヌジースリー/リンダ&ザ・エイト・アロウズ/キング・オブ・オーパス/フルスクラッチ/te'/3nd/トゥー・レイヤーズ・オブ・ペイント/スナッチ/ヌーボー/ザ・ムービー・アーカイブス/スクール・ユース ■付録CD OGRE YOU ASSHOLE/HARISS/SCHOOL YOUTH(未発表曲)/3nd/Two layers of paint/SNATCH/infro/ANODE/F.L.Y./JET THUNDERS/KAMAMBELS/LAST TARGET/MIX MARKET/MOSQUITO SPIRAL/NOBODYS /おとぎ話/PSYCHOTIC REACTION/RYOJI & THE LAST CHORDS/Satellite Of Love/3000NDL

□Vol.36(2007年11月末発行)表紙:ハワイアン6
青柳拓次/ビヨンズ/テン・フィート/ボリスwithメルツバウ/エンズウェック/ノー・ヒッター/ビッグママ/ザ・プリズナー/ミドリ/Fedミュージック/ミックスマーケット/ベリーロール/小林旭/アーラ&アンチェイン/ムラマサ☆/ブラック・ガニオン/ザ・ワーム/エニー・フォー・デライト/サブスタンス ■付録CD ECD/BEYONDS/NO HITTER/BIGMAMA/THE PRISONER [デモCD-R "From Watts to eternity"より] /MIX MARKET/BERRY ROLL/the warm/SUBSTANCE(未発表曲)/Broken Doll /dREAD EYE(未発表曲)/Discharming Man/d.v.d(未発表曲)/FUZZ PICKS/Luminous Orange/MONEY SPIDER/motiveless/THE NOVEMBERS/ピンキー青木(アルバム未収録曲)/texas pandaa

□Vol.37(2008年1月末発行)表紙:テン・フィート
■テン・フィート ■2007ベストディスク ■キセル/バック・ドロップ・ボム/アーラ/YMCK/モッドラング/アップ・アンド・カミング/ザ・ウェルウェルズ×キャラメルマン/ひょうたん/ポケットライフ/モータームスタング/16リーズンズ/フロッグ・パイロット/アページオブパンク/アクシデンツ・イン・トゥー・ラージ・フィールド/やさぐれ/J・エレクトロ・ハウス特集 ■付録CD MOD LUNG/UP AND COMING/THE WELL WELLS/CARAMELMAN/pocketlife/MOTOR MUSTANG/16reasons/A PAGE OF PUNK/accidents in too large field (未発表ライヴ音源)/やさぐれ/HOSOME/TICKLES(未発表曲)/NERVS/heaven in her arms/the drownerz/apartment/CAUSE/SCAM-EIGHTS/WRECKingCReW

□Vol.38(2008年3月末発行)表紙:デデマウス
■デデマウス ■ドーピング・パンダ/アンチェイン/チョモランマトマト/ボリス/曽我部恵一バンド/ユアソングイズグッド/バルザック/DJバク/ムラマサ☆/リドル/he/ウリチパン郡/谷口順/デラシネ/スーパーダム/ザ・コート/クライム・ザ・マインド/ロイ/ハックオンフォニックス/U.K.L/ハイエナ/ネイチャー・リヴィング/エンバーク/でぶコーネリアス/スキャメイツ/オーバーヘッドキング/ヒア・フロム・ヒア ■付録CD 石井成人(Qomolangma Tomato)(未発表曲)/RIDDLE/デラシネ/SUPER DUMB/Climb The Mind/lloy/U.K.L(未発表曲)/HYENA/nature living/embark/でぶコーネリアス(未発表曲)/OVERHEADKiNG(未発表音源)/group_inou/OVE-NAXX/SLANG(エディット音源)/U.G MAN/IDEA OF A JOKE/枡本航太(未発表音源)/ANGEL O.D. /folk squat/Oi!VALCANS/TUJIKO NORIKO/KITORAKU

□Vol.39(2008年5月末発行)表紙:ビート・クルセイダース
■BEAT CRUSADERS ■LOW IQ 01/locofrank/RAZORS EDGE/SLANG/the band apart/9dw/THE BACILLUS BRAINS(THE日本脳炎) /RUDE BONES/ミドリ/LITE/THE NOVEMBERS/まつきあゆむ/ROSE ROSE/KAREN/FIRST OF ALL/MUGWUMPS/LIVE CLEAN STAY YOUNG/ANTI×SOCIAL×STUDENT/GROOVY CLASS/SENSMITH/ザ・ノウ/THE ANTS ■付録CD SLANG/LITE/THE NOVEMBERS/まつきあゆむ(未発表音源)/ROSE ROSE/KAREN/LIVE CLEAN STAY YOUNG/ANTI×SOCIAL×STUDENT/ザ・ノウ(未発表音源)/SENSMITH /THE ANTS/bed/LLama/ANDERSENS/DEEPSLAUTER/SHIFT/TIALA/フリーボ/HARISS/Limited Express(has gone?)(未発表音源)/オシリペンペンズ/PIGMEN(未発表音源)

□Vol.40(2008年7月末発行)表紙:ユアソングイズグッド
■YOUR SONG IS GOOD ■特集・トロピカル/ダブ・ミュージック ■特集・オルタナ新世代 ■enie meenie/SAKEROCK/CUBISMO GRAFICO FIVE/HOTSQUALL/THE CHERRY COKE$/WRENCH/GARLICBOYS/GALLOW/GOOD 4 NOTHING/Jr.MONSTER/SHACHI/Sandy Beach Surf Coaster/菊地成孔DUB SEXTET/PARA/Tenniscoats & Secai/Oigoru/COQUETTISH/LABRET/nemo/yellow gang×ROCKIN' WRECKER×PASTA FASTA×SCHOOL YOUTH/fall sets in/WATER ROOM/montelima ■付録CD nhhmbase/accidents in too large field/bed/CLISMS/DEEPSLAUTER/デラシネ/FLUID/group_inou/henrytennis/HOSOME/LLama/マヒルノ/mothercoat/nenem/OGRE YOU ASSHOLE/SHIFT/TIALA/uhnellys/YOLZ IN THE SKY/Jr.MONSTER/Sandy Beach Surf Coaster/fall sets in/WATER ROOM/montelima

□Vol.41(2008年9月末発行)表紙:カムバック・マイ・ドーターズ
■Comeback My Daughters ■特集・今こそパワーポップ! ■ FRONTIER BACKYARD/GLORY HILL/lostage/HOLSTEIN/ムラマサ☆/VELTPUNCH/PAYBACK BOYS/TRAKS BOYS/石橋英子×アチコ/YMCK×DE DE MOUSE/YMCK/UKAWANIMATION! /DRADNATS/NUBO/sgt. /SHORT STORY/U CAN'T SAY NO! /RUFUS/CHUB DU/NACANO/JET THUNDERS/folio/EGG BRAIN/ASTRALMESS/midori hirano/afterpilot/Calendars ■付録CD PAYBACK BOYS/TRAKS BOYS(未発表曲)] /DRADNATS/sgt./NACANO/JET THUNDERS/radioactive/WHITE LOSER/folio/YO-MA/middle9/conchill/L.A.SQUASH/MASTERPEACE/STRIKE OUT/夢中夢/THORN/赤い疑惑

※以降、最新号まで受付中。

indies_issue at 13:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 通信販売 

2008年10月10日

10/15(水)SAKEROCK公開インタビュー

sakerockオープン10周年を記念するイベントが行われているタワーレコード新宿店で、『indies issue』の公開インタビューをやります! 今回取材するアーティストは、SAKEROCKの星野源さんと浜野謙太さん!! パーソナルな部分に焦点をあてますので、初めて聞ける話も盛りだくさん!? 10/15(水)の20:30から。ぜひお立ち寄りください!

◇タワーレコード新宿店オープン10周年イベント特設サイト:
http://sale.towerrecords.jp/shinjuku/index.html



indies_issue at 07:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年09月22日

indies issue vol.41、9月末発売!

vol41


INDIES ISSUE Vol.41
2008年9月30日発売
(地域により遅れるところがあります)
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-12312-2 C0473
※ 通信販売、受付中
※ 書店での注文も可能です

■ 表紙&特集「Comeback My Daughters」
「インディ・ロック、新次元に突入〜!」と言いたくなるほど、素晴らしい曲の詰まったニュー・アルバムを届けてくれたカムバック・マイ・ドーターズを再び表紙で! ロング・インタビューのほか、最近よく聴いている洋楽をざっくばらんに語ってもらった座談会、山口智男氏によるCBMD論と、バンドの魅力を総ざらい。雨のなか、逗子の海岸で撮影した写真の数々もぜひ、お楽しみください。

■特集・今こそパワーポップ!
グッド・メロディーとラウドなサウンドだが、メロディック・パンクというにはポップでナイーヴ、しかしエモよりは甘酸っぱい陽性ムード。そして、心躍るシンセもトッピング。──最近、そんな「パワーポップ・バンド」が注目を集めている。『OK! POWERPOP』というそのままズバリのコンピ・アルバムもリリースされて、かつてのマイノリティ的存在から俄然、表舞台へと登場している、00年代のパワーポップ・バンドにスポットを当ててみた。
○ 今パワーポップなバンドはこれ! 
○インタビュー V.A『OK! POWERPOP 2』監修・THISTIME RECORDS藤澤氏/afterpilot/Calendars

■ インタビュー
FRONTIER BACKYARD
GLORY HILL
lostage
HOLSTEIN
ムラマサ☆
VELTPUNCH
PAYBACK BOYS
TRAKS BOYS
石橋英子×アチコ
YMCK×DE DE MOUSE
YMCK
UKAWANIMATION!
V.A『A Tribute To SNUFF』
DRADNATS
NUBO
sgt.
SHORT STORY
U CAN'T SAY NO!
RUFUS
CHUB DU
NACANO
JET THUNDERS
V.A『黄昏賛歌2』
folio
EGG BRAIN
ASTRALMESS
midori hirano

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
「ウリチパン郡の不死鳥音楽記」オオルタイチ
「高円寺SURAIN RECORDSの窓から」吉田肇(パニックスマイル)
「路地裏DIARIES」MSC
「Dairy Beats」磯部涼
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ
   インタビュー・赤い疑惑/レイト

■付録CD 
PAYBACK BOYS [FuckedUpTime(「never drink away pains 200H8」より)] /TRAKS BOYS [Play On The Moon<Live ver.>(未発表曲)] /DRADNATS [PROMISE(1st single「Leave Nothing Unsaid より」)] /sgt. [再生と密室] /NACANO [She Hates Disco(1st Demo「Nacano」より)] /JET THUNDERS [ダーリン/ハニー] /radioactive [キシベノアルバム] /WHITE LOSER [空色] /folio [Twilight] /YO-MA [ペンギン、空を飛んだ!] /middle9 [Liam] /conchill [哀しい盾] /L.A.SQUASH [I Won't Say] /MASTERPEACE [栄光に近道なし] /STRIKE OUT [Blacknow] /夢中夢 [眼は神] /THORN [One Against All] /赤い疑惑 [東京ファミリーストーリー]

indies_issue at 18:21|Permalink 新刊情報 

2008年07月16日

indies issue vol.40、7月末発売!

vol40INDIES ISSUE Vol.40
2008年7月末発売
(地域により遅れるところがあります)
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-12114-2 C0473
※ 通信販売、受付中
※ 書店での注文も可能です

■ 表紙&特集「YOUR SONG IS GOOD」
パンク/ハードコアを人一倍に愛していながら、これまであえて封印してきたユアソングイズグッド。その一番得意なところを解禁したニュー・アルバムは、彼らにしか為し得ない、アイデア満点&スキル抜群の最高のポスト・パンク・サウンドの詰まった大傑作。新作を徹底解剖したインタビュー、新作に影響を及ぼしたディスク、前身バンドからこれまでの軌跡を辿るヒストリー、メンバー全員登場のアンケートと、盛りだくさん!!

■特集・トロピカル/ダブ・ミュージック
日本各地のアンダーグラウンド・シーンでは、さまざまなアーティストたちが日夜活動を続けている。中には、アフロやレゲエ/ダブ、はたまた各種トロピカル・ミュージックを用いて、まったく聴いたことのないオリジナルなサウンドを手にしようと格闘しているアーティストも少なくない。ここでは、そうした新種のトロピカル/ダブ・ミュージックを標榜するアーティストをセレクト。
犬式、TUFF SESSION、COOL WISE MEN、DOUBLE FAMOUS、EKD、KINGDOM☆AFROCKS、SUPER DUMB、KEN2-DSPECIAL、THE HEAVYMANNERS、etc.

■特集・オルタナ新世代
事はマイスペースで起こってる? いやライヴハウスで!? どっちが現場でもいいのですが、いまビンビンと僕らの刺激中枢を突っつきまわしてくれるオルタナテイブなバンドを紹介させてください。ポスト・ロックとかポスト・ハードコアとかの“ポスト”以降な新感覚を持ったバンドたち。それってどういうものなのか……って語るだけ野暮な気もしますが、まとめて見渡してみたらほらほら、見えてくるじゃないですか!! 日本の新たなオルタナティヴ・バンドを30組紹介。

■ インタビュー
enie meenie
SAKEROCK
CUBISMO GRAFICO FIVE
HOTSQUALL
THE CHERRY COKE$
nhhmbase
WRENCH
GARLICBOYS
GALLOW
GOOD 4 NOTHING
Jr.MONSTER
SHACHI
Sandy Beach Surf Coaster
菊地成孔DUB SEXTET
PARA
Tenniscoats & Secai
Oigoru(L?K?O+U-zhaan)
COQUETTISH
LABRET
nemo
yellow gang×ROCKIN' WRECKER×PASTA FASTA×SCHOOL YOUTH
fall sets in
WATER ROOM
montelima

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
「ウリチパン郡の不死鳥音楽記」ウタモ
新連載「高円寺SURAIN RECORDSの窓から」吉田肇(パニックスマイル)
「路地裏DIARIES」MSC
「Dairy Beats」磯部涼
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
□特集「オルタナ新世代」より nhhmbase [コインゲーム] /accidents in too large field [2008.3.9 Live at JAJA<問題24> STAIR] /bed[Sa/Fa] /CLISMS[Ok Ok Ok] /DEEPSLAUTER [Films and Tablets(「THANKGOD / DEEPSLAUTER split CD」より)] /デラシネ [Left or Right] /FLUID[Play Back My ID] /group_inou [MAYBE] /henrytennis [The Electronic Flute<Fade Out>] /HOSOME [若気挙動不審保裏守(Police)] /LLama [パレード] /マヒルノ [夕闇へ] /mothercoat [Recipe(『+birdless』より)] /nenem [Gajyumaru Walking feat. 岩崎慧 from セカイイチ<Fade Out>] /OGRE YOU ASSHOLE [コインランドリー] /SHIFT [U Don't Need To Know It] /TIALA [Monday Beer Saves Everything] /uhnellys [Don't stop] /YOLZ IN THE SKY [I Ready Neady(「DEMO1」より)]  □新譜音源より Jr.MONSTER [Knockout] /Sandy Beach Surf Coaster [Re-Try(「NEW STORY e.p.」より)] /fall sets in [After nostalgia] WATER ROOM[All The Way] /montelima[ピーナッツバターロックンローラー(自主制作音源「DREIMING TOMPY」より)]


<<お詫びと訂正>>
付録CDの17曲目、TIALAの曲名が[Holy Unholy]となっておりますが、正しくは[Monday Beer Saves Everything]です。バンド・関係者には大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。


indies_issue at 15:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 新刊情報 

2008年05月19日

indies issue vol.39、5月30日発売!

vol39











INDIES ISSUE Vol.39
2008年5月30日発売
(地域により遅れるところがあります)

表紙 BEAT CRUSADERS
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-11932-3 C0473 ¥780E
※ 通信販売、受付中
※ 書店での注文も可能です

■ 特集「BEAT CRUSADERS」
メジャー通算3作目となるアルバム『popdod』をリリースするビート・クルセイダース。元来の持ち味であるソング・オリエンテッドな曲の良さが際立ち、さらにヒダカトオルのパーソナルな感情も垣間見え、お面の隙間から素顔が見え隠れするような内容だが、そんな新作の心情を紐解いたインタビュー、そしてCDデビュー10周年&ヒダカトオル生誕40周年ということで、これまでの軌跡を辿るヒストリー・インタビュー、二本立てでお届け!!

■ インタビュー
LOW IQ 01
locofrank
RAZORS EDGE
SLANG
the band apart
9dw
THE BACILLUS BRAINS(THE日本脳炎)
RUDE BONES
ミドリ
LITE
THE NOVEMBERS
まつきあゆむ
ROSE ROSE
KAREN
FIRST OF ALL
MUGWUMPS
LIVE CLEAN STAY YOUNG
ANTI×SOCIAL×STUDENT
GROOVY CLASS
SENSMITH
ザ・ノウ
THE ANTS

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
新連載「ウリチパン郡の不死鳥音楽記」オオルタイチ
「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ボガルタ/ズイノシン)
「路地裏DIARIES」MSC
「Dairy Beats」磯部涼
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
SLANG/LITE/THE NOVEMBERS/まつきあゆむ(未発表音源)/ROSE ROSE/KAREN/LIVE CLEAN STAY YOUNG/ANTI×SOCIAL×STUDENT/ザ・ノウ(未発表音源)/SENSMITH /THE ANTS/bed/LLama/ANDERSENS/DEEPSLAUTER/SHIFT/TIALA/フリーボ/HARISS/Limited Express(has gone?)(未発表音源)/オシリペンペンズ/PIGMEN(未発表音源)


indies_issue at 14:52|PermalinkTrackBack(0) 新刊情報 

2008年03月21日

indies issue vol.38が3月28日に発売!

vol39INDIES ISSUE Vol.38
2008年3月28日発売
表紙 DE DE MOUSE
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-11730-5 C0473 ¥780E
※ 通信販売、予約受付中
※ 書店での注文も可能です

■ 特集「DE DE MOUSE」
アンダーグラウンドなクラブ・シーンのみならず、一般リスナーにも大きな注目を集めているエレクトロ・アーティスト、デデマウスが5月7日に2ndアルバムをリリース! ということで発売に先駆けて特集を決行! ロング・インタビューのほか、独自の音楽体験を語るルーツ・ディスク、新作の全曲セルフ解説を掲載。

■ インタビュー
DOPING PANDA/UNCHAIN/Qomolangma Tomato/BORIS/曽我部恵一BAND/YOUR SONG IS GOOD/BALZAC/DJ BAKU/ムラマサ☆/RIDDLE/he/ウリチパン郡/デラシネ/SUPER DUMB/the court/Climb The Mind/lloy/hack on phonics/U.K.L/HYENA/nature living/embark/でぶコーネリアス/SCAM-EIGHTS/OVERHEADKiNG/HEAR FROM HERE

■小特集「谷口順(U.G MAN,etc.)ヒストリー・インタビュー」

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD/「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)/「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)/「サンプリング浮浪者」桝本航太/「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ボガルタ/ズイノシン)/「路地裏DIARIES」MSC/「Dairy Beats」磯部涼/「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ/「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ

■付録CD 
石井成人(Qomolangma Tomato)(未発表曲)/RIDDLE/デラシネ/SUPER DUMB/Climb The Mind/lloy/U.K.L(未発表曲)/HYENA/nature living/embark/でぶコーネリアス(未発表曲)/OVERHEADKiNG(未発表音源)/group_inou/OVE-NAXX/SLANG(エディット音源)/U.G MAN/IDEA OF A JOKE/枡本航太(未発表音源)/ANGEL O.D. /folk squat/Oi!VALCANS/TUJIKO NORIKO/KITORAKU

【お詫びと訂正】
・P15でDE DE MOUSE『sunset girls」(品番:AVCD-23597B)が「DVD付き初回限定盤」となっておりますが、限定盤ではございません。お詫びのうえ、訂正させていただきます。

・付録CDのfolk squatの曲名が「Something」となっていますが、正しくは「Somesing」です。またP72のリリースインフォメーション欄で税込み価格が\2,300となっていますが、正しくは\2,000です。お詫びのうえ、訂正させていただきます。





indies_issue at 08:29|PermalinkTrackBack(0) 新刊情報 

2008年01月22日

indies issue vol.37 1/31発売!

vol37INDIES ISSUE Vol.37
2008年1月31日発売
表紙 10-FEET
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-11560-8 C0473 ¥780E
※ 通信販売、受付中
※ 書店での注文も可能です

■ 特集「10-FEET」
メロディックをベースとしながら多様な音楽ジャンルを吸収して、独自のラウド・ミクスチャー・ロックを展開する10-FEET。その一方で、“兄貴”的な人柄も彼らの大きな魅力であり、共に生きようと訴える歌詞やライヴでのMCは、ファンの精神的支柱ともなっている。これまで作品を重ねるごとに名実ともに進化してきた彼らが、新たなキャリアもしくはネクストレベルのスタートとも言える傑作アルバムを完成させた。2月27日のリリースを前にいち早く取材、ロング・インタビュー、メンバーの音楽遍歴を振り返るパーソナル・インタビューのほか、レコーディング・スタジオ・レポート、読者の悩み相談、新作の全曲解説など、総力特集を決行!!

■ 特集「2007ベストディスク」
インディーズ・イシューが選ぶベスト40/CDショップ年間チャート10/アーティストが選ぶ年間ベスト5/音楽ライターが選ぶ年間ベスト5/ライブハウスが選ぶ年間ベストライブ

■ 特集「J・エレクトロ・ハウス・シーンを紹介する」 TEXT:磯部涼

■ インタビュー
KICELL/BACK DROP BOMB/ala/YMCK/MOD LUNG/UP AND COMING/THE WELL WELLS×CARAMELMAN/ひょうたん/pocketlife/MOTOR MUSTANG/16reasons/FROG PILOT/A PAGE OF PUNK/accidents in too large field/やさぐれ


■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD/「CD-R探検隊 未知の新人コーナー???」(ディスクユニオン下北沢店)/「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)/「MORE THAN MUSIC!!!」奈部川光義(バンドワゴン)/「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)/「ライブハウス現地リポート! 新宿ナインスパイス編」/「路地裏DIARIES」MSC/「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ズイノシン)/「Dairy Beats」磯部涼/「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ/「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
MOD LUNG/UP AND COMING/THE WELL WELLS/CARAMELMAN/pocketlife/MOTOR MUSTANG/16reasons/A PAGE OF PUNK/accidents in too large field (未発表ライヴ音源)/やさぐれ/HOSOME/TICKLES(未発表曲)/NERVS/heaven in her arms/the drownerz/apartment/CAUSE/SCAM-EIGHTS/WRECKingCReW



indies_issue at 17:39|PermalinkTrackBack(0) 新刊情報 

2007年11月21日

INDIES ISSUE Vol.36 11/30発売

vol36INDIES ISSUE Vol.36
2007年11月30日発売
表紙 ハワイアン6
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-11290-4 C0473 ¥780E
※ 通信販売、受付中
※ 書店での注文も可能です

■特集「ハワイアン6」
今年はハワイアン6をはじめ、活動10周年を迎えたバンドが数多い。昨今のラウド・ミュージックの現場感をわかりやすく提示したイベント“1997”の成功も、彼らニュースクール世代がシーンの中枢にあることを印象づけた。そんなひとつの節目に、自主レーベルからミニ・アルバムとDVDをリリースしたハワイアン6の特集。この10年を振り返ったロング・インタビューからメンバーのルーツを掘り下げたソロ・インタビュー、完全ディスコグラフィー、そしてイベント“1997”座談会など、22ページにわたってお届け。

■インタビュー
eastern youth/ECD/THE HELLO WORKS/青柳拓次/BEYONDS/10-FEET/Boris with Merzbow/ENDZWECK/NO HITTER/BIGMAMA/THE PRISONER/ミドリ/Fed MUSIC/MIX MARKET/BERRY ROLL/小林旭/ala & UNCHAIN/ムラマサ☆/BLACK GANION/the warm/any for delight/SUBSTANCE

■連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD/「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)/「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)/「MORE THAN MUSIC!!!」奈部川光義(バンドワゴン)/「路地裏DIARIES」MSC/「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ズイノシン)/新連載「Dairy Beats」磯部涼/「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ/「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
ECD/BEYONDS/NO HITTER/BIGMAMA/THE PRISONER [デモCD-R "From Watts to eternity"より] /MIX MARKET/BERRY ROLL/the warm/SUBSTANCE(未発表曲)/Broken Doll /dREAD EYE(未発表曲)/Discharming Man/d.v.d(未発表曲)/FUZZ PICKS/Luminous Orange/MONEY SPIDER/motiveless/THE NOVEMBERS/ピンキー青木(アルバム未収録曲)/texas pandaa

indies_issue at 11:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 新刊情報 

2007年09月20日

indies issue vol.35 9/29発売

vol35表紙 アスパラガス
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
ISBN978-4-434-11066-5 C0473 ¥780E
※通信販売、受付中
※書店でのご注文も可能です



■ 特集「アスパラガス」
キャッチーでありながら緻密で奥深い作りの楽曲の数々で、インディーズ・ラウドロック界のポップ職人的存在のアスパラガス。既成の枠にとらわれない進歩的かつポピュラリティに溢れた作風は、もはやルーツにあるメロディック・パンクのカテゴリーに当てはめるには狭すぎるほどキャパシティの広いもので、また永遠に輝きを失わないだろう耐久性のあるものだ。新作『モンブラン』も、一聴してシンプルな印象ながら、聴くたびに深みのある魅力にハマっていく傑作。より多様な音楽ファンを魅了することだろう。今回の特集では結成までさかのぼった集大成的ロング・インタビューに加え、全ディスコグラフィー解説、メンバー3人のルーツ・ミュージックを絡めたソロ・インタビューで構成。これまで語られることのなかった話がたっぷり。

■ インタビュー
ゆらゆら帝国/WRENCH/WRONG SCALE/MARS EURYTHMICS/OCEANLANE/riddim saunter/THE MICETEETH/GOOD 4 NOTHING/FC FiVE/THE JAPONICANS/F.I.B/あふりらんぽ/Tenniscoats/トクマルシューゴ/OGRE YOU ASSHOLE/HARISS/N.G.THREE/LINDA & THE 8 ARROWS/KING OF OPUS/FULLSCRATCH/te'/3nd/Two layers of paint/SNATCH/NUBO/THE MOVIE ARCHIVES/SCHOOL YOUTH

■ 連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD/「MORE THAN MUSIC!!!」奈部川光義(バンドワゴン)/「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)/「路地裏DIARIES」MSC/「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)/「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ズイノシン)/「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ/「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
OGRE YOU ASSHOLE/HARISS/SCHOOL YOUTH(未発表曲)/3nd/Two layers of paint/SNATCH/infro/ANODE/F.L.Y./JET THUNDERS/KAMAMBELS/LAST TARGET/MIX MARKET/MOSQUITO SPIRAL/NOBODYS /おとぎ話/PSYCHOTIC REACTION/RYOJI & THE LAST CHORDS/Satellite Of Love/3000NDL


indies_issue at 17:51|PermalinkComments(0)TrackBack(1) 新刊情報 

2007年07月18日

indies issue vol.34 7/31発売

vol34表紙 横山 健
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
※書店での注文もできます


■「横山 健」
パーソナルな心象以上に音楽を奏でることの喜びを綴ったソロ活動第一作目『The Cost Of My Freedom』。KEN BANDを結成してバンドでグルーヴすることの喜びに溢れたセカンド『Nothin' But Sausage』。そして“3度目の正直”の意を持つ3枚目のアルバム『Third Time's A Charm』には、「生きてるぜ」「やってるぜ」という声が聞こえるような、横山健の日常と地続きな等身大のパンク・ロックがある。結婚して子供ができてもバンドをやる──当たり前のことだが、彼の背中を見てきた僕らにはそこが大事なのだ。今回は氏の日常、音楽、過去を語った2万字インタビューをお届けします。

■インタビュー
IDOL PUNCH/FUCK YOU HEROES/曽我部恵一/lostage/STOMPiN' BiRD/UNCHAIN/BEEF/MIRROR/BALLOONS/THE SHUWA/内海利勝/SATORU ONO/Joseph Nothing/kiiiiiii/THE MACKSHOW/ZEN-LA-ROCK/24/CAPRiS/DIEGO/wooderd chiarie/THE TRUST BLAST/StartOfTheDay/WHEN THE LEAF SEARERD/Yacht. /Tegwon/pegmap/WHITE LOSER vs Samadhi

■連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD/「私の人生、人生の夏」今里(ストラグル・フォー・プライド)/「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)/「路地裏DIARIES」MSC/「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)/「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ズイノシン)/「MORE THAN MUSIC!!!」奈部川光義(バンドワゴン)/「ライブハウス現地リポート」横浜F.A.D/ 「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ/「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
IDOL PUNCH/FUCK YOU HEROES/STOMPiN' BiRD/MIRROR/THE SHUWA/内海利勝/SATORU ONO<未発表音源>/CAPRiS/DIEGO/wooderd chiarie<未発表ライヴ音源>/THE TRUST BLAST/StartOfTheDay/when the leaf seared/pegmap<未発表音源>/samadhi/RAINMAKER/都市レコード/Lem/mothercoat/SAU'BEACH/WATER CLOSET


indies_issue at 12:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 新刊情報 

2007年05月23日

indies issue vol.33 5/31発売

vol33


INDIES ISSUE Vol.33
2007年5月31日発売
819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
表紙:ザ・ブルー・ハーブ

<通信販売、受付中>

■特集「ザ・ブルー・ハーブ」

ヒップホップ・ファンだけでなく、ロック・リスナーからも大きな注目を集めているブルー・ハーブ。その音楽、活動姿勢、発言には確固としたインディペンデント精神と表現者としての熱い魂が常に込められていて、聴く者の襟を正すような説得力がある。新作『LIFE STORY』でも、この5年間、人間として、そして表現者として人生と向き合った結果がありありと綴られている。新作についてのロング・インタビューのほか、これまでの軌跡を追ったヒストリー・インタビュー、そしてILL-BOSSTINOのリリックに焦点をあてたインタビューをお届けします。

■特集「特集・21世紀の精神異常パンク」 
ここ数年で既成概念をブレイク・スルーしていくような新感覚なパンク・バンドが増えてきた。この流れを捉えるべく、シーンを熟知しているミュージシャン3人で対談を決行! またキーワードとなるディスクを15枚セレクト!!

■FEATURE
BEAT CRUSADERS
YOUR SONG IS GOOD
MARS EURYTHMICS
bloodthirsty butchers
NAHT
MELT-BANANA
PANICSMILE
イルリメ
ムラマサ★
ROSEROSE
TYPHOON24
UPPER
オナニーマシ―ン
nature living
GROOVY CLASS
TRIBAL CHAIR
まつきあゆむ
4 bonjour's parties
yuji oniki
the escalgot miles
LIQUID SCREEN
cryv
PARAELE STRIPES
■ SERIES
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「MORE THAN MUSIC!!! Vol.1」奈部川光義(バンドワゴン)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
「路地裏DIARIES」MSC
「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)
「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ズイノシン)
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ
■ 付録CD 
accidents in too large field/DEEPSLAUTER/デラシネ(未発表音源)/GNAWNOSE/石頭地蔵/my head swims/R3-N7/SPECTRUM SYNTHESIZE! /VELOCITYUT(未発表音源 )/YOLZ IN THE SKY/ROSEROSE/オナニーマシーン/nature living/Yuji Oniki(未発表音源 )/LIQUID SCREEN/cryv/PARAELE STRIPES(未発表音源 )/ACID EATER/いなかやろう



indies_issue at 15:19|PermalinkComments(0)TrackBack(1) 新刊情報 

2007年03月22日

indies issuevol.32 3/30発売

vol32INDIES ISSUE Vol.32

発売日:2007年3月30日
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
表紙 銀杏BOYZ
日本のライヴハウスで活動するオルタナティヴでパンクなバンドを幅広く紹介する音楽誌、インディーズ・イシュー。Vol.32は銀杏BOYZの26ページ大特集! 他、エニ・ミニー、コレクターズの加藤ひさし・黒田マナブ・オレンジズの山森“ジェフ”正之による80年代モッズ・シーン対談など、盛りだくさん。付録CDではブッシュマインドの未発表曲をはじめ、数々の新譜音源がいちはやく聴ける!




■FOCUS 
銀杏BOYZ
「生きる」ことに真摯に向き合い、熟考を重ねつつも衝動を爆発させたような表現が圧倒的なパワーを生み、ステージでは神がかったようなオーラすらまとい始めた銀杏BOYZ。間違いなく、世代を代表するバンドである。そんな彼らが歩んだ2年間のドキュメンタリーが『僕たちは世界を変えることができない』。あなたはこの世界をどう受け止めてますか? 26ページ特集!

■FEATURE
enie meenie
THE BIKE〜対談・80年代モッズ・シーン(加藤ひさし×黒田マナブ×山森“ジェフ”正之) 
VOLA & THE ORIENTAL MACHINE
comeback my daughters
FINE LINES
BUSHMIND×今里(S.F.P)
ケラ&ザ・シンセサイザーズ
TRACY×FUNGUS
world's end girlfriend
Qomolangma Tomato
SEQUENCE PULSE
ミドリ
LONGTAIL SPANGLE
TOMMY THE GREAT
HARD CORE DUDE
LOCAL SOUND STYLE
HARISS
MOTOR MUSTANG 
any for delight
HIBIKI

■SERIES
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「私の人生、人生の夏」今里(ストラグル・フォー・プライド)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドル・パンチ)
「路地裏DIARIES」MSC
「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)
「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ズイノシン)
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ

■付録CD 
BUSHMIND(未発表曲)/TRACY/FUNGUS/SEQUENCE PULSE/LONGTAIL SPANGLE/HARDCORE DUDE/HARISS/HIBIKI/CONSTRICTED/箱庭の室内楽/HONEY SUGAR MILK CHOCOLATES/THE NAILCLIPPERS/ノイズわかめ/ork/ROBIN/serial TV drama/SHIFT/Sister Paul/WART/water weed

indies_issue at 18:27|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 新刊情報 

2007年01月17日

indies issuevol.31 1/30発売

vol31
INDIES ISSUE Vol.31
発売日:2007年1月30日
値段:819円(本体780円+税5%)
付録CD付き。
日本のライヴハウスで活動するオルタナティヴでパンクなバンドを幅広く紹介する音楽誌、インディーズ・イシュー。Vol.31ではギターウルフの表紙&巻頭特集を掲載。グラビア、セイジのロング・インタビューに加え、トオル、新メンバーUGの単独インタビューも。13ページ特集! また、2006年べスト5特集、ロスト・イン・タイム、アスパラガス×ビート・クルセイダース、LOW IQ 01、ハワイアン6など注目バンドのインタビューと、盛りだくさん。付録CDではロスト・イン・タイムをはじめ、数々の新譜音源がいちはやく聴ける!
<<通信販売、予約受付中!>>



■表紙/特集 GUITAR WOLF 
ベーシスト・ビリー急逝ののち、19歳で楽器未経験のUGを迎え入れ、復活したギターウルフ。スプリット三部作を経てリリースされるニュー・アルバム『DEAD ROCK』が劇的にカッコ良い。稚拙な表現ではあるが、第一印象はまさしくミラクルなキャラクターたちが生んだミラクルなロックンロール!! 新メンバー・UGとの出会いから活動再開までのドラマを3人それぞれに語ってもらった。13ページの大特集!

■特集「2006年ベストディスク」
インディーズ・シーンを中心とした2006年のベストディスク特集。人気ショップのベスト10、ミュージシャンが選ぶベスト5、音楽ライターが選ぶベスト5、編集部が選ぶ40枚など。昨年の注目盤を見直す絶好の機会です。

■インタビュー
LOST IN TIME
ASPARAGUS×BEAT CRUSADERS
LOW IQ 01
HAWAIIAN6
GHOST
CRACKS
THE GIRLHUNT
UNCHAIN
フーバーオーバー
PASTIME
onsa
combopiano
KEEN MONKEY WORK
サイプレス上野とロベルト吉野
VERMILION SANDS
TIGERLILY
LONESOME DOVE WOODRAWS
CARAMELMAN
THE SCENE
MEATBUNS
afetrpilot
ジャズネコ 

■連載
「何にもしないで生きていらんねぇ」ECD
「私の人生、人生の夏」今里(ストラグル・フォー・プライド)
「屁で飛べる日は来る」ラッコ(アイドルパンチ)
「路地裏DIARIES」MSC
「原子心母」ヤマベケイジ(ロス・アプソン?)
「自動ドアだよ人生は」砂十島NANI(ズイノシン)
「赤ちまめ青ちまめ黄ちまめ」近藤チマメ
「突撃!ときめき★リスニング隊!!」トン&近藤チマメ

■付録CD 
LOST IN TIME/KEEN MONKEY WORK/VERMILION SANDS/サイプレス上野とロベルト吉野/LONESOME DOVE WOODRAWS/CARAMELMAN/THE SCENE/MEAT BUNS/ジャズネコ/MUSIC FROM THE MARS/overleaf/おとぎ話/CONDOR44/her piano/IDORA/Mahel Shalal Hash /moools/totos

indies_issue at 15:29|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 新刊情報 
記事検索
月別アーカイブ